fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

日本ダービーの予想と寸評

いよいよ今日日本ダービーが行われる。
出資馬には無関係だけど、やっぱり興奮するものがある。

◎リアルスティール・・スプリングSの脚を見てこの馬はダービーの本命候補になると思った。皐月で負けたが、評価は落ちない。勝つかどうかはわからないが、3連複の本命としてはこれが最善。3着外になるイメージは全くない。

○サトノクラウン・・皐月は不利もあり、位置取りも悪かった。今回は、1番人気ではないので多少楽に乗れるだろう。

○ドゥラメンテ・・普通にいけば圧勝もありうる怪物。ただし、色々な弱点もある。圧勝もあるけど不可解な大敗もあるというタイプになりそうな気がする。デムーロは最近出遅れがたまにあるし、かかり癖が治ったとも言い切れず、コーナーのワープも当然怖い。力は1番上だろうけど欠点もあるという意味でリアルより下げて対抗まで。

○キタサンブラック・・皐月3着のわりに評価を落としている。おそらく逃げか先行をするだろう。3強に割って入るとしたらそういう馬が残ること。逃げ系は大抵最後失速するので距離が不安になるが、この馬の粘りを見れば距離不安はない。

△サトノラーゼン・・前走は見所あり。ただし皐月組と比べて上かと言えば疑問。
△タンタアレグリア・・有利な1枠から前目で粘る蛯名が残る展開はありえる。
△ポルトドートウィユ・・切れる脚がないのでジリジリ伸びて届かない馬。武豊が思い切って前にいけば勝機も?
△レーヴミストラル・・成長著しい。皐月組との勝負付けはまだ済んでいない。
△ミュゼエイリアン・・1回消して復活させた。春のG1好調の横典が唯一気になる。逃げるかもしれない。
△アダムスブリッジ・・こちらも勝負付けの済んでいない馬。ポルトに競り勝った若葉を見れば強い可能性はある。

買い目は得意の三連複フォーメーション。
◎ー○○○ー△△△△△△の21点です。
まぁ、当たると思うけどトリガミもあるだろうね。△の穴っぽいの紛れてくると少しは美味しいかも。
ダービーは儲けるというより当てたいよね。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/05/31 08:14 ] 競馬予想 | TB(0) | CM(0)

競馬予想の仕方(3つのサイトを利用する)

競馬の予想の仕方は人それぞれでしょう。
しかし、予想に使う武器はそんなに数多くありません。
私は基本的に3つのサイトを利用しています。
1つの一部を除いて無料のサイトです。
変な予想会社を利用しているとかではもちろんありませんよ。

1、うまなり研究所
http://www.umanari-lab.com/

競馬の予想で必須なのは馬柱だと思います。
馬柱は必要なので昔は夕刊紙を買っていました。
日刊ゲンダイとかです。
前日に140円くらいで馬柱が手に入るので便利でした。
しかし、毎回買ってるとそれなりな金額になりますし、何より買いに行くのは面倒です。
それで調べて知ったのがこのサイトでした。
このサイトは、全レースの馬柱が無料で手に入ります。
そして、印刷用もあり馬柱を印刷できるのです。
馬柱を表示できるサイトはいくつもあります。
しかし、私は色々書き込みたいので印刷できるというのが最大の利点です。
たぶん、無料で馬柱を印刷までできるサイトはここ以外ないんじゃないでしょうか?
私にとって必須サイトです。

2、ヤフー競馬
http://keiba.yahoo.co.jp/

まぁ、一番の定番かもしれません。
ヤフーにある競馬サイトです。
ここは競馬最強の法則と提携をしていてそこの情報が無料で手に入ります。
ここで見るのは、予想、直前情報、有力馬解説です。
予想は、そこまで重視していませんが、一応印と予想のコメントを読みます。
直前情報は調教師さんなどの関係者のコメントがまとめられています。
基本的にマイナスの話はないのですが、どういう展開を理想としているのか、雨が困るのかなどわかる情報もあります。
有力馬解説は、重賞にしかありませんがその馬がどういう血統でどういうレースをしてきたのかを理解する材料になります。
全頭ではありませんので、絞りこんだあとに本命選びなどの参考にはなります。

