fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルク2015年度募集馬簡易レビュー・・・関東26~31、関西32~63

途中で放り出したパーフェクトレビューですが、残りは簡易レビューでとりあえず全頭終えたいと思います。
あのレビューを書くとかなり調べなければならないこともあり、その馬への理解は当然深まります。
このまま終わるとレビューした25番までとそれ以降では馬の理解度に差が出すぎてしまうと思うので一応全部終えます。

26、チャイナドールの14 2.4万 牝 和田 ヴァーミリアン  評価:C
産駒はすべて未勝利で繁殖能力に疑問。
馬体は筋肉質で逞しいが体高149と低くまだ小さい。
ダートでどうか?

27、シャルマンレーヌの14 2.8万 牡 伊藤 カンパニー  評価:D
兄のレーヌドコロールがシルク馬でデビューし堅実な内容。
ただ、父がカンパニーになってプラスとは思えない。
カンパニーは種牡馬として失敗といっていい内容でわざわざ行きたいところではない。

28、ステイウィズユーの14 3.2万 牝 木村 シンボリクリスエス  評価:C
兄のブラックバゴはシルク馬で重賞2着、3着と立派な成績。
既にかなりの大型馬でシンボリクリスエスで牝馬で木村厩舎であえて行く材料は見当たらない。

29、アンティフォナの14 3.6万 牡 小西 ダノンシャンティ  評価:B
血統は特に目立つところはありません。
ただ、個人的にはダンンシャンティは種牡馬として成功しそうな気配を感じています。
勝ち上がっているルノートル、レッドカーペットは大物感もあり、特に一昨日新馬勝ちしたスマートオーディンもかなりの器。
初年度からこれだけ強い馬を出すのは期待できますし、そもそも馬体の立派な産駒が多いですね。
個人的にはダノンシャンティに1頭いってみたいのですが、今年のシルクはこの一頭。
血統は魅力薄なので調教動画をみてよければいってみたいタイプです。

30、ヒストリックレディの14 3.6万 牝 古賀 ローエングリン  評価:B
ヒストリックって単語見るだけでもう、あぁヒストリックスターにハープスターね、となるくらい御馴染みですね。
ベガから続くこの血統はそれだけで魅力的です。
ローエングリンはロゴタイプを出して一気に種付け数が増えたのがこの世代。
シルクは1頭だけでしたが社台サンデーにはいっぱい募集馬いましたね。
ローエングリンの評価はこのいっぱいいる世代を見ないとわかりません。
馬体は綺麗で良血の気品がありますし、バランスも筋肉もいいですね。
つまりは、ローエングリンがどうなのか?この一点のみですね。

31、ターシャズスターの14 6万 牝 斉藤 Malibu Moon  評価:C
海外の血統はよくわかりませんが、 馬体は綺麗ですがでかすぎます。
まぁダートならでかくてもいいんでしょうけど、これで6万はちょっと出せないですね。

32、ミュージカルロマンスの14 20万 牡 藤原 ディープインパクト  評価:B
海外の超一流馬に日本の最高種牡馬をつけた組み合わせで1億の馬です。
ディープ産駒のありには、たくましくて立派すぎる馬体。
この価格をペイするには重賞勝つくらいではダメで、G1勝つくらいじゃないと回収できません。
それを考えると日本での産駒実績のないこの馬に20万は大冒険ですね。
まぁ自分はいく勇気はありません。

33、スペリオルパールの14 9万 牝 池添 ディープインパクト 評価:A
ラストインパクトの全妹でシルク御馴染みの血統です。
隣のミュージカルロマンスを比べると明らかに非力な印象。
ただ、ディープの牝馬ってこういうものだし、これで走るんですよね。
体のバランスもサイズもいいので走りそうですね。

34、ワンダーレディアンエルの14 7万 牝 平田 ディープインパクト 評価:C
産駒はまだ日本で走ってません。
現状とにかく小さいです。
カタログでも子馬が混ざってる感じ。
ただ、それもそのはず5月23日産まれともう実質6月産まれみたいなくらい超遅生まれです。
デビューは遅くなるでしょうが、この馬がどれくらい成長するかはまだ完全未知数。
今小さいことを必要以上に気にすることもないと思います。
小学3年生と小学1年生を比べて、おまえこいつより小さいなと言っても何の意味もないのと同じです。
当たり前なんですから、成長をみてから判断しましょう。

35、ヒカルアマランサスの14 6万 牝 高野 キングカメハメハ 評価:C
母は重賞馬、父は貴重なキングカメハメハ。
馬体は筋肉も豊富で立派ですが、測尺みると思ったほどではありませんでしたね。
管囲が細く、歩様も不安定で足元に不安がかなりあります。
それでいて、最近有力馬が次々故障してる高野厩舎となると心配は尽きません。

36、プチノワールの14 10万 牡 須貝 ステイゴールド  評価:A
シルクのG1馬 ローブティサージュの半弟です。
ステゴ産駒も残り少ないですから貴重ですね。
全姉ニエロはかなりひどい成績なのが気になります。
ただ、この馬は馬体も立派で須貝厩舎とくれば期待できますね。

37、ペンカナプリンセスの14 9万 牡 友道 ステイゴールド  評価:A
青葉賞2着のシルク馬ワールドインパクトの半弟です。
こちらのステゴもすばらしいです。
甲乙つけがたいくらいどちらも立派。
お金持ちならどっちもいったらどうですか?と無責任にオススメします。

38、クレバースプリントの14 3.6万 牡 吉村 ハーツクライ  評価:C
血統は特に魅力は感じません。
ハーツ牡馬のわりに安いのはそこでしょうか。
馬体は結構ガッシリしており、成長すればダートでもよさそうです。

