fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルク新馬戦8連勝!デビューする順番に優先順位はあるのか?

シルクの2歳馬が脅威の8連勝を達成しました。
しかし、この8連勝に私の出資馬は1頭も含まれておりません。
毎度のことながらシルクの勢いに全く乗れない自分が悲しいですね。
ただ、この8連勝中のシルク馬にちょっと気になったことがあったので調べてみました。

以前6連勝中の時に書いたものとかぶるところもあるのでご了承ください。
8連勝中の馬と明日デビューする2頭を含めた10頭について、当時のレビューと必要実績と申し込み数を載せてみます。

・リアアメリア

36 リアアントニアの17 メス 黒鹿毛 2月21日 中内田 充正
ディープインパクト 7000万 140,000
間違いなく良い馬。ツアーでもトップクラスに良く見えた。
【血統評価】A
母はアメリカG1馬。
弟がセレクトセールで高値をつけて話題になりましたね。
一つ上の全姉リアオリヴィアもシルク馬ですが出来がよくて期待は高いようですよ。
【馬体評価】A+
馬体の出来なら個人的にはこの馬がディープ産駒の中で1番だと思います。
サイズがあってメリハリがあってバランスがとにかく良いです。
歩様もいいですね
【総合評価】A+
ディープですからこちらも高額ですが、重賞もしくはG1級の馬だと思うので期待できそうです。
人気もありそうですが出資できれば来年の春が楽しみになりそうです。


5位.リアアントニアの17  4,106,000
13位.リアアントニアの17     1275       527

・サリオス

5 サロミナの17 牡 栗毛 1月23日 堀 宣行
ハーツクライ 7000万 140,000
体高153 胸囲186 管囲20.9 体重510→532
馬体重が既に532と1頭だけ迫力が全然違う。弓脚は気にならなかったので違うかも。
【血統評価】A
母はドイツオークス馬です。
3年連続ディープをつけており、ディープのために優秀な繁殖を輸入してきたパターンですね。
ディープをつけたサロニカ、サラキアはまずまずの成績で勝ち上がっており悪くはありません。
今回は初めてのハーツ産駒になりました。
ピラミマなんかはハーツで結果が出てディープをつけましたが、その逆も問題ないことが多いので大丈夫でしょう。
【馬体評価】B-→B
誰もがこの馬体の画像を見た瞬間、半端ねえって思ったんじゃないでしょうか。
それくらい1頭だけボディビルダーみたいな体をしています。
1月生まれということを考えても胸囲の数値がずば抜けてますし、1頭だけ500キロ越えていて大きくなりすぎないか心配です。
立派な馬体で素晴らしいと思う人もいれば、さすがに重過ぎると感じる人もいると思います。
もちろん芝でやっていくんだとは思いますが、個人的には最初からダート馬として鍛えたら一流になれる気がします。
やるわけないと思いますけどね。
馬体は左前脚が若干ですが弓脚にも見えて、この大きな馬体だと特に足元が怖いので要注意です。
歩様は普通だと思います。
【総合評価】B
ハーツ産駒で14万はかなりの高額になります。
これだけの大型馬で足元が怖い部分もあり、リスクは高そうです。
ただ、うまくいけばトップになれるような素材でもあるのでハイリスクハイリターンかもしれませんね。
天下の堀厩舎ですからうまくやってくれそうな気もします。
人気は正直読めませんが1次満口にはなるでしょうね。


26位.サロミナの17  906,000
35位.サロミナの17           585      164

・モーベット

12 アイムユアーズの17 メス 栗毛 2月7日 藤沢 和雄
オルフェーヴル 3500万 70,000
体高156 胸囲178 管囲20 体重460
実馬も本当に良い馬でした。既に大人気ですがツアーでますます人気になるでしょう。
【血統評価】A
母は重賞4勝の名牝です。
この下の子が先日のセレクトセールで2億近くいきましたね
こういう名牝の子に出資できるというのも一口馬主の楽しみなので、募集馬リストがきた時はドラフト1位候補だと騒いでいましたが、当然ながら人気になっており無理そうですね。
特に個人的に魅力なのは母父ファルブラヴで、あのハープスターで注目を浴びた形になります。
父は違いますが爆発力のありそうな配合ですね。
ただ、まだ産駒はデビューしておらず、オルフェも当たり外れが大きいので未知数な部分もかなりあります。
【馬体評価】A
一目見ただけで綺麗で上品な馬だなぁって感じますよね。
栗毛っていうこともありますが、血統馬の雰囲気が漂っています。
測尺も理想的な数字で大きすぎず小さすぎず、ほしい筋肉はちゃんとあるといった感じです。
鍛えて引き締まったら本当に綺麗な馬になると思います。
歩様も問題ありません。
【総合評価】A+
血統も良し、馬体も良し、価格も高すぎないと何の問題もありません。
問題なのはおそらく1番人気になって出資できないであろうということです。
抽優馬を使って10~20%くらいの争奪戦になると思います。


