fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

勝つか負けるか生きるか死ぬか

シルクの追加出資は結局断念しました。
どれも走る可能性はあると思うのですが気になる点もあり、ここで無理に出資してダメだったら後悔するでしょう。
得意の準出資馬として今後を見守っていこうと思います。

この時期、いよいよ3歳未勝利馬の生き残りをかけたサバイバル戦に入っています。
一口馬主をやるまではそんなこと全く気にしたことがありません。
そもそも特別やメインレースくらいしか買わないので未勝利戦など興味もありませんでした。
しかし、一口馬主を始めてからものすごい気になります。
特にシルクの3歳未勝利馬を真剣に応援しています。
昨日は惜しくも2頭が2着に終わりました。
ここで1着になるのと2着になるのでは天と地の差があります。
2着なのでまだスーパー未勝利の権利はありますが、出資者の方はやはり勝ってほしかったと思います。
それは馬にとっても同じことです。
ここで勝てば今後に繋がりますが、勝てなければ引退です。
未勝利で引退となれば良血の牝馬でもない限り、生死にも関わることです。
もちろん、地方競馬でがんばる馬も多いです。
今はまだある意味他人事ですが、1年後私の出資馬5頭のうちこういう立場に何頭追い込まれるのでしょうか。
プルーヴは勝ちあがってくれたのでとりあえず安心ですが、できれば他の4頭も何でもいいから勝ちあがってほしいです。
シルクの残りの3歳未勝利馬の中から1頭でも多く勝ちあがってくれることを祈っております。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/08/31 04:10 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

シルクのオススメ2歳残口馬

少し前にシルクから募集締切直前オススメ2歳馬PICK UP!!というメールがきた。
最後の売り込みということだろう。
実はもう1頭くらい出資しようか迷っていたところだったので、その中から数頭検討してみる。

◆8.アーティストチョイスの12(グレイスフルアート)◆
1、1、3、1。これは何の数字かといいますと、母の競走年齢に達した産駒5頭中、4頭の中央競馬でのデビュー戦の着順です。この驚異的な実績から母の繁殖としての能力の高さは疑いようもありません。体質面を心配され、ここまで残口のある本馬ですが、類まれなるスピードを父から受け継ぎ、現在は移動に向けて準備が整いつつあります。本馬への出資者の約半数が会員歴10年以上という出資構成から玄人好みの1頭といえるでしょう。

姉のヘブンズチョイスが勝ちあがり、一気に売れるかと思いましたが、いまいち売れていないようです。
母親の実績は書かれている通り悪くありませんが、体質が弱い兄弟が多いそうです。
また、少し気性が気になります。
ただ、売れ残るほど悪いとも思えませんのでもう少し検討したいですね。

◆50.ラブカーナの12(ビーラヴド)◆
ビーラヴドがクラシックを見事に無敗で制覇!!!って夢じゃないわよ。私が母の屈辱を絶対に晴らしてみせるわ!ノーザンファーム空港で訓練に訓練を重ねて貰ったお蔭で、とてもグラマラスなボディーに変貌したわよ。気が強い私だけど、走れば誰にも負けない自信はあるから、絶対私を応援してくれないと駄目よ!ダメダメ!まだ出資に迷っている貴方!ビーラヴドに是非ラヴ注入してね。

個人的に1番気になるのはこの馬です。
1歳時には残口警報もでたという話もありますが、いまだに売れ残っているということは何なんでしょう?
多少故障もあり小さかったのが倦厭された理由かと思います。
オークス3着馬にエンパイアメーカーをつけて3万円なんて普通に考えればかなりのお買い得です。
ただ、兄弟が2頭とも全く走ってません。
アドマイヤマックスにケイムホームとどちらも1流種牡馬の産駒ではないのでエンパイアに変わってどうかというところですね。
問題だった小さいという点は450を越えてきて解消されていますが、調教は常にリフレッシュをしながらというのがすごい気になります。

