fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

去年キャンセル募集で申し込んだ馬を振り返ってみる

1次募集で応募した馬って当たった馬はもちろんですが、はずれてしまった馬も覚えているものですよね。
ものすごい長い時間をかけて吟味しているからでしょう。
でも、キャンセル募集で応募した馬ってあんまり記憶にありません。
その時は、もちろん真剣に考えて応募してるわけですが、そもそもほぼ当たらないし期間も短いですからね。
なので、私は去年のキャンセル募集でどの馬に応募したのか見てみました。

1頭目
・58.ウインフロレゾンの16 7口
まずはこの馬です。
この馬は1次募集で申し込むも落選した馬になります。
落選馬は3頭いるのですが、もう1頭は募集無し、もう1頭は1口のみなので必然的にこの馬が候補になります。
現状牝馬4、牡馬2という状況なので、ここでは牡馬が欲しいということもありこの馬いくことにしました。
馬体は文句無しで良いのですが、気になるのは評価でもDをつけた調教動画です。
お世辞にも良いと言える内容ではありません。
ただ、この動画は2月9日のもので、その後3月1日の最新の近況では内容がかなり良くなっています。
つまり、この動画の後にどんどん良くなっていっているものと信じて申し込むことにしました。

2頭目
・50. グランプリエの16 8口
次はこの馬になります。
この馬は、通常募集で申し込みしようと頑張った馬になります。
ネットがなかなか繋がらず何度もやって最後のところまでいくも結局申し込めずに終わった馬です。
馬体も500前後と立派に成長していますし、何より動画の走りが良いですよね。
最後14、8-14、5の早いところでの加速ラップは現状トップクラスだと思います。
今回のキャンセル募集の中では1番欲しい馬はこれですね。

3頭目
・40.レジェンドトレイルの16 6口
最後はこの馬です。
1次の時点ではまだかなり小さかったこともありノーマークの馬でした。
しかし、今回見てみると480キロ以上と立派に成長しています。
トモも大きく、調教動画の走り方が特にいいですよね。
綺麗にまっすぐ走っているし、足の運びもスムーズです。
少し前に、ブログでもキャンセル募集は新しくフラットな気持ちで選ぶのも大事だと書きました。
そういう意味では、この馬は1次ではD評価だったわけですが、フラットに見直すと良い馬だと思ったので申し込みました。


1頭目のヴァノワーズは、腰フラを発症してしまい走ることなく引退しました。
その直前まではハロン15まで調教も進んでいましたし、キャンセル募集の段階ではさすがにこれはわかりませんでしたね。
ただ、文章中にもあるように調教の走り方に違和感があったのは事実でそれと腰フラが関係してるかはわかりませんが、気にはなった部分はありました。

2頭目のベルジュルネは去年の5月に入厩し順調にきていたところ骨折してしまいました。
現在まだ未デビューですが、骨折も治りやっとまた入厩したところです。
こちらもキャンセル募集後に故障してしまったので、申し込み時はわかりませんでしたね。

3頭目のグランデストラーダは見事に新馬勝ち。
ただ相手に少し恵まれた部分もあり、現在は自力の強化中といった感じでしょうか。
ハーツ産駒ですし、しっかり成長していけばこれから楽しみな馬になるでしょう。

このように去年のキャンセル募集で申し込んだ3頭は極端な結果となっています。
引退、骨折、新馬勝ちと1頭以外は現状キャンセル募集で当たって大喜びという感じにはなっていません。
そもそも、キャンセル募集はものすごく力が試される状況にあります。
1次募集では、まだ人を乗せて走ったこともない仔馬を見て競走馬としての能力を見極めなければなりません。
普通に考えてそれは至難の業です。
しかし、キャンセル募集ではハロン14~15くらいのかなり調教の進んだ状況をみて判断することができます。
調教であっても実際走ってる動画を見て走るかどうかを見極めるのは、歩いてる仔馬を見るだけよりは数段しやすいはずです。
そうであっても、去年の私の申し込んだ馬はあまりうまくいっていないのです。
それは走る能力というよりは故障に苦しんだ結果です。
ただ運が悪かったのか、馬を見る目があれば判断できて避けられたのか?
そこが今年の課題になります。

近況ランキングで1位だったリアアメリアが3月中旬に入厩予定と書かれていました。
つまり、その前に必ずキャンセル募集があります。
入厩してしまうともう募集できないですからね。
私の予想では明日くらいじゃないかと思っています。
去年の反省も含めてキャンセル募集も本気でやっていきたいですね。
スポンサーサイト



なぜ【ディアンドル】に出資できなかったのか?