1位.アイムユアーズの17  10,618,000
2位.アイムユアーズの17    2426       1036

・ヴィンカマヨール

23 カラヴィンカの17 牡 芦毛 5月14日 田島 俊明
ゴールドアリュール 2000万 40,000
405→413
【血統評価】C-
あのタピットがいる血統ですが産駒はまだ勝ち上がっておらず結果がでていません。
ゴールドアリュール産駒は残り少なく、特にゴルア産駒は牡馬が重要。
【馬体評価】E
この血統なのでダートでの活躍が求められるわりに馬体が見栄えしませんね。
それは5月生まれなのでこれからいくらでも改善すると思います。
気になるのは前脚の歩様です。
内向というかガニ股のようになっていてこれは大きな減点です。
【総合評価】E
お手頃な価格ですしダートで一発当てるならこの馬かなと思っていたのですがちょっと厳しいですね。
実際走ったら関係ないということもあるのかもしれませんが、個人的にあの前脚は無いかなぁと思いこの評価です。


1次では完売せず

・トライフォーリアル

29 エンプレスティアラの17 牡 栗毛 2月23日 萩原 清
リアルインパクト 3000万 60,000
【血統評価】B
ゴールドティアラの一族でステファノスの近親になります。
産駒は2~3勝が多いですね
【馬体評価】B
サイズは十分です。
厚みがあってダイワメジャー産駒みたいな体をしていますね。
歩様はまずまず。
【総合評価】C
血統も悪くないし馬体も立派だとは思いますがやっぱり個人的には高いです。
種付け80万でこの価格は厳しいです。
人気はまずまずありそうで満口にはなると思います。


29位.エンプレスティアラの17  766,000
30位.エンプレスティアラの17    646       58

・ラウダシオン

62 アンティフォナの17 牡 鹿毛 2月2日 斉藤 崇史
リアルインパクト 2500万 50,000
【血統評価】B+
産駒は2頭がデビューしどちらも勝ち上がっています。
一流種牡馬の子ではない中でこの成績ですから繫殖のポテンシャルは高そうです。
【馬体評価】A
カタログを見た瞬間この馬に申し込もうと決めたほどの好馬体です。
バランス、筋肉量共に文句ありません。
歩様は前脚が少し気になる程度。
【総合評価】A
正直ここまで人気になるとは思っていませんでした。
さすがにみなさん良く見てますね。
既に抽優馬必須の感じですので、この馬に使うかどうか最後まで悩みそうです。


7位.アンティフォナの17  3,142,000
5位.アンティフォナの17     1695       479

・オーソリティ

11 ロザリンドの17 牡 鹿毛 2月12日 木村 哲也
オルフェーヴル 4000万 80,000
体高154 胸囲175 管囲21.3 体重474
思った通りの好馬体。大人気でした。
【血統評価】A
ご存知祖母は日米オークス馬シーザリオです。
この母はエピファネイアの全妹でリオンディーズの半姉にあたります。
去年に続いての産駒の募集ですから、有難い反面キャロットの母親優先制度の権利持ちの方には少し申し訳なくもあります。
血統的には申し分ありませんし、シンボリクリスエスが入ってるおかげで立派な馬体が出てきてますよね。
オルフェ産駒は現状一発型の感じが強く良血であってもどっちに転ぶかは未知数ではあります。
【馬体評価】 A-
サイズ感がとてもよく立派な馬体です。
画像で特にケチをつけるところは見当たりません。
ただ、歩様は前も後ろも内に回して外に踏み出す感じで気になります。
それでもキビキビ歩いてて力強く気にしなくていいかもしれません。
【総合評価】A
歩様が少し気になるということ以外、何も言う事がありません。
血統も馬体も良いので間違いなく高評価ですね。
価格もクラシックを狙える適正でこの血統馬体なら8万はお得に感じます。
間違いなく人気になると思いますので抽優馬を使って30%とかでしょうかね。


