fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

先週の注目レース

27日
・東京1R・・・2歳未勝利戦。勝ったマシェリガールは、愛馬クードラパンが3着になった新馬戦で4着の馬。その馬が牡馬混合でスターオブペルシャなど強敵がいるなか勝ったのはうれしい。クードラパンの期待も膨らむ。

・東京5R・・・新馬戦。3着になったシーザスターズ産駒のエンジニアは最後良い脚で突っ込んできた。次走注目。シーザスターズの産駒って日本だとウィッカ産駒の印象が強くあまり結果がでていない気がするけど、この馬は走ってきそう。

・東京6R・・・未勝利戦。高額馬トーセンゲイル16着。妹は走ってくれそうだけど、この馬がこんなに走らないものかね。トーセンの馬主さんも泣いてるだろう。

・阪神11R・・・プランスペスカが勝利。武豊の単勝オッズ42.1 は最高記録だそうだ。決して人気薄を持ってこない騎手というわけじゃなくて、そもそも人気にならないような実力のない馬の依頼はこないし、乗れば人気も上がるから生まれた珍記録だろう。

28日
・阪神5R・・・新馬戦。話題の超良血ポルトフォイユのデビュー戦。POG指名しました。ウインが大逃げするトリッキーなレース。直線外に出して5馬身の圧勝。展開も馬場も特殊だったが、決してディープ向きだったとは思えないので今後に期待できそう。

・阪神8R・・・毎回期待だけ集めるロカが出るも10着。調教では破格のタイムをだしてもレースでは走らない馬。ハービンジャーの出資頭になると思っていたけど無理そうです。

・阪神11R・・・宝塚記念。本命はカレンミロティック。ゴールドシップの大出遅れを見て、これは来るかもと高配当を期待するも、なぜかカレンは後方にいた。ゴルシの出遅ればかりが目立つが、カレンの後方はもっと糾弾されるべき。何がしたかったんだか

・函館4R・・・シルクのクラシックエースが勝ち上がった。血統はあのバレークイーンの孫という良血。当時はまだ判明していなかった、母父サンデーとハービンの組み合わせ。まだまだ走ってきそうな馬だ。勝ち上がりおめでとう!

・函館5R・・・ロゴタイプの全弟のナイトインブラックのデビュー戦。ローエングリンは、ロゴタイプの1発で種付けが圧倒的に増えたわけで、この馬は走ってくれないとたぶんノーザンは困る。

・函館6R・・・ローカルの未勝利戦に超高額馬が2頭。クローディオとアドマイヤロワ。明暗もくっきりでクローディオは勝ち上がり。POGで人気もしていた2頭だけに厳しい現実である。

たまにはこういうレース回顧もいいかもね
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/06/29 22:04 ] 競馬雑記 | TB(0) | CM(2)

初めての牧場見学・・・後半 ノーザンファーム早来~社台スタリオン厩舎見学

社台スタリオンの牧場見学を終えて、いよいよノーザンファーム早来へ向かいます。
まだ、だいぶ予定よりも早いのですが、やることもないので行きました。
そこから早来までは地図では目の前なのですが、実は結構急な坂で自転車では厳しいです。
無理するのもあれなので、自転車を押して上がりました。
すると、左手に社台スタリオンステーションの事務所や厩舎などの本体が見えてきて、右手にはノーザンファーム早来があります。
ノーザンファームとは書かれていますが、ノーザンファーム早来とは書かれていないので、少し躊躇しながら建物へ入ると、スタッフの方がいました。
ここで合っていたようで、少し早いのですがと言うと、丁寧に対応していただけました。
時間が早かったので、早来のトレーニングコースを案内してくださいました。
IMG_0890.jpg
2歳馬などの坂路調教でシルクの調教動画で出てくる施設です。
みんなここで走っている映像です。
ウッドチップが敷き詰められており、かなりのクッション性がありました。
こういう場所を見せてもらってうれしいですね。
実際来ると結構な傾斜があり、距離も長く感じますので、毎日こんなところで走って鍛えられているんだなぁと感じます。

