fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

毎日杯と日経賞の予想

・毎日杯
(1) 阪神(土) 11R ワイド ながし 軸馬:06
相手:01,02,04,07,12,14
アズマシャトルのワイド流し。最近ワイドにはまってる

・日経賞
(1) 中山(土) 11R ワイド ながし 軸馬:02
相手:05,06,07,08,10,14
ラストインパクト流し。弟に出資したばかりなので兄の勝利で景気つけてほしい
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/03/29 15:19 ] 競馬予想 | TB(0) | CM(0)

シルクのキャンセル再募集に奇跡の当選!!

シルクの再募集ですが、かなりじっくり検討した結果1頭だけ応募しました。
3頭くらい欲しい馬がいたので、どうせ当たらないだろうから3頭いってうまくいけば1頭あたるかもとは思ったのですが、万が一たくさん当たった時のことも考えなければいけません。
予算と相談し1頭のみにしました。
なんとなく1頭のほうが熱意が伝わって当たりそうな気がしたというのもあります。
完全な抽選でしたらそんなことは無意味ですけどね。
まだ、入ったばかりの私が当選したということは、本当に実績関係なしの抽選だったのでしょうね。

だらだら引っ張りましたが、当選した馬を発表します。

スペリオルパールの12

自画自賛ではなくおそらく最も応募が多かった当選率数%の馬だったと思います。
全体で1900件も応募があったということですから、その当選確率の低さは想像できます。
そんな確率の馬に自分が当選するとは・・・
メールを見たときビックリして笑ってしまいました。
ホームページにいくともう自分の出資馬にしっかり加わっていました。
すごくうれしかったです。

先日再募集馬に点数を付けたものです。

33. スペリオルパールの12  10口
厩舎18、父18、母18、馬体8、順調9 合計71

すべての項目に文句なしの高得点です。
なんといっても兄のラストインパクトが重賞を勝ったばかり。
明日は日経賞に出走し、結果がでれば天皇賞春も間違いなくいくでしょう。
その弟です。今募集価格をつけたらたぶん10万だと思います。それが6万というお得価格。
今は期待しかありません。
本当に楽しみですね。
関連記事
[ 2014/03/28 21:50 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

ポップスの12の名前

先日ドーベル子の名前について書いたので今日はポップスのほうです。
こちらは、ジェイポップという名前がついています。
各所で賛否分かれる名前のようですが私は結構気に入ってます。
何よりわかりやすいし覚えやすいです。
すぐに覚えられないようなフランス語とかの長い名前とか個人的には勘弁です。
レーヌドブリエも結構覚えにくくて苦戦しましたが、ジョワドヴィーヴルとかレーブディソールとかこういう馴染みのない単語の名前が特に苦手です。シルクにはこういう系統の名前多い気がしますね。
その点、ジェイポップはすごいいい。1回ですぐに覚えます。

ただ、問題点もあります。一般的すぎる単語のためグーグルで検索しても出てきません。
普通に音楽のことがずらっとでてきます。
だけど、ジェイポップが大活躍すればすぐ上のほうに出てくるようになるはずです。
グーグルで検索したらジェイポップの馬のことが上のほうにどんどん出てくるようになるのが今から楽しみです。
関連記事

シルク再募集馬の評価点

自分は基本的に点数をつけて評価をするのが結構好きです。
馬券の予想も馬柱に点数をつけて点数で絞込みをしていきますが結構当たります。
今回は、再募集馬を点数化してみようと思います。
まだ、かなり適当なので2014年の募集馬を全頭点数化して応募できるように今から試行錯誤していこうと思います。
まず、評価要素を5つ決めました。厩舎、父、母、馬体、順調度。

厩舎は、20点満点で、2013年の成績順に点数を決め、上位は細かく点数も厚く、下位はそれほど差がわからないので一まとめにします。
父は、20点満点で、2013年の種牡馬ランキングで点数を決めます。新種牡馬やマイナーにはかなり厳しくなりますが、自分は新種牡馬には興味がありませんし、マイナーどころはシルクには少ないので問題ないと判断しました。
母は、20点満点で、母自体の血統、競争成績を半分の10点、産駒成績を半分の10点で見ることにしました。母や産駒の成績が海外の場合は多少低めに見ます。
馬体は、私は全くわかりません。わからないのに評価しても無意味なので、全頭評価をされている3つのサイトの判断を点数化して合計します。1サイト5点で15点満点です。
順調度は、10点満点で、調教の進み具合が良ければ満点です。少しコメントにマイナスがあったり調教の進みが遅いと評価をさげました。
これで合計85点満点です。
また、高額馬は応募するつもりはないので7万以上は対象外としました。

