fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

今年は広尾で3頭出資しました

絶好調の広尾ですが私は今年は3頭に出資しました。
シルクの募集馬レビューを重なり書くタイミングがなかったので報告が遅れました。
その3頭はこちらです。

・ミスペンバリーの19
栗東 矢作芳人
牡1歳 鹿毛 2019.03.29生 新ひだか産
父:キズナ 母:ミスペンバリー (母の父:Montjeu)
販売総額 5,000万円 / 総口数 2000口
一口価格 25,000円
【血統評価】B+
産駒に5勝馬で重賞でも活躍中のディメンシオンがいます。
あちらはディープ産駒なので、こちらはキズナ産駒と相性も良さそう。
それ以外にも重賞2着のパンサラッサもおり繁殖能力の高さを感じます。
高齢なのが多少気がかりかな?
【馬体評価】A
体高159cm、胸囲180cm、管囲20.5cm
測尺も申し分なく、肉厚でボリュームのある馬体です。
歩様も問題なく、柔らか味もありますね。
【総合評価】A
広尾は目玉は矢作厩舎に入れてきます。
ということは、今年の目玉はこの馬ですね。
正直、価格はかなり高めの設定だと思います。
新規の4口無料には最適で、ポイント還元もあるのでそれを含めて考えたいところですね。
人気のキズナ産駒、実績のある繁殖、矢作厩舎、文句無しの馬体、私は申し込みます。


・スイートマカロンの19
栗東 高柳大輔
牡1歳 芦毛 2019.03.12生 新ひだか産
父:ダンカーク 母:スイートマカロン (母の父:Tale of the Cat)
販売総額 1,800万円 / 総口数 2000口
一口価格 9,000円
【血統評価】B
勝ち上がり率が高く堅実な繁殖です。
全兄が3勝しているのも心強いですね。
楽しめそうです。
【馬体評価】B
体高151cm、胸囲172cm、管囲20cm
芦毛のわりにメリハリがあり良く見せます。
トモも丸くて大きいですね。
【総合評価】B
ダンカーク産駒にあまり惹かれないのですが全兄が走ってるのでいいでしょう。
大物感はそこまでですが、勝ちあがって2~3勝くらいなら可能性はありそうです。
出資候補にしたいですね。


・ベネディーレの19
美浦 加藤征弘
牝1歳 鹿毛 2019.03.03生 新ひだか産
父:エピファネイア 母:ベネディーレ (母の父:クロフネ)
販売総額 1,400万円 / 総口数 2000口
一口価格 7,000円
【血統評価】C+
産駒は重賞2着のガンサリュートがいるくらいです。
ただ、種牡馬のレベルも高くないので今回エピファでどうかですね。
デアリングタクトのおかげでエピファ牝馬というだけでプラスしたいです。
【馬体評価】B+
体高157cm、胸囲182cm、管囲20.5cm
牝馬とは思えない馬格があり立派な馬ですね。
これは良いですね。
【総合評価】B
繁殖成績が気になりますがエピファ牝馬でこの価格なら狙いたい一頭。
馬体もかなり立派で出資すると思います。



まぁ、レビュー時から言ってた3頭ですね。
募集初日にミスパンペリーにいって、あとは様子見しようと思っていました。
しかし、早々と警報が出てしまったので翌日2頭も出資しました。
今年の広尾はこの3頭にいっておけば大丈夫だと思いますね。
追加募集もあるでしょうから、そちらにも期待です。
もう残ってる馬もかなり少なくなりました。
一口馬主ブームは完全に広尾も加わりましたね。
私も入会するタイミング完璧だったと自画自賛しております。
今年、広尾では5戦3勝。
シルクは57戦3勝です。
同じ3勝にかかる数が10倍以上違います。
別にシルクの成績が悪いわけではなく、私の馬選びのせいなのはもちろんです。
以前冗談で初重賞制覇は広尾になるかもなんて書いた記憶がありますが本当にそうなりそうな気もします。
口数が違うのでシルクでももっと頑張りたいんですけどね。
どちらにしても、今後の広尾に期待です。
スポンサーサイト



