一口馬主界隈は社台やサンデーの募集馬の話題でもちきりですね。
私のような零細会員にとっては雲の上のお話で全く参加できません。
私は一口馬主をするにあたり、まず予算を決めました。
現在は、25~30万としっかり記載しています。
今年は8頭も出資しましたが、この上限にしっかり納まっています。
私は、確かにお金はありませんが、奮発してサンデーに入会して一口100万くらいの馬に出資しようと思えばできないわけではありません。
しかし、それが大赤字に終わればおそらく終わります。
一口馬主という趣味を無理なく、そして長く楽しむために上限を設定したのです。
なので、私が社台やサンデーに入会することは今後も一切ありません。
つまり、そこで募集されている馬は私にとってはクラブ馬でも何でもなく、個人馬主さんの良血高額馬と何ら変わらないのです。
なので、このお祭りを完全なる部外者としてみています。
唯一気にしてみているのは、募集馬の価格くらいですね。
ディープの牡馬がこれくらいで、牝馬ならこれくらいかぁみたいなところだけ見ています。
確かにディープ産駒はもう手がでないくらい高額になっていますが、今年のオークスやダービーを見るとやっぱり1頭は出資したいものです。
私は、安い馬専門の零細出資者のようなイメージかもしれませんが、実は、一昨年は一口10万のディープ産駒パーシーズベストに申し込みしていますし、去年も一口9万のペンカナプリンセスの14に申し込みしています。
ただ落選してるだけで、高額馬にも1頭くらいはチャレンジしているんです。
今年、ディープ牡馬はおそらくもう10万という価格は無いので、最低でも14万くらいで手が出ません。
しかし、牝馬となると社台やサンデーを見ても3500~5000万くらいの価格帯で例年とあまり変わりません。
一口7万~10万で出資できそうな感じです。
私のような低予算で夢を見るならディープの牝馬でしょうね。
現時点でシルクにくるディープ牝馬はリストアップされていませんので、何がくるか楽しみですね。
安いと言ってもワンダーレディアンエルの14みたいな小さすぎる馬も困ります。
ディープ産駒なのに、いまだに警報さえでないくらい売れてませんからね。
ただ、忘れてならないのは私は既にディープ産駒を一頭もっているということです。
アルジャンテは、爪の問題で長期お休み中です。
爪は人間と同じで伸びるのには時間がかかります。
今はじっくり休んで将来の活躍を楽しみにしています。
この馬もディープ産駒ですが一口7万というお手頃価格でした。
今年の合言葉は「低予算で夢を見るならディープの牝馬」でいきましょう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ディープ牝馬は3歳でアルジャンテに出資して、2歳でオーロラエンブレム抽選落ちしましたが、
今年の1歳は何が来るんだろうかと気になります。
一応私もざっとNFと白老Fのディープ牝馬見ましたが、残りが
アドマイヤキラメキ、クイックリトルミス、サロミナ、ダイヤモンドレラ、ピラミマ、モシーン、ビートリックスキッドくらいで、
ここからシルクに3~4頭とキャロットに(確定っぽい馬2頭抜いているので)2頭と考えると相当カツカツです。
もしかしたら、ディープ産駒は牡馬のみ!なんてラインナップになりそうで怖いですね…