3. ウインドインハーヘアの12
厩舎10、父20、母19、馬体6、順調6 合計61

12. フェートデュヴァンの12 
厩舎5、父18、母12、馬体9、順調9 合計53

23. ステイウィズユーの12   
厩舎10、父8、母4、馬体9、順調10 合計41

29. マチカネタマカズラの12  1口
厩舎20、父18、母7、馬体10、順調6 合計61

33. スペリオルパールの12  10口
厩舎18、父18、母18、馬体8、順調9 合計71

35. シェアザストーリーの12  7口
厩舎18、父16、母9、馬体8、順調10 合計61

38. クラウンピースの12    7口
厩舎18、父5、母14、馬体14、順調9 合計60

43. シーズライクリオの12   5口
厩舎20、父18、母10、馬体10、順調10 合計68

こういう点数になりました。
これらは全部売り切れた馬ですので高評価のほうだと思います。
ざっと見た感じ結構順当な感じでバランス調整もしてない試作段階のわりにはよくできてる気がします。
自分が再募集で申し込もうかなと思ってる馬も順当に高得点になっています。
こうやってみると何が良くて何が悪いか結構ぱっとわかりますね。
12番は、明らかに厩舎が低いですし、23番は母の評価が低いです。
38番は新種牡馬なので父は低いですが他がいいので合計は悪くないですが、新種牡馬の扱いはもう少し考えます。

ちなみに私が既に出資している2頭も評価しました。
37、メジロドーベルの12
厩舎20、父16、母14、馬体9、順調10 合計69

47、ポップスの12
厩舎10、父18、母13、馬体8、順調10 合計59

売り切れになった馬たちと大差ありませんでした。
ドーベルのほうは、ドーベルそのものは10点なのですが産駒成績が低く母の要素が少し下がります。
ポップスは、まずは厩舎が未知で低いのはしょうがないです。
母の要素もポップス自体の競争成績や血統はいまいちなのですが産駒成績で上げていますね。

今後考えられる改善点。
厩舎は、リーディングのランキングを使っているので勝数順です。ランキング順に点数をつけるのはいいとして、その順番が適切なのか、あとは、点数配分の調整は必要だと思います。
父は、獲得賞金順なのでこのランキングが適切かも検討します。新種牡馬、マイナー種牡馬のあり方も検討ですね。
母は、主観的な評価にならざるを得ないです。母の血統、能力と産駒成績を半々でいいのか検討します。
また、母の要素はもっと大きい気もしています、満点をもっと引き上げる可能性も考えます。
馬体は、自分はわかりませんし、そこまで重要視していません。他人任せですし、今回使わせてもらった3人の方の評価でいいのか、他にもっと見れる人がいるのかもう少し調べます。
順調度は、評価する時期によって変わります。本当はもう少し満点を上げてもいいと思いますが、コメントや調教をみてもそこまで差別化できないので難しいです。

とりあえず、色々調整して再募集馬と今度申し込む馬選びの参考にし、2014年の募集馬の発表までに点数の付け方を精査していきます。
関連記事
[ 2014/03/26 23:40 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

メジロドーベルの12の名前

メジロドーベルの12には既に立派な名前がついている。
レーヌドブリエ、フランス語で輝ける女王という意味らしい。
女王ドーベルの娘にふさわしい名前だと思う。
自分が申し込みしたときには、既にこの名前がついていたので、自分が名前を考える機会はなかった。
既に決まった後で考えても無意味ではあるがちょっと考えたくなるのも心情だ。