4位.ロザリンドの17  5,252,000
4位.ロザリンドの17       1898       753

・ギルデッドミラー

46 タイタンクイーンの17 メス 鹿毛 2月19日 松永 幹夫
オルフェーヴル 3500万 70,000
464→465
【血統評価】A+
シルクのストロングタイタンが重賞勝ちました。
デビュー済みのもう1頭も3勝してますし、かなりの繫殖能力のポテンシャルを感じます。
日本にくる前にも2頭重賞勝ちを出してるようですね。
デビューした4頭すべてハズレを出していないことになります。
【馬体評価】B+
体高などサイズもあって立派な馬ですね。
ちょっとトモのボリュームが物足りないかなと思いますが、牝馬ですし切れ味タイプかもしれません。
歩様はちょっと前脚が外に向かって歩いています。
【総合評価】A
これだけの産駒実績があると安心できますね。
ただやっぱり人気もかなり高めです。
抽優馬を使えば70%くらいで取れそうならこの馬にいくかもしれませんが、たぶん50%くらいでしょうね。


3位.タイタンクイーンの17  7,712,000
3位.タイタンクイーンの17    2029       724

・ビオグラフィー

45 チアズメッセージの17 メス 鹿毛 4月9日 藤岡 健一
ロードカナロア 3500万 70,000
【血統評価】B+
母は重賞勝ち馬です。
産駒にも重賞馬クリプトグラムや5勝馬など活躍していますね。
サンデーやキャロットで募集されてきましたが、高齢になってシルクにきましたね。
最近よくあるパターンですが、アーモンドアイとかもそんな感じだったので活躍馬が出ています。
【馬体評価】B-
体高、管囲など気になる部分がありますが、4月生まれなので成長に期待です。
馬体はちょっとこじんまりとしてて、もう少しボリュームが欲しいですね。
歩様もまずまずです。
【総合評価】B
一つ上のルメッサージュが新馬勝ちしたばかりですし、高齢ですがまだまだ活力ありそうです。
価格は産駒実績を考えてもしょうがないところですね。
あとは成長に期待しましょう。
人気はまずまずといった感じでしょうかね。


19位.チアズメッセージの17  1,130,000
21位.チアズメッセージの17    904       189

・ローヌグレイシア

61 アーデルハイトの17 メス 芦毛 3月26日 池添 学
クロフネ 2400万 48,000
思ってたよりずっと大きな馬でした。
【血統評価】A
祖母はビワハイジという一流血統。
産駒は全頭勝ち上がっており、全姉ロッテンマイヤーはオープン勝ち。
毎年人気のシルクお馴染みの繫殖です。
【馬体評価】B
測尺や画像を見ても普通サイズだと思っていたのですが、実馬は大きいです。
体高が154となってますけど、もっと成長してる気がしますね。
なので、かなり馬格のあるタイプかもしれません。
馬体はあし毛ということもありいまいち見栄えしませんね。
歩様は前脚を外に回しますね。
【総合評価】B
血統的にもハズレはなさそうな安心感はあります。
足元に多少不安を感じますし、産駒も丈夫とは言えない傾向なのが心配点です。
例年ほど人気にはなってなさそうなんで、うまくいくと取れるかもしれません。


23位.アーデルハイトの17  974,000
17位.アーデルハイトの17     991       196


以上が8連勝中の8頭とそれに続く明日デビューする2頭になります。
自分のレビューも高い評価の馬ばかりですが、注目すべきは必要実績と申し込み数です。
ヴィンカマヨール以外はすべて1次満口なのです。
その中でも特に人気上位だった馬がかなり多いです。
この年のシルクの1次募集馬は65頭いました。
満口が37頭なので、残り半分近くは満口になっておらず当然ランキングには入りません。
それなのに10頭デビューする中でたった1頭以外はすべて人気馬なのです。
単純な割合で考えれば5頭か4頭は1次完売しなかった馬がいても良いはずです。

新馬戦は一生に一度しか出走できません。
その分賞金も未勝利戦より高くなっています。
新馬戦に同じクラブ馬がぶつかることはほぼありません。
新馬勝ちが1レースに1頭しか誕生しないわけですから、2頭出走すれば100%どちらかは負けるからです。
また、同じノーザン系クラブのサンデー、キャロットとも多少の調整があるように思います。
特にノーザン系クラブ同士で有力馬が新馬戦でぶつかるのはできるだけ避けているように感じます。
有力馬とあまり人気のない馬はぶつかったりは結構ありますけどね。
このように新馬戦は使い分けや優先順位が必ずあります。

