fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルクの当落発表!

かなり遅くなりましたが、私のシルクの当落を発表します。

【抽優馬】
・クードラパンの20 当選

【一般】
・プラウドスペルの20 落選

クードラパンは最終的にはかなりの伸びで結局アルジャンテよりも申し込み数も実績も上回りましたね。
しかし、抽優馬は270と比較的少なめで見事に当選しました。
抽優馬の使いどころとしては自画自賛しても良さそうです。

しかし、プラウドスペルは実績で取れずに落選でした。
最終の中間で498票だったので倍になっても1000前後なら実績も120万くらいという読みでした。
結果は実績133万でわずかに足りず落選となりました。
読みが甘かったとも言えますが、こればかりはしょうがないですね。

結局この世代はたったの1頭になりました。
広尾もあまりピンとくる馬がおらず出資していません。
シルクと広尾の追加募集で増やせるかどうかでしょうね。

全体的に票がばらけて実績100万では戦えない状況になっています。
そういう流れを感じたので、今年はたったの2頭の申し込みで実績の維持をもう諦めることにしました。
今後は抽優馬の一頭だけで楽しむスタイルになりそうです。
それに広尾を加えていく感じでしょうね。

クードパランの20に関しては出資馬の子でもあり、自信の一頭なので全力で応援できそうです。
頭数が増えると、一戦一戦の思い入れがだんだんと薄れていきます。
初心に帰って、この馬の一戦一戦を全力で楽しめたらと思います。
スポンサーサイト



[ 2021/08/21 15:33 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(4)

シルク申し込みしました!

お久しぶりです。
シルクの申し込みが締め切られましたね。
今年はレビューも書きませんでしたが、出資申し込みはしました。
ただ、頭数は必要ないので厳選した牡馬、牝馬1頭づつの申し込みにしました。

【抽優馬】
クードラパンの20

申し込み中間の票数からも抽優馬を使えば取れる可能性が高そうでしたのでこちらに使いました。
もちろん、母は私の出資馬です。
1番迷った候補は、アルジャンテですね。
どちらも同じルーラーシップ産駒の牡馬で7万円。
どちらも母は私の出資馬。
かなり迷いました。

・血統
クードラパン>アルジャンテ
父は同じですが、母系は活躍馬の多いクードラパンに軍配

・馬体
クードラパン<アルジャンテ
画像の馬体はアルジャンテがバランスが良くかなり高評価

・動画
クードラパン>アルジャンテ
アルジャンテは歩様は硬く歩幅の小さいのが気になりますが、クードラパンはキビキビとした良い歩様

・厩舎
クードラパン<アルジャンテ
厩舎は中内田厩舎のアルジャンテが大きくリードですね。

このようにお互いに良いところが多く甲乙つけがたかったですね。
そうなると、決め手は人気です。
抽優馬を使っても50%当たるかどうかのアルジャンテよりは、抽優馬を使えばかなり確率が高くなるクードラパンにしました。

他にも抽優馬候補はいました。
トレジャーステイト、ウェイクミーアップのダイワメジャー産駒の2頭ですね。
どちらも素晴らしい馬体ですが、ダイワメジャー産駒は馬体にだまされることも多いのでやめました。


【一般】
ブラウドスペルの20

牝馬はこの馬にしました。
血統のわりに人気があまりなく実績100万前後と読んだので実績で取りにいきます。
もちろん人気を落としてる理由はわかります。
ドゥラメンテ産駒がいまいちで、特にまだ牝馬に大物がいません。
ただ、まだ世代も少ないのでそこだけで判断するのは早いと思います。
また、母の産駒がダートでの活躍馬も多いというのも気になる部分です。
それについては、芝でもダートでも構いません。
アメリカの3歳チャンピオンの産駒がこの価格で実績で取れそうなら勝負いくしかないですよね!
超大物になる可能性も含む楽しみな馬だと思います。

他に迷った馬はたくさんいます。
シャクンタラーの20、ドントテルソフィアの20、この2頭は実績で取れる可能性もあり申し込もうと思ったのですが頭数を絞りたかったので諦めました。
どちらも楽しみな馬だと思いますよ。