メジロドーベルのような超一流の名牝の子供は母親から名前を取ることが多い。
あのドーベルの子だとすぐにわかるからだ。
種牡馬は年に何百頭も自分の子供ができるのでそこまでこだわりはないだろうが、母親からは1年に1頭しか産まれないので、誰の子供かわかるのは楽しみでもある。
ドーベルのライバルだったキョウエイマーチの子供も母親の名前からマーチをとってインペリアルマーチやトライアンフマーチなどの名前がついている。
同じく名牝であるエアグルーヴの子供もアドマイヤグルーヴ、イントゥザグルーヴ、ラストグルーヴなどグルーヴという名前の一部がついている子供が多い。

しかし、メジロドーベルの子供にドーベルという名前がついている子がいない。
なぜなら、今までずっとメジロ牧場の所有馬だったので「メジロ」という歴史ある冠が必ずつくからだ。
メジロ部分が確定している以上、それにドーベルをつけるのはほぼ無理である。
なので、メジロ牧場がなくなって初めての子供である今回が実質初めて名前に「ドーベル」を付けられる機会だったのだ。
しかし、実際はまったく違う名前になった。
おそらく応募者の中にはかなりたくさん「ドーベル」という名前を使った人も多かったのではないかと思う。
この子に出資する人は、ドーベルに思いいれのある人も多いからだ。
シルクがどのように名前を決めたのかはわからないがその辺をもう少し考えてもらえたらうれしかった。

ドーベルはもうかなりの高齢だ。今年ルーラーシップの子供を無事出産したと聞く。
この子を含めてもあと2~3頭が限度かもしれない。
ドーベルの子がドーベルという名前も継承する機会はもうあまりないのだ。
関連記事

一口馬主の性質と残口表示問題

私は今年からシルクに入会したのでわからないのですが、シルクは去年まで残口の表示があったそうです。
他のクラブ、例えばキャロットなどは残口がはっきり表示されていて、あと何口残ってるか一目でわかります。
シルクの場合は、通常なんの表示もなく、残り50口か30口くらいになると急にメールやホームページで残口僅かと発表されます。
大抵の場合は、その表示がでるとみんな急いで買うのですぐに売り切れてしまいます。
私がよくみるブログの方などはそのやり方に不満をおっしゃっており、確かに購入を検討してる側にはメリットがないです。
ただ、シルク側としては、早くから売っていきたいために残口表示をしてまだたくさん残ってるから様子見しようというのを防ぎたいのだと思います。

では、なぜそのようなことが起きるのでしょうか?
本当に申し込みしたい馬なら残口がなんぼだろうと申し込めばいいのでは?
単純に考えるとそうなのですが、そこに一口馬主という投資の難しさがあると思います。
一応、一口馬主も投資のジャンルなので株やFXと比べられると思います。
例えば、株を買うとき、もう少し後で買えば有利になるということはありません。
様子見したせいで儲かるチャンスを逃すこともありますし、損しなくて済むこともありますのでどちらの側面もあるわけです。
しかし、一口馬主は、様子見をして後になればなるほど有利になるのです。
なぜなら、馬は成長するし故障もするからです。
後になればなるほどリスクを減らし成功率を上げることができるのです。

残口のいっぱいある馬で今日申し込みしたら3日後に骨折してしまったとします。
確実に後悔するでしょう。
1ヵ月後に同じ馬に出会ったとして骨折して調教もずっとできていない状態だったら申し込んでいないでしょう。
つまり、申し込みをしないで様子見したことでリスクを回避できたのです。
逆のパターンもあります。
残口のある3頭の同じくらいの良い馬がいて3頭とも申し込みしました。
1ヵ月後、馬体の写真や調教を見ると、1頭はものすごい良くなっていましたが、2頭はいまいちでした。
この1ヶ月間様子見していればその良くなった1頭の出資だけでよかったのです。

このように、出資をギリギリまで待つことにメリットしかないのです。
もちろん、売り切れてしまって申し込めないで終わっては無意味ですので残口がある前提です。
申し込みが抽選になるくらいの人気馬ではそうはいきませんし、そもそも、走るかどうかは走ってみないとわからないので、先ほどの例で骨折した馬や1ヵ月後いまいちだった2頭のほうが走ることは十分ありえます。
ですので、より確率を上げられるというくらいなのですが、やはりそれは大きいです。
私の申し込みしたドーベルもポップスも残口ぎりぎりで申し込みしました。
見れる限界まで様子見した上での出資なので大満足しています。

