fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

先週のシルク馬結果分析(11月2週)

今週もやっていきましょう~
出資馬は個別に毎回書いてるので、この企画では出資馬以外を基本的に取り上げますね。
最後の数字は「人気、着順」になってます。
こうやってみると1番人気になるも2着という結果が多めだった週ですね。

11月10日(土)
東京 エレンボーゲン 2 14 2歳未勝利 牝 D1600m 54.0 C.ルメール 1 7
東京 ダイアトニック 10 13 三鷹特別 3歳上1000万下混 芝1400m 56.0 C.オドノヒュー 1 2
東京 グレンツェント 11 16 武蔵野S GⅢ D1600m 57.0 内田博幸 9 9
京都 ララフォーナ 2 9 2歳未勝利 牝 D1800m 54.0 川田将雅 5 4
京都 ネームユアポイズン 9 9 宝ヶ池特別 3歳上1000万下混 芝1600m 57.0 池添謙一 5 7
京都 プレシャスルージュ 9 9 宝ヶ池特別 3歳上1000万下混 芝1600m 57.0 北村友一 9 9
福島 サンサルドス 4 11 2歳未勝利 芝2000m 54.0 川又賢治 2 2
福島 ブルヴェルソン 11 15 福島放送賞 3歳上1000万下混 D1700m 55.0 川又賢治 4 13

11月11日(日)
東京 メテオスウォーム 4 15 2歳未勝利 混 芝1800m 55.0 小崎綾也 6 3
東京 シハーブ 6 16 メイクデビュー東京 2歳新馬混 D1600m 55.0 C.オドノヒュー 1 1
東京 キングスヴァリュー 12 15 3歳上1000万下 D1600m 56.0 C.オドノヒュー 2 14
京都 ブランノワール 3 11 2歳未勝利 芝1600m 54.0 C.ルメール 2 4
京都 ピッツィカート 7 10 3歳上500万下 芝2400m 57.0 松若風馬 7 6
京都 ヴィクトリアピース 9 7 黄菊賞 2歳500万下混 芝2000m 54.0 C.デムーロ 4 7
京都 バレーロ 12 15 ドンカスターC 3歳上1000万下混 D1400m 54.0 J.モレイラ 4 2
福島 ガーランドワルツ 7 16 3歳上500万下 牝 芝2000m 54.0 荻野 極 15 15
福島 アズールムーン 9 16 3歳上500万下 混 D1150m 55.0 戸崎圭太 8 14
福島 パイロテクニクス 10 16 福島2歳S 2歳オープン 芝1200m 55.0 丸山元気 1 2
福島 ヴァルドワーズ 10 16 福島2歳S 2歳オープン 芝1200m 54.0 戸崎圭太 2 8


【先週の勝ち上がり馬】
・シハーブ メイクデビュー東京 D1600m
期待の新馬でしたが7馬身の圧勝でしたね。
ああいう中段から抜け出してあれだけ着差をつけるのは半端じゃありません。
前にいって展開もあって大差勝ちとかじゃないですからね。
JRAVANのタイムランクは星7とかなりの高評価。
この世代のダート界を引っ張る存在になりそうです。
それでは募集時レビューを見てみましょう。

7 サマーハの16 牡 青毛 3月21日 藤沢 和雄
ゴールドアリュール ノーザンファーム 5,000万 100,000
体 高:156.0cm
胸 囲:175.0cm
管 囲:21.1cm
馬体重:460kg

