fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

ダーリンガールの3戦目は次に繋がる掲示板

2017/02/27 <レース結果>
ダーリンガール
 2/25(土)小倉3R 3歳未勝利〔芝1,200m・18頭〕5着[7人気]

まずまずのスタートから、先行集団の直後で行きたがるのを宥めながらの追走となります。コーナーを抜群の手応えで回り、直線では馬の間を割って伸びますが上位には僅かに及ばず、勝ち馬から0.4秒差の5着でゴールしています。

藤岡康太騎手「スタートは出てくれましたからフワッと行ったのですが、すぐにジワッとハミを噛んでしまいました。これではこれ以上距離を延ばせないでしょうね。3,4コーナーで外に出しても良かったのですが、どうしてもロスになりますし、前の馬も手応えが良かったので付いていこうと思いました。でも前の馬が意外にモタモタしていたので、追い出しを少し待たされてしまいました。スムーズに追えていたらもう少し差を詰められたと思います。ただ追ってからもシュッと切れるというわけではなく、ジリジリとした伸び脚でしたので、ダートも悪くないのではないかと思いました」

牧田和弥調教師「スタートも上手く決まりましたし、そのままの位置で脚を溜めることができれば良かったのですが、向正面で前が閊えた為に位置取りが少し後方になってしまいましたね。その後は上手く脚を溜めながら追走できましたし、勝負処ではスッと反応していましたから、差のない競馬をしてくれると思った矢先、抜け出すところがなく、ワンテンポ追い出しが遅れてしまいましたね。その中で、もう一度脚を伸ばして5着まで来てくれましたから、確実に力を付けていると思います。スムーズなレースができればその内チャンスはあるでしょう。この後は一旦トレセンに戻して、状態を確認してから次走の予定を検討させていただきます」



前走は最下位に大敗してしまい心配していたのですが、今回はなかなか良かったですね。
直線が短いので出すのに手間取ってまともに追えたのは最後の100Mくらいだけでした。
それで5着ならなかなか頑張ったと思います。
血統馬なので、とにかく次のレースが楽しみになるような結果が欲しかったで個人的には満足です。
これを続けていけば、いつか順番がくると思いますよ。

ダーリンガールの2戦目はガッカリの最下位

2016/12/26 <レース結果>
ダーリンガール  
12/24(土)阪神3R 2歳未勝利〔芝1,400m・18頭〕18着[10人気]
好スタートを決めると2番手に取り付けてレースを運びます。手応え良く勝負処から追い出しに掛かりましたが、ズルズル後退して18着でゴールしています。

A.シュタルケ騎手「ゲートの出はまずまずでしたが、二の脚が速く、スッと好位に取り付けることができました。道中は手応え抜群で、これなら十分勝負になると思い、いざ追い出しに掛かったのですがバッタリ止まってしまいましたね。手応え自体は良かったものの、少し緩い馬場を気にして走っていたところが窺えましたから、おそらくそこで余計な体力を使ってしまったのかもしれませんね。スピードのある馬ですから、平坦の軽い馬場の方がベストを尽くせると思いますよ」

牧田和弥調教師「初戦よりゲートの反応も良くなり、好位でレースを運ぶことができました。勝負処までは良い感じに追走していましたが、最後の直線はバッタリでしたから、下が緩く力のいる馬場は現状厳しいのかもしれません。今回のような競馬ができれば平坦小回りコースならもっとやれるはずですから、少し間隔を空けて2月の小倉開催を目標に調整していきたいと考えています」



こちらも期待していたのですが、予想外の最下位でした。
なんか最近愛馬の大敗が連発しています。
特に2歳馬の成績がひどく悪いです。
この世代はあえて安い馬ばかりを狙いました。
前年安い馬で成功したから価格を重視したのですが、いまいちうまくいっていません。
だからといって高額馬が大活躍してるわけでもないので、全体的にシルクの2歳馬がぱっとしませんね。
この馬もまだまだ期待しているので立て直してほしいです。

ダーリンガールのデビュー戦は出遅れて6着

2016/12/05 <レース結果>
ダーリンガール  
12/4日(日)阪神6R メイクデビュー阪神〔芝1,400m・18頭〕6着[7人気]
ゲートの出は一息でしたがスッと二の脚を活かして、道中は9番手辺りを追走、4コーナーから前を窺いに行きますが、前半のロスが影響して6着でゴールしました。

池添謙一騎手「扉が開いても反応することなく、自分から出ようとしませんでしたね。出して行くとやっと反応してくれたものの、今度はハミ掛かりが良くなったので、宥めながら追走していきました。勝負処から仕掛けに入ると、ジリジリと最後まで脚を伸ばしてくれましたが、もう少し脚を溜めることができれば切れ味が活かせそうな気がします。次走は出の反応も良くなると思うので、上積みが見込めると思いますよ」

牧田和弥調教師「スクミやすい体質なので、なるべく負担を掛けないで仕上げようと思い、ゲート試験を受かった後は練習に行っていなかったのですが、その影響が多少なりとも出てしまったのかもしれません。すぐに二の脚が付いて流れに乗ることができたものの、向正面では少し折り合いを欠くところを見せていましたね。池添騎手が上手く宥めながら立ち回ってくれたこともあって、最後まで脚が上がることなく頑張って走ってくれました。ここに来て体質がだいぶしっかりしてきていますし、池添騎手もレース慣れすればすぐ勝ち負けできると言っていましたので、今後が楽しみですね。トレセンに戻って状態を確認してから今後の予定を検討させていただきます」

今回はスタートがすべてでしたね。
好スタートから逃げ切りを考えていたので、あんなに後方からでは勝負になりません。
それでも、思ってる以上に最後まで良い脚を使ってくれて6着に入りました。
順調に使っていければ勝ち上がり以上は期待できそうな走りでしたね。
そんな私の理想的レースをしたのは、シルクの別の馬でした。
ビートマッチはかなりの大型馬でどうなるかと思っていましたが、さすがアフィニータの妹でもあります。
母の繁殖能力の高さを感じました。
ダーリンガールも母の能力では負けませんので、次頑張ってほしいですね。

ダーリンガールいよいよデビュー!あのラインクラフトの妹だぜ!