◆51.エレンウィルモットの12(ブライアローズ)◆
448,438,436,444,443,441,447,450,451,459,465,466,469,472。今年に入ってからの本馬の馬体重の変動です。規則性はないものの調教を重ねながら徐々に増えてきたのは一目瞭然。最小値と最大値の差はなんと36!それでも、まだまだ成長の余地を残しているというのが牧場スタッフの共通見解。貴重なスウィフトカレント産駒。恵まれた馬体とグッと沈み込むフットワークはキズナそっくり。もう悩んでいる時間はありません。

最初のOCDという症状の手術をしたため少し出遅れていますのが、その後は順調そのものです。
血統は良血の塊のような馬で、母方にはファレノプシスにキズナにナリタブライアンにビワハヤヒデ。
父方の兄弟はヴィクトワールピサにアサクサデンエンと粒ぞろい。
問題は、スウィフトカレントの種牡馬としての成績でしょうかね。
なにせ数が少ないのでなんとも言えません。
ヴィクトワールピサが初年度結構な人気だったことを考えるとネオ産駒のこっちが人気なら、サンデー産駒のスウィフトのほうが血統としての力はありそうな気がします。
G1をとっていないからこの差なんでしょうね。
正直悩みますね。

3頭とも3万円以下というお安い馬なのもうれしいです。
次世代が高くてノルマンディーの加入も考えたことを考えると、こっちを買ってしまうのも悪くありません。
もう締め切りまで時間がありませんが最後まで検討したいと思います。
関連記事
[ 2014/08/29 14:14 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

プルーヴダモールは小倉2歳Sを回避し放牧へ

2014/08/27 <所有馬情報>  -----------------
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽め調整
次走予定:未定

西園師「競馬で頑張った反動が出たのか、厩舎に戻ってからまったく飼葉に手を付けなくなってしまいました。人参を与えるとそれだけ食べて、飼葉は残してしまいます。まだこれからの馬ですし、来週は使わずに、一旦疲れを取ろうと思うので、近日中にノーザンファームしがらきに放牧に出そうと思います。体調が悪い訳ではないので、そう時間は掛からないと思います」


プルーヴが小倉2歳Sを回避することになりました。
余裕のレースだったと見てるこっちは勝手に思ってましたが、お馬さんは精一杯頑張ったのです。
飼葉を手をつけなくなってしまったというのは心配ですが怪我などではないので、放牧して休めば大丈夫かなと思います。
これで、いきなりの重賞チャレンジはなくなりましたが、牝馬限定の500万あたりを使ってしっかり勝って重賞へっていうほうが道筋としてはいいかなと思いますね。
今はしっかり休んで疲れをとっていっぱいご飯を食べてほしいです。
関連記事

プルーヴダモールのレース後コメントとレース回顧

レース結果
プルーヴダモール
 8/24(日)小倉6R メイクデビュー小倉 2歳新馬(牝)[芝1,200m・11頭]優勝[2人気]

スタートを決めてハナに立ち、内の馬と並ぶ形でレースを先導、3・4コーナー中間で押し出されるように単独先頭となると、上がり最速の脚でそのまま押し切り、後続に2馬身半差を付けてデビュー戦を鮮やかな勝利で飾っています。

酒井学騎手「思っていたより、ゲートを出てから楽に好位に取り付くことが出来ましたし、内の馬が行く気を見せていたので、無理せずに追走させました。追い切りの時に反抗するところがあったので、勝負処では徐々に仕掛けて行きましたが、急に耳をギュッと絞って気の強さを見せていたので、鞭は使わずに追うだけにしました。それでも完勝の内容ですから、今後もかなり楽しみですね」
西園正都調教師「輸送も無事こなし、思い通りの体で出走することが出来ました。パドックでも落ち着いて周回していましたし、これなら力を発揮することが出来ると思いましたが、その通りになりましたね。楽にテンに行けましたし、相手を見る余裕もあったので、安心して競馬を見ることが出来ました。勝負処でも人気馬を突き放してくれる余裕があって、完勝の内容だったと思います。この後は栗東に戻り、状態に変わりがなければ小倉2歳ステークスに向かいたいと思います」