私のブログの人気企画、なぜ出資できなかったシリーズです。
このシリーズは、出資可能だった馬で、なおかつお手頃価格の馬が活躍した場合が対象になります。
そういう意味でも今回のディアンドルはモロにその対象ですよね。
ディアンドルは先日のマーガレットSを断然の1番人気で快勝し4連勝中。
賞金もシルク3歳馬では断然の1位になっています。

では、この馬の当時の私のレビューを見てみましょう。

53 グリューネワルトの16 メス 黒鹿毛 2月14日 奥村 豊
ルーラーシップ ノーザンファーム 1,600万 32,000
体 高:152.5cm
胸 囲:176.0cm
管 囲:20.0cm
馬体重:467kg

母は2勝馬。
産駒は2頭デビューしてまだ未勝利。
血統的にかなり地味で募集馬リストを見た段階では興味もありませんでした。
ただ、馬体と見るとこれが悪くないんですよね。
ルーラーシップ産駒は牝馬がいまいちなのは気になります。
歩様は問題ありません。
全体として、意外な隠し玉になりそうな一頭かなと思います。人気にはならないと思いますので様子見しながら判断したいです。
【全体評価】B



あまり取り上げた記憶もないのですが、実はかなりの高評価をしていましたね。
この安い価格でBという評価の馬はそれほど多くないので十分出資候補だったと思います。
意外な隠し玉になりそうという文章もありますが、実際そうなっています。
毎回思うのですが、なんで自分のレビューで高評価している馬に自分は出資してないのでしょうか?
ブラストワンピースもそうでしたが、そういうケースが多々あって振り返ると本当に落ち込みます。
まぁ、このようにレビュー時はなかなか高い評価で隠し玉候補だったことがわかりました。

では、この馬の当時の人気はどうだったのでしょうか?

◆◆ 残20口以下 ◆◆
16.サトノジュピターの16

◆◆ 残80口以下 ◆◆
59.アンナヴァンの16

◆◆ 残100口以下 ◆◆
28.ヒカルアマランサスの16←New!!
51.ツルマルワンピースの16

◆◆ 残120口以下 ◆◆
8.ディアジーナの16
40.レジェンドトレイルの16←New!!

◆◆ 残150口以下 ◆◆
9.ターシャズスターの16←New!!
53.グリューネワルトの16←New!!
65.ラックビーアレディトゥナイトの16←New!!



この馬の警報が出たのがこの9月15日のブログのこれだと思います。
通常募集が8月15日くらいだったので1ヶ月後にやっと警報が出た感じですね。
出資を検討するには十分な時間はありました。
出資しようと思えば誰でも出資できた馬になります。
では、なぜレビュー時に高い評価をしていたにも関わらず出資しなかったのでしょうか?

実はこの残口表の中から2頭出資しています。
ヒカルアマランサスの16、ディアジーナの16です。
そして、最後まで迷ったのがサトノジュピターの16、表にはまだ出ていないけど出資したのがウィストラムの16でした。
この4頭の中から結局3頭に出資しました。
その中にグリューネワルトの16は入っていません。
つまり、この段階で何らかの理由で脱落したのです。

正直、今思い返してみても記憶になく理由もはっきりわかりません。
価格も同じくらいでレビュー評価もどれも高かったのにこの馬が候補からなぜ外れたのか?
ただこれらの馬を見比べてみるとはっきり違う点がありました。
母親の血統と繁殖成績ですです。
ヒカルアマランサスとディアジーナはそもそもどちらも重賞馬です。
そういう活躍馬の子供が好きな自分にとって優先されるのはわかります。
ウィストラムは当時兄のアウトライアーズが活躍中でしたので、兄弟の成績を重視する私にとって優先されるでしょう。
サトノジュピターは自身も活躍馬ですし、血統もアドマイヤテレサの一族ですから魅力があります。
なにより、この中では牡馬だったというのも評価が高かった一因です。
それと比べるとグリューネワルトはレビューでも書いてる通り血統も地味で産駒もまだ走っていませんでした。
そこが結局この馬を候補から外した要因だったように感じます。
ただ、この企画をやっていて毎回思うのが、結局このパターンなんですよね。
馬自体は評価しつつも母の繁殖成績などを気にしてやめてしまうパターンです。
アーモンドアイなんかもそうです。
そこをなんとかしないと一歩前に進めない気がします。
だからといって馬体だけを見て走るかどうかを完璧に見抜ける能力もあるはずもないので、難しいですよね。
それでも、はっきりさせないといけないのは自分で高評価した馬はできるだけ自分でも出資すべきということです。
もちろん予算もあるので全部はいけませんが、こういうお安い馬はしっかり確保しなければいけませんね。