2016/12/01 <近況>
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:坂路でキャンター 
30日に坂路で追い切り 次走予定:阪神12月4日 メイクデビュー阪神・芝1400m(牝)[池添謙一]

牧田和弥調教師「30日の追い切りには池添騎手に感触を確かめてもらいました。馬場の悪い時間帯でしたから、もう少し時計が掛かるかなと思っていましたが、それなりにまとめてきましたし、最後まで脚色は落ちなかったので、いい追い切りを消化できたと思います。この中間はスクミもなく、検査の数値も入厩当初から比較するとほぼ正常値まで下がっているので、時間を掛けたことでだいぶ体質が強くなっているようです。前向きな馬ですから、実戦に行って力を発揮してくれると思いますので、レースを楽しみにしています」

池添謙一騎手「追い切りに騎乗させていただきましたが、前向きさがあってスピードが勝った馬ですね。折り合いを欠くところもなく、とても乗り易い馬でしたから、実戦に行って乗り易いタイプだと思うので、初戦から良い競馬が出来るように心掛けたいと思います」

2016/11/30 <調教タイム>
ダーリンガール  池 添 11.30栗坂重 53.8- 39.3- 25.9- 13.1 一杯に追う



久々に愛馬がデビューします。
スクミの頓挫がありここまでデビューが遅れてしまいました。
本当は早期デビューして函館札幌の洋芝で勝ちあがってほしかったんですけどね。
まぁ、年内でデビューできたので良しとしましょう。
ここまでの調教は抜群に良くもないければ、特に悪くもありません。
メンバーも抜けた馬もいなそうなので、いきなり勝負になる可能性もあります。
兄弟にはG1馬のラインクラフトなど重賞馬多数の名牝の子。
母は高齢ですが、すぐ上の兄ディクタムは勝ちあがれませんでしたが勝ち上がってもおかしくない成績でした。
まだまだ、産駒に活力はありますよ。
なんとなく、パブロやプルーヴダモールみたいな雰囲気を感じます。
新馬勝ちしてくれないかなぁ
スタートさえ決まれば、前向きの気性なので逃げてそのままみたいなイメージがあります。
楽しみですね。

新たにマストビーラヴドの14に出資しました

昨日のあのブログを書いたのは、どこか後押しをしてほしかったのかもしれません。
冗談で近々満口警報でたらなんて書きましたが、ここまでタイミングよく翌日すぐに警報がでるとは思いませんでしたね。
もちろん、私の販促の影響などはありませんが、タイミングが良すぎてビックリしましたね。
一時はファルブラヴ産駒を5頭も募集するなんてと文句を言っていた人間ですが、結局そのうち2頭に出資してしまいました。
元々は興味がありませんでしたが、カタログを見て評価は一変しました。
どれもすばらしい馬体です。
特に良かったのはデビュートウショウの14でした。
次に気になるのがマストビーラヴドの14。
馬体だけなら前者ですが、血統実績や牝馬であることなど加味すると後者も甲乙つけれませんでした。
基本的に同じ種牡馬は1世代1頭にしています。
そのほうがバラエティに富んで面白いからです。
しかし、それは別に絶対のルールではなく、去年もクードラパンに出資しておきながら同じダイワメジャーのクラウンピースの13にキャンセル募集で申し込んだりもしています。
それでも、2頭申し込みつもりはありませんでした。
1次は、馬体を評価してデビュートウショウに申し込みました。
申し込んだ理由にも書きましたが、この馬だけは外れたら外れたで他のファルブラヴ産駒にまだいいのがいるというような書き方をしています。
それが、マストビーラヴドの14でした。
結果は、幸運にもデビュートウショウに当選しました。
これで、マストビーラヴドへの出資はほぼ消えました。
しかし、きっかけはサンスプリングの14の満口警報でした。
予想以上に早い警報に戸惑います。
馬体が立派で様子見したい馬だったので、ここでの警報は困りました。
急いで出資するかどうか再検討します。
しかし、どんなに馬体がよくても繁殖成績の悪さが気になってしまい断念。
ただ、24000円という安さはかなり魅力的でした。
安い馬をもっかい見直している中にマストビーラヴドがいました。
ファルウラヴは3万と勝手に思っていたので、この馬だけ安いというお得感。
しかも、血統では1番良くて馬体も問題なく、活躍実績のある牝馬。
一般的には牝馬のほうが安いのは当然なのですが、これに限っては牝馬のほうが高くてもいいくらい。
そして、じっくりもっかい調べている中で昨日のブログを書きました。
書き終わってもうこれは出資するしかないなと思いました。
ただ、こんなに早く警報がでるとは思っていなかったのでもう少し様子見したかった。
でも、ここでもたもたしててもしょうがないので出資しました。
理由等な昨日のブログで全部出てると思います。

これでこの世代5頭目で19万。
3万台ならあと2頭いってもいいなぁって感じです。
様子見はまだできる予算が残っていますので、今度こそじっくり様子見して調教が始まることに出資したいですね。
でも、ロマンや物語を重視する自分にとっては満足いく出資ができました。
2歳の早期デビューから夢は桜花賞といったところでしょうか。
今から楽しみですね。
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