そして、いよいよ愛馬とのご対面です。
まずは、レーヌドブリエです。
IMG_08941.jpg
IMG_08971.jpg
本当に綺麗でかわいい馬です。
2ショットも撮ってもらっちゃいました。
一生の記念にいたします。
初めての愛馬との接触に少し緊張しましたね。
触り方なども教わりながら撫で撫でしてあげました。
一応、質問事項もメモっておいたのですが、
馬体重・・450
状態・・15-15までは乗り始めている
今後の予定・・ローズステークスかなぁ?という感じ。秋華賞には出したいというお話でした。
あとは、馬の見方など雑談をしたり、歩いてもらって動画で撮ったりもしました。

次は、ロッテンマイヤー(アーデルハイトの13)です。
IMG_0905.jpg
まず聞きたいのは骨折についてですよね。
もう痛みもなく順調にきているとのことでした。
デビューは、早くて年末、冬になってからだろうということでした。
骨折までは、順調にきていた楽しみな馬だったのでしっかり治せば、かなり走ってくれそうな期待感がありました。

最後にアフィニータ(パーフェクトマッチの13)です。
IMG_0916.jpg
馬体重 491
状態 15-15を最近やり始めてどんどんよくなってきてるそうです。
性格 頑固で急に変な動きをしたりするそうです。
デビューは、秋ごろで7月には入厩できるんじゃないかということでした。

アルジャンテ(ナイキフェイバーの13)も見学予定だったのですが、直前に入厩してしまい見ることができませんでした。
スタッフの方には、確かに見れなくて残念かもしれないけど、それだけ順調ということなので喜ばしいことだと言われてそうだと思いましたね。
移動はすべて車で送ってくれるので、広い牧場でもスムーズでした。
シルク会員というだけで、無料でこんなに丁寧に案内して説明してもらるのだからやっぱりすごいですよね。
何度も通われる人の気持ちもわかります。

これでノーザンファーム早来での愛馬見学は終わりです。

そして、その後、社台スタリオンステーションの厩舎見学に行きました。
場所は早来のすぐ向かいです。
私は、関西から来られた方と一緒に案内していただきました。
まずは、ルーラーシップとロードカナロア。
当たり前のように名馬が目の前にいます。
IMG_0924.jpg
食事中のルーラーシップ

IMG_0931.jpg
少し荒っぽいロードカナロア

みんな放牧から帰ってきたばかりで掃除中だったり食事中だったりでした。
なので写真は檻越しなので見えずらくてすいません。
IMG_0939.jpg
IMG_0942.jpg
食事中のディープインパクト。

ディープの前だけ警備員の方がいたのが印象的でした。
やっぱり種付け料も段違いですからね。
午前中は放牧地で遠くにしか見えなかったディープが、今は目の前でエサを食べているのがすごいですね。
これが会員の特権なんですね。

IMG_0944.jpg
食事中のマンカフェ

ものすごい豪華メンバーで見てるほうは興奮でしたが、写真だとみんな同じ光景ばかりなのでもう省略しますね。
IMG_0993.jpg
顔を出してもらったジャスタウェイ

IMG_1004.jpg
通りかかった馬を急に見にきたハービンジャー

まだまだ、ダイワメジャー、ディープブリランテ、スマートファルコン、ハーツクライ、エイシンフラッシュ、ゴールドアリュール、カジノドライヴ、ペルシャザール、ネオユニヴァース、ノヴェリストなどなど名馬たちがこれでもかって並んでおり、ひたすらむしゃむしゃエサを食べております。

その中で、何頭かまだ放牧地におり、違った光景も見ることができました。
IMG_0950.jpg
IMG_0960.jpg
現役じゃないかっていうくらいのオルフェーヴル
オルフェはたぶん今週の宝塚記念にでたら圧勝します。
それくらいの馬体と迫力でした。
かっこいい馬ですね、生で見て是非子供に出資したくなりました。

IMG_0962.jpg
大人しくむしゃむしゃしているキングカメハメハ
キンカメは種付けを制限しているらしく、ちょっと元気があまりないように見えました。
後継もいっぱい出てきたので、マイペースでやりつつ長生きしてほしいですね。