39、アドマイヤテレサの14 5万 牝 梅田 ハーツクライ 評価:B
オーストラリアのG1を勝ったアドマイヤラクティの全妹です。
あとの産駒は4勝馬と未勝利です。
当たり外れの大きい特徴がありますね。
ボーリューム感がなく非力な印象ですが、芝ならきれるタイプかもしれません。

40、スーパーバレリーナの14 4万 牝 吉田 ハーツクライ  評価:B
あのウインバリアシオンの全妹です。
兄はオルフェーヴルさえいなければG1何個か取ってたでしょうね。
その後怪我に苦しみましたが、何度も復帰して頑張りました。
シルクでは2年前にも全妹の募集がありましたが故障か何かで募集中止になりました。
母は20歳。
足元の動きも少し気になりますし、そもそも体質の弱い血統のような気もしてリスクは高そうです。
ただ、ロマンは十分ありますので少しプラスに考えたい。

41、ライフフォーセールの14 6万 牝 池江 ハーツクライ 評価:C
海外G1馬に有力種牡馬をつけた初仔という得意パターンです。
こういう馬は個人的には苦手です。
判断材料が乏しいわりに、有力厩舎で価格は高め。
あまり興味はわきません。

42、ナスカの14 8万 牡 佐々木 ルーラーシップ  評価:A
姉にキンカメ産駒で牝馬重賞の常連アロマティコがいます。
キンカメの後継種牡馬であるルーラーシップに父が代わって期待もできます。
馬体はバランスがいいのですが遅生まれのせいか予想以上にまだ小さいですね。
成長に期待したいです。
おそらく3本の指に入るくらいの人気になると思います。

43、ディマクコンダの14 3.6万 牝 池添 ルーラーシップ  評価:B
産駒は全然走ってません。
ラインクラフトのいる一族ですし、祖母のマストビーラヴドの産駒もシルクで募集されてますので面白いですね。
馬体は前がガッシリしてて印象で、歩様はなんか違和感ありますね。
調教見てから考えたい馬です。

44、フサイチエアデールの14 4.4万 牝 高野 ルーラーシップ 評価:S
母は重賞多数の名牝。
産駒にもG1馬も重賞馬もおり個人的に1番惹かれるタイプ。
母は現役時代活躍してて、産駒にも活躍馬がいるって最高ですもんね。
去年もシルクで募集されるも募集中止になってしまいました。
今年もきてくれて感謝です。
馬体は去年のよりもずっといいですし、歩様も躍動感があり首の使い方が好きですね。
これは募集リストに名前があった段階で即決です。

45、センブラフェの14 4万 牝 矢作 ダイワメジャー  評価:D
得意の海外G1馬パターンです。
産駒もまだ走ってなくてわかりません。
馬体も本当にダイワメジャーかと疑うような物足りなさ。
唯一にして最大のポイントは矢作厩舎。
個人的には好きな厩舎で、数も使ってくれるし、勝てそうなレース選択も的確で一口馬主向きの最高厩舎です。

46、ナイキフェイバーの14 4万 牡 矢作 ディープブリランテ  評価:B
産駒は堅実に勝ち上がります。
姉のディープ産駒に出資済み。
馬体はまだ子供で5月産まれなので成長待ちです。
今はまだバランスも悪いですが成長したら良くなりそうな気もします。
こちらも矢作厩舎で牡馬で4万ならお買い得かも。

47、スナッチドの14 2.8万 牝 高橋 ディープブリランテ  評価:C
上のディープ産駒のスナッチマインドはシルク馬で3勝しています。
ディープブリランテに変わってお手頃価格になりました。
まだ、筋肉になりきっていないような体ですが悪くはないと思います。

48、ベルベットローブの14 7万 牡 高野 ヴィクトワールピサ  評価:B
シルクのローヴデソワなどダートの活躍馬を堅実に出す良繁殖です。
まだ未知のヴィクトワールピサになってどうでしょうか。
馬体も問題なく、確実走ってくるとは思いますがどの程度のレベルまでいけるかはわかりませんね。

49、ジェシカの14 3万 牡 小崎 ファルブラヴ  評価:B
母は産駒はいまいち走っていませんが、あのダイナカール一族。
馬体は筋肉質でパワーありそうです。
ファルブラヴの牡馬というのはマイナス点。

50、デビュートウショウの14 3万 牡 角田 ファルブラヴ 評価:A
母は、スイープトウショウなどの一族で無くなるトウショウ牧場の血です。
初仔のわりにかなり立派でムッキムキです。
芝かダートかはわかりませんが、とにかく短い距離をスピードで押し切るレースが期待できそう。
ファルブラヴの牡馬はマイナス点。

51、マストビーラヴドの14 2.4万 牝 牧田 ファルブラヴ 評価:B
母はG1馬ラインクラフト、重賞馬アドマイヤロイヤルを出した名繁殖です。
かなりの高齢で21歳の時の子です。
最近の産駒はいまいち走ってませんが、種牡馬のレベルもいまいちなので判断難しいです。
ファルブラヴは牝馬だと言ってきた通り、こちらは唯一の牝馬で血統も文句無し。
馬体も体高がもう少し欲しい程度で全然わるくないです。

52、レースドールの14 4.4万 牡 荒川 ワークフォース  評価:C
あのトゥザヴィクトリーがいる一族の血統です。
産駒はまだ未勝利。
父ワークフォースはいまいちまだぱっとしません。
馬体も少し物足りない。