3、netkeiba
http://pr.netkeiba.com/

まぁ、おそらく1番大手の競馬サイトかもしれません。
私はここでベーシックコース会員(月額270円)になっています。
このたった270円の有料会員になることで利用できる情報はかなり増えます。
このサイトで利用しているのは、馬柱(9走)、予想(プロの見解、買い目)、調教評価の3つです。
馬柱(9走)ですが、馬柱そのものはうまなり研究所で印刷していますので必要ありません。
しかし、それは5走までの馬柱です。
ここで9走までの馬柱を軽くチェックします。
9走まで見れるのはここくらいじゃないでしょうか?
全レース9走まで見る必要は基本的には大変だし必要ないと思いますが、意外とイメージが変わります。
例えば、ダービーに出走するコスモナインボールですが、5走で見れば100%買いようがないです。
5走とも大敗してて買う要素がないのですが、9走で見ると3連勝が出てきます。
それでも、なかなか買えないとは思いますが、印象は結構変わります。
予想(プロの見解、買い目)がおそらく有料会員になる最大のメリットでしょう。
有名な予想家の印や見解を見ることができます。
私は、基本的に競馬の予想家はたいして信じておりません。
しかし、プロとして予想するだけの情報は集めている方々だというのは事実だと思います。
なので、印そのものよりは見解を重視して読んでいます。
例えば、馬柱だけでは単なる二桁着順でしかありませんが、敗因を聞くことでそこがクリアになったりします。
また、展開や馬場の向き不向きなど個人ではわかりにくい部分を教えてもらったりできます。
最後に調教評価ですが、簡単にAとCのみチェックします。
Aだと少しだけ評価を上げ、Cだと少しだけ評価を下げます。
ほとんどはBなので、その程度で使うだけです。

以上の3つで私は予想をしています。
それ以外は一切使っていません。
netkeibaのみ有料ですは、月額270円ですから、競馬で数千数万使う人が270円けちるのはバカげています。
参考になるかわかりませんが、この3つのサイトを見るべきコーナーを紹介いたしました。
関連記事
[ 2015/05/30 09:42 ] 競馬予想 | TB(0) | CM(0)

牧場見学を検討してみる

一口馬主の楽しみとして愛馬を実際に見ることができる牧場見学があると思います。
私はまだ牧場見学をしたことはないです。
シルクのツアーには参加したので、13年産の出資馬には一応見て触ってきたのですが、そのツアーのときに出資予定だった馬は全部落選しているので、現在の出資馬はあまり当時見ていなかったものが多いですね。
何より、1番の動機はレーヌドブリエがノーザンファーム早来に戻ってきていることです。
北海道在住の私にとっては、今がチャンスと言えます。
一度でいいからブリエちゃんには会っておきたいです。
しかし、一つ残念なお知らせがあります。
私はペーパードライバーだということです。
車で行けるならもっと気軽に行きたいのですが、そうじゃないので結構大変です。
なので、色々調べてみました。
まず、新千歳空港まで行ってそこからシャトルバスでノーザンホースパークに行くのがいいようです。
そこからノーザンファーム早来や社台スタリオンステーションまでは昔はシャトルバスもあったようですが今はないようですね。
なので、タクシーが一般的なようです。
しかし、色々調べてみると往復で6000~10000円くらいかかると書かれています。
なかなかの出費ですよね。
そこで徒歩も調べたのですが、1時間くらいかかるようです。
あのあたりをウォーキングを兼ねて1時間くらい歩くのは何の問題もないのですが迷いそうなのが少し心配です。
ホースパークで自転車のレンタルがあるのですが、園内用のようなので外で使ってもいいのかは疑問です。
ちょっと聞いてみたいですね。
まぁまだちょっと簡単に調べただけなのでわからないのですが早めに一度は行っておきたいところです。
関連記事
[ 2015/05/26 22:27 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

オークスの予想と回顧

数日たってからオークスの予想や回顧することに意味があるのか疑問ですが、出資馬のレース回顧のほうが優先なので後回しになってしまいました。

今回は三連複で1-5-9の22点でいきました。
いつもより3頭目を1頭減らした分、2頭目を1頭増やしました。
いつも思うんですが、三連複フォーメーションの1頭目は軸とか本命って呼び方でいいと思うんですが、2頭目、3頭目ってなんて呼ぶんですかね?