母は欧州で4勝。
産駒は3頭デビューしていてすべて勝ちあがり。
シルク馬のモルジアナは小さなボディビルダーみたいな体だったけどオープン入り、セールに出されたシャケトラは金子さんに買われて重賞制覇、一つ上のサラーブはシルクで募集されて当然大人気になったのは記憶に新しいです。
繫殖牝馬としての能力は間違いなく高いです。
今回の子も、この繫殖の子だと一目でわかるくらい大きなトモが目立ちます。
サマーハの子は本当にトモの大きさがすごいです。
気になるのは、ゴールドアリュール産駒であること、藤沢厩舎、価格の3点。
藤沢厩舎はダートの活躍が少なく、特にゴルトブリッツを育てきれずに吉田厩舎に移ってからダートで大成したイメージがありますよね。
なので、芝で使うのかもしれませんが、芝ならゴールドアリュール産駒である必要もない気もします。
もちろん、それでもこの繫殖成績的に10万はわかるのですが、それに見合ったレース選択ができるのかが難しそうです。
歩様は前脚を結構回すのが気になります。
全体としては、2,3勝は問題なくできそうだけどこの価格だと重賞勝てないとペイしないので、それを考えると適正がどうなるのかが難しい。繫殖の能力があるのは間違いないんだけど、なんか種牡馬とか厩舎とか微妙に噛み合わない感じがする。
【総合評価】B


まぁ、自分で今読み直しても特におかしなことを言ってる感じはありません。
なるほどといった感じで反論もないですね。
繫殖能力は間違いなく高いのはわかってるけど、ゴルア産駒で一口10万を回収できるのかどうかという話ですね。
なのでレビューでも書いてる通り、2、3勝は間違いなくできるだろうけど重賞まで取れるかどうか。
それは今後を見ていかないとわかりません。
そして、どんなレビューを書いていても仮にA+評価だったとしてもそもそもこの馬には出資はできません。
この馬の申し込み数はこの世代2位で2,122口。
この馬に出資するのに必要な実績は10,600,000円。
なんと1千万円必要なのです。
抽選でも実績でも取れるレベルの馬ではありませんので、庶民にはどうしようもない馬でした。

【先週の重賞レース】
・グレンツェント 武蔵野S GⅢ D1600m 9着
9ヶ月ぶりのレースでしたね。
まだまだ復調には時間がかかりそうです。
あれだけ強かったのにどうしちゃったんでしょう。
ネオユニ産駒って急に低迷期に入ってしまうことが多いんですよね。
なんとか復活してもらいたいですね。

【先週の注目レース】
・メテオスウォーム 2歳未勝利 混 芝1800m 3着
この馬は、募集時も人気で前評判のかなり高かった馬です。
私の近況コメントランキングでも上位によく出てきていました。
それほどの馬でしたが、デビューしてからはさっぱりです。
二桁も連続したりとかなり期待ハズレでした。
去年のセドゥラマジーを思い出させるような前評判とデビュー後の落差です。
ただ、そこはさすが天下の矢作厩舎です。
この時期の2歳馬ではあまりしない連闘を強行しました。
そして、しっかりと3着と最高順位を取りました。
こういうレースができれば勝ち上がりもできると思います。
馬の頑張りはもちろんですが、やっぱり矢作厩舎はすごいなぁと感じさせてくれましたね。
エリ女も矢作厩舎のリスグラシューが勝ちました。
先日、私が広尾で出資したバートラムガーデンの17も矢作厩舎のハーツクライ産駒というのも大きなポイントでした。
私は基本的には厩舎は馬との相性だと思っています。
なので、厩舎だけでNGにしたりしないですし、レビューでもあまり厩舎はふれません。
それでも、矢作厩舎だけはそれだけでプラス査定にしています。
今回もその真骨頂が垣間見れた連闘策だったと思います。

今週は以上になります。
これ以外にもグラマラスライフが地方であっさり2勝して中央復帰が決まりました。
この走りを見ると中央でもダートも良さそうですよね。
出資者の方は復帰おめでとうございます。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
スポンサーサイト



先週のシルク馬結果分析(11月1週)

特にネタもないので何かないかと自分のブログを見ていたのですが、こんな企画ありましたね。
新企画といって1回しかやってないやつです。
「先週のシルク馬結果分析」という、先週のシルク馬の成績を見ながら雑談するような感じですね。
このシルクのサイトの結果をコピペするとわかりにくいのだけが気になります。
最後の右の数字ですが、人気、着順となっています。
なので1番右が着順です。