53、シーズインクルーデッドの14 2.4万 牝 須貝 ワークフォース 評価:D
血統はいまいちで興味がわきません。
馬体も大きいわりに迫力はありません。
この馬をなぜ須貝厩舎にいれるのか?
厩舎人気で売ろうとしてるんでしょうかね。

54、レトIIの14 5万 牡 松永 ハービンジャー  評価:C
上にディープ産駒のシルク馬ラディーアがいますが勝ち上がれませんでした。
ハービンジャーになりましたが、サンデーの血が入っておらず、その時点で個人的には無いです。
先日引退になったプリモレガーロもサンデーの入っていないハービンジャーでしたね。

55、デイトユアドリームの14 3万 牝 安田 ゴールドアリュール 評価:B
母はダートで4勝した活躍馬で産駒はまだ走ってません。
そこにダート種牡馬の王ゴールドアリュールの組み合わせは魅力的ですね。
馬体もガッシリしていて安田厩舎も魅力です。
ノーマークでしたがこうやって調べると興味のわいた一頭です。

56、ジェイズミラクルの14 5万 牡 吉田 クロフネ 評価:C
産駒は多いですが活躍したのはアドマイヤブルーくらいでしょうか。
大物感はないですがダートで1,2勝はできるかもしれません。
そうなると5万は高く感じます。

57、アビの14 9万 牡 石坂 エンパイアメーカー  評価:B
ダービー馬ディープスカイの弟になります。
ただ、それ以外の産駒は数は結構いるわりに走ってないですね。
こういう1頭だけ突然変異のように大物が出るパターンは危険です。
ただ、馬体はいいんですよね。
ディープスカイという名前だけで釣ってくる馬かと思ってましたが馬自体はいいです。
エンパイアメーカーも導入初年度いまいちぱっとしませんでしたが、今年に入ってじょじょに結果も出ています。
昨日の新馬カイザーバルは大物かもしれません。
だけどやっぱり9万は高いです。

58、クーデグレイスの14 3.6万 牡 村山 ゼンノロブロイ 評価:B
ロブロイというだけで流してみてしまった馬ですが意外に良い馬です。
しかも、最近ロブロイ産駒結構走るなぁという印象。
馬体は立派で首の使い方が力強いです。
この馬が既に250口越え。
みんなよく見てるなぁと思います。

59、バプティスタの14 2.4万 牝 中内田 カンパニー 評価:C
重賞でよく見るデウスウルトの妹になります。
ただ、父カンパニーは惹かれません。
調教が始まってよほどいい動きだったらという馬。


60、ローザミスティカの14 2.4万 牝 斉藤 シンボリクリスエス  評価:C
名牝ロゼカラーのバラ一族です。
シンボリクリスエスは牝馬がいまいちなのでマイナスですね。

61、サルスエラの14 5万 牡 大久保 タートルボウル  評価:C
祖母は活躍馬多数でしたが、この母の産駒はまだ少なく未知です。
父タートルボウルは全くの未知数で、社台SSに見学いったときも何でこの馬輸入したんだって話出てましたね。
馬体は悪くないと思いますが、わざわざ未知に賭けるほどでもありません。

62、フィロンルージュの14 3万 牝 音無 アイルハヴアナザー  評価:A
祖母は名牝スカーレットレディ 。
母の兄弟はヴァーミリアンをはじめ眩暈がするくらい活躍馬が並びます。
初子のプレシャスルージュはシルク馬で2勝をしておりまずまずの活躍。
母系に文句なしとくれば、父アイルハヴアナザーが最大の注目点。
マイネル軍団の岡田総帥が導入した新種牡馬で期待も大きいです。
社台でも買おうとしていたという話もあるので、それくらいいいんでしょうね。
ただ、走ってみないことにはわかりません。
馬体も立派でいい馬です。
海外の新種牡馬はNGにしてる私ですが安いし厩舎もいいし行こうかと迷ってます。
もう人気になっちゃってますけどね。

63、イルーシヴウェーヴの14 6万 牝 角居 Frankel  評価:B
話題のフランケル産駒ですね。
海外のすごい牝馬に海外のすごい種牡馬をつけた馬なので私にはよくわかりません。
馬体は大きくムキムキしててものすごい迫力。
角居厩舎なのもすごいポイントです。
でもたぶんこういう馬は日本のディープみたいなサンデー系つけるための繁殖用ですね。
この馬の子供は走るかもしれませんが、この馬が走るかわかりません。


ざっと残りのレビュー書きました。
書きながら気づくことも多く勉強になりますね。
動画はそこまでじっくり見てないので動き、歩様への言及はあまりありません。
とりあえずこれで全頭終わり。
明後日ツアーに行ってきます。
スポンサーサイト



シルク2015年度募集馬パーフェクトレビュー・・・関東16~25

みなさん拍手のクリックありがとうございます。
これが増えたところで何かあるわけじゃないのですが、見てくれた人の数として励みになります。
今後もよろしくお願いします。
このペースでやるとどう考えても間に合わないので、今日は10頭頑張りました。
ただ、動画ですが、1個1個貼るとブログが重くなるので今回からやめます。
最初に関東馬全部の動画を貼っておきますので、それで見てください。


16、サンスプリングの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父キンシャサノキセキ 母父サザンヘイロー)
1口価格:24,000円 関東:鹿戸厩舎 育成:空港

母はアルゼンチンの短距離G1馬。
この18歳まで繁殖をしているわりに勝ち上がりは1頭だけ。
繁殖能力に疑問があります。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高147.0cm 胸囲176.5cm 管囲19.7cm 体重461kg
母年齢:18歳 生年月日:2014年3月28日
d_02445016.jpg