このように誰もが知る名馬たちがずらっと並ぶ厩舎を案内してもらい1時間くらいじっくり見たり撮影できます。
たかがシルクの末端会員に無料でこんな案内してもらえるなんて本当にうれしいですね。
会員でしたら、個人的には是非一度行ったほうがいいと思います。
最後に、売店で2500円で売っていた社台スタリオンのパンフレットをもらいました。
あと、ご自由におとり下さいのところにあったセレクトセール2015のカタログ、全部のとノーザンのと社台のももらっておきました。
これって非売品で一般人では手に入らないですよね。
全部分厚いのでかなり重くなりました。
貴重な戦利品もゲットでありがとうございます。
私は、関西の方と一緒だったこともあり、その方が結構いろいろ聞いてくれるのでそれを一緒に聞いてることが多かったです。
口下手なほうなので逆に助かりましたね。
あと、牧場のスタッフの方は本当にちゃんとしていて、みなさん必ず大きな声で挨拶をしてくれます。
大牧場のスタッフはしっかり教育も行き届いていてすばらしいですね。

最後にオルフェーヴルの面白い動画をアップしたので載せておきますね。


以上で私の初めての牧場見学レポートでした。
自転車というあまりない行き方でしたが特に問題はなかったですね。
次行くことがあればまた自転車で行きたいと思います。
ただ、空港牧場と早来牧場どっちも行きたいなどは自転車ではハードになるのでお勧めできないですね。
運動不足もあり、早来の往復だけでふとももはパンパンになりました。

一口馬主の楽しみの一つである牧場見学を体験できて良かったです。
結構細かく書いたので参考になれば幸いです。
関連記事
[ 2015/06/25 21:22 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(16)

初めての牧場見学・・・前半 行き方~社台スタリオンステーション放牧見学

初めての牧場見学に行ってまいりました。
牧場見学で1番定番な行き方は新千歳空港からノーザンホースパークまで無料シャトルバスで行ってそこからタクシーです。
ただ、タクシーはやはりお金は結構かかります。
そこで、私が調べに調べあげて見つけた方法が自転車でした。
今回、実践した見学コースです。
画像はクリックするともっと綺麗に大きくなります。

自宅
↓ JR
遠浅駅
↓ 自転車
社台スタリオンステーション(一般見学)
↓ 自転車
ノーザンファーム早来
↓ 自転車
社台スタリオンステーション(厩舎見学・・会員のみ)
↓ 自転車
遠浅駅
↓ JR
自宅

社台スタリオンステーションの最寄り駅は遠浅駅になります。
IMG_0830.jpg
無人の小さな駅です。
もちろん、本数も少ないので、ヤフーの路線などを使って自分のいる場所から乗り換えなど調べてから行きましょう。
そこから、まっぐす進むと西田商店があります。
IMG_1015.jpg
ここでなんと自転車を借りることができます。
この情報がかなり出回っていないので知らない人も多いでしょう。
西田商店HP
ここで前もってメールで連絡し予約してください。
1日乗り放題で300円という破格の安さです。
タクシーで往復5000円はかかるところが300円で済むのが最大のメリットです。
ただ、借りられるのは中古のママチャリですので、そんな立派なものは期待しないでください。
座席やブレーキがギシギシ音がするくらいで問題なく乗れましたよ。
そこから少しいくと看板があります。
IMG_0832.jpg
これを見るとたった5キロです。
自転車で5キロくらいは別にサイクリングだと思えば全然平気ですよね。
この看板の近くにローソンがありますので、おにぎり、パン、飲み物など買っておくといいでしょう。
さぁ、出発です!
IMG_1013.jpg
道はだいたいこんな感じです。
広い歩道もあり、人は歩いていませんし、自転車も通りません。
車はたまに通るくらいですね。
ただ、多少のアップダウンがあります。
途中に川があり、もちろん橋を渡るのですが、橋って少し高くなるのでそこがなだらかな坂になっています。
まぁ、こんな道を進んでいくと、7割くらい進んだあたりでしょうか、歩道が急になくなります。
歩道が無くなるのと同時に大きなカーブがあります。
歩道のない道を自転車でいくのはちょっとだけ怖いですね。
まぁ、空いてる道路なんで、車は大きくはみ出して抜いていってくれますので、基本的に問題ないと思います。
そんな感じでゆっくり自転車で行くこと20~25分くらいです。
社台スタリオンステーションの看板が見えてきます。
ここは、無料でディープインパクトなどの種牡馬を見学することができます。
IMG_0833.jpg
IMG_0835.jpg
展示されているラインナップといる場所の看板があります。
見れるのは午前中だけですので注意しましょう。
まぁ、12時までと書いてますけど13時くらいでも全然いましたけどね。
ただ、あまり期待しすぎないでください。
広い放牧地の遠くのほうでウロウロしているだけです。
はっきり言って肉眼では馬だということくらいしかわかりません。
遠くまで撮れるカメラなど必須だと思います。
私のデジカメは30倍までズームがあったので問題ありませんでしたが、近くに来てくれることはほぼないのでいまいちつまらないですね。
IMG_0840.jpg
ディープブリランテを見つめるジャスタウェイ

