fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

ハーツクライ産駒のスペリオルラスター

ここにきてハーツクライ産駒の評判がうなぎのぼりだ。
なんと言ってもドバイでのジャスタウェイの走りは圧巻だった。
いまや世界のレーティングで1位だ。
そして、皐月賞でも好走したワンアンドオンリー。
おそらくダービーでもかなり人気するだろう。
また、復活を果たしたウインバリアシオンは、オルフェーブルさえいなければとっくにG1を2つくらい勝っていただろう。

そんな今をときめくハーツクライ産駒なのがスペリオルラスター。
私が奇跡のキャンセル応募でものすごい確率の中、当選した馬だ。
この馬に応募した当初、まだ先ほど書いたような3頭の活躍はまだだった。
なので、ハーツクライ産駒ということを重視したというよりはラストインパクトの弟ということを重視しての応募だった。
つまり、良い要素が一気に加わった形と言える。
はっきり言って期待しかない。

ハーツクライはディープなどよりは繁殖牝馬のレベルは落ちる。
しかし、この産駒の活躍でおそらく一気に繁殖レベルの数も良くなるだろう。
現役時代唯一ディープインパクトを負かせた馬だった。
もしかすると、種牡馬としてもディープに黒星をつける存在になるかもしれない。
関連記事
スポンサーサイト



チチカス総流し

シルクにはチチカステナンゴ産駒が3頭います。
値段も手ごろでどれも走りそうな可能性がありつつ、チチカス産駒ということで敬遠したい気持ちもあります。
なので、3頭買っても6万ちょっとでそこそこの馬1頭分の値段なので3頭とも買ってしまえというのがチチカス総流しです。
ただ、私にはもう予算があまりないので、総流しは厳しいです。買うだけならいいのですが3頭となれば維持費も3頭かかりますしね。
そのため、ずっと様子見をしています。

・アーデルハイトの12(ラダームブランシェ)
なんと言っても血統が魅力です。祖母は、現在繁殖牝馬の最高峰と言ってもいいあのビワハイジ。
つまり、ブエナビスタ、アドマイヤオーラ、ジョワドヴィーヴル、アドマイヤジャパンなどの一族になります。
今思えば、これだけの血統の馬になんでチチカスつけたんだ?って誰もが思うところですが、それだけチチカスに期待していたのでしょう。
っていうかだから1200万円なんていうものすごい安馬なのです。
まともな種馬つけていたら、この倍以上でしかもシルクには来ていないでしょうね。
血統は文句なし。ただ、調教がまだ遅めです。これから本格的といった感じでデビューも少しかかりそうです。
厩舎も少し魅力薄ですね。

・ プルーフオブラヴの12(プルーヴダモール)
こちらも血統はなかなか良いです。G1馬のシーキングザパールのいる母系で短距離向きぽいです。
ただ、兄弟はいまいち走っていませんね。
順調さは1番といってもいいくらいでしょう。早めデビューで堅実に稼いでくれそうな気がします。
何より魅力は西園厩舎。ハクサンムーンなど短距離に強いです。
血統と厩舎の組み合わせが非常にいい気がします。

・ オーバーザウォールの12(ノイエヴェルト)
こちらは、母系にはインティライミなど堅実に走った馬が多くいますが派手さは2頭に及びません。
ただ、この母馬自身が重賞馬ですので、他の2頭の母よりそこは魅力です。
早期デビューが見込まれて天栄に既に移動しており、こちらも順調といったところでしょう。
ただ、動画の走りはちょっとフラフラしていてちょっとぱっとしない印象です。
厩舎もそこそこですし、何かこれだ!というものがない全体的にそこそこ良いという感じですね。

今のところ、アーデルハイドとプルーフオブラヴの2頭が上の印象です。
もしかしたら、2頭ともいくかもしれません。
安い馬なのでいきなり大量買いで売り切れてしまうかもしれないので、毎日チェックして備えておきます。
関連記事
[ 2014/04/18 03:23 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(2)

早期入厩の価値

ストールンハートの12(コンフェッシオン)の入厩が発表された。
それに伴って募集も終了するようだ。
その発表のおかげで急に買いがたくさん入ったのが残口もかなり少なくなったようだ。
新馬戦も未勝利戦も限りがある。
できるだけ早めにデビューしたほうがチャンスが増えるのはよくわかる。
相手もまだ弱かったりもするし、とにかくどこでもどんな相手でもいいから1勝しないと将来がないのだ。
そういう意味で、早期入厩には価値がある。
そして、そこに価値を見出して買う人がいるのもよくわかる。

自分は今年デビューなので一つ一つが初体験だ。
なので、去年のシルクの早期入厩馬を調べてみた。
1番乗りは、ダンスールクレールだそうだ。
その馬の成績は、早期デビューして掲示板は外さない惜しい競馬をしつつも勝ちきれず、今年に入ってからは二桁着順が続いている。
全くダメではないが苦しい展開と言ってもいいだろう。
今後どうなるかはわからないが、早期入厩に釣られて買った人がいたら、早めに1勝をすることを期待したはずなので、期待外れだったろう。
血統も良い馬なので、そちらを重視して買った人はまだまだこれからかもしれない。

ストールンハートに関しては、早期入厩でも自分は全く興味ない。
チリのチャンピオンらしいが自分には何の思い入れもないので血統の物語を重視して出資している自分には範疇外だ。
ただ、こういう馬が今後どういう結果を出すのかは興味がある。
早期に勝ち上がって北海道の2歳重賞あたりに出て勝負できたりするなら楽しめそうである。
関連記事
[ 2014/04/14 04:39 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

ファストフレンドの12(ディグニファイド)満口!