体高が低くずんぐりむっくりな印象。
シルク馬のモルジアナのようなタイプに見える。
腹も尻もでかく目立ちます。
キビキビと歩いていてスピード感はありますね。

【総合評価:C】
とにかく繁殖成績が気になります。
体型は面白くスピードはありそうな気もしますので、キンシャサがハマって
結構走る馬が出たという可能性はあります。


17、ルシルクの14【血統、価格、厩舎、育成】
(父ヴィクトワールピサ 母父Dynaformer)
1口価格:70,000円 関東:木村哲厩舎 育成:空港

母はアメリカ馬。
産駒にNHKマイル1番人気5着のグランシルクがいます。
先日未勝利を圧勝したクードラパンもおり出資しています。
まだ少ないながらも産駒成績が立派でかなりの優良繁殖かと思います。
ヴィクトワールピサがまだ未知数なのですが、何をつけても走る母のように思いますね。
気になるのは木村厩舎で苦手な人も多いです。
基本1戦したら必ず放牧で天栄任せなので続戦してほしいとイライラします。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高156.5cm 胸囲180.0cm 管囲21.4cm 体重500kg
母年齢:10歳 生年月日:2014年4月24日
d_02445017.jpg

4月後半生まれのわりに既に立派な馬体です。
これ以上はあんまり大きくなってほしくないですね。
バランスもよく筋肉も豊富で走りそうな気配がしますね。
歩様も大きな問題は感じません。

【総合評価:A】
父はまだ未知数も母の繁殖成績だけで十分でしょう。
この馬体を見ても問題ないことが明白です。
気になるのはこれから大きくなりすぎないかと厩舎のみ。


18、キューティゴールドの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ヴィクトワールピサ 母父フレンチデピュティ)
1口価格:40,000円 関東:木村哲厩舎 育成:早来

母は未勝利ながら、祖母はあのステイゴールドの母ゴールデンサッシュ。
つまり、母はステイゴールドの半妹になります。
産駒には秋華賞馬ショウナンパンドラがおり、血統も産駒実績も一流です。
気になるのはすぐ上の兄スピアザゴールドです。
ネオユニヴァース産駒で既にデビューしましたが新馬1番人気で9着でした。
ネオユニでの成績はヴィクトワールピサになっても大いに参考にすべきです。


【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高162.0cm 胸囲180.0cm 管囲19.6cm 体重500kg
母年齢:10歳 生年月日:2014年3月31日
d_02445018.jpg

この馬の私の第一印象のコメントを今見ると、なんか細いと書いてました。
しかし、側尺をみると細いどころか大型馬でしたね。
隣のルシルクと比べちゃったのもあると思いますが、
今比べてもこちらのほうが大きいとは思えないですね。
逆に考えるといいことなのかもしれません。
歩様も問題ありません。

【総合評価:A】
このレビューを書きながら評価の上がってきた馬です。
今までそんなに気にしてなかったのはネオユニ牝馬の悪い印象。
それがピサになって同じ傾向になるとはわかりません。
血統良し、馬体良し、父成績未知、厩舎はまた木村厩舎でギリギリA。


19、アンソロジーの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ファルブラヴ 母父サクラバクシンオー)
1口価格:30,000円 関東:手塚厩舎 育成:空港

母はあのポップロックの妹です。
つまり、私の出資馬で未勝利で終わったジェイポップの姉でもあります。
産駒はまだ少なく勝ち上がりはいません。
今期5頭もいるファルブラヴ産駒です。
とりあえず、ここでファルブラヴ産駒の特徴を。
活躍馬は牝馬に偏っており、ワンカラット、アイムユアーズなど重賞馬は牝馬ばかり。
牡馬でもセン馬になるとトランスワープなどおります。
成績順に並べてこんなに顕著な結果がでてる馬もそうそういません。
つまり、牡馬はかなり厳しく評価すべきなのです。
ただし、ダメなら去勢しちゃえばいいという考えもありますね。


【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高153.0cm 胸囲172.5cm 管囲20.5cm 体重439kg
母年齢:10歳 生年月日:2014年4月16日
d_02445019.jpg

馬体は少し小柄ですが筋肉質で悪くないです。
歩様はちょっとバランスが悪いです。
気性のせいかもしれません。

【総合評価:C】
たくさんいるファルブラヴ産駒の牡馬ですが、行くとしたらこれじゃないかも。
値段は安く厩舎もいいので勝負にはなると思います。


20、ゴールドポイントの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ファルブラヴ 母父サンデーサイレンス)
1口価格:30,000円 関東:武藤厩舎 育成:空港

母は皐月ダービー2冠馬ネオユニヴァースの全姉です。
ただし、産駒は全くと言って走ってないです。
ここでファルブラヴの牡馬になって走るかどうか疑問ですね。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高156.0cm 胸囲176.0cm 管囲20.1cm 体重456kg
母年齢:16歳 生年月日:2014年4月7日
d_02445020.jpg

馬体は筋肉質でサイズも申し分なくすばらしいです。
歩様も悪くないですし、馬体だけみれば出資したくなりますね。

【総合評価:B】
血統も馬体も文句ないのですが、産駒成績だけは見逃せません。
カタログの祖母がネオユニを産んだのも16歳というのは興味深いです。
そういう意味ではロマンはありますね。


21、シャンパンマリーの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ワークフォース 母父タニノギムレット)
1口価格:44,000円 関東:大竹厩舎 育成:空港

ダイナカールの一族で祖母も堅実に走る産駒を量産しています。
母は、まだ産駒が少ないですがすぐ上のクレマンダルザスは新馬勝ち。
大物がでるかはわかりませんが堅実に走ってきそうな気配です。
ただ、ワークフォースはまだまだ未知数です。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高150.5cm 胸囲171.0cm 管囲20.3cm 体重472kg
母年齢:9歳 生年月日:2014年5月7日
d_02445021.jpg