IMG_0839.jpg
真っ白になったクロフネ

IMG_0864.jpg
貫禄のあるシンボリクリスエス

IMG_0886.jpg
おしっこ中のキャプテントゥーレ

IMG_0849.jpg
IMG_0851.jpg
とにかく帰りたくでしょうがないディープインパクト
ずっと奥の出口付近をウロウロしてるだけで何にも面白くありません。

IMG_0837.jpg
トウカイテイオーのお墓

IMG_0887.jpg
売店

ここにあるのは全部でこれくらいですね。
正直長居するようなところではないです。
馬好きでも、全然近寄ってくれないので長く見てるものではありませんし、遠くからあれがディープインパクトかぁって思って終わりって感じですね。
私は、初めての自転車でどれくらいかかるかわからなかったのでかなり時間が余ってしまいました。
早来の見学が1時半からでしたので、ここで1時間以上時間を潰しました。

以上が、前半戦になります。
自転車での行き方と社台スタリオンの内容を書きました。
ここまでは、一般の方でも無料で自由に見れる内容です。
参考になればうれしいです。
関連記事
[ 2015/06/25 19:55 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(2)

ジェイポップ8戦目は希望をつなげた一戦

ジェイポップ
 6/20(土)阪神4R 3歳未勝利(混)[D1,800m・16頭]8着[8人気]

まずまずのスタートから、控えて道中は後方3番手あたりを追走、3コーナー付近から差を詰めに掛かり、4コーナーで外目に持ち出すと、直線ではジワジワと追い上げましたが、中団の一角でゴールしています。

小牧太騎手「前回は早仕掛けで脚が上がってしまったので、今回は仕掛けを遅らせて追い出しに掛かりました。道中は集中して走ってくれましたし、最後まで頑張ってくれましたが、トモが緩い分、終いはジリジリでしたね」

吉田直弘調教師「使いつつ競馬を覚えて、最後まで真面目に走るようになってきましたね。ジリ脚なタイプだけに脚の使い処が難しいかもしれませんが、展開次第で十分変わり身はあると思います。トレセンに戻ってからの状態を見て、今後の進め具合を検討したいと思います」

かなり後方からいきましたね。
きれる脚はないので、まぁ届くとは思いませんでしたが、ジリジリ伸びて前方の脚の止まった馬たちを交わして8着でした。
楽しみでありつつ、怖さのあったレース。
仮にここで二桁惨敗などあれば、おそらく引退の決断をされたかもしれません。
しかし、なんとか8着という入着でこらえました。
先生の話を見ても変わり身がありそうとのことで、引退はないですね。
ほっと一安心しました。
レースに出ないことには始まらないので、どんどん使ってくれるのは本当に有難いです。
最近は、着外になればすぐ放牧なんて当たり前なのですが、吉田先生は根気強く使ってくれます。
最下位惨敗しても連闘で使ってくれ、7着にはいると続戦してくれました。
今回も8着で権利は取れていないのですが、まだ放牧に出ていないので続戦もあるのかもしれません。
ジェイポップの良さはこの丈夫さと、少しづつでも成績が上がってきているところです。
個人的には、諦めないでやってほしいし、地方交流競争でいいので勝ち上がっておけば、その晩成の血で1年後2年後には活躍できるかもしれません。
もしくは、障害なんかも向いてるようが気もします。
なんとか、最後まであらゆる可能性を探ってやってほしいなと思いますし、吉田先生はやってくれていると思います。
がんばれジェイポップ!
関連記事

今年の出資ルールを考える

今日は1日暇なので今年の出資ルールを考えてみます。
・予算25万
・5頭以上
・牡馬、牝馬バランスよく
・海外の新種牡馬は除外
・1頭の予算上限はディープのみ10万、他は8万

