fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

広尾のプライムライン大健闘とレビューのテンプレ作成

今日は広尾のプライムラインがデビューしました。
この馬は、遊びで入った広尾ゼロ革命会員だった私がそのまま退会しようかと思っていた時に追加募集された馬です。
かなり良い馬だと感じ正式に会員となり無料分で出資することにしました。
その後、ブログでも紹介し、結構な人数の方が私のブログを見て広尾に興味を持っていただき入会してくれました。
私は、基本的に無料分の4口での出資を前提に紹介したわけですが、それでもやっぱり責任は感じていました。
この馬が、全くダメだったらさすがに申し訳ないからです。

調教は良かったと思っていたのですが、単勝は28,9倍の7番人気とシルクなどのノーザン系に慣れてる自分にはあまり経験のない人気薄のデビュー戦となりました。
それでも、私は十分チャンスがあると思い馬連総流しを買っておりました。

レースは好スタートから果敢に逃げて先頭に。
最後の直線、もう1頭とデットヒートを繰り広げあと少しで勝てるか・・・というところでシルクのレクセランスに差しきられてしまいました。
こういうところでシルクの馬に負けるのも私らしい気がします。
結局惜しくも3着で馬連もハズレ・・・
2着馬も大穴だったのでうまくいけばかなりの万馬券でしたが残念でした。
それでも、見せ場たっぷりのレース内容で今後が楽しみになりました。
この馬を紹介し、広尾をおすすめした人間としても少しほっとしました。

明日、その広尾の追加募集馬のレビューを載せます。
その前に先日までずっと書いていたレビュー改革を受けてのレビューに関する説明のテンプレを作ったので載せておきます。

【血統評価】とは、繁殖牝馬Aと種牡馬Bの仔に現実的に期待し得るポテンシャルの評価。
評価S・・・G1級 
評価A・・・重賞級(A+~A-・・・重賞複数~OP複数)
評価B・・・複数勝利(B+~B-・・・OP勝ち~2勝)
評価C・・・勝ち上がり期待(C+~C-・・・1勝以上~1勝止まり)
評価D・・・勝ち上がり微妙
評価E・・・勝ち上がり絶望的
母の繁殖能力を産駒成績や祖母の繁殖能力を元に割り出し、そこに母の競争成績や種牡馬の能力、相性など加減したもの。

【馬体評価】とは血統評価のポテンシャルをどの程度発揮できる器なのかを示す値。
評価A・・・(ポテンシャルを発揮させる割合イメージ90~150%)
評価B・・・(80~100%)
評価C・・・(70~90%)
評価D・・・(故障リスク高い)
評価E・・・(故障リスクかなり高い)
カタログ、動画、測尺を元に馬体の各ポイントを主観的にチェックしたもの。

【総合評価】とは馬の能力評価(血統評価×馬体評価)に価格や厩舎などを加味して出したもの。
評価A・・・是非出資したい馬
評価B・・・出資候補に入る馬
評価C・・・場合によっては出資しても良い馬
評価D・・・出資しないほうが良さそうな馬
評価E・・・出資したくない馬
総合評価は出資をすべきかどうかの総合的な評価になります。