体高が低く、とにかく一目で首が太いと感じます。
それがプラスなのかはよくわかりませんがパワーはありそう。

【総合評価:C】
血統はいいですし、走ってきそうではありますが決め手もありません。
ワークフォーク産駒がもう少し活躍してきたらもっかい考えます。


22、ピーチブローフィズの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ハービンジャー 母父シンボリクリスエス)
1口価格:50,000円 関東:大和田成厩舎 育成:空港

祖母ピンクパピヨンは結構な活躍馬を出しています。
母はこれが初子なので未知です。
ハービンジャーには母系にサンデーが必須です。
一応祖母がサンデー産駒なので大丈夫そうです。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高161.0cm 胸囲179.0cm 管囲22.0cm 体重518kg
母年齢:7歳初子 生年月日:2014年2月7日
d_02445022.jpg

管囲がかなり太く全体的にガッシリしています。
ハービンジャーはダートはいまいちなのでこの体で芝は向いてなさそう。

【総合評価:C】
これが悪いという部分もなく、生粋のダート血統ならプラスなんでしょうけど、
どうなんでしょうかね?
芝で切れる馬には思えないです。


23、ブロードアピールの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ゴールドアリュール 母父Broad Brush)
1口価格:36,000円 関東:尾関厩舎 育成:空港

母は芝ダート短距離重賞5勝の名馬です。
特に根岸Sの追い込みは、テレビ番組「怒り新党」で取り上げられるほどの
異次元の追い込みで、そこら辺のG1馬よりも有名な名馬です。
ただ、産駒成績となると、あの脚を受け継いだ馬はまだ出ていません。
ブロードソードが多少活躍しているほうでしょうか。
しかし、ここにきてダート界の大種牡馬ゴールドアリュールをつけたのは面白い。
誰もが夢をみたくなる配合でこのお値段ならいくしかないでしょ。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高151.0cm 胸囲173.5cm 管囲20.0cm 体重426kg
母年齢:20歳 生年月日:2014年4月26日
d_02445023.jpg

母はかなりの高齢ですが、この馬はそんなことを言う次元ではありません。
この年齢でも産んでくれてありがとうと言いましょう。
馬体は正直こじんまりとした印象で迫力あるダート馬とはなっていません。
まぁ、5月生まれといってもいいくらいですからこれからの成長を待ちましょう。

【総合評価:A】
あのブロードアピールにゴールドアリュールとこればロマン度SSSです。
こういう馬は、あんまり理屈をこねないで楽しみましょう。
人気すると思いますが申し込みます。


24、フォトジェニーの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父クロフネ 母父スペシャルウィーク)
1口価格:40,000円 関東:加藤厩舎 育成:空港

母はクイーンC3着。
産駒は、勝ち上がりは多いもののほとんどが1勝馬。
大物感はなく、1勝はできるけどそれ以降は厳しいでしょう。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高159.0cm 胸囲182.5cm 管囲21.8cm 体重485kg
母年齢:13歳 生年月日:2014年3月5日
d_02445024.jpg

だいぶ大きめで思ったよりガッシリしています。
芦毛はよくみえません。

【総合評価:D】
これといった魅力がありません。
調教が始まって坂路動画で良い動きでもすれば売れてくるタイプでしょうね。


25、セントルイスガールの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父エンパイアメーカー 母父Silver Hawk)
1口価格:64,000円 関東:久保田厩舎 育成:早来

母は2歳重賞、オープン戦で2着。
産駒には、エーシンミズーリなどエイシンさんの馬が並びます。
セレクトセール購入馬のせいか今エンパイアメーカーに6,4万は高い気がします。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高153.0cm 胸囲171.5cm 管囲20.0cm 体重437kg
母年齢:11歳 生年月日:2014年3月21日

馬体はバランスはいいですが、結局芝なのかダートなのかよくわかりません。
エンパイア産駒はそういうどっちつかずが多いせいで成績も伸び悩んでいますね。
d_02445025.jpg

【総合評価:D】
はっきり言って高いです。この値段なら他いきますよね。
セールで買ったのでしょうがないのですが、とにかく価格です

シルク2015年度募集馬パーフェクトレビュー・・・関東11~15

結構時間かかるわりに反響はいまいちなのですが、アクセスはかなり増えているので見てはいただけてるようです。
動画をいっぱい貼ってるせいかブログが重くなってきたのが困りますね。
見てはいるけど、コメントまではしたくないという方は、下部の拍手をいうボタンをクリックしていただけると安心します。

ちなみにパーフェクトレビューと大々的な名前をつけておりますが、完璧なのは現在わかってる情報、測尺、画像、動画を全部1つにまとめたという意味の完璧であり、私の論評部分は単なる感想なので完璧でもなんでもありませんのでご注意ください。

11、ゴールドティアラの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ダイワメジャー 母父Seeking the Gold)
1口価格:40,000円 関東:菊沢厩舎 育成:空港

母はダート重賞を何勝もしG1フェブラリーSでも2着もあるダート界の名馬です。
産駒は、3勝馬、5勝馬、6勝馬など勝ち上がりも多く大物とまではいかずも活躍してます。
また、産駒のココシュニックはキャロットの人気繁殖で子供には香港G1で2着のステファノスもいます。
ただ、産駒成績がだんだん尻すぼみになってきており、上のディープ産駒は勝ちあがれず。
ダイワメジャーになってどうか?