おそらく今年はディープに出資はできないと思います。
牝馬でも最低10万がラインになってくると思うので、アルジャンテのように7万円でディープに出資できたのは去年まででしょうね。
出資したい種牡馬は結構います。
何が募集されるかもわからないので何とも言えませんが、一応希望です。
・ハーツクライ 牡馬7万
・ルーラーシップ 牡馬7万
・ダイワメジャー 牝馬3,6万
・マンハッタンカフェ 牝馬4万
・ゴールドアリュール 牡馬4万

いやぁいい感じですね。
理想的なラインナップです。
値段もサンデー、社台のを参考にしていますので現実的だと思います。
後はまぁ、ハーツかルーラーのどっちかを牝馬5万円に変更して、2万円台のお手頃馬1頭ってのもありですね。
実際は種牡馬と値段だけで出資するわけもないので、こんな風にはなりません。
早くシルクの募集馬知りたいなぁ
待ちきれないですね。



関連記事
[ 2015/06/19 18:22 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

シルク2014年度募集馬売れ行き一覧表

2014年募集の現2歳馬も2歳戦も始まり一段落といった感じでしょう。
ここで今後のためにまとめておきたいことがあります。
人気馬と不人気馬を一覧にしておき、実際走ってみて結果はどうなのか?ということです。
結構誰もが気になるところですが、1年後になるとこの馬いつ売り切れたっけ?とわからなくなります。
1次満口くらいは覚えていてもそれ以降いつ売り切れたのか売り切れなかったのかも曖昧になります。
なので、ここで一度まとめておいて、来年この一覧を見て活躍馬がどこに分類されているのか検討材料にします。

1、超人気馬(1次先行満口馬)・・・血統、カタログ、ツアーで判断
2、人気馬(1次通常満口から1ヶ月以内に満口)・・・血統、カタログ、売れ行きで判断
3、普通馬(年末~天栄ツアーまでに満口)・・・売れ行き、成長、近況、動画で判断
4、不人気馬(天栄ツアー以降に満口~満口ならず)・・・調教動画、成長、近況で判断
追加募集に関しては、似た感じで当てはめます。

1、超人気馬(1次先行満口馬)・・・血統、カタログ、ツアーで判断
1次先行募集だけで満口になった馬たちです。
判断材料は血統とカタログ、あとはツアーで見るくらいでしょうか。
基本的には、血統の良さとカタログ画像の良さで売れた馬と言っていいと思います。

7 ブラックエンブレムの13 アストラエンブレム
27 アコースティクスの13 タイムレスメロディ
28 パーシステントリーの13 パーシーズベスト
29 ラフィエスタの13 ラスファジャス
33 ユキチャンの13 シロインジャー
34 シルクプリマドンナの13 プリンシパルスター
37 クラウンピースの13 シンシアズブレス
39 ペンカナプリンセスの13 プリンセスノワール
40 ディアジーナの13 アレイオブサン
43 シーザバッドガールの13 ブレイキングザロウ
48 ディフィカルトの13 セカンドエフォート
103 ローズバドの13 ロゼリーナ

2、人気馬(1次通常満口から1ヶ月以内に満口)・・・血統、カタログ、売れ行きで判断
1次の先行募集では満口にはならなかったけど、残口僅かで通常募集の電話やネットで満口になった馬。
もしくは、その後一ヶ月くらいで満口になったのも含みます。
ここに分類された馬も、血統やカタログで売れた馬たちで、1次で残口僅かになって焦って申し込んだ馬が多いです。

1 コケレールの13 ラヴィエベール
5 パーフェクトマッチの13 アフィニータ
14 プリティカリーナの13 アグレアーブル
20 ゲルニカの13 パブロ
26 ストーリーテリングの13 ショットガンニング
35 ダイワオンディーヌの13 アデプタスメジャー
36 スペリオルパールの13 リデッセンス
38 ベルベットローブの13 ディライトクライ
41 センブラフェの13 カサロサーダ
42 アドマイヤテレサの13 ブレッシングテレサ
45 アーデルハイトの13 ロッテンマイヤー
46 ジュメイラジョアンの13 ジュメイラリーフ
49 ラッシュラッシーズの13 ラッシュドリーマー
51 タイタンクイーンの13 ストロングタイタン
56 ジェイズジュエリーの13 ジェムクオリティ
58 ソーアラートの13 ソーディヴァイン
104 ディクシージャズの13 ピッツィカート