また、現在の競馬の傾向としてデビューは早いほうがいいという流れがあります。
新馬戦が早まり、スーパー未勝利戦が廃止になるなど前倒しの傾向が強まっています。
少し前なら有力馬は秋くらいにデビューしていました。
そういうこともあり早熟で早めに仕上げたマイネル軍団が早い時期の新馬戦には強かったですよね。
しかし、今は良血のディープ産駒などが6月にどんどんデビューしています。
つまり、期待馬ほど早くデビューさせて勝たせておいて、ゆっくりと間隔を空けて外厩で仕上げてクラシックを目指す流れなのです。

現在シルクの2歳馬は新馬戦8連勝という脅威の記録を続けています。
連勝というのは正直結果論でたまたまだと思います。
しかし、デビュー順を見るとある傾向が透けて見えます。
10頭中、9頭が1次満口馬であり、上位人気馬がかなり多いということを先ほども書きました。
つまり、デビューする新馬戦の順番をある程度人気馬を優先的に早めていると考えられるのです。
もちろん、仕上がり重視であり、人気馬を無理に早く仕上げたり、人気のなかった馬が仕上がってるのに遅らせたりなどは絶対にしていないでしょう。
ただ、同じラインなら人気馬を先にデビューさせているのではないかと思うのです。
新馬戦の使い分けがあり、デビューは早いほうが良い傾向がある中で、人気になった有力馬、良血馬を優先させるというのは理解のできる戦略です。
これが良い悪いという話ではありません。
早期デビューが重視されてきている流れの中でその傾向が今年はっきり見えており結果も出ているのです。
おそらく、来年以降もこの傾向は続くと思います。
その辺りも出資馬選びをするときに考えておくべきかと思いました。

私は人気馬にはなかなか出資できませんので私の出資馬がこの10頭に入っていないのも頷けます。
早期デビューを目指してキンシャサ産駒やダイワメジャー産駒も出資しているのですが頓挫もありデビューはまだ先です。
ただ、8月でも9月でも無事にデビューして勝ちあがってくれて長く活躍してくれれば何の文句もありません。
連勝はいつか止まるでしょうが、そこは問題ではありません。
この連勝でシルク馬全体に勢いがつき、骨折続きで落ち込んでいる私の出資馬にも流れがきてほしいと願っています。
それにしてもやっぱり8連勝はすごいです。
出資者の方は本当におめでとうございます。
そして、明日デビューする2頭、そして出資者の方には変なプレッシャーがかかっていることでしょう。
こんな経験はもう二度とできないくらいの記録です。
連勝を止めた馬が逆に笑い話になるくらい盛り上がっていきたいですね。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

シルク2歳馬の必要実績、申し込み数ランキング

シルクの2歳馬が新馬デビュー8連勝とすごいですね。
いまさらになるかもしれませんが、去年の必要実績と申し込み数をランキング順に並び替えようと思います。
シルクの発表は馬番号順に書かれていますからね。
既に発表されている数字を並び替えるだけですが、作業としては結構めんどいです。
それでも、今後この順位もブログで使っていこうと思うのでやっておきます。
改めて順位付けをしてみると数字だけではわからない相対的な人気がわかって面白いですね。
この馬こんなに人気だったんだと新しい発見もあったりしますね。

・現2歳馬の必要実績ランキング
1位.アイムユアーズの17  10,618,000
2位.アドマイヤセプターの17  7,894,000
3位.タイタンクイーンの17  7,712,000
4位.ロザリンドの17  5,252,000
5位.リアアントニアの17  4,106,000
6位.プチノワールの17  3,514,000
7位.アンティフォナの17  3,142,000
8位.ルージュクールの17  2,780,000
9位.ミュージカルウェイの17  2,616,000
10位.ウルトラブレンドの17  2,370,000
11位.シーイズトウショウの17  1,936,000
12位.モシーンの17  1,564,000
13位.ピラミマの17  1,464,000
14位.ベッラレイアの17  1,452,000
15位.レスペランスの17  1,326,000
16位.ローマンエンプレスの17  1,312,000
17位.ラトーナの17  1,268,000
18位.ディープストーリーの17  1,260,000
19位.チアズメッセージの17  1,130,000
20位.プロミストスパークの17  1,050,000
21位.メジロアリスの17  1,048,000
22位.スナッチドの17  1,042,000
23位.アーデルハイトの17  974,000
24位.テーブルロンドの17  968,000
25位.シャトーブランシュの17  950,000
26位.サロミナの17  906,000
27位.ウインフロレゾンの17  902,000
28位.ポルケテスエーニョの17  866,000
29位.エンプレスティアラの17  766,000
30位位.ユキチャンの17  718,000
31位.シャンボールフィズの17  652,000
32位.サダムグランジュテの17  622,000
33位.ポーレンの17  596,000
34位.マンビアの17  580,000
35位.レースウィングの17  574,000
36位.ウィズザフロウの17  508,000
37位.モンローブロンドの17  412,000