広尾サラブレット1歳馬全頭レビュー

明日から広尾の1歳馬募集も開始します。
今年は簡易レビューですがしておこうと思います。

・ミスペンバリーの19
栗東 矢作芳人
牡1歳 鹿毛 2019.03.29生 新ひだか産
父:キズナ 母:ミスペンバリー (母の父:Montjeu)
販売総額 5,000万円 / 総口数 2000口
一口価格 25,000円
【血統評価】B+
産駒に5勝馬で重賞でも活躍中のディメンシオンがいます。
あちらはディープ産駒なので、こちらはキズナ産駒と相性も良さそう。
それ以外にも重賞2着のパンサラッサもおり繁殖能力の高さを感じます。
高齢なのが多少気がかりかな?
【馬体評価】A
体高159cm、胸囲180cm、管囲20.5cm
測尺も申し分なく、肉厚でボリュームのある馬体です。
歩様も問題なく、柔らか味もありますね。
【総合評価】A
広尾は目玉は矢作厩舎に入れてきます。
ということは、今年の目玉はこの馬ですね。
正直、価格はかなり高めの設定だと思います。
新規の4口無料には最適で、ポイント還元もあるのでそれを含めて考えたいところですね。
人気のキズナ産駒、実績のある繁殖、矢作厩舎、文句無しの馬体、私は申し込みます。


・サティアナの19
栗東 藤原英昭
牝1歳 鹿毛 2019.03.16生 浦河産
父:キングカメハメハ 母:サティアナ (母の父:Street Cry)
販売総額 5,000万円 / 総口数 2000口
一口価格 25,000円
【血統評価】C+
日本での産駒実績はありません。
ただ、姉がディープでこちらはキンカメとかなりの種牡馬をつけているので期待はされてるのでしょう。
私は、キンカメ産駒は牝馬というだけで割引するのでこちらもどうでしょうか?
残り少ないキンカメ産駒に広尾だとこの価格で楽しめるのは良いかもしれませんね。
【馬体評価】C-
馬体重420kg、体高156cm、胸囲179cm、管囲19.8cm
まだメリハリのないのっぺりした馬体で良く見せません。
歩様はまずまずでしょうか。
【総合評価】C-
一つ上の馬と同じ価格なら向こうにいきたいですね。
藤原厩舎ということと残し少ないキンカメ産駒ということが売りになりそうです。


・レフィナーダの19
美浦 高柳瑞樹
牝1歳 黒鹿毛 2019.05.22生 新ひだか産
父:マジェスティックウォリアー 母:レフィナーダ (母の父:サンデーサイレンス)
販売総額 2,000万円 / 総口数 2000口
一口価格 10,000円
【血統評価】D
母は広尾の馬ですが繁殖成績が良くありませんね。
2勝馬が一頭いるのみ。
かなりの高齢で最後の産駒ということで思い入れのある方向けかもしれません。
【馬体評価】C-
体高154cm、胸囲172cm、管囲19.5cm
馬体はなかなか良いですね。
繋ぎが若干立ち気味でしょうか。
なんか後ろ脚の歩様が違和感ある。
【総合評価】D
個人的にはオススメできるところが少ないです。


・スイートマカロンの19
栗東 高柳大輔
牡1歳 芦毛 2019.03.12生 新ひだか産
父:ダンカーク 母:スイートマカロン (母の父:Tale of the Cat)
販売総額 1,800万円 / 総口数 2000口
一口価格 9,000円
【血統評価】B
勝ち上がり率が高く堅実な繁殖です。
全兄が3勝しているのも心強いですね。
楽しめそうです。
【馬体評価】B
体高151cm、胸囲172cm、管囲20cm
芦毛のわりにメリハリがあり良く見せます。
トモも丸くて大きいですね。
【総合評価】B
ダンカーク産駒にあまり惹かれないのですが全兄が走ってるのでいいでしょう。
大物感はそこまでですが、勝ちあがって2~3勝くらいなら可能性はありそうです。
出資候補にしたいですね。