◎クルミナル・・桜花賞を見てオークスの本命はこの馬に決めていました。なんでこんなに人気なかったんでしょうか?そこが逆に不安でビックリしました。桜花賞のあのスローペースで唯一最後追い込んできた馬です。強いに決まってます。

○マキシマムドパリ・・フローラ組から選ぶならこの1頭、1番内容は強かったです。
○レッツゴードンキ・・勝ったらサニーブライアンの「フロックでもなんでもない」っていう実況は頭をよぎりますよね
○クイーンズリング・・勝つまではなさそうだけど3着以内はきそうな感じ
○ルージュバック・・調整がうまくいっているのか疑問。本命までにはできないが外すこともできない

△ココロノアイ、シングウィズジョイ、ミッキークイーン、アンドリエッテ


結果はクルミナルが3着にきてなんとか的中。
まぁ配当は低いのであれすが、4着のアースライズがきてても外れるだけだし上位3頭とは差がかなりありましたね。
個人的にはミッキークイーンはあまり高評価していませんでした。
しょせんオープン勝ちのみの馬なので人気をしていたこともあり、3頭目扱いだったのですが強くて驚きましたね。
それにしても、やはりキャロットはすごいです。
2着3着ですからね。
ルージュバックの戸崎騎手なんて同じ馬主のクルミナルに競りに当てにいってますからね。
罰金とられたようですが、同じ馬主でもそこまでするんだと思いました。
今年のシルクはこの春の牝馬クラシックには縁がありませんでしたね。
でも、秋にはレーヌドブリエがいますよ!
まぁ、正直相手のレベルに恵まれたのも事実で今すぐ通用するとは思えません。
今、北海道でじっくり休んで成長をそくしていますので、ここで成長できれば秋は楽しみになるかもしれませんね。
こういうG1の出走表に自分の出資馬がいるのはどんな気持ちなんだろう?
スポーツ新聞とかにもかなりでかく出ますしね。
いつか経験できるといいですね。
関連記事
[ 2015/05/26 06:23 ] 競馬予想 | TB(0) | CM(0)

プルーヴダモール4戦目も見所なし

プルーヴダモール
 5/24(日)京都6R 3歳500万下(牝)[芝1,600m・14頭]14着[13人気]

まずまずのスタートから押して先行し、道中は3番手を追走、3コーナー過ぎでペースが上がると徐々にポジションを下げ、4コーナーでは後方4番手あたりまで後退すると、直線でも巻き返せず最後方に敗れています。

岩崎翼騎手「すごく入れ込んでいると言う訳ではありませんが、気持ちが高ぶっているのがこちらに伝わってきました。道中は聞いていたよりスムーズに走ってくれましたが、力んで走っている分、最後は脚が上がってしまいました。もう少しリラックスして走ってくれると距離は保つかもしれませんが、気性面を考えると短い方が良さそうですね」

助手「今回は10日競馬で臨みましたが、それでもマイナス体重での出走となってしまいました。いつも牧場からいい状態で戻ってくるのに、環境の変化からか、内面からグッと気負ってしまって、精神面の弱さが出てしまう感じです。競馬に関しては、これまでよりは耳を絞って反抗するところは見られませんでしたし、スムーズにレースは出来たと思いますが、距離が少し長かったようで、最後は脚が上がってしまったみたいです。次走は新馬を勝った1200mから1400mあたりを考えた方が良さそうですね」

タイトルを書いて思いましたがまだ4戦目なんですね。
あれだけ早期に新馬勝ちして特に怪我もないのに4戦目です。
放置されたのもありますが、うまく使えないのが原因ですね。
とにかく入厩すると体調が悪くなります。
牧場では元気いっぱいだそうですが、入厩するとエサ食いが悪くなり体重がどんどん減ります。
なので、今回は10日競馬をしてみましたが改善は見られませんでした。
厩舎の水が合わないという言葉をたまに聞きますがまさにそんな感じです。
でも、デビュー戦のときはそんなこともなかったので、何か変わってきたんでしょうね。
このままだと改善が見えません。
転厩や北海道の滞在競馬なんかも視野にいれてほしいです。
とにかく、入厩しただけで体調が悪くなるようじゃ調教もまともにできませんし競馬になりません。
せっかく新馬勝ちをしてくれた愛すべき馬なのですが本当に難しいです。
関連記事