11月03日(土)
東京 ブロードアリュール 7 16 3歳上500万下 混 D1600m 57.0 C.オドノヒュー 3 9
東京 サルダーナ 8 11 3歳上500万下 牝 D1600m 55.0 C.オドノヒュー 7 7
東京 シングルアップ 11 8 京王杯2歳S GⅡ 芝1400m 55.0 松山弘平 4 7
東京 リゾネーター 12 14 3歳上1000万下 混 D2100m 57.0 松山弘平 4 6
京都 アーデンフォレスト 7 8 メイクデビュー京都 2歳新馬混 芝1800m 55.0 C.デムーロ 1 2
京都 レーヴドカナロア 11 9 ファンタジーS GⅢ 芝1400m 54.0 C.ルメール 2 8
福島 ヴェルトゥアル 6 14 3歳上500万下 若手騎手 D1700m 53.0 藤田菜七子 4 8
福島 クロスアミュレット 8 16 3歳上500万下 芝1200m 54.0 川又賢治 14 12
福島 カイザーヴェッター 10 10 磐梯山特別 3歳上500万下混 芝2600m 55.0 丸山元気 2 3
福島 ブロウユアマインド 10 10 磐梯山特別 3歳上500万下混 芝2600m 57.0 川又賢治 8 8

11月04日(日)
東京 クリッパークラス 5 11 メイクデビュー東京 2歳新馬混 芝1600m 54.0 石川裕紀人 5 2
東京 キャンディケイン 8 8 3歳上1000万下 混 芝1600m 54.0 C.オドノヒュー 3 4
京都 メテオスウォーム 2 15 2歳未勝利 混 芝1800m 55.0 森 泰斗 8 10
京都 グリッサード 5 8 メイクデビュー京都 2歳新馬 芝2000m 55.0 C.デムーロ 2 2
京都 キラーコンテンツ 8 18 醍醐特別 3歳上1000万下混 芝1200m 57.0 川田将雅 1 5
福島 アマネセール 2 16 2歳未勝利 混 芝1800m 54.0 川又賢治 3 1
福島 コンピレーション 7 16 3歳上500万下 芝1200m 57.0 津村明秀 3 10
福島 メジャーレート 12 16 会津特別 3歳上500万下混 芝1200m 56.0 川又賢治 3 1



【先週の勝ち上がり馬】
・ アマネセール 2歳未勝利 混 芝1800m・・・追加募集馬ですが、3戦目で勝ち上がりました。レースはスローペースを早めにまくってあがっていき最後の最後で差し切りましたね。レースレベルとしてはJRAVANのタイムランクは星3と低めでしたが、まぁ勝ち上がってしまえばこれからいくらでも鍛えられるので十分でしょう。
では、私のレビューを見てみましょう。

76、アウトオブザウィムの16 牡 エイシンフラッシュ 36000円
生年月日 2016年5月6日 厩舎関西 斉藤崇史
体高158.5 胸囲184.0 管囲20.3 馬体重471
調教15,2-14,9-14,5 

母はあのカネヒキリの姉になります。
産駒にはG3北九州記念の勝ち馬バクシンテイオーや地方で活躍しているアウトジェネラルがいます。
ただ、最近は不受胎も多く、産駒も勝っていませんね。
父エイシンフラッシュの産駒は、現3歳馬がデビュー年ですがいまいちぱっとしません。
全くダメというほどではありませんが、目立った活躍馬がまだいない感じでしょうか。
馬体はとてもバランスが良く好感が持てます。
芝の中距離馬という感じでしょうか。
繋ぎはちょっと短めですね。
歩様もまずまずだと思います。
調教は結構進んでいますが、可も無く不可もなくといった感じでしょうか。
個人的には重賞馬の弟がこの価格、この出来ならかなりお得に感じます。
【総合評価】B+


かなり高評価してますね。
出資するかかなり迷った一頭になります。
何よりのセールスポイントが、芝の中距離でやれそうな牡馬としてはかなりお手頃価格ということでした。
みなさんこの路線の馬選びに苦労していますからね。
私もこの世代は芝の短いところの牡馬しかいなかったので出資をかなり考えました。
ただ、最後までひっかかったのがエンシンフラッシュ産駒でしたね。
それでも出資はしていませんが、こうやってしっかり勝ちあがってくれたので良かったと思います。