ポップスの12と悩んでいたファストフレンドの12が、今日突然残口120の発表があり、1日たたずにあっというまに完売した。
それだけ、様子見していた人が多かったのだろう。
ポップスのほうは残口僅かと出てからも結構売れ残ってて先日やっと売り切れになった。
それと比べると様子見していた人の数が違ったのかもしれない。
確かにこの馬はよさそうに思えた。
自分も迷ってポップスの12に申し込みをしてからも、注目していたのだが、幸運にもキャンセル再募集でスペリオルパールが当選したので、予算がそっちで無くなったので断念した。

自分は今年一口馬主デビューなのでまだわからないが、欲しかった馬で出資まではしなかった馬に対する気持ちってどういうスタンスになるのだろう?
純粋に応援できるのか?それともハズレを望むのか・・・
2頭で迷って諦めたほうが大活躍して出資したほうが全然ダメだった場合、やっぱり悔しいと思うだろう。
結局出資しなかったのだから全然ダメだったほうがやっぱり、出資しなくてよかった、自分の考えは合っていたと思える部分はあると思う。

だけど、迷った以上いいと思った部分もあったわけで走ってくれたほうがうれしいかもしれない。
出資しなかった理由が抽選で外れたなどであれば、ハズレであることを望むのはしょうがないと思う。
しかし、自分の決断で申し込みをやめたなら素直に応援してもいいはずだ。

自分はまだその段階にいっていないので、そのときになって初めてどういう気持ちになるかわかるだろう。
ただ、今は正直シルクの馬は何でも応援している。
今走ってるのは自分が一口馬主に興味さえ持つ前の世代であるが、普通にシルクの馬の出走レースをチェックして、グリーンチャンネルで見て結果がでたらフェイスブックでコメントを見て、掲示板などで出資者たちの様子も見ている。
あぁ、この馬は募集価格も結構高ししすぐに満口になったのに全然走ってないなぁ、出資者も結構文句を言ってるし勝ち上がりをもう諦めてるなぁ、この人はこれからの成長に期待してる、この人はダート路線にいってほしいようだ、なんてのを見たりする。

そうやってこの馬の出資していたらという気分になって楽しんでいる。
本当に自分の馬のレースが始まるまではそういう楽しみかたで応援していこうと思っている。
関連記事
[ 2014/04/10 19:44 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

グリーンチャンネルWEB

うちには衛星放送のアンテナがないのでグリーンチャンネルは見れなかった。
もちろんスカパーなどにも入っていない。
しかし、先月やっとネットでグリーンチャンネルが見れるようになった。
今はキャンペーンで500円だ。
https://sp.gch.jp/gchW/webContents/html/top.html

自分は、競馬の馬券は基本的にメインの重賞くらいしか買わなかった。
そもそもレースが見れないのだから買ってもつまらないからだ。
しかし、グリーンチャンネルWEBに入って1レースから見れるようになった。
さすがに、1レースからはやってはいないが9レースの特別あたりから1ヶ月ほど買ってみた。
今までは週1~2レースのみだったのでそのレースが当たるかどうかの勝負だった。
しかし、第9レースから3レースを3会場で買ってみると合計9レース。
こうなると、トータルの勝負になる。
レース数が増えたことで自分の予想がいかに甘いかを知ることになってしまった。

自分は馬連流しと馬連BOXで抑えの勝負だったが、とにかくトリガミが多い。
そして、馬連の弱点をかなり思い知ることが増えた。
大穴が連に絡むと終了なのだ。
そして、その頻度がかなり高い。
そこで、泣く泣く始めたのがワイド。
ワイドにすると、大穴が連に絡んでも1着3着や2着3着で当たってそこそこ回収できるのだ。
そして、とにかく結構当たる。
確かに配当は低いが、流しなのでワイド2点的中も結構ありその場合は結構いくこともある。

今は、通常のレースはワイド流しで楽しみ、メインの重賞などは馬連とワイドでやってみている。
まだ、試行錯誤だかグリーンチャンネルに入って多くレースを楽しめるようになったのは事実だ。
そして、これからは一口馬主として出資した馬の活躍を見ることができる。
実際問題そのために入ったと言ってもいい。
そして、1番思ったことはJRAは売り上げ伸ばしたいならこんなグリーンチャンネルみたいなものは無料でやるべきだということだ。
別に他の予想番組はいらない、そっちは有料でもいい。
ただ、レースの生放送は無料でやればいい。
そうすれば、売り上げは確実に伸びると思う。
地方競馬はそうであるように。
関連記事
[ 2014/04/03 01:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