fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

プルーヴダモールの最終収支

かなりたってしまいましたが、収支表を更新したのでプルーヴダモールの収支を載せておきます。

・プルーヴダモール
5月 出資金 -20000円 維持費 -3720円 保険金 -600円 ポイント +1000円
6月 維持費 -1218円
7月 維持費 -756円
8月 維持費 -1073円 メイクデビュー小倉2歳新馬牝1着 +9918円
9月 維持費 -1355円
10月 維持費 -1058円 賞品売却金 +422円
11月 維持費 -952円 保険金 -420円 診療費装蹄費補助金 +64円
12月 維持費 -1104円 2歳500万下混13着 +720円
2015年
1月 維持費 -1764円 3歳500万下牝10着 +748円 診療費 +3円 合計 -20761円
2月 維持費 -1081円 合計 -21842円
3月 維持費 -1115円 JRA源泉税戻 +1279円 クラブ源泉税戻 +651円 合計 -20966円
4月 維持費 -1229円 合計 -22195円
5月 維持費 -767円 3歳500万牝14着 +748円 診療装蹄補助 +38円 合計 -22176円 
6月 維持費-1607 合計-23783
7月 維持費-740 診療装蹄補助+38 合計-24485
8月 維持費-1779 伊万里特別500万下15着+727 合計-25537
9月 維持費-718 装蹄補助+30 合計-26225
10月 維持費-1660 500万下牝13着+374 診療補助+4 合計-27507
11月 維持費-733 保険金-300 診療装蹄補助+67 合計-28473
12月 維持費-1519 障害未勝利混8着+1104 合計-28888
2016年
1月 維持費-1189 診療装蹄補助+31 合計-30046
2月 維持費-913 障害未勝利混6着+1456 合計-29503
3月 維持費-1286 診療装蹄補助+92 合計-30697
4月 維持費-692 障害未勝利混9着+729 合計-30660
5月 維持費-1600 障害未勝利混8着+1300 合計-31000
6月 維持費-900 合計-31900
7月 維持費-1000 障害未勝利混6着+1500 合計-30500
8月 維持費-1700 障害未勝利混1着+10000 合計-22200
9月 維持費-1000 賞品売却+600 合計-22600
10月 維持費-1000 合計-23600
11月 維持費保険金-1000 補助+200 合計-24400
12月 維持費-1500 3歳上障害オープン混14着+800 合計-25100
2017年
1月 維持費-1100 合計-26200
2月 維持費-800 合計-27000
3月 維持費-1000 障害4歳上オープン13着+800 JRA源泉税戻+1200 合計-26000
4月 維持費-200 登録抹消精算金(消費税戻し+3000、保険金戻し+200、見舞金+3300、売却代金+2000) 保険金+500 事故見舞金18号(屈腱炎)+5900 競走馬出資金消費税戻し+800 合計-10500 

プルーヴダモールの最終収支
約-10500円


・プルーヴダモールの全成績
2017/03/18 中京 5R 障害4歳上オープン 混 障3300m 58.0 田村太雅 14人気 13着
2016/12/10 中京 5R 3歳上障害オープン 混 障3300m 58.0 難波剛健 11人気 14着
2016/08/07 小倉 4R 障害未勝利 混 障2860m 58.0 植野貴也 5人気 1着
2016/07/17 福島 4R 障害未勝利 混 障2770m 58.0 森 一馬 7人気 6着
2016/05/15 新潟 4R 障害未勝利 混 障2890m 57.0 森 一馬 11人気 8着
2016/04/24 福島 4R 障害未勝利 混 障2770m 57.0 森 一馬 6人気 9着
2016/02/20 東京 4R 障害未勝利 混 障3000m 57.0 森 一馬 8人気 6着
2015/12/20 中京 4R 障害未勝利 混 障3000m 56.0 森 一馬 9人気 8着
2015/10/03 阪神 8R 500万下 牝 D1800m 53.0 酒井 学 13人気 13着
2015/08/01 小倉 9R 伊万里特別 500万下混 芝1200m 52.0 酒井 学 12人気 15着
2015/05/24 京都 6R 3歳500万下 牝 芝1600m 53.0 岩崎 翼 13人気 14着
2015/01/10 京都 6R 3歳500万下 牝 D1200m 54.0 バルジュー 10人気 10着
2014/12/21 阪神 6R 2歳500万下 混 芝1200m 54.0 幸 英明 8人気 13着
2014/08/24 小倉 6R メイクデビュー小倉 2歳新馬牝 芝1200m 54.0 酒井 学 2人気 1着

この馬に関する思いなどの振り返りは引退時に書きましたので、今回は収支面のみ書いておきます。
新馬勝ちという華々しいデビューを飾りましたが、その後は苦労ばかりでした。
新馬戦で勝って、500万で全然通用せずに苦しむという馬は意外と多いです。
シルクにも多くいますし、これなら収支的には勝たないほうが良かったなんていう人もいます。
この馬も掲示板などでは、もう早く引退してほしいという悲しい書き込みがたくさんありました。
そんな中、新たな可能性を探って挑戦したのが障害でした。
今思うとこういう小柄な牝馬が障害挑戦するというのも珍しいケースだったかもしれません。
障害転向後も平地よりは良いが、正直勝ち負けできる感じではありませんでした。
しかし、あの奇跡の勝利が!