残念ながら逃してしまったディアンドルですが、この後どういう路線にいくんでしょうか?
個人的には桜花賞にいくべきだと思うのですが牧場はスプリンター一本でいきたいようですね。
どうなるかわかりませんが、今後も楽しみな一頭なのは間違いありません。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

シルクの2歳世代が地味な印象

シルク3歳世代は、私が最強世代と言い続けてきたように本当にすごい世代でした。
牝馬三冠のアーモンドアイを筆頭に、今週有馬記念にも出る重賞馬 ブラストワンピース、重賞2勝のプリモシーン、地方重賞勝ち馬プロミストリープが出ました。
他にも今後重賞を取れそうな馬たちも多数います。
サラキア、インディチャンプ、グローリーヴェイズ、ミスティックグロウなどは重賞でもやれそうです。
オープン級も多数おり、 アンブロジオ、ダイアトニック、マグナレガーロあたりもオープン、そして重賞とのちのち進める実力者です。
名前を挙げきれなかった馬の中にも楽しみな馬がたくさんいます。
本当にすごい世代だと思います。

そんな最強世代の影で現2歳世代はちょっと目立ちません。
数字的に見ればそんなに悪いわけではありません。
サンデーやキャロットを比較してもそこまで大きな差があるわけではありません。
ただ、やっぱり地味な印象です。
もちろん3歳世代がすごすぎたせいもあるとは思いますが、実際にも地味なんだと思います。
大きなポイントとしてクラシックを狙えそうな大物が出ていないことがあります。
現在シルクの2歳馬の賞金1位はディアンドル、2位はシングルアップ、3位はパイロテクニクスです。
3頭とも短距離馬です。
ダービーだオークスだとクラシックを目指すタイプではありません。
では、勝ち上がった中でそういうクラシックを目指せる器がいるかと言うと私の出資馬でもあるスイープセレリタスなんかはそうだと思うのですが前走負けてしまいトーンダウン。
ウィクトーリアなんかも新馬戦を勝った時はすごいタイムと評判でしたがその後はいまいち。
ウレキサイトやレーヴドカナロアなんかも2戦目がいまいちでした。
そんな現状で1番大物感があるのはシハーブかもしれません。
新馬戦を圧勝しかなりの器だと思います。
しかし、こちらはダート馬。
ジャパンダートダービーは勝てるかもしれませんがクラシックとは無縁のタイプでしょう。
こうやって見てみると来年のクラシックが今から楽しみでしょうがないという馬が現状見当たらないのです。
これが2歳世代の地味な印象の要因なのです。

もちろん、これからデビューする馬にクラシック級がいる可能性は十分にあります。
また、今名前を出したような馬も次走ものすごい走りを見せてクラシックに名乗りをあげる可能性も十分にあります。
アーモンドアイも年明けのシンザン記念を勝ったあたりで騒がれ始めましたしブラストワンピースも年明けの2戦目で評価を上げました。
逆に去年のこの時期クラシック候補だったのはルーカスやオヴセッションだったと思います。
そう考えると今はそこまで重要ではないとも言えますが、もう少しワクワク感が欲しい気もしますよね。
とりあえず現状はこんな感じですが、来年どうなるでしょうか?
2歳世代にも頑張ってほしいですね。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

シルクの追加募集馬の成績が半端ない件

シルクの追加募集がそろそろきそうな時期ですね。
昨日もクリッパークラスがデビューしましたが、2歳世代の追加募集馬の活躍がものすごいことに気づきました。
なので、とりあえず全部まとめてみました。


第1回追加募集
66. ショウナンハトバの16(パイロテクニクス)
牡・鹿毛  一口32,000円(一括払い:¥31,360)
父パイロ
2戦1勝・・・新馬勝ち、オープン2着

67. コールドフロントの16(フロントライン )
牡・栗毛 一口32,000円(一括払い:¥31,360)
父エスポワールシチー
未デビュー・・・ゲート試験合格

68. ロイヤルクリッパーの16 (クリッパークラス)
メス・栗毛 一口28,000円(一括払い:¥27,440)
父スクリーンヒーロー
1戦0勝・・・昨日デビューして2着

69. ユメノハコブネの16 (ファイアーボーラー)
牡・黒鹿毛 一口32,000円(一括払い:¥31,360)
父メイショウボーラー
4戦1勝・・・まだまだやってくれそう

