fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

出資馬で2頭目の重賞制覇

入院していたこともあり、ブログに書いていなかったのですが先日出資馬では2頭目の重賞制覇を達成しました。
とは言ってもシルクではありません。
ウィクトーリアには出資していませんでしたからね。
ノルマンディーのアナザートゥルースがアンタレスSを勝ってくれたのです。
これで同じくノルマンディーのプラチナムバレットに続いて2頭目の重賞勝ちになりました。
しかし、これはどちらもスターズファンドです。
1万分の1の出資でしかありません。
それでも、ノルマンディーで買ったスターズファンドはまだデビューしていない今年のものを除けばこの1つだけです。
その4頭セットの中から2頭も重賞馬が出たのはなかなかのものですよね。
これなら、普通に入会して出資しておけば良かったと少し後悔しています。
たくさん出資していてG1馬や重賞馬も多いシルクからは1頭もまだ重賞馬を持てていないのに、クラブができて3頭くらいしかまだ重賞馬もいないノルマンディーで2頭も重賞馬に出資できてるのだから困ったものです。
シルクで重賞制覇できる日はいつになるのでしょうか。
そんなうれしいような切ないような重賞勝ちとなりました。
スポンサーサイト



ノルマンディーのスターズファンドを愛馬として応援するには?

ノルマンディーのスターズファンドですが最近は結構早く完売するので人気はあると思うのですが、ブログなどではいまだににあんまり見かけません。
私も年に1~2回取り上げる程度ですからね。
その大きな理由は以前にも書きましたが出資している実感がいまいち沸かないことにあります。
1万分の1口という超小口ということもありますし、会員ページも見れませんし、月に1回近況メールがくる程度だからです。
しかし、これも結局気持ちの持ちようでDMMバヌーシーの会員さんは1万分の1口でも出資すれば自分の愛馬だと全力で応援しているはずです。
仮に今年のダービーでキタノコマンドールが勝っていたら、自分の出資した愛馬がダービーを取ったぞ!と大騒ぎしていたはずです。
それで全く構わないですし、そうあるべきだと思います。
それでは、スターズファンドで今より出資している実感を高めるにはどうしたらいいのでしょうか?

1、一口馬主BDに登録する
一口馬主をされている方なら愛用されている方も多い一口馬主BDというサイトがあります。
そこに出資馬を登録し成績などまとめてみることができます。
私もつい最近まで知らなかったのですが、馬を登録する時になんと分母を変更することができるようになっていました。
ノルマンディーですと400口クラブなので普通は最初から分母が400になっています。
なので、スターズファンドの馬は登録できないと思っていたのですが、分母を1万に変更もできるので登録することができました。
私のブログの左のほうに馬一覧のブログパーツがあると思うのですがそこにスターズファンドの馬もしっかり登録できました。
ただ、1位がプラチナムバレット、2位がアナザートゥルースとなってしまいスターズファンドの馬が1位2位になってしまったのが少し複雑な気持ちです。
しかし、こうやって登録すると自分の出資馬だという認識も強くなりますし、会員ページにももちろんこの馬たちも表示されます。
次走予定などもしっかり出てきて出資馬という思いが強くなります。

2、近況をチェックする
スターズファンドは月1回近況もメールがくるだけです。
それが味気ないわけです。
しかし、そもそもノルマンディーは会員じゃなくても馬の近況はホームページで見ることができます。
私はシルク会員ですので、シルクの会員ページは近況更新のある木金は必ずチェックしています。
これと同じように金曜日にノルマンディーのサイトでスターズファンド出資馬の近況を毎週必ずチェックする癖をつけるのです。
月1回のメールなど持つ必要がなく、自分で毎週チェックすればいいのです。
そうすることで、より愛馬としての実感が沸くと思うのです。


とりあえずこの2つをやってみようと思い始めてみました。
今は一口クラブも小口化しています。
DMMは1万分の1、広尾は2千分の1、新しく生まれ変わったYGGなんかも2千分の1です。
これからもこういうクラブは増える気がします。
昔40口のクラブが当たり前だった頃、400口や500口のクラブはバカにされたりもしていたそうです。
今は400口、500口が当たり前になり、今度は1万口のクラブを軽視しがちの傾向があります。
ただ、これも時代の流れで当たり前になってくるのかなぁとも感じます。
例え小口でも出資した以上、愛馬として全力で応援できたほうが楽しいのは間違いありません。
そのためにも自分自身の意識改善をし、より楽しめる方法として書いてみました。

私が現在出資しているスターズファンドは、2015年の岡田牧雄氏セレクションチームです。
おそらくスターズファンドの中でもだんとつの当たりで収支もプラスだと思います。
その4頭とは
・プラチナムバレット(スノースタイルの14)・・・10戦3勝、京都新聞杯(G2)勝ち
・アナザートゥルース(キョウエイトルースの14)・・・10戦4勝
・シュエットヌーベル(クイックメールの14)・・・20戦3勝
・ラピュルテ(キタノシラユリの14)・・・5戦0勝、競争中止で引退
1頭は残念ながら引退してしまいましたが、残りの3頭はどれも3勝以上、重賞馬までいるのです。
まだまだ上へ上がっていける成績で楽しみな3頭です。
そんなプラチナムバレットが今週G2京都大賞典に出走します。
私の出資馬として愛馬として応援しようと思っています。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

ノルマンディーのスターズファンドの実情は?

