fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルクは安い馬が走り、キャロットは高い馬が走る

クラシックも始まり3歳馬が最も輝く時期になりました。
この時期に2勝をあげている3歳馬はオープン馬であり、当たり馬だと言っていいと思います。
では、シルクとキャロットで現時点で2勝をあげている馬を見てみましょう。

シルク3歳馬で2勝以上は6頭です。
アストラエンブレム 5000万
ロッテンマイヤー 1800万
クードラパン 1800万
ソーディヴァイン 1600万
グレンツェント 2000万
アルーアキャロル 1800万
高額馬と言えるのはアストラくらいで、あとははっきり言って安い馬です。
牝馬とダート馬が多い印象です。

キャロット3歳馬で2勝以上は13頭もいます。
シンハライト 4400万
リオンディーズ 12000万
プロフェット 3000万
ドレッドノータス 5000万
ティソーナ 4000万
メートルダール 3600万
ケルフロイデ 3600万
レプランシュ 5000万
エスティタート 2000万
サーブルオール 3200万
ジークカイザー 12000万
カープストリーマー 2200万
アジュールローズ 2600万
高額馬がずらっと並びますね。
1000万台の馬なんて1頭もいません。


これを見てまずどう感じますか?
まず最初に思うのはキャロットの2勝馬多いな!ってところでしょう。
社台2頭、サンデー8頭ですからキャロットのすごさが際立っています。
この結果を見れば桜花賞や皐月賞などクラシックにいっぱい出てくるのも納得です。
次に価格です。
キャロットは本当に高い馬が値段に比例して活躍しているのを感じます。
ただ、私もそうだったんですがシルクと比べてキャロットは高い馬ばっかりなんだから、そりゃこうなるだろうと思うかもしれません。
この世代のキャロットの募集平均金額は2674万ですが、シルクは2517万です。
実は思ったほど募集価格の平均は変わらないのです。
社台サンデーは平均3000万くらいなのでキャロットも意外とお手頃な馬が多いのです。
つまり、キャロットは高い馬は価格通り走るけど、安い馬は価格通り走らない傾向が強いということです。
これは、ある意味当然で、しっかりした値付けであると言えます。
シルクがおかしいのです。
しかし、私のような零細一口馬主にとってはシルクのようなクラブのほうが楽しめるのです。
高い馬ほど活躍するキャロットは、お金があれば楽しめますが、逆に安い馬からお宝を探す楽しみは薄いです。
シルクは、安い馬のほうが活躍するのですから、一発掘り当てる喜びはあります。
そこは自分の予算とあとは抽選などの運もあるでしょう。
キャロットは価格を信じて高い馬で勝負すべきであり、シルクは安い馬から掘り出し物を狙うべきなのです。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
つまらなかった方は逆にクリックしないようお願いします。
ランキング等関係ありませんが今後の参考にさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/04/15 15:44 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(8)
いい馬の定義が低くないですか?
自分の中のいい馬と言うのは重賞を取る馬だと思います。
自分もシルクしか入会していませんがキャロットとはレベルが違い過ぎる気がしてます。
2勝、3勝ではまず元がとれません。
そういった意味でやはり一口馬主は夢を見る趣味なので、やはりシルクにもG1のタイトルは是が非でもとって欲しいです。
[ 2016/04/15 22:21 ] [ 編集 ]
穴党です^^
私は馬券も出資もローリスク、ハイリターンを狙いたいので
シルクのほうが性に合ってるのだと思います^^

インハーフェイバーが2勝でもしたら、それで万々歳ですよw
楽しみ方は人それぞれですかね^^
[ 2016/04/15 23:50 ] [ 編集 ]
6頭の中に
まーくさん、こんばんは。
シルクの2勝馬の中に、まーくさんの出資馬が2頭いますね。これはさすがです。
僕もグレンツェントが名を連ねることが出来ていて、ホッとしています。

自分は、年1頭は1口金額の高い馬に出資しようと考えていて抽選で落ちていますが、結果的には救われていますね。
[ 2016/04/16 00:16 ] [ 編集 ]
ななしさん
いい馬の定義はもちろん人それぞれですが、この時期の3歳馬でオープン入りしていたらいい馬だと思っていいと思いますよ。2歳3歳で元取ろうとして出資するわけじゃありませんしね。
[ 2016/04/18 16:30 ] [ 編集 ]
まあくさん
シルクはローリスクローリターンだから困り者です。
まぁそれでも楽しめればいいですけど、たまには大物も出てほしいですよね。ラストインパクトくらいの活躍馬が1世代に1頭くらいは欲しいですね
[ 2016/04/18 16:32 ] [ 編集 ]
ノーマンさん
自分も安い馬中心ですが高めの馬を捨ててるわけじゃないんですよね。パーシーズベストも申し込みしてますし、ペンカナの14も申し込みしてますからね。ただ、落選してるだけだったりします。
グレンツェントはダートで長く楽しめそうでこういう馬が1頭いるといいですよね。
[ 2016/04/18 16:34 ] [ 編集 ]
馬選びは価格じゃないんだよね。
良い馬がたまたまその価格だったってこと。
事実、キャロだって遡れば安い馬がG1勝ったり重賞で活躍してますから。
[ 2016/04/27 23:26 ] [ 編集 ]
ななしさん
確かに馬選びは価格じゃないですよね
だからそこ、面白いというか楽しみがあります。
値段の通りの結果しか出ないんじゃ、お金持ちしか楽しめませんからね。
[ 2016/04/28 22:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