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高152.5cm 胸囲180.0cm 管囲19.2cm 体重464kg
母年齢:18歳 生年月日:2014年2月6日
d_02445011.jpg

管囲が少し細いです。
母年齢は基本あまり気にしませんが、産駒成績が下がってきているので気にしたほうがいいかもしれません。
歩様は、後ろが外に回すわりに、前脚は内股気味でバランスが気になります。

【総合評価:B】
産駒成績の堅実性とダイワメジャーの安定性で大外れはない気がします。
母はダート界の名馬でありロマンもあります。

12、レディドーヴィルの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ダイワメジャー 母父ファスリエフ)
1口価格:32,000円 関東:上原厩舎 育成:空港

母はフランスの活躍馬のようです。
産駒のヴィルフランシュはシルク馬でしたがギリギリ勝ちあがれず残念でした。
ただ、先日デビューしたディープインパクト産駒のレプランシュはかなり今後楽しみな勝ち方をしました。
母の繁殖能力は高いかもしれません。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高160.0cm 胸囲183.5cm 管囲20.5cm 体重510kg
母年齢:9歳 生年月日:2014年3月22日
d_02445012.jpg

現時点でだいぶでかいです。
ダイワメジャーらしい体型ではあるのでパワーもスピードもありそう。
芦毛のわりに良く見せると思います。
歩様は少し回しますが、首をぐいぐい使う感じがスピードを感じます。

【総合評価:A】
レプランシュの走りを見て一気に興味が沸きました。
それでこの価格はかなり魅力的。
大きいのが気になりますが、早くから調教もできそうですしダイワメジャー得意の早期デビューも可能じゃないでしょうか。

13、シルクユニバーサルの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ディープブリランテ 母父ブライアンズタイム)
1口価格:50,000円 関東:手塚厩舎 育成:空港

母はシルク馬で2勝。
スペシャルウィーク産駒のユニバーサルキングがシルクで3000万で募集されるも未勝利。
しかし、ディープインパクト産駒のモンドインテロが勝ち上がって2勝目もあげ今後も楽しみです。
ディープ産駒のモンドインテロが走ったことで、ディープブリランテ産駒のこの馬も期待できそうです。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高155.5cm 胸囲181.0cm 管囲21.2cm 体重508kg
母年齢:13歳 生年月日:2014年1月12日
d_02445013.jpg

1月産まれということを差し引いても抜群の好馬体です。
数字もどれも文句なく、雄大で筋肉もすごくこれは走るでしょ!という馬体。
歩様も足元も問題は感じません。

【総合評価:S】
血統のロマンという点では魅力はあまりありませんが、かなり遡ればナリタブライアンなども出てきます。
馬体に一目惚れして出資するタイプの馬ですね。
牡馬で5万で手塚厩舎も文句ありません。
申し込みします。

14、カラヴィンカの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ディープブリランテ 母父Bernardini)
1口価格:24,000円 関東:田島厩舎 育成:空港

母は未勝利、産駒もまだ走ってません。
母の兄弟にあのタピットがいます。
個人的には何も惹かれないのですがアメリカで繁殖したほうが人気でそう。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高154.0cm 胸囲170.0cm 管囲19.3cm 体重430kg
母年齢:6歳 生年月日:2014年4月20日
d_02445014.jpg

馬体は可もなく不可もなく。
歩様は前ががに股気味ですが全体的にスピード感があります。

【総合評価:D】
血統も馬体も興味が沸きませんでした。
タピットが好きな人にはその近親に出資できるチャンスです。


15、シーズライクリオの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父キンシャサノキセキ 母父Boundary)
1口価格:40,000円 関東:堀厩舎 育成:空港

母はアメリカ馬。
産駒は1勝はできるけど、そこ止まりの感じの馬が多いです。
この馬に関してはなんと言っても堀厩舎が魅力。
去年から重賞G1で活躍しまくってる堀厩舎の牡馬に4万円でいけるのはうれしいです。
キンシャサノキセキ産駒も今年シュウジが出て走る証明ができました。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高157.0cm 胸囲178.0cm 管囲21.0cm 体重488kg
母年齢:18歳 生年月日:2014年3月3日
d_02445015.jpg

馬体に特に欠点が見当たりません。
歩様も何も問題ありません。
ただ、ここがすごい良いという部分もなく大物感はないかもしれません。

【総合評価:A】
ドゥラメンテなどで絶好調の堀厩舎とシュウジで結果を出したキンシャサ。
それが牡馬で4万円、馬体も動画も問題なし。
重賞までは届かないかもしれないけど、勝ちあがりは間違いないだろうという馬かもしれません。

シルク2015年度募集馬パーフェクトレビュー・・・関東4~10

4、ディアジーナの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ステイゴールド 母父メジロマックイーン)
1口価格:50,000円 関東:田村厩舎 育成:早来

母は、フローラSやクイーンCなど重賞勝ち馬。
そこにステイゴールドを配合ということでいわゆる黄金配合、ステマ配合。
メジロマックイーン産駒の重賞勝ち牝馬はそこまで多くないのでステイゴールドをつけるうってつけの繁殖と言える。
それもあって、同じ配合の兄は去年シルクで大人気となった。
今年も2年続けて同じ配合だが、牝馬となり去年ほどの人気にはならないかもしれない。
また、1番上のシルク馬ステラグランデが勝ちあがれなかったのも気になるポイント。
それでもステイゴールド亡き今、残り少ないステマ配合に夢を膨らませる人は多そうだ。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高156.5cm 胸囲177.0cm 管囲19.4cm 体重471kg
母年齢:8歳 生年月日:2014年3月11日

d_02445004.jpg


管囲が多少気になるが、他のサイズ感は牝馬としては問題ない。
ステゴの牝馬は小さくて困ることが多いのでこれくらいあれば十分。
馬体も悪くないし、動きも特に問題は感じない。