このレースだけは何度見ても泣けてきます。
本当に一生懸命、綺麗な飛越で頑張っているのです。
どんなに走力で負けてもジャンプで追い抜く姿は本当に感動します。
一度でいいから見てやってください。

奇跡の勝利で障害オープンまでいきましたが、さすがにそこでは全く通用せず、屈腱炎を発症し引退となりました。
その後、しっかり牧場さんにも引き取ってもらえて過ごしています。
一口馬主として初勝利をプレゼントしてくれた馬です。
一口馬主のうれしい気持ちも辛い気持ちも教えてくれた馬です。
新馬勝ちと障害勝ちの合計2勝、それ以外は掲示板にも載れませんでした。
収支はマイナス1万円ですが、それ以上の価値があったのは間違いありません。
出資して本当に良かったと思える馬でした。
スポンサーサイト



プルーヴダモールの引退について

2017/03/22 <所有馬情報>
在厩場所:栗東トレセン/24日に競走馬登録を抹消予定
調教内容:
次走予定:

西園正都調教師「トレセンに戻って状態を確認したところ、右前の裏筋が気になった為、22日に診療所で詳しく検査を行ったところ、浅屈腱炎の診断がおりました。症状も重度とのことで、完治するまでかなりの時間を要するとのことでした。新馬戦を勝ち上がった後は苦戦を強いられましたが、障害レースに矛先を変えてから未勝利を勝ち上がり、よくここまで頑張ってくれたと思います」

これを受け、今後について協議した結果、復帰までには相当の時間が掛かる見込みであり、その過程において再発のリスクも高いと言わざるを得ず、このような状況では、ご出資会員の皆様のご負担が増えるばかりとなってしまう可能性が高いことから、誠に残念ではございますが、このまま引退させることといたしました。24日に競走馬登録抹消の手続きが取られ、今後は乗馬となる予定です。詳しいご案内は後日書面にて出資会員の皆様にご案内申し上げます。


プルーヴダモールが引退しました。
引退はもう先月末のことでしたが、なかなかブログに書く気持ちになれませんでした。
障害のオープンではなかなか通用しない現実もあり、引退することについては覚悟していました。
ただ、今回は屈腱炎になってしまったことと、繫殖入りできなかったことが私にとってかなりショックでした。
乗馬になるとのことでしたが、果たして屈腱炎になった牝馬が無事に乗馬になんてなれるのでしょうか?
先日、ブログでも書きましたが引退後の競走馬には厳しい現実が待っていることが多いのも事実です。
そんな状況で、お疲れ様とかありがとうとか綺麗事を書いていいのか迷いました。
netkeibaの掲示板ではすぐにそういうコメントも書きましたし、それも本心。
でも、おそらく厳しい現実もあるのではないかとどこかに思っていたのも本心です。
しかし、なんと関係者の方の書き込みで、現在は、兵庫県のKTステーブルという牧場で馬術競技馬として頑張っているということが判明しました。
こうやって具体的に引退後の居場所がわかることは珍しいですし、本当に安心しました。
私にとって思いいれの深い馬で本当に頑張ってくれた馬です。
色々批判的な意見もありましたが、障害で頑張って勝利したことがこうやって馬術向きだと判断されたのかなとも思います。
やっぱり頑張っていればどこかで報われるんです。
本当に良かったです。

プルーヴダモールは、私にとって一口馬主として初めての勝利をプレゼントしてくれた馬です。
それが初めての新馬勝ちでもありました。
私に一口馬主としての楽しみ喜びを教えてくれた大好きな馬です。
また、新馬勝ち後、放置もあり入厩すると体調が悪くなりレースでは二桁連発と苦しみました。
障害転向後に可能性を見せてくれるも勝ち負けには遠い内容で、引退すべきという声も大きくなり、一口馬主としての苦しみ、辛さを教えてくれた馬でもあります。