・ベネディーレの19
美浦 加藤征弘
牝1歳 鹿毛 2019.03.03生 新ひだか産
父:エピファネイア 母:ベネディーレ (母の父:クロフネ)
販売総額 1,400万円 / 総口数 2000口
一口価格 7,000円
【血統評価】C+
産駒は重賞2着のガンサリュートがいるくらいです。
ただ、種牡馬のレベルも高くないので今回エピファでどうかですね。
デアリングタクトのおかげでエピファ牝馬というだけでプラスしたいです。
【馬体評価】B+
体高157cm、胸囲182cm、管囲20.5cm
牝馬とは思えない馬格があり立派な馬ですね。
これは良いですね。
【総合評価】B
繁殖成績が気になりますがエピファ牝馬でこの価格なら狙いたい一頭。
馬体もかなり立派で出資すると思います。


・レトロクラシックの19
美浦 田村康仁
牡1歳 青鹿毛 2019.04.04生 新ひだか産
父:エイシンフラッシュ 母:レトロクラシック (母の父:ディープインパクト)
販売総額 1,200万円 / 総口数 2000口
一口価格 6,000円
【血統評価】C-
母はステラリードの妹で初仔ですね。
ただ、エインシンフラッシュ産駒は期待値が低いので苦手ですね。
【馬体評価】B
体高151cm、胸囲172cm、管囲20cm
かなりムキムキしてボリュームのある馬体です。
ただ、エイシンフラッシュ産駒は見た目ほど走らないんですよね。
【総合評価】C
馬体だけなら文句ないのですが、額面通り受け取ってはいけないので注意ですね。
ただこの一族は広尾の名物なので楽しみではあります。


最近活躍も増え人気も上がっている広尾ですね。
去年から私もかなり紹介してきましたが、今年もまずまずのラインナップですね。
このクラブは何度も書いていますが、4口まで無料で出資できます。
今回レビューした6頭のうち、4頭までなら無料で出資できるわけです。
4口の価格は関係ありませんので、新規で無料の4口を使うなら高い馬に使うのがお得です。
私ならミスペンバリーの19が高額で評価も高いので使いたいですね。

広尾には新規紹介キャンペーンがあり、私のブログを見て入会された方にはお互い1000Pもらえます。
なので、入会の経緯の欄の広尾っ仔応援ブログというところに私のブログ名を書いていただくとポイントがもらえます。
もし良ければよろしくお願いします。


広尾ではカイザーノヴァが新馬勝ちをし函館2歳でも5着と健闘しました。
明日は期待のバスラットレオンがデビューし現在1番人気と楽しみです。
クレッシェンドラヴも重賞を勝ち、ドゥオーモも函館記念2着と本当に勢いを感じます。
4口無料やかなりのポイント還元などシステム面だけが魅力でしたが、馬の質も上がっており楽しみなクラブになりましたね。
本来、募集開始しても即満口になるようなクラブではありません。
ただ、ミスペンバリーの19だけは早くに完売する可能性を感じているので申し込みを考えている方は注意してくださいね。
できれば、開始すぐに申し込んだほうがいいと思います。
他はしばらくは大丈夫だとは思いますけどね。

なぜこの馬名が却下されたのか?馬名の隠れたルール

シルクのキャンセル募集で忙しかったので書けてなかったのですが、広尾の馬名が決定しました。
その中で、個人的にずっと気になっていた馬名が一つあったのです。
ただ、応募された方もいますし、投票された方もいたはずなので結果が出るまで触れずにいようと思っていました。
今回結果が発表されたのでやっと書けます。