酒井騎手も完勝の内容とおっしゃってる通りすばらしい騎乗で文句ありませんでしたね。
ムチは使わなかったと言ってますが結構最後は入れてたように見えましたが、まぁどっちでもいいです。
西園先生からは、次は小倉2歳Sに向かいたいとのお言葉。
新馬勝に続いて初重賞チャンレジもこの馬によって経験させてくれそうです。
できれば初重賞勝利まで一気にプレゼントしてくれたらうれしいのですが、さすがに欲張りでしょうか。
それでも、この馬に関しても今は楽しみしかないですね。

小倉6R新馬1200芝 桃⑪プルーヴダモール


動画を見ながらレース回顧をしていきたいと思います。
プルーヴは11番の大外です。
小頭数ですが大外はロスが多いのでプラスではありません。
ただ、抜群のスタートとダッシュであっという間に先頭に立ちます。
このスタート力は今後も絶対にプラスになりますね。
しかし、それだけでは良い馬にはなれません。
良いスタートのまま一気に行ってしまい制御できないようではダメなのです。
私が今回のレースで1番評価したい点はそこにあります。
一気に先頭に立った後、後方集団の紹介になってますがそこでいったん押さえて4番を先にいかせているのです。
その後4番を1馬身くらい前にいかせています。
この押さえが効いたところに価値があります。
コーナーに入る前あたりで4番に並びかけまた先頭に立ちます。
しかし、ここで外から1番人気2,0倍の強敵パピプペポが並びかけてきます。
かなりムチを入れて本気で並びかけてきています。
しかし、プルーヴは軽く押してる程度で併走し少し膨らみながら曲がり馬場の良い直線に入っていきます。
直線に入ると、また加速を始め他馬を置き去りにし完勝しました。
結局上がりも最速の足を使いました。
この直線の伸びは、スタート後先頭に立った後に一息少しでも入れれたことと関係があると思います。

このようにこのレース関して言えば何も問題はなく完璧なレースでした。
問題があるとすればこのレースのレベルです。
私は、レース前のブログでメンバーにも恵まれたので勝てるかもしれないという内容を書きました。
つまりは、相手はそんなに強くなかったのは間違いないと思います。
そういう相手だったからこういう完勝のレースができたとも言えます。
ただ、そういう相手にギリギリの勝利でしたらその通りなのですが、完勝ということは多少上のレベルでも勝ち負けできたはずということも言えます。
同じ日小倉で1200の芝のレースが4レースありました。
一つは重賞の北九州記念なので別格なので省きます。
3歳未勝利 1.09.2
3歳未勝利 1.09.0
プルーヴ新馬 1.09.9
前日の小倉1200芝もあったので記載しておきます。
2歳未勝利 1.08.7
2歳新馬 1.09.3

どうでしょうか?確かにプルーヴのレースが1番タイム的には遅いです。
私は、レースは駆け引きなのでタイムでどうのこうの言うのは好きではありません。
昨日の札幌記念は、別にレコードタイムがでたわけではありませんが、間違いなく過去最高レベルの札幌記念でした。
ただ、タイムが目安になるのも事実です。
私は今の時期のメンツでこの調子なら重賞でも掲示板以上の力はあるのではないか?と思っています。
1戦使って必ず良くなる部分もあるでしょう。
とにかく無事に順調に小倉2歳Sに向けて調整してほしいです。
今は楽しみしかありません。
関連記事

プルーヴダモール新馬戦圧勝!!一口馬主人生の初勝利!

わが愛馬プルーヴダモールが新馬戦を圧勝してくれた!
今日は、本当に勝ってくれそうで、レースに集中したくて今までやっていた実況中継もしなかった。

レースは、ものすごい好スタートでダッシュもすごく大外だったが、一気に先頭へ。
少し抑えて番手当たりでコーナーへ進む。
コーナーでは人気のパピプペポが外から競りかけてくるも、プルーヴも気合を入れて外に少しふくらませつつ直線へ。
直線では一気に加速し、他の馬を寄せ付けずにそのまま圧勝。
危なげない勝利とはこのことだろう。
いやぁ、圧勝と言いつつやっぱり最後までかなりドキドキしたが、勝った瞬間よっしゃー!と声を出してしまった。

これは、正直今後もかなり楽しみになった。
もしかすると2歳重賞、2歳牝馬G1なんかまでいっちゃうかも?
私の一口馬主人生の初勝利をプレゼントしてくれたこの馬のことは一生忘れない宝物になるだろう。
関連記事

プルーヴダモール前日オッズ1,1倍の断然人気!!