ジェイポップ7戦目は初めて見せてくれた微かな光

ジェイポップ
京都2R 3歳未勝利・ダート1800m 7着

小牧騎手は「これまで先行して終いの脚が使えていなかったので、今回は脚を溜めて徐々に仕掛けていきました。まだ走る気が競馬に向いていないところがあるので、気持ちと走りが結び付けば走ってくると思いますよ」と話していました。

急な連闘で望んだ7戦目です。
これまでの成績は10着、9着、14着、13着、18着、12着・・・
しかも、ここ2戦はタイムオーバーを含む最下位です。
初めて感じたある意味悲しい覚悟。
しかし、吉田先生はここで連闘を選択しました。
そして、芝の長距離を諦めダートに戻しました。
結果のでない馬を色々試してくれるのは本当に有難いです。
先生の思いが強くこの馬はこの条件だと思い込んでその条件でしか使ってくれない先生もいます。
そういう意味では、こうやって結果もでない中いろいろ試してくれることに感謝しました。
そして、騎手は小牧騎手を手配。
2戦連続最下位の期待のできない馬には贅沢な騎手かもしれません。

ここ数戦、終いの脚がないので最初から押していって先行するレースをしました。
その結果、コーナーあたりでもう力尽きて下がって終わりというレースでした。
小牧騎手は、それを見て今回は後ろからのレースを試してくれました。
スタートからかなり後方をずっと進みます。
その後、かなり早めに押して押して前にもっていきました。
全然違うレース展開とは言え、いつもはズルズル下がっていくあたりでガンガン前に進んでいく様子は感動さえ覚えました。
結果的には、かなり早めから動いたこともあり、直線では伸びきれず、それでも下がるわけではなく粘りこみ7着と健闘してくれました。
たかが7着と思う人がほとんどでしょう。
しかし、ジェイポップにとって初めての入着でした。
そして、微かではありますが光が見えた気がしました。
この条件でこういうレースを続けることができれば、もしかしたら・・・?
まだまだ勝ち上がりは見えませんが、次は掲示板、次は連帯と一歩一歩なんとか進んでいってほしいです。
全くの暗闇にほんのわずかに見えた光、私にとってその光は愛おしく思えました。
関連記事

ポリアフの2着に夢を見るジェイポップ連闘

ユキチャンの子として注目されたポリアフは、デビュー戦で画面に映らないくらいのだんとつの最下位で大敗しタイムオーバーでした。
ユキチャンにキンカメという、こんな血統でもこんなに走らない馬が出るのかと驚き、落胆しました。
その後も、デビュー戦ほどではありませんが、ぱっとしない走りが続き勝ち上がりは厳しいと思いました。
しかし、このポリアフが今日なんと2着にきました。
前目につけると、コーナー前くらいからもう押しっぱなし。
コーナーからゴールまでもう全力で押しっぱなしのような騎手にはハードな内容でしたが、それでも2着にもってきたのは立派です。
このようなレースを続けていければ勝ち上がりも十分あると思います。
本当に馬はわかりませんが、信じていた出資者はうれしい結果だったと思います。
ポリアフのデビュー戦は、能力の問題というよりも気持ちの問題が大きかったです。

同じく敗因が気持ちの面が大きいと言われているジェイポップ。
ポリアフと同じ吉田厩舎です。
この2頭の結果があまりにひどいので、吉田先生はダメなんじゃないかと言われてきました。
しかし、今回ポリアフである程度の結果を出しました。
なんとかジェイポップもお願いしたいです。
ジェイポップの戦績を見ると、正直言えば引退といわれていてもおかしくないし、他の有力厩舎なら使ってももらえない状態になってもおかしくありません。
しかし、吉田先生は結構しっかりとレースに使ってくれ、前走最下位で負けたにも関わらず、そのまま続戦でなんと連闘を選択しました。
この連闘は素直に評価したいです。
結果はどうなるかわかりませんが、連闘でレース感覚が近いことで気持ちが入ることもありますし、3場開催が今回までなので、出走登録が通ったというファインプレーだと思います。
また、レース選択も結構しっくりきます。
ダートを使ってダメだったら、芝を使ってみて、スピードがそこまでないので距離を伸ばしてみたり、無理でも前に行かせてみたり、それでもダメだったのでまたダートに戻したり、ブリンカーを試したり、今回は外したり。
ちゃんと、こちらがこれを試してほしいなということをやってくれます。
モーリス転厩の件もあり、低い評価のされる先生ですが、個人的にはそこまで悪い印象はありません。
なんとか、ジェイポップにはポリアフとまではいかなくても掲示板を目標に頑張ってほしいです。
これだけひどい戦績でも、吉田先生が気持ちの問題だと庇ってくれている間になんとか少しでいいから可能性を見せてほしいです。
期待を裏切られ続けるのは辛いですが、諦めることは簡単です。
自分はまだ希望を持ちたい。
頑張れ!ジェイポップ!
関連記事