あと数頭検討中のがいますが、こちらもおそらくギリギリでの判断になるでしょう。
ですので、毎日頻繁にホームページなどチェックしています。
まだまだ大丈夫だろうとは思いますが、この手間が残口表示があれば必要ないことを考えると、買う側からすればやっぱり表示はあったほうがいいですね。


関連記事
[ 2014/03/25 01:52 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

スプリングSと阪神大賞典の予想

・スプリングSの予想
(1) 中山(日) 11R 馬 連 ながし 軸馬:10
相手:01,02,03,04,05,11,14

(2) 中山(日) 11R ワイド ながし 軸馬:10
相手:01,02,03,04,05,11,14

クラリティシチーから流します。
この馬はちゃんと乗れば十分重賞勝ち負けクラス、騎手も変わってプラスです。
3着圏内は固いのでワイドもいいですね。


・阪神大賞典の予想
(1) 阪神(日) 11R 馬 連 ながし 軸馬:06
相手:01,02,03,05,07,08,09

(2) 阪神(日) 11R ワイド ながし 軸馬:06
相手:01,02,03,05,07,08,09

サトノノブレスから流します。
バンデ買うならこっちですね。距離もいい、ゴルシは着外も多く軸にしにくいです。
こちらも3着は外さないと思います。
関連記事
[ 2014/03/23 15:24 ] 競馬予想 | TB(0) | CM(0)

2011年産のシルクの成績

私は、今年になってから一口馬主を始めたのでまだ1頭も走っておりません。
そこで、一口馬主DBというサイトで2011年産つまり現3歳の状況を少し調べてみました。
正直あまり良い結果だとは思えませんでした。
特に高額馬の成績が振るいません。
募集価格順に並べてみるとずらっと未勝利が並びます。
募集価格トップ10の中で勝ってるのはワールドインパクト1頭のみ。
賞金順で並べてみるとロ-ブデソワがトップで唯一の2勝馬です。
もちろん、3歳戦はまだまだこれからたっぷりありますし、4歳以降に活躍し始めるかもしれないので、今の成績はどうでもいいと言えばどうでもいいのですが、少なくとも春のクラシック戦線で活躍できる馬はまだいないということです。

別にだからシルクはダメだという話をするつもりはありません。
高額馬は避けるということを決意したのです。
安い馬数頭持つより、高い馬1頭もつべきだと書かれているブログなどもありましたが、自分の予算、故障、回収率をみても、高い馬はハイリスクだと感じました。
弥生賞を勝ったトゥザワールド。
1600万くらいまでいけば回収できると言われている中、この馬は重賞まで勝っていますが、実はまだ回収率は100%いってません。
なぜなら、募集価格が1億円だからです。
もちろん、今後も活躍するでしょうから十分回収はできると思いますが、リスクは高かったのです。
逆に、シルクの3歳を回収率で並べるとずらっと1000万円台の馬が並びます。
3歳はまだこれからなので4歳で並べてもそれほど変わりません。
ラストインパクト3500万とフラムドグロワール4000万が少し高めですが後は2000万以下です。

自分は一口馬主で儲けようと思ってるわけではありませんが、それなりに回収できなければ趣味として長く続けることも難しいと思っています。
既に出資したドーベルとポップスは2500万なので安い馬というわけではありませんが、これくらいの馬をオスメス1頭づつと1000万台の安い馬を1~2頭づつ毎年出資して楽しむ形でいきたいなと思っています。
そして、できれば収支は80%くらい回収できると助かります。
だけど、今年は初年度で持ち馬が少ないのでもっと奮発しちゃうかも・・・
関連記事
[ 2014/03/23 04:45 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

シルクのキャンセル再募集

突然シルクのキャンセルの再募集の連絡がありました。
再募集の一覧はこんな感じです。当然みんな売り切れになっていたものです。

再募集馬一覧(募集馬名 口数)