2014/08/22 <出走情報>  -----------------
プルーヴダモール
 8/24(日)小倉6R メイクデビュー小倉 2歳新馬(牝)[芝1,200m・11頭]54 酒井学 発走12:50
酒井騎手「20日の追い切りに跨りました。時計を聞いた時は『えっそんなに時計が出ていたの』ってビックリしたぐらいで、思っていた以上に時計が出ましたね。2ハロンまでゆったり入って、3ハロンあたりからグッと押して行くと、少し戸惑ったような感じで、反応の仕方がわからないようでした。最後は頭を押して出して行くと、スッと良い脚を使ってくれたので、反応が良くなればもっと動いてくると思います。競馬でも急に忙せて、戸惑ってしまうといけないので、ジワジワ上がっていくような感じで競馬をしようと思います」


いよいよプルーヴの新馬戦です。
これほど期待感のある新馬戦は初めてになります。
変動の大きい前日オッズではありますが、それでもだんとつの1番人気1,1倍。
オッズだけ見れば、ディープインパクトのダービーと同じくらいみんなが勝つと思って投票していると言ってもいいのです。
もう1頭人気を集めているのは珍名馬のパピプペポです。
珍名で有名な小田切さんの馬です。
そういえば、私の一口デビュー戦だったアンジュの新馬戦にも小田切さんの馬でてましたね。
ワタシダイナマイトというこちらも珍名で人気を集めていました。
これも何かの縁なのでしょうか。
力のほうはよくわかりませんが、プルーヴの相手ではないはずです。
小頭数でレベルも高いメンバーではなく調教も万全。
これだけ揃うのはそうはありません。
なんとか新馬勝ちをして今後を楽にしてほしいです。
今、シルクなどの3歳未勝利馬の苦労を見るにやっぱり早めに勝ちあがっておくのは本当に大事だとわかります。
なんとか私に初勝利をプレゼントしてほしいです。
関連記事

シルク出資馬まとめて近況報告

所有馬情報
スペリオルラスター[父 ハーツクライ : 母 スぺリオルパール]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定
担当者「この中間も順調です。坂路での動きは、本数をこなす毎に良くなってきています。ゲート練習も併行して行っていますが、問題ありません。ペースを上げても精神的に悪くなるようなことは無く、むしろ落ち着いてきているのは良いと思います。近々入厩に備えてノーザンファームしがらきに移動することになると思いますので、このまま良い状態を維持していきたいです。馬体重は488㎏です」

ここまで本当に順調にきています。
いよいよ入厩の話もでてきました。
クラシックを見据えている馬だと思っているので、焦る必要はありません。
これだけ一世を風靡しているハーツ産駒でしかもこれだけの期待馬に出資できている幸せを感じています。
他の出資馬がなかなか結果が出ない中、自分にはまだこの馬がいると思われてくれる馬です。

所有馬情報
レーヌドブリエ[父 ゼンノロブロイ : 母 メジロドーベル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでハッキング、坂路でキャンター
次走予定:未定
厩舎長「引き続き週に2回15-15をこなしていますし、そろそろ帰厩の話が出てきてもいいかと思っています。もうすぐ北海道開催も終わることですし、3歳未勝利馬がひと段落つけば、帰厩の目処が付くと思います。暑さの影響もなく、とても順調にきていますね。馬体重は447kです」

ブリエちゃんも順調ですね。
ただ気になるのはずっと厩舎長は早く入れたいのに調教師はまだ成長させろという感じでいまいち意思統一できていないことです。
そして、なんか調子や力の云々ではなく、3歳未勝利がいっぱいいるからそっち優先で待たされてる感がすごいするコメントですね。
初めての一口馬主で今まで馬房の空きだなんだって気にして競馬を見てきたことはないのですが、人気厩舎は有力馬がいっぱいいてそっちが優先でなかなか入れてもらえずレースにも出れないみたいな話をブログで読んだことがありますが、そういうのを現実的に感じ始めております。
そにかく、調教しながらも体重は安定して450近くになりましたし、そろそろレースに使ってみてほしいですね。

