fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

ゲート試験合格後に放牧

・アンジュデトワール
在厩場所:28日に福島県・ノーザンファーム天栄に放牧
調教内容:23日にゲート試験合格

ゲート試験に合格後に疲れがでたとのことで放牧にでたようです。

・レーヌドブリエ
再調整の目的で、28日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

こちらも同様にゲート試験などで疲れたようで放牧に出ました。

早めのデビューはまだ可能性は高いとは思いますが、少しリフレッシュするようですね。
どちらも小さい馬なので、少しでも成長してくれるといいと思います。
それにしても、ゲート試験ってそんなに疲れるもんなんですね。
走るほうが疲れる気がしますが、馬は閉じ込められるようが疲れるのでしょうか。
こういうことも、馬券を勝ってるだけでは考えたこともなかったことです。
一口馬主になってこその視点ですね。
これでまた全員牧場になったのですが、デビュー1番手は誰になるでしょうね。
スペリオルラスターが少しゆっくり調教してる感じですが、あとの4頭は早めにデビューしそうな気がします。
関連記事
スポンサーサイト



レーヌドブリエちゃんがゲート試験合格

レーヌドブリエがゲート試験に合格しました。
今のところ何もかもが順調です。
正直このゲート試験が何なのかよくわかっていません。
普通に合格するものなのか、結構落ちるものなのか。
他の馬で落ちてるものいたので、まぁ1回で合格するにこしたことはないでしょう。
この後は、会議をして成長を促すか、このままいくか決めるそうです。
問題はやっぱり馬体重なんでしょうね。
馬体重なんて一口馬主をするまでは気にしたことがなかったです。
もちろん、増減が気にしますし、ヒシアケボノみたく600を超えるような馬で話題になっていれば注目はしてましたが、馬柱を見て予想するときに馬体重なんて見たことなかったです。
予想するときに、この馬小さいから消しだ、みたいな話はあんまり聞いたことないです。
最近の桜花賞やNHKマイルを見ても結構410~430くらいの馬は出ていました。
桜花賞2着のレッドリヴェールは420前後、フローラを勝ったサングレアルも420以下、NHK2着のタガノブルグも430前後です。
重賞の結果だけ見ればむしろ小さいほうが走ってる。
まぁそれはたまたまでしょうけど、そんなに気にする必要もない気がします。
自分としては、ここまで順調にきたので早めに1勝させてから少し休むのも手かなと思います。
関連記事

パドルウィールとシンワウォッカのような馬

シンワウォッカという馬を知っている人はどれくらいいるでしょうか?
G1を勝ったり、重賞によく出てくる馬ではありません。
まだ1勝の500万クラスの平凡なよくいる馬です。
しかし、賞金は4000万も稼いでいます。
なぜなら、1勝したあと、ずっとほとんど掲示板圏内、ここ6戦は2着が5回とひらすらこつこつ稼いでるからです。
これだけの成績なら普通はどっかで勝って昇級しちゃうものなのですが、ひたすら勝たないのです。
勝って上のクラスにいくと掲示板すら厳しいかもしれません。
どんどん勝って重賞に挑戦してくれる馬は最高ですが、こういう馬も一口馬主の収支面では孝行息子になります。

去年のシルクの募集馬にパドルウィールという馬がいます。
この馬もまだ1勝ですがもう少しで元がとれそうな走りをしています。
勝てなくても堅実に2着3着にくるのでこつこつ稼いでくれています。
まだ、3歳なのでこれからG1級になるかもしれませんが、今の段階でも十分楽しめていると思います。
こういう馬も十分当たりに入るんだろうと思います。

プルーヴダモールやアンジュデトワールの安い馬たちにはこういう活躍を期待しています。
もちろん、期待以上にがんばってくれて重賞戦線にいってくれたら言う事はありませんけどね。
関連記事
[ 2014/05/21 03:40 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

12年産の最後の仲間!プルーヴダモール(プルーフオブラヴの12)

今シーズンの最後の出資をしました。

プルーヴダモール
父名:チチカステナンゴ
母名:プルーフオブラヴ
厩舎:西園正都

ずっと迷っていた、チチカス3姉妹のうちの1頭です。
とにかく、順調で走りも良く馬に文句はありません。
厩舎も十分に魅力的。
そして、なにより安いです。
おそらく、近々入厩の話もでるだろうし、おそらくもうすぐ売り切れると思っています。
安い馬なので残口僅かがでてから一気に売れて買いそびれる可能性がありますのでもう出資しました。
もう、これ以上様子見する必要もないでしょう。