バスラットアマル18に応募があった馬名の中に気になる馬名があったのです。
それはこの馬名でした。

④シンバ Simba
ライオンキングより。父のように世代の王を目指して欲しいという想いを込めて。


この馬名が投票で上位にこなければ関係ないかと思っていたのですがなんと3位になりました。
私の応募名が4位だったので上になったわけです。
その後、上位3頭の中で調教師先生との相談の上、なんとこの馬名が申請順位1位になったのです。
結局、ずっと気になっていた馬名が1位で申請されることになったのです。

しかし、結果は申請順位3位のバスラットレオンに決定しました。
1位と2位の馬名は申請が通らなかったのです。
そして、私はそれを予期していました。

なぜ、私がこの「シンバ」という馬名をずっと気にしていたのでしょうか?
その馬名そのもの、由来などにケチをつけるつもりは一切ありません。
ただ、馬名のルールを知っていれば当然気になる馬名なのです。
馬名のルールにはこういうものがあります。

・使用できない馬名
競馬用語・競走名などと同一もしくはそれらが含まれる馬名
実況放送で紛らわしく混乱が起きる懸念があることから認められない。



競馬で「シンバ」と言えば誰もが思い浮かぶのは「新馬」です。
今でも新馬戦などと普通に使います。
例え意味や由来が全然違っても競馬でシンバは新馬なのです。
実況で未勝利戦なのに新馬が1着みたいな変な感じに絶対なります。
このルールに絶対引っかかるだろうと思っていたので気になっていたのです。
そして、案の定、申請1位になりましたが却下されてしまいました。
これって競馬に少し詳しければ気づけたと思うのです。
スタッフさんが無知なのかもしれませんが、矢作先生と相談して1位になってるわけなので、ワンチャンスあったと思ったのかもしれませんけどね。

ついでに申請2位も見ておきます。
申請2位はこの馬名でした。

⑩レリアン les Liens
フランス語で絆の複数形。父から連想。この馬を繋ぐいくつもの絆を背負って。


これについては、当時は何も思いませんでしたが、却下された理由は知りたいですよね。

おそらく引っかかったのはこのルールです。

・使用できない馬名
カタカナ表記では異なる馬名でも、アルファベット表記では同一もしくは類似となる馬名


現役馬と同じ馬名が使えないのは誰もが知るルールです。
しかし、違ってもアルファベットにするとほとんど同じみたいな馬名ってあるんですよね。
特にフランス語などの馬名に多くあります。
「ル」とか「レ」とか冠詞が付くので、その読み方で変わるのです。
サンデーの馬にルリアンという現役馬がいます。
こちらもアルファベット表記だと「le Liens」になると思いますので、ほぼ同じなんですよね。
おそらくこれが却下の理由です。

つまり、上位3つのうち2つも結構わかりやすい理由で却下されているのです。
この馬名が候補になければ、私の応募した馬名が4位からもっと上になっていた可能性もあります。
まぁ、それはいいのですが、もう少し候補の段階でチェックしてほしいなと感じました。
特に「シンバ」は私は馬名を見た瞬間に却下されそうだと感じたので対処できた気がします。
でも、こんなの絶対通らないだろうっていう馬名も通ったりしますから結局やってみないとわかりませんけどね。
以上、ずっと気になっていた馬名に関するお話でした。
広尾の決まった馬名についてはまた後日書こうと思います。
どれも良かったと思いますよ。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

広尾TCの13周年記念特別募集馬の血統評価

広尾で昨日から広尾TC設立13周年記念特別募集というのが始まりました。
1歳馬2頭の追加募集ですね。
血統的にも繁殖成績的にもいまいちだと感じたので特に検討もしませんでした。
1歳馬は馬体を見てもまだ全然わかりませんからレビューも書きませんでした。
なので、そんなにすぐに売り切れるとも思っていなかったのですが、なんとたった1日で1頭完売、もう1頭も警報がでました。
広尾の勢いを感じます。
この調子だと2~3年後には1次でなかなか馬が取れないくらいの人気クラブになっても全然おかしくありません。
まぁ、もう売り切れてる馬もいるのですが血統評価だけしておこうと思います。