ノルマンディーの募集の結果などが出たようで盛り上がってますね。
私の巡回ブログはシルク会員ばかりなのですが、ノルマンディーと併用している人がかなり多くキャロットより多いんじゃないかと感じるほどです。
会費も安いのでセカンドクラブとしても入りやすいですからね。
それでも、2歳馬は低調ですし、不満がたまってる人も出てきているようですから売り上げにも響くかなと思ったのですが全然関係ありませんでしたね。
あっというまにほとんど満口になってしまいました。
本当に一口馬主のブームはすごいことになってますね。
やっぱり去年会員が爆発的に増えてますし、1年でやめるわけにもいかないのでみんなそれなりに出資すればこうなりますね。
まぁ、ここまではある程度予想されていたと思いますが、個人的に気になったのはスターズファンドです。
なんとスターズファンドが真っ先に満口になってしまいました。
実は、私は今年のスターズファンド1個くらい買おうかと検討中でした。
岡田牧雄氏セレクションチームのラインナップが結構面白そうだったからです。
ただ、ゴールドアリュール産駒が2頭も入っていてバランスが悪く感じたのでどうしようかなと思っていたら、なんとあっというまに売り切れてしまいました。
スターズファンドがこんなに早く売り切れたのは初めてだと思います。
今回このスターズファンドが真っ先に満口になった理由は3つあると思います。

1、ラインナップが魅力的だった
私がそう思ったくらいですから、他にもそう感じた人は多かったと思います。
大物感というよりは出資したら楽しめそうというメンバーなんですよね。
その4頭に出資して6000円程度なら気軽に行ってみたいと思いますよね。

2、ノルマンディーの会員数の増加
まぁこれだけ普通のが満口になっているくらいですからスターズファンドを買う人も増えているでしょう。
そして、今回のラインナップはそこそこ人気しそうなメンバーでもありました。
そうなると普通に出資は抽選でできないかもしれない。
じゃあ、スターズファンドで確保しておこうという考えになるのはあるでしょうね。
実際、この4頭とも通常でも既に満口になっています。

3、DMMバヌーシーの誕生
スターズファンドの懸念として、1万分の1口って出資馬って名乗っていいのか?という感覚的な疑問がありました。
しかし、バヌーシーという1万分の1口がメインの新しいクラブができました。
バヌーシーの会員さんは1万分の1口だろうと1口出資すれば当然愛馬と呼ぶだろうし出資馬として楽しむはずです。
つまり1万分の1という大きな分割への抵抗感が薄らいだのです。
しかも、あちらはたった1頭だけで1口2~3万もするのにこっちは4頭で6000円ですから逆にお得感すらあります。

じゃあ、そもそもスターズファンドってどうなの?っていう話になります。
意外とブログなどでスターズファンドの中身を書かれている人は少ないです。
その理由は、入ってみてわかりました。
実感がないのです。
スターズファンドに入ると月1回メールで近況がきますが、その内容は別にホームページで誰でもみれるものです。
そして、収支報告が半年に1回封書できます。
それもまた簡素でつまらないものです。
私が購入したスターズファンドはおそらく今までで1番当たりのファンドだと思います。
2015年の岡田牧雄氏セレクションチームですが、その4頭とは
・プラチナムバレット(スノースタイルの14)・・・既に3勝、京都新聞杯(G2)勝ち
・アナザートゥルース(キョウエイトルースの14)・・・3戦2勝
・シュエットヌーベル(クイックメールの14)・・・1勝
・ラピュルテ(キタノシラユリの14)・・・競争中止で引退
4頭中3頭は勝ち上がりとかなりの好成績です。
しかも、ノルマンディーで唯一の中央重賞勝ち馬のプラチナムバレットも入っていますので、これ以上の好成績のスターズファンドはないはずです。
では、その1番の大当たりのスターズファンドの収支を公開します。
IMG_5872.jpg
クリックすると拡大します。
これは今年6月くらいにきたもので、この半年間の収支になります。
これが1枚送られてくるだけです。
なので、実際どの馬がいくら稼いだのかもよくわかりません。
下の3つの合計金額がおそらく収支なのだと思いますので、1万弱くらいは入るのでしょうか。
このスターズファンドがそもそも8000円弱なので、色々手数料を考えるとまだちょっと赤字という感じですね。
現状勝ち上がった3頭も骨折、去勢、不振と順調にいっていないので、当たりというほどの結果にはならないかもしれません。
どうですか?
半年に1回この紙が送られてくるだけで出資してるという実感は沸くでしょうか?
せめて馬ごとに簡易でもいいから記載してほしいですよね。
これがスターズファンドのすべてです。

