fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

岩手競馬の不祥事が実は自分にも大きな関係があった件

岩手競馬で禁止薬物「ボルデノン」というものが馬から検出され、これで3回目ということで開催が中止になりました。
今後の開催も未定ということになっています。
結構、一般紙でも取り上げられて話題になったのでみなさんご存知だと思います。
私は地方競馬はやらないので疎く、そうなんだ、大変だなぁという程度のニュースでした。
まぁ、おそらくやっても絶対ばれるものですし関係者というよりは外部の嫌がらせみたいな感じじゃないかと思います。
これについては今後の調査や対策に任せるしかないと思います。

そんな岩手競馬の事件ですが、自分には関係ないと思っていたのですが実は大きく関係してることに気づきました。
私の出資馬ロイヤルアフェアが地方からの出直しになっていたのですが、その移籍先が岩手競馬だったのです。
しかも、ちょうど移籍して調整も終わりそろそろ出走するかという時期だったのです。
先週にも出走しようかという矢先に開催が中止となってしまいました。
この先も未定ということでどうなるのか心配でした。
すると今日の近況の更新がありました。

2018/11/12 <所有馬情報>
禁止薬物陽性馬の発生によって、依然として岩手競馬は開催が不透明な事態が続いています。早期の中央競馬への復帰を目指す本馬において、このような状況では時間を浪費するばかりとなってしまう可能性が高いことから、今後について協議を行った結果、笠松の尾島徹厩舎へ移籍させることとし、13日に移動する予定となっています。ご出資会員の皆様には何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。


なんと笠松に移籍することになったのです。
クラブとしては迅速な対応だったと思います。
また輸送もあるし違う環境に慣れるところから始まるので心配はあります。
それでも能力はあると思うので、少しじっくりやってもらって3歳2勝は期間的に厳しくても4歳3勝でいいので戻ってきてもらいたいですね。
それにしても、こんなイレギュラーな事件にちょうど巻き込まれるとはついていません。

地方競馬と言えば、私はかなり前ですが名古屋競馬の協賛レースをしたことがあります。
1万円くらい出せばレースの冠名をつけれるというやつです。
友人の誕生日記念でネタとしてやったものでした。
しかし、なんとその時たまたま馬インフルエンザが流行し競馬が中止になってしまったのです。
結局、冠レースは行われずにお金も返金となりました。
馬インフルエンザなんて滅多に流行るものではありませんから、過去に競馬では1~2回あったくらいのものです。
たまたま、その時にちょうどぶつかったのです。

今回の件とは全く関係のないことですが、なんか地方競馬のことでついてないなぁと感じた繋がりで思い出したので書いてみました。
笠松といえばライデンリーダーくらいしか知りません。
もっと昔ならオグリキャップもいましたが世代ではないですし。
ただ、佐藤友則騎手がいるようですね。
このジョッキーは私の愛するレーヌドブリエを勝ち上がらせてくれた方です。
おそらく一生忘れることはありません。
シルクの馬も結構乗ってるイメージもあるので、たぶん佐藤友則騎手がロイヤルアフェアにも乗ってくれるんじゃないでしょうか。
今回の件は本当に不運だったと思いますが、この移籍で逆に良かったと思えるような結果を期待しています。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

ロイヤルアフェア6戦目、惜敗も地方出直し再ファンド決定!

2018/09/24 <レース結果>

 9/23(日)中山3R 3歳未勝利〔D1,800m・16頭〕4着[8人気]

ブリンカーとシャドーロール着用。まずまずのスタートからスッと行き脚を付けて、道中は好位の4番手を追走、向正面で捲ってきた他馬2頭と一緒に動いて行き、3コーナー入り口で早くも先頭に立つと、直線では懸命に粘り込みを図ったものの、最後は後続に捉えられ4着でゴールしています。

吉田隼人騎手「ゲート内で潜ろうとしたり、立ち上がろうとしたりと、かなり煩いところを見せていましたね。それでも悪くないスタートを切れて、包まれるのは嫌だったので1コーナーで外に出して行きました。前半はゆったりとしたペースでいい感じに運べましたし、向正面で他馬が捲ってきましたが、瞬発力勝負の競馬にはしたくなかったので、一緒に上がって行きました。もう少し捲ってきた馬が粘ってくれれば良かったのですが、早々に手応えが怪しくなって脱落してしまったので、一番苦しい形になってしまいました。不器用な面を見せ、手前を上手く替えられないところはありましたが、いい形で直線に向かえたので何とか粘って欲しいと必死で追ったものの、後ろの目標にされてしまったため粘り切れませんでした。レースまでに結構気が入っていて力を消耗してしまっていた中で、あれだけの走りを見せてくれるですから、未勝利クラスであれば力は上の方だと思いますが、上手く結果に結びつけられず申し訳ありませんでした」

古賀慎明調教師「やはりパドックではかなり煩いところ見せていましたね。ゲートの中でも同じようにバタバタしていましたが、何とか上手く出てくれて、いい位置に付けられたと思います。途中で捲られて、それに付いて行く形になりましたが、自分から動く競馬をしてもらいたいと思っていましたし、結果的に悪い形ではなかったと思います。4コーナーを回ってくる格好も良かったので、何とかこのまま粘ってくれないかと思いましたが、最後はあともう少しのところで苦しくなってしまいました。未勝利クラスであれば勝てる力を感じていただけに、結果を残せず申し訳ありませんでした」

これまでのレース内容を踏まえて今後について協議した結果、能力的に500万クラスでの活躍も十分期待できるとの判断に至り、中央再登録の資格を得ることを目標に、当競走馬ファンドを継続したまま一旦地方競馬へ転籍させることになりました。近日中に抹消の手続きを行い、今後は福島県・ノーザンファーム天栄へ移動し、態勢が整い次第、移籍先を決定する予定です。詳細につきましては、決定次第ホームページにてご案内させていただきます