さすがに、今の時点でG1を勝つような目標までは見えません。
早めに勝ちあがって、ローカルの短距離オープン戦でこつこつ稼いでくれるところまでいけば大満足です。
それくらいの活躍はできる可能性のある馬だと思っています。

これで5頭目です。
今期はこれで打ち止めです。
予定よりだいぶオーバーしました。
こういう趣味が長く楽しめるかどうかって何でも最初が肝心だったりします。
最初にすごく楽しい思いができれば当然そのあとも続くし、最初がつまらなく良い思いがなければそれっきりです。
自分は初めて馬券を買ったとき、当たった喜びでいまだに競馬をしています。
今はやってませんが、初めてパチスロをしてわけもわからず2万勝ってプロなみに稼ぐようになりました。
今後も楽しめる一生の趣味になるかどうかはこの5頭にかかっています。
5頭とも未勝利で終わったら、たぶん続かないでしょうね・・・
出資を決めるところまでが自分ですが、この後のことは自分には何一つできません。
ただ、見守って応援するだけです。
大儲けさせてくれなくてもいいので、楽しませてくれたらと祈っています。
関連記事

シルク外国産馬の楽しみ?

少し前にシルクで2頭の外国産馬が追加募集された。
アメリカのセールで買われた馬だそうだ。
カタログでも去年アジアエクスプレスが出たセールで買ってきた馬だと宣伝していた。
確かにかなり良い時計を出している。

メドウランディングの12
父名:Honest Man
母名:Meadowlanding

グリアリンの12
父名:Tiz Wonderful
母名:Greer Lynn

この2頭を見てどう思うのかは人それぞれだろう。
私は、一瞬も魅かれなかった。
見たことも聞いたこともない牝馬に見たことも聞いたこともない種牡馬をつけて産まれた赤の他人。
言い方はよくないかもしれないが、これが正直な感想。
私は、血統の背景を重視する。
あの馬の子供、あの馬の兄弟、あの馬の孫とあの馬の子供、そんな物語の背景が好きだ。
もちろん、この外国馬にも背景はある。
それに詳しい人には問題ないだろう。
だけど、日本の競馬しか知らない自分にはわからないので興味はわかないのだ。

運動会を見にいって、自分の子供は当然応援する。親戚の子供も応援する。
友達の子供でも応援する。近所の知り合いの子供も応援するだろう。
自分の子供の友達も応援するし、その子供の兄弟も応援するかもしれない。
でも、見ず知らずの縁もゆかりもない子は応援しないだろう。
一口馬主のスタイルは今はそういう感じだ。
ただ、見ず知らずの子が何かのきっかけで自分の養子になれば当然応援するだろう。
そういう含みは一応残しておく。
関連記事
[ 2014/05/15 14:32 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

5頭目いこうかやめとこうか

ここ数日ずっと迷っている。
先日エンゼルカロの12に出資したばかりだが、その時チチカスについて書いた。
ずっと、チチカスの3頭で迷っていたのだが、最近ぱっとしないのでスペ産駒にしたのだ。
しかし、先日のNHKマイルである。
キングズオブザサンのあの走りはすばらしかった。
最後の脚はだんとつだったし、あと少しで差しきっていただろう。
それくらいすごい脚だった。
チチカスを見限ったスピードの無さを払拭するものだった。
ただ、その脚をチチカスの手柄にするのも違う気もする。
あの子の母親はスティンガー。
スピード溢れる名牝である。
母親のスピードをたまたまチチカスが邪魔しなかったということも言える。
色々考えても結局2万という安さを考えると投資する価値はあるだろう。

しかし、自分の予算はとっくの昔にこえている。
当初、オスメス1頭づつで10万くらいと考えて始めた一口馬主。
すでに4頭で計18万ちょい。
これに維持費もかかる。
あと2万出せなくはないが、もう少したてばもう次の世代の出資が始まるわけだ。
自分の中では月の維持費は会費を除いて1万円くらいにしたい。
そうなると10頭くらい。
今期は初年度なので、5頭だとして、来期以降は3~4頭ってところだろうか。
うれしい誤算でみんながみんな勝ちあがってくれればもっと増えるが、それはそれでいい。

