2020.05.29 近況
在厩場所:茨城県・ミッドウェイファーム
調教内容:週2回坂路コースでハロン12~14秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整
次走予定:6月3日の大井・東京ダービー(SⅠ)〔矢野貴之〕、もしくは6月4日の大井・若竹賞〔矢野貴之〕
ミッドウェイファーム担当者「23日に坂路コースで併せて1週前追い切りを行いました。37.9-24.4-12.1という時計を終い強めに追う形で出し、馬体を並べてゴールしています。27日には、39.8-26.4-13.2という時計を、単走・馬なりで計時しています。23日の追い切りでは、試しに薄めのブリンカーを着用してみましたが、着ける前と比べるとピリッとしたところが見られましたね。明日の追い切りでも着用してみて、問題ないようならレースでもブリンカーを着けてみたいと考えています。東京ダービーは賞金的には31番目と、例年であれば厳しい状況なのですが、情報によると上位馬が回避しコバルトウィングに順番が回ってくる可能性があるということです。上半期は東京ダービーのために準備してきたと言っても過言ではありませんし、矢野貴之騎手もぜひコバルトウィングに騎乗したいと言ってくれていますから、東京ダービーに矢野騎手で出馬投票させていただく予定です。もし出走が叶わなかった時は、6月4日の大井に若竹賞という番組が組まれていますから、そちらに矢野騎手で向かう予定です。馬体重は514㎏です」
2020.03.19 レース結果
3/18(水)大井11R 京浜盃(SⅡ)〔D1,700m・14頭〕2着[1人気]
まずまずのスタートを切ると、道中は先行勢を見ながら中団を追走して行きます。4コーナーから仕掛けていき、直線では外目からジワジワと脚を伸ばして、地方移籍初戦でしっかりと2着を確保しています。
矢野貴之騎手「これまでのレース映像を何回も確認していましたが、そこからイメージしていた通りの騎乗は出来たと思います。道中のペースが緩かったこともあって、最後は勝ち馬の切れ味に対応できませんでしたが、よく脚を伸ばしてくれています。地方の深い砂にもしっかり対応してくれましたが、レース中に周りを気にするようなところがありましたから、そういった意味でまだ上積みはありそうですね。初めての地方での競馬でこれだけ走れるのですから、今後が楽しみですよ」
藤田輝信調教師「道中は馬群の中でロスなく、上手く脚を溜めながら運んでくれましたね。直線に向いて脚を伸ばしてきた時はこれならと思ったのですが、最後までジリジリとした脚色でした。ペースが緩かった分、勝ち馬とは切れ味の差が出てしまった印象ですが、初めて尽くしの競馬でしっかり2着を確保してくれるのですから、今後に向けて収穫のあるレースになったと思います。優先出走権を獲ってくれましたし、4月に行われる羽田盃が一番の目標になってくると思いますが、馬の状態をよく見極めながら決めさせていただきたいと考えています」
2020.01.29 所有馬情報
在厩場所:29日に茨城県・ミッドウェイファームへ移動
調教内容:
次走予定:未定
萩原清調教師「レース後は右飛節に少し疲れは見られますが、大きな問題ではありません。能力的には上のクラスでも通用するだけのものを持っているように感じますが、レースでの走りに左右差が見られたり、フレームに対して筋肉量が追い付いていなかったりと、1勝クラスで活躍するにはさらなる成長が必要になってくるでしょう」
近走の競走内容を考慮して今後について協議した結果、現状では中央競馬の1勝クラスで勝利を収めるのは容易ではない状況にあることから、中央競馬よりも比較的相手関係に恵まれ、ダートの3歳オープン・重賞の番組や賞金面が充実している南関東の地方競馬(大井・藤田輝信厩舎)に転籍することとなりました。なお、地方競馬ではミッドウェイファームからレース当日に輸送して出走する「外厩制度」を活用する予定となっております。本馬は1月29日に中央登録を抹消し、1月31日に地方競馬の馬体検査を受検する予定です。詳しくは出資会員の皆様に書面をもってご案内させていただきます。
Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。
順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。
馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。
価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。