それらを元にとりあえず1頭だけ練習としてレビューを書きました。
変更点など解説していきます。

・クエストフォーワンダーの18
父:キズナ 一口価格 10,500円
4月7日生 牝馬 黒鹿毛 新冠産
栗東・野中賢二厩舎
馬体重419kg、体高155cm、胸囲173cm、管囲19cm
【血統評価】C+
初仔で産駒は未出走。
祖母の繁殖能力はB-、よって母はC-と設定。
母は4勝なので加点。
近親は外国馬ばかりでよくわからないながらも重賞活躍馬も多く、凱旋門賞などG1多数勝利した名馬シンダーの名前もあり加点。
父キズナは初年度産駒が活躍中も相性は未知数。
【馬体評価】B-
遺伝子はCT中距離型。
トモが大きく筋肉量が豊富。
なので、もっと大きな馬かと思ったけど測尺を見ると意外と小さいです。
体高はあるので、成長すれば馬体重もそれなりにはついてくるでしょう。
歩様は前脚を外に回すのが少し気になります。
【総合評価】C+
キズナ産駒は現在2歳リーディングで大活躍中。
牝馬も活躍しており雌雄の差はない印象。
そう考えるとこの価格も適正くらいかな。
来年以降だともっと人気して価格も上がりそうなので欲しい種牡馬の産駒ではありますね。
母が外国馬で未知数な部分も多いが、なかなかのしっかりした牝系で一発あってもおかしくなさそう。


大きく変わったのは血統評価の部分ですね。
まずは、産駒成績などを元に母の繁殖能力を設定します。
今回は、いきなり海外の輸入繁殖でしかも初仔で産駒成績がないというパターンでした。
この場合、祖母の繁殖能力を出して1段階下げて設定します。
その後、競争成績、近親成績、種牡馬などの要素で加点、減点をしていきます。

馬体評価に関しては特に変更ありません。

総合評価も大きな変更はありませんが少し具体的に説明します。
まず【血統評価】×【馬体評価】から能力評価を出します。
【血統評価】がC+ということは血統的ポテンシャルの期待値は勝ち上がり以上とことになります。
そのポテンシャルを【馬体評価】B-なので80%くらいは発揮できる馬体ですよということになります。
つまり能力評価はC~C+の間くらいという感じですね。
そこに活躍中のキズナ産駒のわりには高くもないということで上をとってC+という総合評価になりました。
つまり、場合によっては出資しても良い馬ということになります。


こんな感じで明日からレビューしていきます。
しっくりこない部分、設定に問題があった場合などあれば随時調整していきますのでよろしくお願いします。
まぁ、とにかく今日はプライムラインが頑張ってくれてよかったです。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
スポンサーサイト



馬名の決定方法はどれがいいのか?

今日、広尾の馬名が発表されました。
私の出資したバートラムガーデン'17はこのような結果になりました。

1位 1位 プライムライン 422票
最良のライン。下河辺牧場-矢作調教師のラインが最良になるように。

2位 カルセドニー 326票
人との結びつきを象徴する天然石。
この馬が広尾の輪を広げてくれるようにと思いを込めて。

3位 ハーツアズワン 285票
心一つに、つながる心。
本馬に関わる厩舎、クラブ、会員など皆さんの心を一つに勝利を目指してほしい。

4位 フウマ 257票
将棋の駒「風馬」
風の如くターフを駆け抜けるイメージから。

5位 ジエリート 48票
エリートの中のエリート。期待を込めて。



広尾はノルマンディーと似た方式で会員の投票によって決定します。
今回、私は馬名の応募をし忘れてしまったこともあり参加はしませんでした。
プライムラインという名前になったようですが、悪くないと思いますのであとは活躍してほしいですね。

ところで馬名の決定方法は大きくわけて2つあります。
シルクやキャロットなど多くのクラブでは、会員から募集した馬名の中からクラブが決定して発表します。
もう一つは、今回の広尾のように応募された馬名を何個かピックアップして会員の投票で決める方法です。
どちらも一長一短があり難しい問題です。

前者のようにクラブが決める一般的な方法ですと、クラブスタッフのセンスが問われる結果になります。
その結果、シルクのように馬名で毎回荒れるというようなことが起こったりします。
しっかりとしたセンスで選べるならこの方法で問題ないのかもしれません。
ただ、やっぱり何個かの候補の中からみんなで投票で決めたほうが自分も参加できますし、楽しい気がしますよね。
こういう決定プロセスに関われるだけでも愛着も沸きますし盛り上がりもあるでしょう。

