fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルク13年産最後の出資を決断しました。ナイキフェイバーの13!

以前より様子見1番手として見守っていたナイキフェイバーの13ですが先ほど出資いたしました。
前回の更新でこの馬の成長のすごさを実感し、出資する気持ちは120%でした。
しかし、先に出資したのはルシルクの13でした。
こちらも、自信満々の出資でしたのがルシルクが先になったのは何よりもお金も問題です。
ルシルクは3,6万ですが、ナイキフェイバーは倍の7万・・・
7万円の決断ができずに、一括申し込みの割引も捨て、命名権も捨て、少しでも長く様子見することを選びました。
しかし、今回の動画更新で即決いたしました。
実は、最初は出資馬のパーフェクトマッチの13の動画を先に見ました。
う~ん、結構押してムチも入れてるわりにはまだまだ発展途上の走りでした。
まぁ、これはこれからだろうと思いましたが、それより気になったのは、その前を走っている馬でした。
この馬すごいスピード感だなぁ、2歳馬なのか?
こういう馬に出資していたら楽しみだなぁなんて思っていました。
そして、次にナイキファイバーの13の動画を見てすぐにわかりました。
「あ、さっきパーフェクトマッチの前を走ってたすごい馬だ!こいつだったのか・・・」


この時期にこれだけバネがあってスピード感のある走りのできる馬はそうそういません。
最初はもっさりしていて、だからこそ売れ残っていたわけですが、現時点ではシルクのディープ産駒でナンバー1だと思います。
確かにまだちょっとフラついてはいるのですが、この飛ぶようなバネと躍動感のある走りは段違いですね。
それでいて、憧れのディープインパクト産駒で、しかも実績の大きい牝馬です。
この動画を見たら、おそらく今週中に売り切れるのでは?と思います。
なので、即決で出資を決断しました。
もう次の更新まで様子見はできないでしょう。
この決断は3つの大きな可能性を捨て去りました。
当初の予算25万をこれで越えてしまったので、もう追加出資は100%なくなったからです。
・他の様子見馬の出資する可能性が無くなり
・キャンセル募集への応募の可能性も無くなり
・追加募集の海外トレーニングセール馬の出資も無くなりました

ただ、こちらはもう気持ちは切り替えています。
ナイキフェイバーの13は、明日からシルクの募集開始ですよ~と言われて全頭応募できたとしても確実に行きます。
それくらいの馬です。
ディープ産駒の牝馬でこんなに調教の進度が速く、早期デビューから2歳G1も狙えるでしょう。
もちろん、クラシックも期待しています。
それくらいの馬なので他の様子見馬とは次元が違うと感じました。
また、キャンセル募集は基本的に当たりません。
去年奇跡的に当たりましたが、今年は去年より応募人数が多いだろうことは募集時の倍率から考えてわかります。
去年でさえ数百倍だったのに、それより数倍の人数が応募するでしょうから最初から考えないほうがいいくらいです。
動画ですごい良いと思えるクラウンピースの13も捨てがたいのですが、そもそもキャンセルあるかもわかりませんので、もう待ちきれません。
また、海外トレーニングセール馬は個人的には期待値が高いと思っていますが、円高で去年より募集価格は確実に上がります。
そのお金を出して、ほぼダート短距離専門になる馬とクラシックも狙えるナイキフェイバーと比較すれば当然後者です。
なので、もう振り返りません。
予定より予算をオーバーしてまでも出資する価値のある馬だと思っています。

今年の出資はこれで終了です。
当初、予算25万で5頭くらいと思っていましたが、結果的には29万で7頭になりました。
ナイキフェイバーにはポイントも使ったので、実質28万で7頭ですかね。
当初は、抽選全落選から始まった出資ですがこの7頭のラインナップは自信をもっています。
ただ、来年への反省として、様子見の予算はもっと残しておくべきだと感じました。
やはり、馬はこの数ヶ月でものすごい変わりますし、坂路調教の動画を見ると一気に印象が変わります。
今、私の出資馬で特に自信のあるのはナイキフェイバーとルシルクとジュメイラジョアンの3頭です。
そのうち2頭は最近出資したばかりの様子見馬です。
もちろん、デビューまでにまだまだ成長もあれば頓挫もあるので未知の部分が大部分ですが、来年は、1次ではどうせ実績では負けるので、本当に欲しい2~3頭くらいだけにつっこみ、あとは様子見で自信を深めた馬を出資していく形でいこうと思います。
それにしても、最後の最後に1番高額なディープ産駒にいくとは自分でも思っていませんでしたが今は出資できてうれしいです。
関連記事
スポンサーサイト



