fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルクの当落発表!

かなり遅くなりましたが、私のシルクの当落を発表します。

【抽優馬】
・クードラパンの20 当選

【一般】
・プラウドスペルの20 落選

クードラパンは最終的にはかなりの伸びで結局アルジャンテよりも申し込み数も実績も上回りましたね。
しかし、抽優馬は270と比較的少なめで見事に当選しました。
抽優馬の使いどころとしては自画自賛しても良さそうです。

しかし、プラウドスペルは実績で取れずに落選でした。
最終の中間で498票だったので倍になっても1000前後なら実績も120万くらいという読みでした。
結果は実績133万でわずかに足りず落選となりました。
読みが甘かったとも言えますが、こればかりはしょうがないですね。

結局この世代はたったの1頭になりました。
広尾もあまりピンとくる馬がおらず出資していません。
シルクと広尾の追加募集で増やせるかどうかでしょうね。

全体的に票がばらけて実績100万では戦えない状況になっています。
そういう流れを感じたので、今年はたったの2頭の申し込みで実績の維持をもう諦めることにしました。
今後は抽優馬の一頭だけで楽しむスタイルになりそうです。
それに広尾を加えていく感じでしょうね。

クードパランの20に関しては出資馬の子でもあり、自信の一頭なので全力で応援できそうです。
頭数が増えると、一戦一戦の思い入れがだんだんと薄れていきます。
初心に帰って、この馬の一戦一戦を全力で楽しめたらと思います。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/08/21 15:33 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(4)

シルク申し込みしました!

お久しぶりです。
シルクの申し込みが締め切られましたね。
今年はレビューも書きませんでしたが、出資申し込みはしました。
ただ、頭数は必要ないので厳選した牡馬、牝馬1頭づつの申し込みにしました。

【抽優馬】
クードラパンの20

申し込み中間の票数からも抽優馬を使えば取れる可能性が高そうでしたのでこちらに使いました。
もちろん、母は私の出資馬です。
1番迷った候補は、アルジャンテですね。
どちらも同じルーラーシップ産駒の牡馬で7万円。
どちらも母は私の出資馬。
かなり迷いました。

・血統
クードラパン>アルジャンテ
父は同じですが、母系は活躍馬の多いクードラパンに軍配

・馬体
クードラパン<アルジャンテ
画像の馬体はアルジャンテがバランスが良くかなり高評価

・動画
クードラパン>アルジャンテ
アルジャンテは歩様は硬く歩幅の小さいのが気になりますが、クードラパンはキビキビとした良い歩様

・厩舎
クードラパン<アルジャンテ
厩舎は中内田厩舎のアルジャンテが大きくリードですね。

このようにお互いに良いところが多く甲乙つけがたかったですね。
そうなると、決め手は人気です。
抽優馬を使っても50%当たるかどうかのアルジャンテよりは、抽優馬を使えばかなり確率が高くなるクードラパンにしました。

他にも抽優馬候補はいました。
トレジャーステイト、ウェイクミーアップのダイワメジャー産駒の2頭ですね。
どちらも素晴らしい馬体ですが、ダイワメジャー産駒は馬体にだまされることも多いのでやめました。


【一般】
ブラウドスペルの20

牝馬はこの馬にしました。
血統のわりに人気があまりなく実績100万前後と読んだので実績で取りにいきます。
もちろん人気を落としてる理由はわかります。
ドゥラメンテ産駒がいまいちで、特にまだ牝馬に大物がいません。
ただ、まだ世代も少ないのでそこだけで判断するのは早いと思います。
また、母の産駒がダートでの活躍馬も多いというのも気になる部分です。
それについては、芝でもダートでも構いません。
アメリカの3歳チャンピオンの産駒がこの価格で実績で取れそうなら勝負いくしかないですよね!
超大物になる可能性も含む楽しみな馬だと思います。

他に迷った馬はたくさんいます。
シャクンタラーの20、ドントテルソフィアの20、この2頭は実績で取れる可能性もあり申し込もうと思ったのですが頭数を絞りたかったので諦めました。
どちらも楽しみな馬だと思いますよ。

あとは当たるかどうかですね。
可能性が高めの選択にしましたが、落ちる可能性も0ではないので、ドキドキしながら待ちたいと思います。
関連記事
[ 2021/08/06 22:06 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(5)

一口馬主8年目での重賞初勝利!

