fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

プルーヴダモール追いきり順調

2014/08/14 <所有馬情報>  -----------------
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター 14日に坂路で追い切り
次走予定:小倉8月24日 メイクデビュー小倉 牝馬限定戦・芝1200m[酒井学]

西園師「今朝は坂路で併せ追い切りを行いました。こちらは少し重い助手が跨ったので、少し遅れてしまいました。ただ、動き自体悪くなかったですし、馬場が重い割には時計も出ていますからね。順調に仕上がってきていますし、来週は酒井騎手に最終追い切りに跨ってもらおうと思います」

2014/08/14 <調教タイム>  -----------------
プルーヴダモール
 助 手 14栗坂重 54.7- 40.2- 26.3- 13.2 一杯に追う
  パルファンデュロワ(新馬)一杯を0.2秒追走0.1秒遅れ


いよいよデビューが近づいてきたプルーヴちゃんです。
2歳世代3本目の矢になります。
ここらで一発かましてくれという気持ちが強いですね。
実はこの馬が1番走ったりしてというくらい心の中ではかなり期待している馬。
調教もまずまずといったところで順調にきています。
まだレースは、来週なのでレース前になればもう少しよくなってくるでしょう。

調教師先生のコメントでちょっと面白いなと思ったのは、助手が重かったという話。
なるほど、そういう視点を持ったことはありませんでした。
レースではないので乗ってる人の体重によってそりゃタイムも変わってくるんですよね。
そして、もちろん現役ジョッキーがのって調教すれば1番力も発揮できるはずです。
こういうのってやっぱ一口馬主になって調教とか考えるようになってから感じる視点です。
先生のコメントがなければ助手の人の体重なんてわからないし気にすることもありませんでした。

デビュー戦は牝馬限定の短距離です。
シーキングザパールの血統なのでもちろん短距離向きだと思いますし、おそらくベストなマッチングでしょう。
ここでなんとか3着以内を期待してみたいです。
私に初勝利をプレゼントしてくれるのはこの馬だとうれしいです。
関連記事
スポンサーサイト



ノルマンディー入会を検討中

実は、最近ずっとノルマンディーへの入会を考えています。
一口馬主を始めるときにも一度少し検討したのですが、ずっと結果もでておらずやめました。
それが、ここにきて勝ちあがってくる馬も増えじょじょに盛り返しております。
これくらい勝ちあがれるなら楽しみもあると思います。

複数クラブへの入会の1番のネックは会費です。
月3000円、これを維持費の他に負担し続けるのはかなりに金額です。
たかが3000円のように思えますが、出走した馬がコンスタントに活躍して自分の維持費を回収し、馬代を回収してやっと会費の回収にいけます。
ほとんどの馬が維持費の回収もままならず、馬代も回収して元を取れるのはごく少数。
その中で会費も回収するのは本当に大変です。
そんな中、他のクラブにも入会して会費が6000円になればその回収は何倍も難しくなるでしょう。
なので、お金を考えるとクラブは一つに絞るべきです。

それを緩和してくれるのがノルマンディー。
会費が1000円というのが最大の魅力かもしれません。
3000円が6000円になるのは厳しいが3000円が4000円になってもたいしたことがないように感じます。
実際は毎月1000円多く回収するのも大変なんでしょうがこれならなんとかできそうな気もします。

ノルマンディーを検討し始めた理由が大きく4つあります。
1、ノルマンディーの所属馬の勝ちあがりが増えてきた。
シルクの3歳馬も勝ちあがりはとても優秀です。
しかし、その次がなかなか進めません。
2勝目になかなか届かないのです。それくらいの馬ならノルマンディーとどっこいどっこいです。
重賞にチャレンジできるような馬はそうそう出ないと思いますし、シルクのほうが楽しめますが、1勝で四苦八苦してる大多数の馬とならノルマンディーとそう変わりません。

2、会費が安い。
これは先ほど述べた通りです。
1000円ならそれほど気にせず負担していけそうです。

3、シルクの馬価格の上昇
2014年のシルク馬の募集価格がどんどん上がっています。
先日も書きましたが、高い馬が増え、3万円以下の安い馬は半減しました。
頭数を揃えたい自分としては、この価格帯で馬を増やすのは予算をかなり圧迫します。
その点、ノルマンディーは安い馬が多く頭数が揃いそうです。

4、ハーツクライ産駒の上昇
今年のハーツクライ産駒の活躍はものすごいです。
これは今後も続くでしょう。ディープに比べて肌馬レベルはそこまでではなかったと思いますが、この活躍で種付け数も繁殖レベルもどんどん上がると思います。
おそらく、価格もどんどん上がっていくのではないでしょうか?
その傾向はもう2014年にも現れています。
シルクで1頭だけ募集のあったハーツ産駒は9万という高額でした。
今年のスペリオルパールで6万なんで1,5倍といってもいいでしょう。
実は、ノルマンディーにまだハーツ産駒が売れ残っていて1頭いるのですが3,5万という激安なのです。
売れ残ってる理由は正直よくわかりません。
どうしても、ハーツ産駒に出資したかったのでこの馬に魅力を感じています。

ただ、ノルマンディーの2014馬のラインナップには魅力を感じません。
個人的にいまいちだと思っているマツリダゴッホ産駒が多く、有力種牡馬の産駒もいません。
そうなると、ハーツ産駒1頭のためだけに入会してかなり高くつくことになります。
もう少しじっくり考えようと思います。
関連記事
[ 2014/08/14 01:51 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