【総合評価:B】
母が重賞馬のステマ配合で5万なら十分お買い得。
気になるのは上が未勝利で終わったこと。
ただ、父は違うので同じステマ配合のアレイオブサンが走ってくれれば一気に人気も上がるだろう。
デビュー前に売り切れるだろうけどね。


5、リップスポイズンの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ハーツクライ 母父 Mamool)
1口価格:80,000円 関東:国枝厩舎 育成:早来

母はドイツの重賞馬。
産駒はまだ走っていません。
こういう海外の重賞馬、G1馬の子で産駒がまだ走っていない馬の募集って毎年多いです。
厩舎は文句ないので馬体などで判断するしかありません。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高157.0cm 胸囲173.5cm 管囲21.1cm 体重463kg
母年齢:6歳 生年月日:2014年1月16日
d_02445005.jpg


1月産まれのせいか既にしっかりした体。
管囲も太く丈夫そうではあるが、動画の歩様が結構気になる。
内回りで結構回して歩く。特に右前の回し方が大きく注意したい。

【総合評価:B】
血統がよくわからないので、馬体でしか評価できない。
体はよさそうだけど、動画の足元が結構気になる。
8万出すのは勇気がいるかも。


6、シルキーラグーンの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ハーツクライ 母父ブライアンズタイム)
1口価格:36,000円 関東:武市厩舎 育成:空港

母は短距離オープンを3勝のスピード馬。
産駒はシルク馬のザイディックメアが勝ち上がっているのみ。
ただ、一つ上はディープインパクトをつけて、今回はハーツとシルク縁の血統として成功させたい熱意を感じる。
母のスピードが伝われば走りそうな可能性を秘めている。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高150.0cm 胸囲171.0cm 管囲19.0cm 体重429kg
母年齢:14歳 生年月日:2014年5月9日
d_02445006.jpg


画像だけ見た時はトモも大きくスピードありそうだとかなり高評価だった。
測尺を見るとまだかなり小さいことがわかった。
それでも5月産まれなのでこれからまだまだ成長するだろう。
馬体は良いので成長を見てから出資したい馬。
歩様は後ろ足を少し回すがどうか?

【総合評価:B】
測尺見るまではAでも良かった。
今の段階でこの数字を見るとまだBかな?
成長を見て半年後に出資したい馬だけど、それまで残ってないだろうなぁ
1次でいくべきかどうかはかなり悩む。


7、バラダセールの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ハーツクライ 母父Not For Sale)
1口価格:50,000円 関東:国枝厩舎 育成:早来

母はアルゼンチンの2歳チャンピオン。
それがどれくらいすごいのかはわかりません。
血統面での評価はしようがないですね。
ただ、ハーツクライ産駒は牝馬はいまいち活躍馬がおらず、1頭ヌーヴォレコルトという大物がいるくらいです。
なので、ハーツ産駒は牝馬よりは牡馬を優先したいところではあります。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高163.0cm 胸囲182.0cm 管囲21.4cm 体重534kg
母年齢:6歳初子 生年月日:2014年1月18日
d_02445007.jpg


1月産まれにしてもだいぶでかいです。
初子は小さいと良く言われますが、こちらは逆にでかすぎます。
後ろ足の繋ぎも立ち気味で、このでかい体でこの繋ぎは危険信号かもしれません。

【総合評価:D】
個人的には血統面も馬体も魅力は感じません。


8、アイルドフランスの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父マンハッタンカフェ 母父Nureyev)
1口価格:60,000円 関東:宗像厩舎 育成:早来

母はフランス重賞馬。
孫にミッキーアイルがいますね。
産駒成績は勝ち上がりはなかなか良いですが、大物がいません。それでも、5勝馬はいますので悪くないです。
マンハッタンカフェも亡くなってしまったので産駒も残りわずかですね。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高153.0cm 胸囲167.5cm 管囲20.2cm 体重439kg
母年齢:19歳 生年月日:2014年4月11日
d_02445008.jpg

胴が長く締まっている長距離タイプの馬です。
気にする人が多そうなのは母がかなり高齢なところでしょうか。
歩様は特に問題なさそうです。

【総合評価:C】
ここまで高齢になるまで繁殖を頑張っているわりには大物は出ていません。
勝ち上がるのは可能性ありそうですがその先は厳しいかもしれません。


9、アフリカンピアノの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ルーラーシップ 母父ディープインパクト)
1口価格:28,000円 関東:田中剛厩舎 育成:空港

母は、あのダービー馬になってもおかしくなかったワールドエースの全妹です。
未出走ですが、かなりの能力があった可能性はあります。
そこにルーラーシップをつけてこのお安いお値段はなんなのか?
netkeibaの一口馬主のコーナーでは既に1番人気になっています。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高148.5cm 胸囲167.5cm 管囲18.4cm 体重398kg
母年齢:4歳初子 生年月日:2014年4月21日
d_02445009.jpg



まぁ、安い原因は小ささでしたね。
4月産まれを差し引いても小さいです。
ここからどこまで大きくなれるかが勝負でしょう。

【総合評価:B】
馬体に色々注文がありますが、この血統で人気のルーラーシップつけてこの値段なら文句言ってはいけません。
ダメならダメで諦められる値段でもあります。
1次満口でしょうから、とりあえず出資して、あとは馬体が成長するのをお願いしましょう。


10、パーフェクトマッチの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ルーラーシップ 母父サンデーサイレンス)
1口価格:32,000円 関東:萩原厩舎 育成:空港