シルクホースクラブ 一口馬主2015年3月の収支

今回初めて年次分配というものがありました。
正直仕組みがまだ完全には把握できていませんが、賞金から引かれている源泉税などが戻ってくるお金ですかね。

・レーヌドブリエ
2月 出資金 -50000円 維持費 -1381円 保険金 -1500円 ポイント +2500円
3月 維持費 -742円
4月 維持費 -763円
5月 維持費 -1330円
6月 維持費 -1282円
7月 維持費 -985円
8月 維持費 -929円
9月 維持費 -824円 診療費装蹄費補助費 +67円
10月 維持費 -1625円 メイクデビュー新潟2歳新馬混5着 +1827円
11月 維持費 -651円 保険金 -1050円
12月 維持費 -1682円 2歳未勝利牝3着 +2684円 2歳未勝利混7着 +1053円
2015年
1月 維持費 -1091円 診療費 +57円 合計 -57647円
2月 維持費 -1263円 3歳未勝利牝6着 +1165円 装蹄補助 +30円 合計 -57715円
3月 維持費 -782円 診療装蹄補助 +61円 JRA源泉税戻 +76円 合計 -58360円

・ジェイポップ
3月 出資金 -50000円 維持費 -2130円 保険金 -1500円 ポイント +2500円
4月 維持費 -725円
5月 維持費 -760円
6月 維持費 -1059円
7月 維持費 -922円
8月 維持費 -1430円 メイクデビュー小倉2歳新馬混10着 +664円
9月 維持費 -945円 
10月 維持費 -1085円 装蹄費補助金 +33円
11月 維持費 -737円 保険金 -1050円 診療費装蹄費補助金 +97円
12月 維持費 -1406円 2歳未勝利混9着 +692円 2歳未勝利14着 +693円
2015年
1月 維持費 -1365円 合計 -60435円
2月 維持費 -759円 3歳未勝利混13着 +679円 合計 -60515円
3月 維持費 -1440円 3歳未勝利18着 +340円 診療装蹄補助 +61円 合計 -61554円

・スペリオルラスター
3月 出資金 -60000円 維持費 -2136円 保険金 -1800円 ポイント +3000円
4月 維持費 -719円
5月 維持費 -760円
6月 維持費 -725円
7月 維持費 -753円
8月 維持費 -794円
9月 維持費 -1231円
10月 維持費 -821円
11月 維持費 -1070円 保険金 -1260円 メイクデビュー京都2歳新馬混2着 +4922円
12月 維持費 -1439円 2歳未勝利5着 +1538円
2015年
1月 維持費 -1655円 3歳未勝利混5着 +1526円 3歳未勝利7着 +1094円 合計 -63083円
2月 維持費 -1200円 診療補助 +68円 合計 -64215円
3月 維持費 -941円 JRA源泉税戻 +478円 合計 -64678円

・アンジュデトワール
5月 出資金 -24000円 維持費 -3900円 保険金 -720円 ポイント +1200円
6月 維持費 -1203円
7月 維持費 -975円 メイクデビュー福島2歳新馬牝4着 +2381円
8月 維持費 -1575円 2歳未勝利混10着 +664円
9月 維持費 -766円
10月 維持費 -1564円 2歳未勝利牝3着 +2721円 診療費装蹄費補助金 +37円 
11月 維持費 -916円 保険金 -504円 2歳未勝利牝5着 +1538円
12月 維持費 -1209円 2歳未勝利牝3着 +2721円 装蹄費補助金 +29円 
2015年
1月 維持費 -1636円 3歳未勝利牝4着 +1890円 合計 -25787円
2月 維持費 -821円 合計 -26608円
3月 維持費 -1015円 3歳未勝利13着 +720円 診療装蹄補助 +80円 JRA源泉税戻 +380円 合計 -26443円