【先週の勝ち馬】
・メジャーレート 会津特別 3歳上500万下・・・久々の勝利でしたね。好スタートからコーナーで前に並びかけて最後は抜け出す綺麗な勝ち方でした。コツコツ稼いでくれるタイプの馬ですので怪我なく頑張ってほしいですね。

【先週の重賞レース】
・シングルアップ 京王杯2歳S GⅡ 7着
小頭数の4番人気でした、スタートに課題のある馬ですが、まずまずのスタートでした。ただ、二の足がつかず前にいけません。切れる脚のあるタイプではないので、前にいって押し切るレースが理想ですが、なかなかそういう形になれませんね。今回の大敗で次走はダートにいくようです。キンシャサ産駒はダートも走るのでチャンスはありそうですね。

・レーヴドカナロア ファンタジーS GⅢ 8着
血統も買われて2番人気でしたが、全く良いところがなく完敗でしたね。まだ2戦目ということもあり体力不足のようです。この血統は故障も多いので、焦らずじっくり育ててほしいですね。

【先週の注目レース】
・クリッパークラス メイクデビュー東京 2着
惜しくも2着でしたが3着以下とはかなりの差があり次走勝ち上がり濃厚でしょう。
勝ったマドラスチェックのタイムランクは星5でしたので、それを同等の評価をしていいと思います。
最近気になるのはスクリーンヒーロー産駒の傾向です。
スクリン産駒は牡馬に活躍馬が偏ることが有名で、賞金順に並べてみると上位は牡馬ばかりです。
なので、この馬の評価も少し下げました。
しかし、今年の2歳馬は違います。
7頭勝ち上がっていますが、2勝してるウインゼノビアを含め5頭が牝馬という状況です。
これは、傾向が変わったのか、それとも活躍馬が増え繫殖の質があったことで牝馬もいけるようになったのか。
個人的には後者かなと感じています。
この世代にはモーリスの妹のマルニもいますし、スクリン産の牝馬をちょっと気にしてみるといいかもしれませんね。


こういう企画ってちゃんと毎週やってこそって感じがしますよね。
これからはできるだけ毎週やれるように頑張ってみたいと思います。
全頭の結果、簡易的な勝ち上がり馬レビュー、それ以外の勝ち馬、重賞出走があればそのレース、注目のレースという感じでコーナーも作ってやっていきたいですね。
私のブログは基本的にはシルクのレビューや分析系がたくさん拍手もいただけて好評なので、やっぱりシルクのネタをメインでやったほうがいいのかなと感じています。
そういう意味ではこういう企画がピッタリなのかなと思うのですがどうなんでしょうね?


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

【新企画】先週のシルク馬結果分析(3月1週)

新しい企画を始めます。
その名も「先週のシルク馬結果分析」
グリーンチャンネルで聞いたようなタイトルですがオマージュです。
まぁ、単純に先週走ったシルク馬を全体的な成績と気になる1~2頭取り上げて書いてみるだけの内容です。
今まで若い2歳、3歳馬について取り上げるコーナーはあるんですが単純に古馬になると書く機会がないんですよね。
そういうこともあり、この企画を始めてみます。

03月03日(土)
中山 バラダガール 9 10 潮来特別 4歳上1000万下混 芝2500m 54.0 戸崎圭太 5 8
阪神 ローブレガリア 1 12 3歳未勝利 牝 D1800m 54.0 石橋 脩 9 6
阪神 アーデルワイゼ 7 13 3歳500万下 混 芝1400m 53.0 荻野 極 3 7
阪神 サラキア 11 10 チューリップ賞 GⅡ 芝1600m 54.0 池添謙一 4 4
小倉 ベルフロレゾン 2 16 3歳未勝利 混 D1700m 54.0 藤岡康太 7 1
小倉 オリエンタルダンス 6 14 4歳上500万下 牝 D1000m 52.0 富田 暁 2 1
小倉 ステイオンザトップ 7 15 4歳上500万下 混 D1700m 57.0 藤岡康太 2 5
小倉 ブライトクォーツ 10 12 呼子特別 4歳上500万下 芝2600m 56.0 城戸義政 6 2
小倉 ピッツィカート 10 12 呼子特別 4歳上500万下 芝2600m 57.0 D.バルジュー 4 7
小倉 ディグニファイド 11 15 早鞆特別 4歳上1000万下混 D1700m 54.0 中谷雄太 8 9