そんな中でのあの障害戦の勝利は一生忘れることはないでしょう。
平地の走力では劣っても飛越のたびに巻き返す姿は本当に感動しました。
プルーヴ自身のがんばりはもちろん、関係者の努力が報われた瞬間でもありました。
2勝すれば繫殖入りの可能性も高まるはずとの思いでしたが、今回残念ながら繫殖入りはできませんでした。
ノーザンでは無理でも、他の牧場でしたらまだ可能性もあるかもしれません。
馬術競技馬として頑張りながらも、将来は繫殖入りも諦めないでもらえたらと思います。
やっとこの記事を書けてよかったです。
そして、この馬に出資できて本当に良かったと今ははっきりと断言できます。
ありがとう。

プルーヴダモールの14戦目は障害オープンの大きなハードル

2017/03/21 <レース結果>
プルーヴダモール
 3/18(土)中京5R 障害オープン〔障3,300m・14頭〕13着[14人気]

まずまずのスタートから一旦は先行集団に加わりますが、徐々に位置取りを下げ、1週目のスタンド前では、中団よりやや後方でレースを進めます。勝負どころで付いていけず、後方2番手で直線を向くと、最後も余力がなく後方のままゴールしています。

田村太雅騎手「外枠で距離ロスがあったせいもあり、思っていたよりも折り合って進めることができました。たまにちょっと噛むところはありましたが、すぐに抜けてくれましたし、障害飛越も上手にこなしていました。でも最後は脚が上がってしまい、ゴールまでは何とか辿り着きましたが、その後は引き上げてくる体力も残っておらず、フラフラしてラチにもたれかかってしまうほどだったので下馬しました。脚元がどうこうということではないと思います。一生懸命すぎるところがあるので、折り合っているようでいて、少しずつ脚を使ってしまっているのかもしれません。もう少し体力が付いて、リラックスして走れるようになればいいのですが・・」

西園正都調教師「状態としては、この馬なりにいい雰囲気でレースに向かうことができたと思います。走りだすと気が良い馬なので、どうしても力みながら走ってしまい、その影響で余計なスタミナを消費してしまいます。飛越は上手な馬なので、いかに前半ムキにならずに走れるかが課題ですね。ゴール板を過ぎて止め際に息づかいが苦しそうにしていたために、そのまま馬運車で戻ってきましたが、どうやら酸欠のような症状になったようです。すぐに落ち着きましたし、その後は厩舎周りの運動でも体調面は変わりありませんでした。ただ、トレセンに戻って馬体チェックを行ったところ、右前の裏筋がモヤっとしているので、後日診療所で詳しく検査を行う予定です」



私に一口馬主の初勝利をプレゼントしてくれた馬で、奇跡の障害勝ちで感動を与えてくれた大好きな馬です。
ただ、障害は一度勝つといきなりオープン戦になってしまって一気にレベルが上がります。
さすがにちょっと厳しくなってきましたね。
こうやればチャンスがありそうという道筋が見えません。
脚もちょっとおかしいようですし、もし繫殖入りさせてもらえるなら引退という選択肢も出てくるかもしれません。
2勝と頑張ってくれた馬ですし、血統的にもシーキングザパールの近親でチチカス産駒で色々種付けできる牝馬なので是非繫殖入りをお願いしたいです。
もし、現役続行でしたら、もちろん応援します。

プルーヴダモール13戦目は最下位も想定内

2016/12/12 <レース結果>
プルーヴダモール
12/10(土)中京5R 障害オープン[芝3,300m・14頭]14着[11人気]
好スタートからやや掛かり気味に2番手に付けるも、最初のコーナーで中団辺りに下がります。2周目の向こう正面に入ると更に位置取りを下げ、障害飛越でも着地でバランスを崩し最後方まで下がると、そのまま馬群から離され後方のままゴールしています。

難波剛健騎手「攻め馬の時からカリカリしていて、テンションが上がりやすいなと思っていましたが、競馬では攻め馬ほどではなかったものの、前半は少し力みがありました。精神的にもう少し余裕が出てくれば良いと思います。障害飛越は概ね問題なかったのですが、2カ所だけ踏み切りが遠く、足を引っかける場面がありました。踏み切りが遠いなりに思い切って飛んでくれればいいのですが、飛びが低くて本当に危なかったです。最後は完全に脚が上がったというわけではないので、オープンクラスのペースに慣れてくれば、もっとやれるようになると思います」

西園正都調教師「テンは結構行けたのですが、段々付いていけなくなりましね。久々の分もあるかもしれませんが、クラス慣れも必要でしょう。小倉での勝利も正直恵まれた感がありましたからね。障害で何度か飛びきれなかったようなので、怪我がないかよくチェックしておきます」