・グレイスフルソング'の19
牡1歳 青鹿毛 2019.03.09生 新ひだか産
父:シルバーステート 母:グレイスフルソング (母の父:Rock of Gibraltar)
総口数 1000口 一口価格 5,000円
【血統評価】D
母は広尾の3勝馬ですね。
産駒は4頭いて中央未勝利とかなり悪いです。
祖母は6勝馬、5勝馬も輩出しており血筋はしっかりしています。
父は新種牡馬で未知数ですが、人気は高めです。

500万円という格安募集のおかげかこの馬が1日で満口です。
この繁殖成績を見るととてもじゃないですが買えるものじゃないのですが母に出資されていた方や父の魅力を感じた方はいるのかもしれませんね。


・レディバウンティフルの 19
牡1歳 鹿毛 2019.04.30生 新ひだか産
父:メイショウサムソン 母:レディバウンティフル (母の父:Spectrum)
総口数 1000口 一口価格 4,000円
【血統評価】C-
母はフランスで活躍したようですね。
ずっとダーレージャパンで繁殖をしており、産駒成績は日本では1勝馬が1頭くらいですね。
海外では4勝馬も出てるようですね。
この子はダーレージャパンから出されたあとの子ですね。
牝系には遠いですがメジャーエンブレムの名前もあります。
父のメイショウサムソン産駒は珍しくなりました。

個人的にはこちらのほうが期待できそうな気がします。
過度な期待はできませんが、まずまず楽しめるかもしれません。
こちらもかなり安いですし、勝ち上がってこつこつ楽しめたら良いという感じですね。


特別募集というわりには地味な2頭の募集ですね。
ただ、シルクやキャロットでは見かけない500万、400万というかなり格安の馬なので気軽に出資はできますよね。
まぁ私はそもそも1歳馬の募集は敬遠しており、今のところ出資するつもりはないのですが、増えてくるようなら考えなければなりませんね。
1歳馬は馬体を見ても子馬そのものなので何にもわからないんですよね。
血統だけで出資することになってしまうので出来ることなら避けたいですね。

それにしても広尾の人気がぐんぐん上がっていますね。
私も張り切って宣伝しまくってる責任を感じていますが、重賞でも活躍する馬も増えてきてますし、結果が出てきてるのが良いですよね。
もともとシステムは4口無料や大量のポイント還元など会員にはうれしいので、馬の活躍がついてこればもっと人気になりますね。
まぁ、今回の特別募集は私はいきませんが、かなり安いのでとりあえず頭数増やして楽しみたい人のは良いかもしれませんね。

採用なるか?広尾の馬名選挙の結果発表!

広尾の馬名選挙の結果が出ましたね。
私が唯一候補に残っていたバスラットアマルの18はどうだったでしょうか?

☆バスラットアマル18
順位 競走馬名 投票結果 申請順位
1 レリアン 278
2 バスラットレオン 207
3 シンバ 175
4 アヴェイユ 163
5 ユキカゼ 75
6 エテルネルリアン 72
7 チャカーナ 66
8 レガーメエテルノ 54
9 ケッソク 44
10 ファミリータイズ 27



私の応募した馬名はアヴェイユでした。
結果は残念ながら4位。
3位までの候補に中から調教師さんと相談で決定するので4位ではダメなんですよね。
これで今年も馬名の採用はなくなりました。

今回、こういう投票で決定する方法に初めて参加しました。
私は候補が残ったことはブログに書きましたが、どれが私の応募した馬名かなどは伏せておきました。
広尾の注意事項には特に何も明記されていはいなかったのですが、どうなんでしょうかね?
私の応募したのは「アヴェイユ」なので良かったら皆さん投票してくださいね、とブログに書くのはNGなのでしょうか?
そこらへんがまだちょっと曖昧だったので避けましたが、本当はどうなのか少し気になりますね。
まぁ、とにかく面白いやり方ではあるので来年以降また採用されるように頑張りたいですね。
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