ただ、それはそれで色々と問題もあったりします。
まず今回の広尾ですが、実は候補の馬名が数個いきなり変更になりました。
会員から苦情などがあったようでよくわからないのですが、何か問題のある馬名だったんでしょうね。
それについて今度、会員さんと座談会を開催するというくらいですからうまくいかなかったことが推測されます。

投票をするということは、候補を何個か用意しなければなりません。
良い馬名候補がたくさんあるなら良いのですが、そうでもない場合でも5個候補を用意しなければならないとなると今回のようにちょっと問題のあるものも混ざってしまったりするのかもしれません。
そもそも候補の選定は結局スタッフのセンスなので、センスの問題はここでもあります。

また、こういうネット投票で決める場合、絶対に出てくるのが組織票の問題です。
例えば、今回の広尾の馬名で私の応募した馬名が候補にあったとします。
私が大喜びでブログで私の応募した馬名に投票お願いします!と書けば、もしかしたら読者の広尾会員様の中に入れてくれる人がいるかもしれません。
私がもっと幅広い人脈があり、ブログの読者もたくさんいたなら入れてくれる人も大勢いるかもしれません。
オフ会なんかにもどんどん参加して一口馬主界隈の知り合いがたくさんいればそれだけ有利になるでしょう。
たぶん、そうなってしまうとその馬名に決まってもかなり批判が出るかもしれません。
馬名そのものの良し悪しではない部分が大きくなってしまいますからね。

現状そこまで組織票みたいな話はあまりないように思います。
ただ、そういったことも配慮するのであれば、候補に入った段階でのブログやツイッターなどでの投票の呼びかけは禁止みたいなものを決めておけば問題はないのかなと思います。
シルクでこういう馬名を投票で決めようという流れは今のところなさそうですが、やり方次第では面白いとは思いますね。

広尾は一口馬主としては成績はぱっとしません。
ただ、口数を2000口にして出資しやすくしたり、4口まで無料にしたり、会費を口数で段階的にしたり、ポイント還元しまくったり、馬名を選挙にしたりと色々新しい試みをしていることは評価しています。
でも、結局は一口馬主は馬が走ってなんぼなんですよね。
あとはプライムラインの活躍に期待しています。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

広尾サラブレッドクラブの4口まで無料というのは本当なのか?

先日、広尾で無料で4口まで出資できるシステムを書かせてもらいました。
それについてはこちらをご覧ください。
広尾サラブレッド倶楽部でハーツ牡馬に0円出資しました
ただ、本当に無料なのか?そんな美味しすぎる話はあるのか?
と思われてる方も多いようなので出資明細が来たので載せておきます。
2018y11m08d_19411356111.jpg
このように1口23800円の馬に2口出資して馬代金はちゃんと0円となっています。
保険とか2口分の会費はかかりますが、全部で3000円程度ですからノルマンディーのスターズファンドより安いくらいですね。
2000分の1口ですから2口出資で1000分の1口分になります。
シルクの半分ですから、かかる費用や賞金もシルクの半分くらいと考えるとわかりやすいと思いますね。

個人的には今出資すべき馬はバートラムガーデンの17くらいかなと思っていますので、4口まで無料ですがこの馬2口で留めています。
まだ若干口数が残ってるみたいなので、出資を考えている方はお急ぎください。
ホームページからでも、募集馬→出資申込→新規の方はこちらからメルアド登録すればいけるんじゃないかと思います。

では、なんでそもそもこんなシステムが成り立つのでしょうか?
みんながみんな馬代金無料で入られたらクラブとして成り立たないわけです。
ただ、そこはうまくできていて、もちろん4口までは無料なので4口までで楽しむのもありなのですが、5口以上になると馬代金はかかりますが、ポイント還元が一気に増えて馬代金の出資にそのポイントを使えばかなり負担が減ったり、会費分が相殺されたりなどなどかなり考えられたシステムになっています。
そこまでしないと今のノーザン系クラブ一強状態の一口クラブで生き残っていけないのだと思います。
なので、こうやって無料にしたりしてとにかく会員さんを集めようと必死なんでしょうね。