久々にプルーヴダモールが出走しました。
前走、感動の障害未勝利勝ちをし、お休みしていました。
障害は、条件戦がないので未勝利を勝つといきなりオープンになってしまいます。
平地とは頭数も違いますが、それでもレベルが一気に上がってしまいます。
まずは、オープンのペースというものに慣れなくてはいけません。
前走は相手に恵まれた勝利でもありますから、今回厳しいレースになるのはわかっていました。
最下位という結果でしたがよく頑張ってくれたと思います。
この馬に関してはもう無事にそれなりの間隔で走って楽しませてくれれば何の不満もありません。
たった2万円の馬で新馬勝ちと奇跡の障害勝利をしてくれたわけですから、お金というよりも気持ちの面で十分に元は取れています。
だんだんとオープンのペースに慣れて相手次第では掲示板にたまに載れるような感じになってくれたらと思います。

プルーヴダモール12戦目は、感動の障害初勝利

レース結果
プルーヴダモール
 8/7(日)小倉4R 障害未勝利(混)[障2,860m・9頭]優勝[5人気]

スタートを決めて1つ目の障害飛越でハナに立ちましたが、襷コース手前で他馬が動いて2番手に控え、その後は飛越のたびに差を詰めて先頭を窺いつつ2・3番手を追走、2周目向正面なかばで先頭に立ってスパートを掛け、3馬身ほどのリードで直線に入ると、最後の飛越も無難にこなして後続を振り切り、見事に障害戦初勝利を挙げています。

植野貴也騎手「調教で一度跨らせていただきましたが、飛越は本当に上手でしたし、レースでも飛越する毎に一歩リードするぐらいでしたから、乗っている側としてもとても安心してレース運びが出来ました。ゲートを出て少しの間は掛かり気味に走ってしまったものの、すぐに落ち着いて自分のリズムで走ってくれました。2着馬に終始絡まれる形になってしまいましたが、リズムを崩さず走ってくれましたし、最後まで危なげないレースをすることが出来ました。コース形態も合っていたのかもしれませんが、森騎手が時間を掛けて調教してきたことが漸く実になってきたのかもしれませんね。良い時に乗せていただきました」

西園正都調教師「1番人気の馬が早々と脱落したことが有利に働いたと思いますが、運だけではなく、レース内容がかなり上達して強い競馬だったと思います。長距離輸送でもプラス体重で出走することが出来ているように、体調面が安定していることも良い方に出ているのでしょう。植野騎手がテン乗りでも上手く騎乗してくれたこともありますし、障害練習を始めてから森騎手が一生懸命調教を付けてくれたことが、今になって結果に表れてきているのだと思います。小倉最終週にOPのレースがあるので、もし状態に変わりがなければもう一度連れて行きたい気持ちはありますが、トレセンに戻って状態をしっかり確認してから検討したいと考えています」




黄5

まずは、とにかくレース動画を見てやってください。
この生き生きと頑張って走っている姿、そして芸術的な綺麗な飛越を見てやってください。
ジャンプのたびに相手との距離を縮めるくらい本当に飛越が上手です。
私が、プルーヴのことを誰よりも応援している気持ちですが、正直今回勝つとまでは思っていませんでした。
確かにメンバーは手薄ではありましたが、それでも力のありそうな馬もいますし、障害に転向してからそれなりに頑張ってくれていましたが、今まで勝ち馬とはかなりの着差がありました。
なので、今回はなんとか初めての掲示板に入ってくれたら上々だという思いでした。
それがなんと勝ってしまうのですから競馬はわかりません。
最後の直線に入って競り合ってた馬は寄れて届かないと確信した瞬間、目頭が熱くなりました。
一口馬主をはじめて勝利を喜んだことは何度もありましたが、感動で泣きそうになったのは初めてでした。
それくらいこの馬は今まで本当に苦しんできました。
感動の新馬勝ち後、色々あって全く結果が出ないレースが続き、異例の3歳牝馬の障害転向。
転向後、綺麗な飛越は見せてくれるものの最後に力尽きるレースが続き、なんとか入着はできるものの勝ち馬からは大差のレースばかりでした。
レース後は決まって掲示板などでは、もう引退させろという声が出てきます。
そんな声がだんだん大きくなってきていた時のこの勝利だったのです。
本当に良く頑張ってくれました。
そして、辛抱強く使い続けてくれた西園先生、この馬に飛越を教えてくれた森騎手、今回勝利に導いてくれた植野騎手、本当にありがとうございました。
障害は条件戦がありません。
未勝利を勝ったらもうすぐオープンです。
急激にレベルが上がってしまいます。
オープンですぐには通用しないと思います。
それでも、少しづつでいいのでオープンのレベルに慣れていき、いつか上位に食い込めるようになったらうれしいです。
頑張って続けていればいつかは報われるのです。
この馬には初勝利の喜び、勝てないことの苦しみ、そして、復活勝利の感動をもらいました。
私にとって一勝忘れることのない大切な一頭です。
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