・プルーヴダモール
5月 出資金 -20000円 維持費 -3720円 保険金 -600円 ポイント +1000円
6月 維持費 -1218円
7月 維持費 -756円
8月 維持費 -1073円 メイクデビュー小倉2歳新馬牝1着 +9918円
9月 維持費 -1355円
10月 維持費 -1058円 賞品売却金 +422円
11月 維持費 -952円 保険金 -420円 診療費装蹄費補助金 +64円
12月 維持費 -1104円 2歳500万下混13着 +720円
2015年
1月 維持費 -1764円 3歳500万下牝10着 +748円 診療費 +3円 合計 -20761円
2月 維持費 -1081円 合計 -21842円
3月 維持費 -1115円 JRA源泉税戻 +1279円 クラブ源泉税戻 +651円 -20966円

・ロッテンマイヤー(アーデルハイトの13)
10月 出資金 -35280円 ポイント +1764円
11月 保険金 -1080円
12月 0円
2015年
1月 維持費 -736円 合計 -35332円
2月 維持費 -682円 合計 -36014円 
3月 維持費 -875円 合計 -36889円

・パブロ(ゲルニカの13)
10月 出資金 -29400円 ポイント +1470円
11月 保険金 -900円
12月 0円
2015年
1月 維持費 -747円 合計 -29577円
2月 維持費 -696円 合計 -30273円
3月 維持費 -760円 合計 -31033円

・ジュメイラリーフ(ジュメイラジョアンの13)
10月 出資金 -49000円 ポイント +2450円
11月 保険金 -1500円
12月 0円
2015年
1月 維持費 -738円 合計 -48788円
2月 維持費 -685円 合計 -49473円
3月 維持費 -788円 合計 -50261円

・ショットガンニング(ストーリーテリングの13)
10月 出資金 -31360円 ポイント +1568円
11月 保険金 -960円
12月 0円
2015年
1月 維持費 -780円 合計 -31532円
2月 維持費 -682円 合計 -32214円
3月 維持費 -747円 合計 -32961円

・アフィニータ(パーフェクトマッチの13)
10月 出資金 -35280円 ポイント +1764円
11月 保険金 -1080円
12月 0円
2015年
1月 維持費 -743円 合計 -35339円
2月 維持費 -708円 合計 -36047円
3月 維持費 -812円 合計 -36859円

・クードラパン(ルシルクの13)
12月 出資金 -35280円 ポイント +1764 保険金 -1080円
2015年
1月 維持費 -742円 合計 -35338円
2月 維持費 -741円 合計 -36079円
3月 維持費 -751円 合計 -36830円
 
・アルジャンテ(ナイキフェイバーの13)
2015年
1月 出資金 -70000円 ポイント +3500円 維持費 -736円 保険金 -2100円 合計-69336
2月 維持費 -689円 合計 -70025円
3月 維持費 -786円 合計 -70811円

唯一の勝利経験者のプルーヴダモールのみクラブ源泉税戻という項目がありますね。
あとは、JRA源泉税戻が個々にありますが、ジェイポップだけありません。
1回も入着していないからでしょうね。
重賞勝ったりすると結構いっぱい戻ってくるという話を聞きますので、来年は是非いっぱい戻ってくるような活躍を期待したいですね。
関連記事
[ 2015/05/23 07:26 ] 一口馬主収支 | TB(0) | CM(0)

ジェイポップ6戦目・・・

ジェイポップ
 5/17(日)新潟6R 3歳未勝利[芝2,400m・12頭]12着[9人気]

気合いを付けて前を窺い、道中は4番手を追走、3コーナーで寄られる不利を受け、4コーナーでは最後方まで下がってしまうと、直線でもそのまま巻き返せず後方に敗れています。

松若風馬騎手「スタートは良かったので、外から行く馬を見ながら好位に付けられましたし、馬込みでも全く問題ありませんでした。ただ、ハミにもたれるような走りで、勝負処でペースが上がった時にスッと対応できませんでした。しかも3コーナーで外から寄られて進路が無くなり、引っ張ることになってしまいました。でも脚があれば閉められることはなかったでしょうし、その不利がなくても結果は大きく変わらなかったと思います」