あとは当たるかどうかですね。
可能性が高めの選択にしましたが、落ちる可能性も0ではないので、ドキドキしながら待ちたいと思います。
[ 2021/08/06 22:06 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(5)

シルクの世代トップ3の人気馬たちの成績を見てみた

シルクの通常募集はその日のうちに全頭完売しましたね。
本当にすごい勢いです。
来年の募集が今から怖いですね。
現状、シルクの人気馬はものすごい好実績のお金持ち様かものすごい幸運の抽優馬で当てるしかありません。
我々零細一口馬主にとって人気馬は手の届かない存在です。
クラブ会員でありながらそもそも出資候補の対象にすらならない感覚ですよね。
じゃあ、そもそも人気馬って活躍するのでしょうか?
過去5年のシルクの申し込み数トップ3位の現状を見てみます。

・2014年産
1位・・・オーロラエンブレム 2202口
8戦 0勝 回収率14 % 48 位

2位・・・トリコロールブルー 2169口
20戦 5勝 回収率319 % 6 位

3位・・・ステイオンザトップ 1597口
29戦 3勝 回収率150 % 14 位

2位3位はしっかり活躍しており、人気馬は悪くありませんね。
1位が未勝利で終わったのは残念。


・2015年産
1位・・・ルナステラ 2765口
14戦 3勝 回収率99 % 24 位

2位・・・マグナレガーロ 1727口
7戦 4勝 回収率100 % 23 位

3位・・・レーヴドリーブ 1707口
9戦 2勝 回収率60 % 30 位

3頭ともハズレとは言えませんが、アーモンドアイ、ブラストワンピース、インディチャンプ、グローリーヴェイズ、ダイアトニック、プリモシーンなどシルク最強世代の人気トップ3と考えるとそこまでじゃない気がしますね。


・2016年産
1位・・・アーデンフォレスト  2,838口
7戦 3勝 回収率 97 % 17 位

2位・・・シハーブ  2,122口
2戦 1勝 回収率20 % 40 位

3位・・・マイエンフェルト  1,908口
14戦 2勝 回収率107 % 15 位

この世代も3頭ともにしっかり勝ちあがっていますが、シルクの世代上位とまではいっていませんね。


・2017年産
1位・・・スカイグルーヴ 2629
3戦 1勝 重賞2着 回収率78 % 11位

2位・・・モーベット 2426
5戦 1勝 回収率40 % 18位

3位・・・ギルデッドミラー 2029
8戦 2勝 重賞2着 回収率184 % 4位

この世代はまだ3歳なのでこれからですが3頭とも十分活躍してると思います。


・2018年産
1位・・・クリーンスイープ18 2170  940
デビュー前

2位・・・リバースレー 1942  777
デビュー前

3位・・・リュラネブラ09 1864  784
1戦 11着


どうですか?
もちろん現役馬が多いのでこれから活躍する馬も多いです。
それでも現状でも未勝利がほとんどいないというのはなかなかのものです。
人気馬はある程度の活躍が期待して良いという結果になりました。
もっと散々な結果で人気馬なんて気にしなくて良いという結果になると零細一口馬主にとっては良かったのですが、そういきませんでしたね。
しかし、今のところG1馬はもちろん重賞馬も出ていないのも事実です。
まぁ、今後勝ちそうな馬はいますので時間の問題かもしれませんが人気ほど大物は出てはいない感じですね。

今年の人気トップ3は以下になります。
1位.ルールブリタニアの19 3,048 1,143
2位.ポーレンの19 2,671 721
3位.ブラックエンブレムの19 2,481 762
この馬たちがどういう結果になるかも楽しみに見ていきたいと思います。

人気馬はその時点での馬体の出来が良く血統も良い馬がなることがほとんどです。
つまり、会員さんの目利きの集合体でもあります。
この結果を見ればさすが皆さんお上手とも言えますが、人気と活躍がイコールでは当然ありませんでした。
まだまだ我々にもチャンスがあると感じました。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
[ 2020/08/21 18:16 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(0)