プルーフオブラブの12。
出資するならこの馬ともう決めている。
厩舎と順調度がかなり評価高い。
おそらく、そんなに長く迷っている時間はないだろう。
入厩もしそうだし、その前に売り切れる可能性も高い。
ギリギリまで悩んで判断したい。
それにしても、チチカスに振り回されるなぁ
関連記事
[ 2014/05/14 18:56 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

レーヌドブリエちゃんが入厩

レーヌドブリエちゃんが、矢作厩舎に入厩しました。
自分にとってはすべてが初めて。
まずは、牧場から厩舎へと大事なステップを無事進みました。
それにしても、自分にとって初めての出資馬であるレーヌドブリエですが驚くほど順調です。
この後、ゲート試験にむけて頑張るようです。
阪神でのデビュー予定とのことで、期待が膨らむばかりですね。
この子がメジロドーベルの代表産駒となり、その血を見事に継承していく気がしてなりません。

先日、ドーベルの孫が青葉賞の重賞を勝利した。
ショウナンラグーンだ。これでダービーにも出るだろう。
1番人気はシルクのワールドインパクトだった。
この馬もかなり強いが、それを見事に差しきったショウナンラグーンはかなりの力がある。
ショウナンラグーンの母メジロシャレードは、メジロドーベルとマンハッタンカフェの子供だ。
2戦目の未勝利戦を1,7倍で勝っていることからも力はかなりあったと思う。
ただ、厩舎での不慮の事故で引退してしまった。
その子であるショウナンラグーンの重賞勝利によって、やはりメジロシャレードは力があったと証明された。
強いては、メジロドーベルの血がやはりすばらしいことも証明されたのだ。

現役時代の成績からみると産駒の成績はそれほどでもないことで、いまいち評価も低かった。
本来なら、あのメジロドーベルの子供がシルクで募集されることなんてありえないし、目玉商品であったとしても真っ先に売り切れるはずだ。
しかし、結構な間売れ残っており、だから自分も出資が間に合った。
それだけ、評価が疑問視されていたのだろう。
ただ、出資時にこのブログにも書きましたが、その産駒たちは、事故や怪我で力を発揮する前に引退した子が多いだけなのです。
そのことが証明されたことはレーヌドブリエにとってもかなりの好材料だと思います。
あとは、とにかく無事にいってほしい。
無事にさえいってくれれば、力はあるはずなので楽しみです。
関連記事

新しい仲間!アンジュデトワール(エンゼルカロの12)

新しい仲間が加わりました。

アンジュデトワール
父名:スペシャルウィーク
母名:エンゼルカロ
厩舎:高橋祥泰

母のエンゼルカロは道営の星!地方馬から現在の2歳重賞にチャレンジして勝っています。
G1にも出ています。結果を見ればかなりの早熟だった気がしますが力があったのは間違いありません。
繁殖としては、産駒の結果は正直ぱっとしません。
ただ、3勝をあげて1番活躍した産駒は父スペシャルウィークでした。
これは、強調材料ですね。
そして、1番の決め手は順調さです。
天栄のツアーに参加した人のブログなどかなり見ましたが、この馬とキッスパシオンの名前がほぼ挙がっています。
かなり、評判はいいようです
キッスパシオンのほうは、前から気にはなっていましたが、正直高いです。
ロブロイに7万は出せません。
それに比べてこちらは2万ちょっとです。
圧倒的にお得感があります。
厩舎はよくわかりませんが、早めにデビューで1勝をあげて母のように2歳戦で活躍してほしいです。

正直、ずっとチチカスの3頭を予算的にも検討していたのですが、どうもチチカスはやっぱりぱっとしません。
キングズオブザサンの活躍や、シルクのエクセレントビューを見てチチカスもいいかもと思ったのですが、その後やっぱりスピード不足を露呈しています。
結局、中山の馬場じゃないと勝負にならないという感じです。
それなら、ほぼ値段の変わらないこの馬のほうが絶対にいいです。
スペシャルウィーク産駒の牝馬には夢もあります。
ブエナビスタにシーザリオ・・・歴史的名馬を出しているスペシャルウィークとぱっとしないチチカスを比較するのも失礼です。

それでも、まだチチカス3頭を見限ったわけではありません。
今後の様子次第では出資するかもしれません。

久々に出資を決めた12年世代の4頭目になります。
早くから楽しめそうな馬なので期待しています!
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