・現2歳馬の申し込み数ランキング
1位.アドマイヤセプターの17  2629       1193
2位.アイムユアーズの17    2426       1036
3位.タイタンクイーンの17    2029       724
4位.ロザリンドの17       1898       753
5位.アンティフォナの17     1695       479
6位.ルージュクールの17    1667        574
7位.ディープストーリーの17  1611        611
8位.ウルトラブレンドの17   1599       315
9位.シーイズトウショウの17  1447       492
10位.レスペランスの17 1355       351
11位.ミュージカルウェイの17  1338       594
12位.ベッラレイアの17      1306       478
13位.リアアントニアの17     1275       527
14位.プチノワールの17      1188      437
15位.ラトーナの17         1127      232
16位.メジロアリスの17      1101       278
17位.アーデルハイトの17     991       196
18位.ウインフロレゾンの17    974       256
19位.テーブルロンドの17     974       123
20位.ローマンエンプレスの17  964        244
21位.チアズメッセージの17    904       189
22位.スナッチドの17        850       203
23位.ポルケテスエーニョの17  844        166
24位.プロミストスパークの17   835       137
25位.ユキチャンの17        760       142
26位.シャトーブランシュの17    721       147
27位.ポーレンの17          689        87
28位.ピラミマの17           683       213
29位.シャンボールフィズの17   674        92
30位.エンプレスティアラの17    646       58
31位.マンビアの17          643      115
32位.サダムグランジュテの17   643       77
33位.ウィズザフロウの17      629       87
34位.レースウィングの17      626       70
35位.サロミナの17           585      164
36位.モシーンの17           583      190
37位.モンローブロンドの17     511        56

こうやって並べてみると必要実績と申し込み数が結構違うことがわかります。
これについては以前も書きましたが、価格が大きく関係しており、高額馬は申し込み数は少なめのわりに必要実績は高くなります。
とりあえず今回はデータとして置いておきます。

シルクの2回目のキャンセル再募集の結果

◆再募集馬一覧(募集馬名・募集口数・申込口数)◆
7.ラックビーアレディトゥナイトの17 1 54
14.ウィズザフロウの17 1 90
19.カリの17 4 85
24.マザーロシアの17 1 49
25.ウルトラブレンドの17 5 246
32.シーヴの17 5 370
33.ポルケテスエーニョの17 5 312
34.エクセレンスⅡの17 1 265
38.ペンカナプリンセスの17 4 227
39.マンビアの17 6 251
51.モンローブロンドの17 1 387
58.レイズアンドコールの17 1 93
59.テルアケリーの17 3 39
66.ラッドルチェンドの17 1 55
67.エリモアクアポリスの17 2 100
76.ハルーワソングの17 1 473



キャンセル再募集の結果が早くも出てたみたいですね。
私は申し込みしませんでした。
1番人気は先日追加募集で人気だったハルーワソングでしたね。
たった1口ですが500人近い申し込みでシルクの人気ぶりを感じます。
2番人気はモンローブロンドでした。
こちらも1口だけだったのでチェックすらしていなかったのですが、既に移動済みですね。
ただ、移動はしてるけど入厩はまだしていないというのがポイントなんでしょうね。
入厩してしまうと再募集はもうできないはずですからね。
なので再募集のギリギリだった馬ということでしょう。
再募集のために入厩待たせたのかもしれません。
3番人気はシーヴですね。
こちらも順調にきていて口数も多めなので理由はわかりますね。

これで2歳馬関係の募集は終わったと思って良さそうです。
気持ちを切り替えて1歳馬募集だけに集中できそうですね。

シルク第2回キャンセル再募集の最新評価

シルクのキャンセル募集があったので最新の評価をつけていこうと思います。
募集が1口の馬を真剣に検討するのも無駄なので3口以上の募集がある馬のみやっていきます。

評価は左から
【レビュー時血統評価】【レビュー時馬体評価】【レビュー時総合評価】【近況馬体評価】【調教動画評価】
左3つは1次のレビュー時のもので、右2つが新しい評価になります。
怪我などで坂路調教ができていない馬は?にしてあります。
前回のキャンセル募集→今回のキャンセル募集になります。