母は重賞入着のまずますの成績。
産駒は、上2頭がハービンジャーですがなかなかです。
上のアフィニータには出資しています。
安いですし走る可能性は十分あります。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高160.0cm 胸囲190.0cm 管囲20.2cm 体重528kg
母年齢:12歳 生年月日:2014年2月6日
d_02445010.jpg



画像ではずいぶんガッシリしてると思いましたが、予想以上にでかかったですね。
この胸囲は驚異的です。
去年のムガールの13(シャクンタラー)を思い出しますね。
しかし、シャクンタラーは好成績あげてますので、でかいだけで切るべきじゃないかもしれません。
歩様は、のっしのっしと歩くのでカタログでは芝一本ですがダートのパワー型のような気もします。

【総合評価:B】
姉にも出資しているせいか、でかいわりに悪くは思えません。
売り切れない気がするので、様子見できるなら動画次第では候補になるかもしれません。

シルク2015年度募集馬パーフェクトレビュー・・・関東1~3

シルク会員としてブログを初めてこれで3世代目となります。
会員様の中にも1頭1頭すばらしいレビューを書かれている方がいますが、今回恥ずかしながらもこれを見ればすべての情報が詰まっているというレビューを作ろうと思っています。
とりあえずやってみて1頭あたり20分くらいかかるので60頭やるととんでもない時間です。
全部できるかわかりませんが、自分の勉強にもなるので暇を見てやろうと思います。
また、馬体や動画など主観的な部分は全くの感想程度になります。

1、エレンウィルモットの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ディープインパクト 母父ブライアンズタイム)
1口価格:100,000円 関東:戸田厩舎 育成:早来

祖母キャットクイルは名繁殖で牝馬2冠馬ファレノプシス、ダービー馬キズナを排出。
母はそのファレノプシスの全妹になる。
母の競走実績は未勝利、産駒実績も今のところ目立った馬は出ていない。
それでも、ディープインパクトを種付けした狙いはもちろんキズナの活躍からだろう。
血統面からここで一発大物が出てもおかしくない。
ディープの牡馬で一口10万円は妥当な値段で、戸田厩舎も文句なし。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高152.5cm 胸囲171.0cm 管囲19.9cm 体重438kg
母年齢:12歳 生年月日:2014年5月11日
d_02445001.jpg



現時点では、少し小さめですが5月産まれですのでこれから成長するので問題ないだろう。
馬体のバランスも良く筋肉の付き方もすばらしい。
歩様も特に問題は感じない。

【総合評価:B】
唯一の問題は、この母の産駒がまだ1勝もしていなこと。
それでも高額なディープをつけるところにこの繁殖のポテンシャルをまだ期待しているのだろう。
10万円で1発当てる勝負をするかどうか。


2、ブラックエンブレムの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ディープインパクト 母父ウォーエンブレム)
1口価格:100,000円 関東:小島茂厩舎 育成:早来

母はG1秋華賞馬。
産駒はブライトエンブレムが札幌2歳Sを勝ち皐月賞でも4着、その弟アストラエンブレムは2歳で勝ちあがり重賞級の走りを見せた。
この2頭を見るだけでもこの母の繁殖能力の高さは間違いなく、名牝となっていくだろう。
1番子がディープとの子でテスタメントがおり、3勝はしているが重賞級ではなさそう。
今回もう一度ディープをつけたのと、初めての牝馬でどうか?といったところ。
価格は当然といったところで、厩舎もこの血統をずっと預かっており結果も出している。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高153.5cm 胸囲179.0cm 管囲20.3cm 体重432kg
母年齢:9歳 生年月日:2014年3月30日
d_02445002.jpg



サイズはディープの牝馬なら平均クラスかなぁ。
この時期でも400前後のディープ牝馬は結構いるので大丈夫そう。
ただ、馬体はあのブラックエンブレムの子だと言われないとそこまでいいか?と思ってしまう。
歩様は、前から見ると少しガニ股っぽくてそれが悪いのかはわからないけど気になる。

【総合評価:A】
ネオユニヴァースをつけて走り、ダイワメジャーをつけて走り、ディープインパクトをつけて走らないわけがない!
と思うが、必ずしもそう言いきれないのも競馬。
でも、走るんだろうなぁ。
たぶん、今骨折しても満口になる、シルクではもうそういうレベルの馬。
ダメ元で抽選200口に賭けるのも楽しみ方の一つ。


3、スカイディーバの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ステイゴールド 母父Sky Mesa)
1口価格:64,000円 関東:藤澤和厩舎 育成:早来

母はアメリカG1馬。
兄のディープインパクト産駒はセレクトセールで2億5千万で落札されるもデビューできず。
なので、まだ1頭も産駒は実際走ってはいない。
それがステイゴールドになって牝馬になったから募集価格は3200万ってずいぶん安い。
ステゴは牝馬がいまいちなところもあるので気にする人いるだろう。
厩舎も好き嫌いはあるにせよ関東トップクラスの藤沢厩舎なので、まぁ普通に人気しそう。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高158.0cm 胸囲182.5cm 管囲19.8cm 体重479kg
母年齢:8歳 生年月日:2014年1月24日

d_02445003.jpg



サイズは数字的にはバランスがよく理想的な感じだが、画像で見ると数字ほどのボリュームは感じない。
歩様は前も後ろも内回り気味なのが気になる。特に後ろ足が気になった。
尻尾をかなり振るので気性も注意かな。

【総合評価:B】
産駒の実績が日本ではまだ何もないというのは不安材料。
ただ、2億5千万円の下がこの価格で手に入ると思えばお買い得とも言える。
セレクトセールに出ていたらもっと上がったろうとは思う。
ステイゴールドは牡馬にいきたいところだけど、残りも少ないのでいってみてもいいかも。
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