所有馬情報
ジェイポップ[父 クロフネ : 母 ポップス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでハッキング、軽めキャンター
次走予定:未定
厩舎長「クロフネ産駒とあって、少し前のめりになって走るところがあるので、体を起こして、しっかりハミを掛けて乗り込んでいます。まだ緩さはある馬ですが、さすがに良血馬なので乗り味はいいですね。先々は走ってくる馬だと思うので、しっかり基礎固めをしていきたいと思います。馬体重は453Kです」

こちらは逆に早く使いすぎた感があるので当然成長させて調教でもっと教えてあげてほしいです。
急ぎませんので次は年末もしくは来年でも構わないくらいの気持ちでいます。

所有馬情報
アンジュデトワール[父 スペシャルウィーク : 母 エンゼルカロ]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:周回コースで軽めのキャンターと週2回は坂路コースで15-15
次走予定:10月4日の新潟・1200芝
担当者「今週から15-15行き出しました。坂路では気持ちが乗るので、良い動きをしています。ただ全体的にパワー不足。もっとトモの肉を付けて、パワーアップを図りたいですね」馬体重450㎏

ひそかに次走予定が書かれていました。
1200の芝ということで新馬4着で良い伸びを見せた距離に戻してみるというのは賛成ですね。
アンジュは特に成長待ちという感じではありませんので、体調が悪くなければどんどん使ってほしいです。
使ってレースを覚えていけば勝ち上がりも十分期待できます。
課題はどうみてもスタートです。
ゲートはちゃんと出るもダッシュが全然つきません。
そこであっというまに前と離されて後方からの競馬になってしまいます。
それでもいいくらいの末脚があるならいいのですが、そこまででもありませんので、できれば中段から差しきる競馬を目指してほしいですね。
関連記事
[ 2014/08/23 03:39 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

プルーヴダモールいよいよデビュー!万全の仕上げで1番人気?

2014/08/21 <所有馬情報>  -----------------
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター 20日に坂路で追い切り
次走予定:小倉8月24日 メイクデビュー小倉 牝馬限定戦・芝1200m[酒井学]

西園師「20日に酒井騎手に跨って貰い、坂路で追い切りを行いました。時計の出やすい時間帯だったとは言え、52秒台で上がってくるのですから、かなり動きましたね。初戦からかなり期待出来そうですね」

2014/08/20 <調教タイム>  -----------------
プルーヴダモール
 酒井学 20栗坂良 52.7- 38.5- 25.1- 12.6 強目に追う
  ベルテンポ(三未勝)馬なりを0.1秒追走0.1秒先着

いやぁ、3頭目にして初めてデビュー戦でかなり期待できそうな馬が現れました。
その名もプルーヴダモール!
アンジュもジェイポップも調教でぱっとせずコメントもいまいちでデビュー戦は期待できなかったのですが、今回は調教もすばらしく調教師先生もかなり期待とのことでうれしい限りです。
しかも、牝馬限定戦で相手もそれほど強くなく、おそらく得意であろう芝短距離。
もしかすると1番人気もあるんじゃないかというくらいの状況です。
まぁ人気はどうでもいいのですが、新馬勝ちで私の初勝利をプレゼントしてくれたら最高ですなぁ。
シルクの2歳勢はいまのところ散々な結果でまだブライトエンブレムしか勝っていません。
人気はかぶるものの結果は大敗なども多く、そのパターンだけは勘弁してほしいです。
2歳の間に5頭中2~3頭勝ちあがってくれちゃうと気持ちもかなり楽になるんですが、なんとかプルーヴには頑張って勝ってほしいと思います。
とりあえず、掲示板とか走る目処がついたなどではなく、今回は勝ってほしいと心底願っております。
関連記事