03月04日(日)
中山 ウォリアーズクロス 7 16 4歳上500万下 混 D1200m 57.0 C.ルメール 2 12
中山 ポールヴァンドル 9 10 スピカS 4歳上1600万下混 芝1800m 55.0 三浦皇成 5 10
中山 パドルウィール 10 16 総武S 4歳上オープン混 D1800m 57.0 津村明秀 12 16
中山 オブセッション 11 10 弥生賞 GⅡ 芝2000m 56.0 C.ルメール 3 7
阪神 ヒーズインラブ 10 10 武庫川S 4歳上1600万下混 芝1600m 57.0 浜中 俊 2 1
阪神 トリコロールブルー 11 12 大阪城S 4歳上オープン国 芝1800m 55.0 岩田康誠 4 1
阪神 フェイマスエンド 11 12 大阪城S 4歳上オープン国 芝1800m 53.0 酒井 学 11 6
阪神 アストラエンブレム 11 12 大阪城S 4歳上オープン国 芝1800m 57.0 M.デムーロ 2 10


こちらが先週のシルク馬の成績になります。
そのままコピペしてるのでわかりにくいですが、最後の数字が着順で、その前が人気です。
18頭出走し、4勝とかなり好成績の週になりました。
重賞にも2頭の3歳馬が挑戦しましたが結果は残念でした。
大阪城Sに3頭出しというのも目立ちますね。
負けた馬でもブライトクォーツはそろそろ勝たせてあげたいですよね。

勝った馬はこちらです。
・ベルフロレゾン・・・人気薄も3歳未勝利でしっかり勝ち上がりました。
・オリエンタルダンス・・・6歳牝馬ですので最後のレースを勝利で飾りました。
・ヒーズインラブ・・・堅実に走ってくれる馬ですがとうとうオープンまで上ってきましたね。
・トリコロールブルー・・・この世代1番人気だった馬がいよいよ本格化してきました。

今回取り上げる馬はこちらです。
・オブセッション(G2弥生賞)・・・7着

まぁ、このレースに関しては皆さん語りたいですよね。
この馬はシルクに現れた久々の牡馬クラシック候補ということで私も注目していました。
馬券もこの馬を本命に勝負しました。
ただ、不安も多かったのも事実。
前走、確かにレコードの素晴らしいレースでしたがエンジンのかかりが遅く中山向きと思えなかったこと。
相手もかなり揃っていましたし、調教がいまいちパッとしなかったことに気になりました。
結果は、4コーナーで大きく膨れてしまいまともにレースができずに終わってしまいました。
ルメール騎手は待機所に行こうとしたみたいなコメントをしていますが、まぁ半分ジョークだと思います。
単純に右ムチに反応して左に飛んでいっただけでしょうね。
ムチを嫌がる馬や過剰反応する馬って結構いるようですから、少し心配ですね。
左周りなら大丈夫かもしれませんし、とりあえず皐月賞というよりはダービー目指して建て直しになるでしょう。
藤沢先生ですし、得意の青葉賞からダービーみたいなコースになるかもしれませんね。
馬っけを出したり、舌出しながら走ったり、今回みたくコーナーで膨らんだりととにかくまだまだ子供ですね。
4月生まれですし、ダービーでもまだ早いかもしれません。
菊花賞や古馬になってから活躍するようなタイプかもしれませんね。
とにかく素質があることは明白なので、これからの育て方にかかってる気がします。

とりあえずこんな形で、先週の成績、それを見ての全体的な感想、勝ち馬の単評、注目馬のレビューという感じでやってみました。
今後変わるかもしれませんが、評判がよければ新しいコーナーとしてやっていこうかなと思います。
シルクしか入っていないのでブログのネタもこの時期少ないので色々試してみたいですね。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