3. ウインドインハーヘアの12 8口
4. シルクプリマドンナの12  6口
5. ブラックエンブレムの12  5口
11. ルシルクの12       8口
12. フェートデュヴァンの12  9口
23. ステイウィズユーの12   5口
25. アーマインの12      8口
29. マチカネタマカズラの12  1口
33. スペリオルパールの12  10口
35. シェアザストーリーの12  7口
38. クラウンピースの12    7口
43. シーズライクリオの12   5口
103.フィロンルージュの12   1口

正直なんでこのタイミング。。。という気持ちがあります。
なぜなら前日に売り切れ間近のポップスの12に出資したばかりだからです。
ポップスに出資したことに何の後悔もありませんが、自分が入会した段階で売り切れてた馬は、検討さえしていないので残り物の中で検討した結果のポップスだったことは正直なところです。
今回の再募集された馬も含めて1番手がポップスだったかはわからないのです。
予算の問題もあるのでそうそう何頭もは買えないのです。

まぁ、それでもあと安い馬を1~2頭買う予定だったので、そこを1頭にすればこれらの馬もいけるのでとりあえずみんな調べてみました。
候補に残ったのはこの3頭。

3. ウインドインハーヘアの12 
ディープの妹を持てるなんて夢のよう。ソレイユくらいは走りそう

12. フェートデュヴァンの12  
ステマ配合を持てるなんて夢のよう。兄くらい走ったら最高

33. スペリオルパールの12 
ラストインパクトが重賞勝ったばかり。おそらく1番人気

とりあえず調べてみて思いました。ポップスに出資して何にも問題なかったと。
売り切れた馬たちと比べても劣るところは感じませんでした。
ただ、この3頭もどれもすばらしいです。出資できるならしたいです。
だけど、3頭とも買えるお金はありません。
それが抽選の難しいところ。
どうせ、かなりの倍率で一つも買えるわけがないでしょう。
それでも、もし当たってお金がないなどという事態は避けるべきでもあります。
まぁ1週間あるのでじっくり考えて申し込みたいと思います。
関連記事
[ 2014/03/20 21:02 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

ポップスの12に申し込みしました!

ドーベル子の他にも牡馬も1頭出資したいと思ってました。
候補は2頭。1頭目は、

ポップスの12(ジェイポップ)
父名:クロフネ
母名:ポップス
厩舎:吉田直弘

ポップスと言えばポップロックの母親です。ポップロックと言えば、G1で何度も上位にきた名馬。
有名馬の兄弟なので自分の基準もクリア。それ以外の兄弟も一流馬はいませんが堅実に活躍しており
ハズレの少ない優良なお母さんです。クロフネ産駒の全弟も4勝してるなど期待できます。
心配なのは、かなり母親が高齢な子供ということ。まぁ、それは正直あまり気にしていません。
最近では、高齢母からG1馬もたくさんでていますので、個人的には誤差の範囲と思っています。
今のことろ順調にきており問題ありません。

もう一頭の候補は、

ファストフレンドの12(ディグニファイド)
父名:ネオユニヴァース
母名:ファストフレンド
厩舎:高野友和

ファストフレンドはダートで活躍した一流馬です。ただ、今のところ子供に活躍馬はでていません。
ドーベルの子供とは違って、本当に力がなくて活躍できていない馬がほとんどです。
1頭はそれなりに活躍してますが、後は地方にいっても全然ダメというレベル。
ただ、馬体はかなり立派に見えますし、順調にきています。
そろそろ大物を出す雰囲気も感じます。


この2頭でずっと悩んでおり、ぎりぎりまで粘ろうと思ったのですが、今日、ポップスのほうが残口僅かの表示が・・・
正直、初めての馬はクラシック路線をやっぱり目標にしたいです。
ファストフレンドのほうはやはりダート馬。
売れきれてしまってからでは遅いので、
ポップスの12申し込みしました!!

これでオスメス1頭づつ本命を確保できました。あと1~2頭安い馬を申し込もうと思っています。
狙っているのはチチカス3人衆。どれも一長一短があり迷っています。
3頭ともハズレなのか3頭とも当たりなのか・・・
でも、最低1頭は結構走りそうな気がしてます。売り切れるぎりぎりまで様子見したいところですね。
とりあえずは、1頭は、ポップスの12に決めたので順調にいってほしいです。
関連記事
[ 2014/03/20 02:14 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