70. メジロフォーナの16(ララフォーナ)
メス・栗毛 一口28,000円(一括払い:¥27,440)
父ヴィクトワールピサ
1戦0勝・・・新馬戦12着

71. オピュレンスの16(フォートワズワース)
牡・鹿毛 一口50,000円(一括払い:¥49,000)
父Verrazano
3戦1勝・・・500万で2番人気も10着


・第2回追加募集
72、ポーレンの16(シーザウェイクリア) 
牡 ジャスタウェイ 40000円
未デビュー・・・天栄で調整中

73、アンプレヴーの16(ジェラーニオ) 
牡 ブラックタイド 50000円
未デビュー・・・球節に腫れで出遅れ

74、ジュエルオブザナイトの16(ジュエルインザサン) 
牝 ルーラーシップ 36000円
1戦0勝・・・大きく出遅れて10着

75、ラフィントレイルの16(ウレキサイト) 
牡 ブラックタイド 60000円
1戦1勝・・・新馬勝ち

76、アウトオブザウィムの16 (アマネセール)
牡 エイシンフラッシュ 36000円
3戦1勝・・・昨日勝ち上がり

77、アグネスターフの16 (カムアップロージズ)
牡 ロージズインメイ 30000円  
未デビュー・・・トレセンで調整中


追加募集馬は11頭。
そのうちなんと5頭も既に勝ち上がっています。
この2歳の11月の時期でもう勝ち上がり率が50%近いというのはものすごい成績です。
もちろん、まだこらからデビューする馬もいますし、デビューした馬でもこれから勝ち上がる馬もたくさんいるでしょう。
そう考えると勝ち上がり率70~80%くらいいってもおかしくありませんね。
金額の安い馬も多いですし、それでこの成績なら大満足でしょう。
今年も追加募集馬に注目です。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

育成厩舎への移動日とデビュー日の関係性

今シルクのホームページには「育成厩舎への移動について」というページがあり日々更新されています。
これは簡単に言えば、その日から本格的に調教を開始する施設に移動しますよという意味です。
ただ、この日付を教えてくれるのはいいのですが、どんな意味があるかまではよくわからないですよね。
なんとなく、早めに移動したほうが調教開始も早いだろうから良さそうという印象があるくらいです。
なので、私は去年の1歳馬たちの移動日をすべてメモっておきました。
今回はそのデータを元に、去年移動の早かった順に並べてみて、デビュー日との関係を探ってみようと思います。

50.グランプリエの16      8/1
44.ヴィヤダーナの16      8/2 6.24
46.プリモスターの16      8/3 7.1
27.レアクラシックの16     8/3
38.ヒッピーの16        8/3
41.スナッチドの16       8/3
53.グリューネワルトの16    8/3 7.15
9. ターシャズスターの16     8/4
26.フサイチパンドラの16    8/7 8.5
51.ツルマルワンピースの16   8/7 8.19
57.トップライナーⅡの16    8/7 8.11
61.クレヨンルージュの16    8/7
33.ウイングステルスの16    8/8 9.16
60.ラトーナの16        8/8
7. サマーハの16         8/10
2.ミュージカルロマンスの16   8/11 9.2
35.リアアントニアの16     8/11 9.22
4.スイープトウショウの16    8/12 8.25
48.レーヴドスカーの16     8/12 7.28
62.ドリームスケイプの16    8/16 7.1
17.アンティフォナの16     8/17
56.ラフアップの16       8/17 6.3

左の数字が移動日、右の数字がデビュー日になります。
まだデビューしていない馬は空欄となっています。
まぁ、なんとなくわかっていましたが早く移動したほうが早期デビューできそうな傾向はありますね。
もちろん、調教中に頓挫などもありますので、早く移動してもまだデビューできていない馬もたくさんいます。
ただ、シルクでデビュー1番乗りだったラフアップの16ことシングルアップは、移動はそこまで早いわけではないですね。

やってみたものの手間をかけたわりに、たいして何かわかるわけでもなくつまらない結果となりました。
なんとなくですが、
「8月中旬くらいまでに育成に移動できた馬は、翌年9月くらいまでにはデビューできる可能性が高い。」
という結論にしておきましょうか。
逆に言えば、早くに移動したのにデビューがなかなかできていない馬は頓挫があったり、育成が思った以上に時間がかかっている可能性が高く、少し注意したいところです。
今年の1歳馬の移動日を見て、なんとなくいつくらいのデビューかなぁ?という参考になればと思います。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