個人的にはお手軽だし面白い仕組みだと思っています。
だから今年も買おうか検討したくらいです。
しかし、出資実感が薄いのも事実で特に収支紙など改善点があるような気がします。
あとは人それぞれ気持ちの持ちようなので、これでも楽しめそうと思った方はまだ残っているのもありますので購入してみたらいいかなと思います。
今回は、あまり実情がよくわからない人も多いと思ったのでスターズファンドについて書いてみました。
参考になればと思います。

なんと出資馬が重賞初勝利!!

先日、シルクの重賞成績の悪さについての記事を書いたばかりでしたが、なんと今日、出資馬が重賞を制覇しました。
え?なんかおかしいですか?
今日行われた重賞は一つしかありません。
そうです、出資馬のプラチナムバレットが京都新聞杯を勝ちました。
まぁやっぱり重賞取れないシルクではなく、ノルマンディーでの勝利でしたね。
ん?まだ、何かおかしいですか?
はい、私はノルマンディーの会員ではありません。
しかし

スターズファンドの会員です!!

私が購入したスターズファンドは、2015年の岡田牧雄セレクションチームです。
そのチームの4頭は
・プラチナムバレット(スノースタイルの14)
・アナザートゥルース(キョウエイトルースの14)
・シュエットヌーベル(クイックメールの14)
・ラピュルテ(キタノシラユリの14)
になります。

どうですか?本当にちゃんと出資してるんです。
しかも、ラピュルテのみまだデビューしていませんが、残りの3頭はもう既に勝ちあがっています。
それに加えて今日プラチナムバレットが重賞を勝ち、アナザートゥルースも2連勝中とものすごい好成績なのです。
正直、これでいくら入ってくるのかよくわからないのですが、この好成績でプラスにならなかったらこのファンド意味ないですよね。
たぶん、それなりに稼げてると思います。
今度、収支報告書とかきたらブログにも書きますね。

ただ、プラチナムバレットが勝ちあがったときも2勝目をあげた時も、他の馬が勝った時もブログでは一切書いていません。
なぜなら、出資している実感が皆無だからです。
出資しているといっても10000分の1口です。
スターズファンドを買ったときは、それでも多少は出資馬として応援できるのかなと思っていました。
しかし、やっぱりここまで薄められると全然気持ちが違いますね。
お金を出している分、POGよりは応援しているが、通常の出資馬とは比較にならないというのが感想です。
なので、出資馬ではありますが、愛馬というほどの感覚はありません。
むしろ、普通にこの馬に出資していたらなぁという後悔しかありません。
当時、本当にノルマンディーに入会して出資しようか迷いに迷って、結局スターズファンドで妥協しました。
逃した魚は大きかったです。
そして、こうやって逃したっていう感覚になっている時点でやっぱりスターズファンドってそんな程度なのです。
次は、本当の出資馬で重賞を勝ちたいです。
ただ、今後ももちろんこの4頭は応援していきますよ。

シュエットヌーベル2戦目は、逃げれず4着

★10/23(日)新潟・2歳未勝利(ダ1200m・牝)木幡初也騎手 結果4着

「理想はハナでしたけどね…。ポンっとスタートを出てくれましたが、内の速い馬を意識してか二の脚がつきませんでした。揉まれず、砂を被らないポジションを取り、流れに乗るために押っつけて脚を使ってしまったのが、最後の直線に響きましたね。1000~1300m戦でハナを切る競馬が出来れば、十分にやれそうですよ」(木幡初也騎手)




スターズファンドの4頭ですがなかなかデビューしてくれず、今のところこの1頭だけです。
新馬戦は1番人気でしたが大敗しました。
今回は大外枠ということで逃げてどうかと思っていたのですが逃げれませんでしたね。
スタートはまずまずで、そこから押し捲ってムチもいれてるんですがなかなか進んでいきません。
コーナーあたりでやっと上がっていって直線はそこそこ伸びて4着でした。
気性的に逃げないと厳しいのに行き脚がつかないのは結構やっかいですね。
もう少し距離を伸ばしてゆるいペースになれば逃げれるかもしれません。
能力は勝ち上がりレベルにはありそうなんで、なんとか試行錯誤してほしいですね。
ノルマン得意の地方交流でとりあえず勝っておくみたいなこともあるかもしれませんね。
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