ただ、我々はそこまでは考える必要もありませんので、ただただお得に良い馬に出資できるならすればいいし、タダでもほしい馬がいなければやめればいいのです。
お金持ちさんはそんなことは考えなくてもいいとは思いますが、我々零細一口馬主はこういうお得な情報をしっかり見つけて一口馬主をより楽しんでいきたいものですね。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。

広尾サラブレッド倶楽部でハーツ牡馬に0円出資しました

今や大人気の一口馬主ですが、キャロットやシルクで思うような出資も難しくなってきています。
そんな中、様々な特殊なシステムを打ち出しているのが広尾サラブレッド倶楽部だと思います。
私も以前から0革命会員という全部0円の馬に出資しています。
ただ、その全部0円の馬はたまにしかやらない企画なのですが、実は普通に他の馬も0円で出資できるのです。

広尾は現在ほとんどが2000分の1口になっています。
その2000分の1口を4口まではなんと馬代金は無料で出資できるのです。
4口出資すれば、500分の1ですからシルクと同じ計算になります。
つまり、1頭まるまる馬代金無料で出資できますし、1口づつ4頭にいけば4頭無料で出資もできるのです。
ただし、これは0円になるのは馬代金のみなので、会費や維持費はかかります。
ただ、会費も4口で通常の会費の3000円になる計算をしてくれます。
なので、1口だけなら会費も月700円なのです。
https://www.hirootc.jp/campaignview/view/10111/
まぁ詳しくはこちらを見てください。
とにかく4口までは馬代金0円で出資できる、ただ会費や維持費はかかると覚えてもらえればと思います。

ただ、それは去年もやっていたわけで、特段出資しようとも思いませんでした。
0円だろうと、出資したい馬がいなければ意味がありませんし、結果が出ていなければ意欲もでないからです。
広尾の3歳馬はたった1頭しか勝ち上がっていません。
そのほかは大部分が地方出直しになったという記事は以前書きました。
そんな状況では0円でも会費すら回収できないので魅力はありません。
ただ、現2歳馬は結構走っています。
1頭が既に勝ち上がっており、あとの2頭も2着3着にきています。
0円ですから、勝ち上がってそれなりに走ってくれれば少なくとも回収はできるはずです。
なので、そういう馬がいれば出資してみようかなと思っていました。

今回、広尾の追加募集がありました。
・バートラムガーデンの17
父ハーツクライ 牡馬

その中にこの馬がおり、出資を決めました。
あの矢作調教師が、牧場を色々まわってAランクをつけ自ら預かることになったという馬です。
名門の下河辺牧場の生産です。
ただし、値段も4,760万円と高額で、2000口でも一口23,800円もします。
しかし、これが4口まで無料なのです。
シルクで考えても、一口約10万円のハーツクライ産駒の牡馬が無料だと言われたらお得なのもわかると思います。

血統は母は4勝馬ですが、産駒はまだデビューしておらず未知数。
しかし、馬体は立派で矢作先生がAランクと評価するのもわかります。
歩様も問題なさそうです。
いつものレビューでいくなら
【血統評価】C+
【馬体評価】B+
【総合評価】B
といった感じでしょうか。
そんな馬が0円ならいっても全然いいですよね。

ただ私はとりあえず1口だけにしています。
会費もかかりますからね。
追加で2口にしてもいいかなと検討中ですが、さすがに人気でもうすぐ完売しそうなので迷ってる時間もなさそうです。
もし、この馬に0円で出資してみようと思う方は急いだほうがいいと思います。
私は広尾の回し者でも何でもありませんでの、お得だと感じたのでブログで紹介させてもらいました。
たぶん広尾の募集馬やシステムなんて興味もなく、見てもいないという人も多いと思います。
ただ、こういう馬も0円で出資できるなら面白いと思う方もいるかもしれないですね。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