いやぁ、これを見たとき、涙がでるほどうれしかったです。
愛馬が勝ったとき以上の喜びだったかもしれません。
前走1番人気で大敗してしまい、この馬にとってもラストチャンス。
それをわかっている騎手も早めにあがっていき直線先頭に立つとあとちょっとで勝てるというところまでいきました。
ゴール前に3頭にかわされてしまいましたが、レースを見ていてこんなにも頑張れ!あとちょっとだ!と死に者狂いで応援したのは久々かもしれません。
そんな頑張りをクラブも見捨てませんでした。
地方から出直しの再ファンドが決定したのです。
私にとっても初めての経験になります。
過去ジュメイラリーフが再ファンドがほぼ決まりかけていたのに屈腱炎になってしまい引退という悲しいことがありました。
なので実際に地方にいくのは初めてなのです。
今回のように前にいける競馬ができれば地方でも十分やれるでしょう。
早く2勝として中央に戻ってきてくださいね。
あととにかく怪我には注意して大事にやってほしいですね。
本当にうれしいニュースでした。
ありがとうございます。

ロイヤルアフェア5戦目、1番人気も大敗

2018/08/20 <レース結果>

 8/19(日)札幌2R 3歳未勝利〔D2,400m・12頭〕8着[1人気]

ブリンカー着用。五分のスタートを切ると、道中は5番手あたりを追走、2周目の3コーナーあたりから鞍上の手が動き出し始め、直線で巻き返す脚もなく中団で流れ込んでいます

C.ルメール騎手「2周目の向正面までは手応え良く進められたのですが、3コーナーあたりから段々と手応えが悪くなって進んで行かなくなってしまいました。状態面は前走時と変わりなかったと思いますし、おそらく気持ちの問題が大きいと思います。また距離も少し長いように感じましたし、1,800mとか2,000mくらいの方がいいかもしれません」

古賀慎明調教師「今回はゲートを上手く出てくれましたし、向正面まではいい感じだったのですが、勝負どころからレースが動き始めると自分から走るのを止めてしまった感じですね。今回は装鞍から苦労しましたし、父産駒にたまに見られるレースへの集中力の無さが出てしまった結果だと思います。優先出走権が取れませんでしたし、もう札幌で出走することは難しいでしょうから、いったん美浦トレセンへ戻して、節的に微妙になるとは思いますが限定未勝利戦を目指したいと思います」

ロイヤルアフェア4戦目、惜しかった

2018/07/30 <レース結果>

 7/28(土)札幌3R 3歳未勝利〔D2,400m・10頭〕4着[3人気]

シャドーロールとブリンカーを着用して出走します。スタートでやや出負けすると、道中は中団5番手を追走。2周目の向こう正面から捲り気味に上がっていき、先頭で最終コーナーを回ると、直線懸命に粘り込みを図るも4頭が横一線でゴールし、惜しくも0.1秒差の4着となっています。

C.ルメール騎手「途中でステッキを落としてしまい、肝心なところでステッキを使うことができなかったのが痛かったです。着差を考えると本当に申し訳ない気持ちです。大跳びですし、ややズブさもあるので、これぐらいのゆったりした距離は合っていると思います」

古賀慎明調教師「レース前には『プッシュしてでも行けたらハナに行ってください』と話していたのですが、スタートが一息だった上に、出てから少し躓いたような感じになり遅れてしまいました。途中から捲っていく形になりましたが、その分最後は踏ん張れなかったですね。マイナス体重でしたが、前回休み明けで増えていた分が絞れたと見ていいでしょう。優先出走権を獲りましたし、中2週で同条件の番組があるので、レース後の状態に問題がなければ、このまま札幌に滞在し、そこに向かいたいと思います。次はもう少し深いブリンカーを着けることも考えています」

ロイヤルアフェア3戦目、長期休み明けは大敗

2018/05/21 <レース結果>

 5/20(日)東京3R 3歳未勝利〔D2,100m・16頭〕12着[2人気]

まずまずのスタートから無理せず、道中は中団後ろからの追走、4コーナーから徐々に仕掛けられますが、直線も大きく追い上げる脚はなく、後方でゴールしています。

内田博幸騎手「一回も手前を替えず、左手前のまま最後まで走っていました。さすがに2,100m同じ手前のままでは疲れてしまいますからね。それに久々の競馬だったからか、今回は返し馬からテンションが高かったです。そういう精神状態だったのに加えて、最後も前とは結構差がありましたし、あまりバシバシやり過ぎて馬が競馬を嫌になってしまってもいけませんので、直線はそれほど無理をしませんでした。今日は久々の影響もあったと思いますし、まだ体が緩くてしっかりしてくるのはこれからなんだと思います」

古賀慎明調教師「今日は装鞍所から結構煩いところを見せていましたし、内田騎手も精神的な影響を考えて最後は無理しなかったようですね。入厩当初はそれほど煩いような感じではなかったのですが、段々とネオ産駒らしさが表に出てきてしまっているのかもしれません。それにまだ調教での動きに重さが見られ、最終追い切りでビッシリやった分で態勢は整ったかと思っていたのですが、今日のレース振りを見るとまだ中身が出来ていなかったのかもしれません。一叩きしたからと言って急激に良くなってくる感じではなかったですし、この後はいったんノーザンファーム天栄へ戻す方向で考えています」


骨折明けで半年以上ぶりのレースでした。
それでも2番人気になりましたが、結果は大敗。
この馬は勝ち上がりの計算をしているので、ちょっとショックですが、まぁ長期休み明けでしたしまだまだ期待しましょう。
次は札幌にくるみたいなので見に行こうかと思います。
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