広尾のバスラットレオンが今日のG2ニュージーランドTを圧勝しました!
私にとって念願の重賞初勝利となりました。
これだけ長くシルクで一口馬主をやってきて、重賞勝つのは最近始めた広尾の馬なんて皮肉ですよね。

とりあえず当時のレビューも見てみます

・バスラットアマルの18 
牡馬 父キズナ 母の父:New Approach
矢作芳人厩舎 3月25日生  一口価格 17,000円
体高153cm、胸囲175cm、管囲21.5cm
【血統評価】B
母は未勝利、母の姉シリアスアティテュードは北米5勝のG1馬で産駒には重賞2勝のスティッフェリオなど。
この馬が初仔になります。
父キズナは産駒が今年デビューでまずまずの成績。
4頭が勝ちあがっていますが、すべて芝の1600以下と適正は短めかもしれません。
矢作先生が自ら数百頭の中から探し出してきた馬で期待も高い一頭。
【馬体評価】B+
広尾には遺伝子検査の結果もあるので載せておきます。
CT型の中距離タイプ。
馬体は筋肉量豊富でダイワメジャー産駒のようなガチムチタイプ。
キズナ産駒の傾向はまだわかりませんが、ディープ系統の産駒の馬体には見えませんよね。
測尺は、馬体重は不明ですがサイズはまずまずですし、芝のマイルくらいで活躍しそうな印象です。
歩様は重そうにのっしのっししてますが鍛えていけば問題ないでしょう。
広尾は放牧の動画もありますが、これを見て良し悪しの判断はできませんがこちらは軽快に走ってますね。
【総合評価】B+
血統面、馬体面ともに期待のできそうな一頭です。
特に今回矢作厩舎は3頭いますが先生が探してきた馬はこの1頭なので期待度も高いでしょう。
価格は3400万とキズナ産駒にしては少し高い印象です。
400万は矢作プライスの上乗せでしょうか。
それでも十分に出資候補になりうる一頭ですね。


この馬は本当に募集時から立派な馬体で文句ありませんでした。
ただ、父キズナも母も未知数な部分が多く、そのポテンシャルだけが少し不安。
それでも、矢作先生が見つけてきた馬というものすごい宣伝文句で即出資しましたね。
遺伝子が中距離型とあったせいか2000前後も使ったりしましたが、やっぱり適正はマイルでしょうね。
私も芝のマイルとレビューでも書いてました。

この勝ちっぷりだとNHKマイルでもおそらく人気になるでしょう。
逃げて結果が出てるので逃げたほうがいいとは思いますが、さすがにマークもきつくなるでしょうし難しくなりそうです。
それでも、G1で人気になりそうなので本当に楽しみです。

ブログに関してはずっとお休みしていました。
とにかく去年は私の一口馬主をしてから最低の成績で散々でした。
経験を積んで少しづつ成績が向上するなら良いのですが、逆に下がってきており本当に自信もなくしました。
あとはやっぱりシルクですよね。
シルクでなんとしても重賞を勝ちたいです。
追加募集もありますが、一頭いくかどうかですね。
ブログはたまに書きますね。
関連記事

シルクの1番乗りはスタッドリー!うれしい快勝!

皆様、お久しぶりです。
約2ヶ月くらい更新が止まってしまいました。
期待馬が結果が出なかったり、故障が多発し一口馬主のモチベが低下したのがその時期でした。
次は何かうれしいことがあったときに書こう、そう決めました。
うれしいこととはやっぱり愛馬の勝利です。
しかし、それからも全く勝てません。
そして、やっと今日勝利できブログ更新することができました。
こんなに間があくとは思ってませんでしたね。

スタッドリーはこの世代で1番の期待馬でした。
抽優馬を使って当選した馬いなります。
ずっと追いかけているウインフロレゾンの子でもあり、本当に楽しみでした。
しかし、新馬戦は不可解な大敗。
ブログを休む一因ともなりました。
しかし、2戦目はしっかり立て直して快勝でしたね。
最後方からのレースでかなり心配でしたが、馬場も合ったのか良いレースでした。
一口馬主はつらいことが多いですが、1つの勝利がすべてを吹き飛ばす力もあります。
また、ブログもぼちぼち書いていきます。
関連記事