ブラックバゴを見抜く力

京成杯は
◎ブラックバゴ
○クラージュシチー
▲コスモナインボール、ペルーフ
△クルーガー、タケルラムセス、ソールインパクト、ザイティックメア

この予想で先日書いたワイドと馬連の併用で勝負しました。
絞りきれず8頭になったしまったのと、G1でもないので予算少なめで三連複ではなく馬連にしました。
結果的には三連複でも当たっていましたね。
結果は、本命のブラックバゴが2着となり、ワイド2点、馬連的中でプラス千円くらいでしたね。
まぁ日経新春外したのでトータルはマイナスでしたけどね。

まぁ、今回は馬券の話が本題ではなく、ブラックバゴについてです。
この馬は、かなり力があります。
重賞3着、2着ときましたし、これでクラシック路線にいくのは間違いないでしょう。
この馬は、去年の募集時、1次では満口になりませんでしたが、その後すぐに満口になったようです。
私が入会したときには既に売り切れていたので検討もしていません。
ただ、残口があったとしてもおそらく出資していないでしょう。
去年はかなり血統重視でしたので、バゴ産駒にいこうとは一切思わなかったと思います。

そもそも、なぜバゴ産駒なんていうマイナー種牡馬の馬が早々に売り切れたのでしょうか?
そこにシルク会員の実力を垣間見れる気がします。
私のブログ巡回させてもらっている方の中にもブラックバゴに出資されている方が結構います。
本当にすごいと思います。
聞いた感じですと、1番の理由はその時期に話題になったバゴ産駒のクリスマスの存在がかなり大きかったようです。
自分がキングズオブザサンの活躍を見て、結果のいまいちなチチカス産駒のプルーヴダモールに出資したような感じかもしれません。
そう考えると馬体も良かったようですし、絶対に出資していなかったとも言い切れないでしょう。
そして、1口3,6万円の安さも魅力です。
既にこの世代で今のところシルク1位になったブラックバゴですが、2位のブライトエンブレムや3位のネオルミエールは高額馬ですから、コスパも最強というわけです。
こういう馬をいかに見抜いて出資できるか?
それが予算の少ない私のような一口馬主の課題でもあり楽しみでもあると思います。
偶然ですが、私の今年の出資馬はこの価格帯の馬ばかりです。
ジュメイラジョアンだけ5万円ですが、あとはみんな3万円台です。
第2のブラックバゴになってほしいなぁと思います。
もちろん、現3歳の出資馬たちにはまだまだこれからブラックバゴに追いつけ追い越せという気持ちで頑張ってほしいですね。
関連記事
[ 2015/01/21 04:00 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

アンジュデトワール6戦目にして初めて人気を背負うも4着まで

アンジュデトワール
 1/18(日)中山1R 3歳未勝利(牝)[D1,200m・16頭]4着[3人気]

スタート直後に挟まれる形となったものの押して好位に付け、道中は4・5番手あたりを追走、そのまま直線に入り、内目から差を詰めに掛かりましたが、上位には届かず4着でゴールしています。

柴山雄一騎手「スタートしてすぐ挟まれてしまいましたが、スッと前に付けられましたし、掛かったりすることなく、リズム良く運べました。ただ、4コーナーで前がゴチャつき、スムーズ差を欠いてしまい、ヨーイドンの競馬になってしまったのが痛かったですね。最後まで頑張って走っているんですが、そこまで切れるタイプではないですし、徐々にエンジンを吹かしながら、自分のリズムで仕掛ける形の競馬の方が合っていると思います」

高橋祥泰調教師「スタートで寄られる不利があったけど、すぐにスピードに乗って好位で流れに乗れたと思います。ただ勝負処で出すところがなくて、追い出しを待つことになりました。反応良くパパッとした脚が使えないので、もっと早めに仕掛けていければ良かったんですけどね。追ってもあまりペースが上がってこないんですよ。もう少しメリハリのある走りが出来ればいいのですが・・。ここまでコンスタントに使ってきたので、一旦放牧に出して立て直します」

アンジュデトワールの6戦目がありました。
既に6戦目というのが、この子の頑張りを証明していますね。
今までいまいち人気を集めなかったのですが、今回初めて3番人気4、8倍でした。
相手関係を見ても3着が2回ありますし妥当だったと思います。
レースは、まずまずのスタートから前目でレースを進めます。
直線入っていい感じに伸びてきて一瞬勝ったかと思ったのですが、途中で失速し後ろからもかわされて4着でした。
騎手もコメントなど見ると少し不利もあったようですね。
ただ、そこまで悪いレースではなかったので、なかなか勝ちきれず歯がゆい思いです。
個人的には芝の1200を一度使ってみてほしいですね。
新馬戦のあの切れ味は芝でも通用することを示してくれていると思います。
ここで、いったん放牧となりますが、連戦していたので少し休んで力を蓄えてほしいですね。
孝行娘のアンジュには本当に楽しませてもらっています。
なんとか、勝ちあがってほしいなぁ。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