シルクホースクラブ 一口馬主2014年7月の収支

いよいよ今月からアンジュデトワールがデビューしたため初めての収入が入りました。
最初なので内訳を書いてみたいと思います。

メイクデビュー福島 2歳新馬牝 4着
本賞金 +1100000
内国所有 +180000
特別出走 +384000
JRA源泉税 -74655
進上金 -256000
クラブ法人手数料 -38400
消費税 -104296
合計 +1190649
これを500口で割って +2381
金額や名目はよくわかりませんが新馬戦で4着で2400円くらい
まずまずの金額ではないでしょうか。
平均2ヶ月に1回レースにでてこれくらい稼いでくれると維持費はペイできるということですね。
出資金もペイするにはそれ以上の活躍が当然必要です。

・レーヌドブリエ
2月 出資金 -50000円 維持費 -1381円 保険金 -1500円 ポイント +2500円
3月 維持費 -742円
4月 維持費 -763円
5月 維持費 -1330円
6月 維持費 -1282円
7月 維持費 -985円
合計 -55483円

・ジェイポップ
3月 出資金 -50000円 維持費 -2130円 保険金 -1500円 ポイント +2500円
4月 維持費 -725円
5月 維持費 -760円
6月 維持費 -1059円
7月 維持費 -922円
合計 -54596円

・スペリオルラスター
3月 出資金 -60000円 維持費 -2136円 保険金 -1800円 ポイント +3000円
4月 維持費 -719円
5月 維持費 -760円
6月 維持費 -725円
7月 維持費 -753円
合計 -63893円

・アンジュデトワール
5月 出資金 -24000円 維持費 -3900円 保険金 -720円 ポイント +1000円
6月 維持費 -1203円
7月 維持費 -975円 メイクデビュー福島2歳新馬牝4着 +2381円
合計 -27417円

・プルーヴダモール
5月 出資金 -20000円 維持費 -3720円 保険金 -600円 ポイント +800円
6月 維持費 -1218円
7月 維持費 -756円
合計 -25494円

アンジュ単体では少し今月はプラスです。
ずっと維持費のマイナスばかりでしたのでやっと収入が入り楽しくなってきましたね。
関連記事
[ 2014/08/21 15:59 ] 一口馬主収支 | TB(0) | CM(0)

ノルマンディーへの入会はとりあえず断念

ここ数日ずっとノルマンディーに入ろうか考えて色々計算もしました。
入るならそれなりに年2頭づつくらいは出資しないと1000円であろうと会費の効率が悪い。
安さが魅力でも、会費年12000円を考えるとそのお金を加えたらシルクで例えば4万の馬を5万の馬にまで手が伸ばせる。
シルクに欲しい馬があんまりいないので他に手を広げるなら合理的な判断だと思うが、価格面が理由であるならば、本当に得になるのかしっかり計算しなければならない。
例えば、シルクもノルマンも維持費は実費であるが400口と500口の差があるので維持費も多少ノルマンのほうが高い。
そういう細かいことも計算して本当に安く欲しい馬を増やせるのか?ということを厳しく検討した結果、今回は入会をしないことにした。
ただ、入会の検討は継続で次世代から良いキャンペーンがあればまた考えることにする。
狙っていたハーツ産駒は出資できないが、得意の準出資として継続的に追いかけてみる。
ノルマンディーの残口馬の中で今回かなり検討した馬3頭を準出資馬として追いかけどのような結果になるか見守ろうと思う。
・ウォータームーンの12(ルサルカ)
父:ステイゴールド × 母:ウォータームーン(母の父:サンダーガルチ)
生産:新ひだか・上村清志  美浦・大竹正博厩舎入厩予定

・タニノハイクレアの12(グレイスフルワード)
父:ハーツクライ × 母:タニノハイクレア(母の父:クロフネ)
生産:新ひだか・岡田スタッド  栗東・牧田和弥厩舎入厩予定

・ナショナルフラワーの12(ジャンゴ)
父:ホワイトマズル × 母:ナショナルフラワー(母の父:アグネスタキオン)
生産:新ひだか・岡田スタッド  美浦・牧光二厩舎入厩予定

この3頭を出資検討して入会そのものを断念したため諦めた馬として追いかけてみる。
活躍してやっぱり入会しておけばよかったとなるのかどうなのか、最後まで見守りたい。
その活躍によっては、次世代でもしかすると入会するかもしれない大きな目安となる。
関連記事
[ 2014/08/19 01:38 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