最優先を使って落選したラウダシオンがG1を勝ったので愚痴りまくる

私は、ここ数年ずっと重賞を勝てないことを揶揄されてきました。
偉そうにレビューを書いているので、それは甘んじて受け止めています。
ただ、全くチャンスがなかったわけではありません。
以前、シルクの重賞馬を全頭振り返りましたが、その時にも書いたようにセダブリランテスは申し込んで落選しました。
それに関しては運というしかありません。
そんな中、先日とうとう落選した馬からG1馬が誕生しました。
NHKマイルCを勝ったラウダシオンです。
この馬は私が最優先である抽優馬を使って渾身の申し込みをした馬でした。
2018y08m06d_203524645.jpg
結果はこのように落選。
まぁ、抽優馬だけでも479口の申し込みのあった馬なので落選された方はたくさんいます。
当時のレビューはこんな感じです。

62 アンティフォナの17 牡 鹿毛 2月2日 斉藤 崇史
リアルインパクト 2500万 50,000
【血統評価】B+
産駒は2頭がデビューしどちらも勝ち上がっています。
一流種牡馬の子ではない中でこの成績ですから繫殖のポテンシャルは高そうです。
【馬体評価】A
カタログを見た瞬間この馬に申し込もうと決めたほどの好馬体です。
バランス、筋肉量共に文句ありません。
歩様は前脚が少し気になる程度。
【総合評価】A
正直ここまで人気になるとは思っていませんでした。
さすがにみなさん良く見てますね。
既に抽優馬必須の感じですので、この馬に使うかどうか最後まで悩みそうです。


最高の評価をしていた一頭ですね。
なので、シルクの抽優馬が初めて導入された年でしたが、この馬に使うことを決めました。
まぁ、シルクも人気クラブになりましたので、申し込んだけど落選した馬が重賞やG1を勝ったというケースは珍しくなくなりました。
なので、悔しさはもちろんありますが、よくあることでもあります。
だた、やっぱり普通に申し込んだのではなく抽優馬まで使っていただけにより悔しい気持ちはありますね。

そして、それに加えて私はこのアンティフォナという繁殖牝馬をずっと注目しており出資もしてきたという経緯があります。
アンティフォナの最初の子はグラドゥアーレで私は出資しています。
堅実に頑張ってくれていますが、まだ1勝です。
次の子はアンブロジオですが、私は唯一低評価をした馬になります。
募集時は400ちょいしかなく貧弱な馬体で評価が低く出資しませんでした。
しかし、結果は3勝しており大ハズレと言えます。
次がアーティファクトでこちらも出資しました。
大事な時期に骨折してしまい勝ちあがれずに引退と本当に悔しい馬でした。
そして、今回のラウダシオンになります。

このように、ラウダシオンまでの4世代のうち、2頭出資しておりラウダシオンにも抽優馬を使って申し込んだので3頭に申し込んでいるのです。
ずっと追いかけてきた繁殖からやっと誕生したG1馬に限って落選したのです。
実力もなければ運もなく、本当に嫌になります。
最近ブログでも愚痴っぽくなったなぁと自分でもわかっています。
結果が出ないだけではなく、チャンスを逃しているという気持ちが強くなっているんでしょうね。

先日の追加募集馬の必要実績を見ても私の実績で取れる馬はほとんどいません。
シルクの実績は100万あればそこそこ戦えると書いてきたのも遥か昔のようです。
今年の1歳の募集も厳しい戦いになりそうです。
おそらく、また落選した馬や申し込みすらできない馬から活躍馬が出ることでしょう。
また、こんな愚痴を書くことも増えそうです。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
[ 2020/05/13 18:34 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(22)

最近気になるシルクの傾向(転厩と騎乗騎手)

私は、シルクの近況更新はほとんどチェックしています。
出資馬以外もほとんど見てる人はあまりいないように思いますが、だからこそ気づくことってあったりします。
今回、最近のシルクで感じた傾向を2点取り上げます。

1、西村厩舎から同じ理由で2頭も転厩

アルモニカ [父 ロードカナロア:母 アフリカンピアノ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:未定