いやぁ、今までなんとか少しでも可能性は無いかと模索してきたつもりですが、さすがにちょっとしびれました。
2戦連続の最下位とここにきて成長どころか悪化しています。
前半は前目につけていい感じなのですが、コーナー前くらいで失速してあとは下がるのみというのは前走と同じです。
血統的には長距離向きなのは理解できます。
兄のポップロックや兄弟を見ても距離が長いほうがいいのですが、この走りを見て長距離に可能性が見えません。
走る気を無くすというのですが、単にスタミナが切れてズルズル下がってるようにしか見えません。
かといってスピードがあるかと言えばそれも厳しいのですが、とりあえずもう芝の長距離は無いですね。
そもそも、まだ走らせてもらえるのかわからないのですが、もし次走あるとすればダートで距離も短縮すべきでしょうね。
個人的にはダートの1600~1800くらいを最後のお願いで試してほしいです。
10着、9着、14着、13着、18着、12着・・・
ジャパンカップ2着、有馬記念2着とG1戦線で戦った名馬ポップロックの弟の成績としては寂しすぎる結果です。
しかし、これも競馬の難しさ。
この馬は、ノーザンファームでも評判が高く、吉田代表の評価も高く、期待馬の集まる横手厩舎で調教されてきた馬でした。
こんな結果になるとは思わなかったなぁ。
まだ、最後のチャンスがあるかもしれませんが、さすがに覚悟はしました。
関連記事

2015年度シルクの募集しそうな予想種牡馬

サンデーや社台の募集馬ラインナップを見て、今年のシルクにはどんな種牡馬の子がどれくらい募集されるか予想してみました。

・ディープインパクト(5頭)・・ブラックエンブレムとスペリオルパールの14の2頭は確定。後は多くて3~4頭かな。目玉商品なので去年並みの数は入れてくるはず。

・キングカメハメハ(2頭)・・ヒカルアマランサスとベッラレイアの14は確定。この年キンカメは体調不良で少ないので、この2頭のみの可能性高いかも。

・ステイゴールド(5頭)・・スカイディーバ、ディアジーナ、プチノワール、ペンカナプリンセスの14の4頭確定。一昨年ネオユニ、去年ダメジャー、今年はステゴ祭りにしそうな予感。ステゴ産駒楽しめるのもあと2年で人気しそう。

・ハーツクライ(3頭)・・ベネンシアドールの14は確定。去年は大活躍のわりに数が少なく大人気。今年は、活躍も落ち着き数も増えたので取れそう。

・ハービンジャー(4頭)・・去年はシルクだけで9頭もきた。今年は数も少し減るのでこれくらいかな。

・マンハッタンカフェ(3頭)・・今年大活躍で人気になりそう。シルクはマンカフェと相性がいいが社長の口癖

・エンパイアメーカー(1頭)・・アビの14が確定。ダービー馬の下なので人気にはなりそう。

・タートルボウル(2頭)・・サルスエラの14が確定。サンデー社台で募集が多いので2頭くらいはきそう。

・ディープブリランテ(2頭)・・シルクユニバーサルの14が確定。数も多いようなので2頭くらいくるかもしれない。

・ローエングリン(2頭)・・サンデー社台で数が多い。ロゴタイプの活躍で種付け数の増えた年。

・クロフネ(2頭)・・まぁ最低1頭はくる種牡馬。

・ゴールドアリュール(2頭)・・ダートで人気な種牡馬なので2頭はくるでしょう

・ゼンノロブロイ(1頭)・・だいぶ数も減ってきたので1頭くらい

・ルーラーシップ(3頭)・・新種牡馬の目玉の1頭。人気しそう

・ヴィクトワールピサ(2頭)・・今年デビューの活躍次第。数は多め

・ワークフォース(2頭)・・今年デビューの活躍次第。数は多い

・ヴァーミリアン(2頭)・・安く設定できるのでシルク向きか

・カジノドライヴ(1頭)・・こちらもお安い設定で数も多い

・ネオユニヴァース(2頭)・・シルクのネオユニは活躍してるので2頭はきそう

・キンシャサノキセキ(1頭)・・まぁ1頭はくるでしょう

・スマートファルコン(1頭)・・1頭くらいはきそう

・外国系(3頭)・・予想不可能


まぁこれで50頭くらいですね。
この数字には何の裏づけ根拠もありません。
具体的にこの馬がきそうだからという数字でもありません。
種付け数とサンデー社台の募集ラインナップとシルクの傾向から予想しました。
根拠はそんな程度ですが、そんなに外れないと思います。
関連記事
[ 2015/05/15 08:39 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