今年は広尾で3頭出資しました

絶好調の広尾ですが私は今年は3頭に出資しました。
シルクの募集馬レビューを重なり書くタイミングがなかったので報告が遅れました。
その3頭はこちらです。

・ミスペンバリーの19
栗東 矢作芳人
牡1歳 鹿毛 2019.03.29生 新ひだか産
父:キズナ 母:ミスペンバリー (母の父:Montjeu)
販売総額 5,000万円 / 総口数 2000口
一口価格 25,000円
【血統評価】B+
産駒に5勝馬で重賞でも活躍中のディメンシオンがいます。
あちらはディープ産駒なので、こちらはキズナ産駒と相性も良さそう。
それ以外にも重賞2着のパンサラッサもおり繁殖能力の高さを感じます。
高齢なのが多少気がかりかな?
【馬体評価】A
体高159cm、胸囲180cm、管囲20.5cm
測尺も申し分なく、肉厚でボリュームのある馬体です。
歩様も問題なく、柔らか味もありますね。
【総合評価】A
広尾は目玉は矢作厩舎に入れてきます。
ということは、今年の目玉はこの馬ですね。
正直、価格はかなり高めの設定だと思います。
新規の4口無料には最適で、ポイント還元もあるのでそれを含めて考えたいところですね。
人気のキズナ産駒、実績のある繁殖、矢作厩舎、文句無しの馬体、私は申し込みます。


・スイートマカロンの19
栗東 高柳大輔
牡1歳 芦毛 2019.03.12生 新ひだか産
父:ダンカーク 母:スイートマカロン (母の父:Tale of the Cat)
販売総額 1,800万円 / 総口数 2000口
一口価格 9,000円
【血統評価】B
勝ち上がり率が高く堅実な繁殖です。
全兄が3勝しているのも心強いですね。
楽しめそうです。
【馬体評価】B
体高151cm、胸囲172cm、管囲20cm
芦毛のわりにメリハリがあり良く見せます。
トモも丸くて大きいですね。
【総合評価】B
ダンカーク産駒にあまり惹かれないのですが全兄が走ってるのでいいでしょう。
大物感はそこまでですが、勝ちあがって2~3勝くらいなら可能性はありそうです。
出資候補にしたいですね。


・ベネディーレの19
美浦 加藤征弘
牝1歳 鹿毛 2019.03.03生 新ひだか産
父:エピファネイア 母:ベネディーレ (母の父:クロフネ)
販売総額 1,400万円 / 総口数 2000口
一口価格 7,000円
【血統評価】C+
産駒は重賞2着のガンサリュートがいるくらいです。
ただ、種牡馬のレベルも高くないので今回エピファでどうかですね。
デアリングタクトのおかげでエピファ牝馬というだけでプラスしたいです。
【馬体評価】B+
体高157cm、胸囲182cm、管囲20.5cm
牝馬とは思えない馬格があり立派な馬ですね。
これは良いですね。
【総合評価】B
繁殖成績が気になりますがエピファ牝馬でこの価格なら狙いたい一頭。
馬体もかなり立派で出資すると思います。



まぁ、レビュー時から言ってた3頭ですね。
募集初日にミスパンペリーにいって、あとは様子見しようと思っていました。
しかし、早々と警報が出てしまったので翌日2頭も出資しました。
今年の広尾はこの3頭にいっておけば大丈夫だと思いますね。
追加募集もあるでしょうから、そちらにも期待です。
もう残ってる馬もかなり少なくなりました。
一口馬主ブームは完全に広尾も加わりましたね。
私も入会するタイミング完璧だったと自画自賛しております。
今年、広尾では5戦3勝。
シルクは57戦3勝です。
同じ3勝にかかる数が10倍以上違います。
別にシルクの成績が悪いわけではなく、私の馬選びのせいなのはもちろんです。
以前冗談で初重賞制覇は広尾になるかもなんて書いた記憶がありますが本当にそうなりそうな気もします。
口数が違うのでシルクでももっと頑張りたいんですけどね。
どちらにしても、今後の広尾に期待です。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