厩舎長「引き続き坂路で15-15のペースで登坂しており、速い日はラスト1ハロン14秒まで脚を伸ばしています。負荷を掛けても馬体重が増えているように調子が上向いてきています。態勢が整いつつありますので、移動に備えて乗り込みを続けていきたいと思います。馬体重は458kgです」

西村真幸調教師に今後の予定を相談したところ、馬の入れ替えがスムーズにいかず、現時点でハッキリとした返事が出せないとのことでした。近日中の帰厩および今後のスムーズな入退厩が難しい状況であることから、牧場サイドも交えて今後について協議を行った結果、他の厩舎へ転厩して新天地での飛躍を目指すこととなりました。そこで、新規開業の吉岡辰弥調教師に打診したところ、快諾を得られた為、近日中に転厩手続を行わせていただく予定です。ご出資会員の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

吉岡辰弥調教師「転厩のお話をいただき、すぐ牧場で馬を見させていただきました。前走後も順調に調教が進められているようですので、来週の検疫が取れ次第、トレセンへ入厩させたいと思います。環境が変化することになりますから、馬の様子を見ながら次走の予定を相談させていただきたいと思います」


オーシャンスケイプ [父 ブラックタイド:母 ドリームスケイプ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:
次走予定:未定

調教主任「コンディションが上向き、それに伴って負荷を掛けた調教メニューに切り替えていますが、馬体もフックラとして調子が上がってきました。態勢が整いつつありますし、いつ帰厩の声が掛かってもいいように進めて行きたいと思います」

西村真幸調教師に今後の予定を相談したところ、馬の入れ替えがスムーズにいかず、現時点でハッキリとした返事が出せないとのことでした。近日中の帰厩、および今後のスムーズな入退厩が難しい状況であることから、牧場サイドも交えて今後について協議を行った結果、他の厩舎へ転厩して新天地での飛躍を目指すこととなりました。そこで、長谷川浩大調教師に打診したところ、快諾を得られた為、16日に転厩手続を行わせていただく予定です。ご出資会員の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

長谷川浩大調教師「転厩のお話をいただき、牧場担当者に状態を伺いました。前走後も順調に調教が進められているようですので、検疫が取れ次第、トレセンへ入厩させたいと思います。馬房内で少し落ち着きがないところがあるようですから、馬の様子を見ながら次走の予定を相談させていただきたいと思います」



同じ理由で同じような時期に2頭も転厩になるのはかなり珍しいです。
人気の上位厩舎などではたまにある理由なのですが、西村厩舎も良い厩舎ではありますが続けてとなると何かあったのか?と思ってしまいます。
シルクやノーザンとの関係が悪くなったのかとも考えたのですが、期待の高い2歳馬ユリシスブルーはまだ所属していますしどうなんでしょうかね?
今後、この馬も転厩したら何かあったんだと思います。


2、今年のシルクは団野大成騎手推し?
最近、近況を見てるとかなりの頻度で団野大成騎手に依頼していますという文字を見ます。
私の出資馬はまだ乗ってもらったことはないのですが、かなり見かけるので数えてみました。
ちなみに以前、今年のシルクに良く乗せる騎手として丸山騎手の名前も出したので一緒に調べました。

団野騎手 17戦3勝
丸山騎手 16戦0勝

やはり二人ともかなり騎乗回数が多かったですね。
しかも団野騎手は3勝も挙げており、騎乗回数が増えるのも納得です。
現在19勝をあげており、リーディング14位ですからね。
2年目の新人ですがノーザン系クラブのシルクで重要視されてきているようですね。
ちなみに今週もシルクで3鞍も騎乗予定されており、本当に回数が増えています。
こういう若手にチャンスを与えるのは良いと思いますね。
結果も出しているようですし、私の出資馬もいつか乗ってもらいたいですね。


ちなみに2歳馬の近況が更新されましたが、ランキングは前回で終了ですので今回はしません。
もうかなり移動してる馬も増えてますからね。
私の出資馬は順調だったので良かったです。
そろそろ、第2回目の追加募集がありそうな気もするので、注意しておきたいですね。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
[ 2020/04/15 21:14 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(0)
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