19.カリの17 4
C、C、C、C、C→C、C、C、E、?
元々立ち繋ぎが心配だった馬ですが、現在は骨瑠で1ヶ月以上調教もお休みです。
小さいことが心配だった馬体は560キロまで成長しますます足元が心配ですね。

25.ウルトラブレンドの17 5
B-、B、B、C-、B+→B-、B、B、D、B
まずまず順調にきていましたがこちらも骨瑠で頓挫しました。
まぁ長引かなければそこまで問題はないかもしれません。
走りはそこそこって感じで悪くも良くもない感じで少し時間かかりそう。

32.シーヴの17 5
A、D、D、C-、B+→A、D、D、A、B+
順調にきてますね。馬体も良くなりましたし近況も良いです。
6月入厩とのことですからキャンセル募集後すぐに入厩して活躍してくれそうです。
ただ牝馬で8万円と高額馬ですからこの時期に出資するのはちょっと躊躇しますよね。
でも国枝厩舎ですよ。

33.ポルケテスエーニョの17 5
B+、A、A-、B+、A
出資馬です。1回目はキャンセルありませんでした。
ここまで順調にきており、6月入厩の話も出ています。
いつももう少し筋肉量が欲しいというコメントがありB+にしましたがAでもいいと思っています。
調教も大きなストライドでまっすぐ走っており気持ちがいいですね。
出資してるから言うわけじゃないですけど今回のキャンセルでいくならこの馬で間違いないです。

38.ペンカナプリンセスの17 4
B、C、B-、B、C→B、C、B-、B、B
10万円の馬ですから少し厳しく見ちゃいますよね。
近況も課題がまだありそうですし、入厩はもう少しかかりそうです。
調教は特に悪くありませんが目立ちません。

39.マンビアの17 6
B-、B+、B+、B+、B+→B-、B+、B+、B、B
出資馬です。
馬体はなかなか良くなりましたが、まだ気性に課題があるようですね。
調教も走りはいいのですが、頭が高くうるさそうな面も見えるのでこちらも気性面でしょうね。
それでも北海道開催での入厩話が出ていますので北海道デビューになりそうですね。

59.テルアケリーの17 3
B、D、D、E、?→B、D、D、C、C-
脚の捻挫もあり休んだりしていたので調教も少し遅れ気味です。
休んだわりに馬体は大きくなっておらずせめて450くらいいってほしいところですね。
動画の走りもまだゆっくりですし頭をもたれてて良く見えません。


骨瑠で頓挫してる馬が2頭いますが、この時期に頓挫してる馬にわざわざいきたくはないですよね。
順調にきている馬で入厩予定の出てる馬がやっぱりいいですね。
シーヴ、ボルケテスエーニョ、マンビアの3択かなと思います。
その中でもボルケテスエーニョは1回目もキャンセルがありませんでしたし、今回はチャンスですね。
個人的には牡馬のエースとして出資してる馬ですし、ここまで順調にきていますからオススメしたいですね。
まぁ、どちらにしてもほぼ当たりませんので、2歳世代最後の宝くじ気分で楽しみましょう。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

シルクのキャンセル再募集が突然きた!

◆再募集馬一覧(募集馬名 口数)◆
7.ラックビーアレディトゥナイトの17 1
14.ウィズザフロウの17 1
19.カリの17 4
24.マザーロシアの17 1
25.ウルトラブレンドの17 5
32.シーヴの17 5
33.ポルケテスエーニョの17 5
34.エクセレンスⅡの17 1
38.ペンカナプリンセスの17 4
39.マンビアの17 6
51.モンローブロンドの17 1
58.レイズアンドコールの17 1
59.テルアケリーの17 3
66.ラッドルチェンドの17 1
67.エリモアクアポリスの17 2
76.ハルーワソングの17 1



シルクの2回目のキャンセル募集がきました。
口数は当然少ない目ですが狙い目かもしれませんね。
私はもう予算もないですし頭数も揃っているのでほぼ申し込みませんが、一応最新の近況や動画など確認してみます。
これはすごいという馬がいればいくかもしれませんね。
まぁ95%いかないですけどね。
個人的には出資馬でもあるポルケテスエーニョの17なんか良いと思いますけどね。
口数も5口ありますし、順調にきてて馬体もすごく良いです。
あろはもう少しパワーアップできればという感じで面白いと思いますよ。
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