3、普通馬(年末~天栄ツアーまでに満口)・・・売れ行き、成長、近況、動画で判断
いわゆる様子見馬になると思います。
買いたいけどすぐに売切れそうではないので、ギリギリまで様子を見て出資しようという部類ですね。
調教も始まり動画などの動きを見て一気に売れたりします。

2 シルキーラグーンの13 ゼーヴィント
3 ナイキフェイバーの13 アルジャンテ
8 ルシルクの13 クードラパン
10 ジェイズミラクルの13 アペリラ
12 シーズライクリオの13 ジスターキ
18 ムガールの13 シャクンタラー
19 アイリッシュカーリの13 アルバタインキセキ
32 シャルマンレーヌの13 レーヌドコロール
52 ヴァルホーリングの13 マキシマムブレイク
55 リオエワンの13 エリテュイア

4、不人気馬(天栄ツアー以降に満口~満口ならず)・・・調教動画、成長、近況で判断
不人気馬と言う言い方はよくないかもしれませんが、要するに売れ行きが芳しくなかった馬です。
体の瑕疵、体調、怪我など何か問題を抱えた馬が多いです。
ただ、実際走るかどうかは未知の部分であり、ここに分類された馬が活躍するかを調べたいという意味が強いです。

4 メジロプレストの13 チャオアプレスト
6 レースドールの13 プラチナフェアリー
9 カリの13 カイザークルト
11 ボシンシェの13 グレンツェント
13 カラヴィンカの13 オルニエール
15 タバスコキャロルの13 アルーアキャロル
16 タイキロザリオの13 ゴールドビーズ
17 レツィーナの13 キャプテンロブロイ
21 カールファターレの13 シフォンカール
22 モエレオープンヒメの13 ジョニーハンサム
24 ソーマサイトの13 ワンダーシャウト
25 トゥルーゴールドの13 ゴールドエフォート
30 シーズインクルーデッドの13 ヒーズインラブ
44 マチカネタマカズラの13 ワンソックワンダー
47 アデンピアモの13 アーリードライヴ
50 ミリオンウィッシーズの13 ピュアウィッシーズ
53 ウィスプの13 ウィザリトルラック
54 ストーミーラリッサの13 ストーミーストーム
57 プロフィタビリティの13
101 ダンスノワールの13 ヌーヴェルダンス
102 カムホームウィズミーの13 カミングホーム

私の出資は2の人気馬5頭と3の普通馬2頭に入っていますね。
ちなみに去年のも作って現時点で走ってるかどうか調べようと思ったのですが、去年は1次満口は少なく、私の入会前の馬はいつ売り切れたのかよくわからないのも多くちょっと正確に作れないので断念しました。
さて、来年の今ごろ結果の出た馬たちはどこに分類されるんでしょうね?
超人気に多ければ、やっぱり今年も1次から抽選がんばらなきゃいけないですし、不人気に活躍が多ければ、予算を後半まで残していこうかなという考えにもなります。
結果は来年です。
関連記事

牧場見学への道

先日、牧場見学を検討しているというブログを書きました。
その後、色々調べた結果、いよいよ申し込みをいたしました。
来週行ってまいります。
一言で牧場見学と言っても調べてみると気軽に行けるものではありません。
例えば、一般的なルートがあります。

新千歳空港
↓ 無料シャトルバス
ノーザンホースパーク
↓ タクシー
ノーザンファーム空港
↓ タクシー
ノーザンファーム早来
↓ タクシー
ノーザンホースパーク
↓ 無料シャトルバス
新千歳空港

まぁ、シルクですと空港牧場と早来牧場に半々くらいいますので、どちらも行こうとなるとこうなります。
ただ、これですとタクシーで1万円弱はかかるようです。
本州から来ていて時間がない人はこれで何の問題もないと思います。
この方法しか基本的にはありません。

ただ、自分のような北海道民がこんな方法でしか本当に行けないのか考えました。
まず、自分で運転できるなら1番です。
しかし、私はペーパードライバーなので運転はできません。
1万も出してタクシーなんて使いたくないわけで、そこを何かで代替しなければなりません。
でも、歩くとなると結構な距離です。
北海道の広さは次元が違います。
地図では近そうでも牧場と牧場の距離なんて半端じゃないです。
じゃあ、どうするか?
「自転車」
歩くのはきつくても自転車なら別に問題ありません。
じゃあ、その自転車はどこで調達できるのか?
最初に思いついたのはノーザンホースパークで自転車を借りる方法です。
ここでは自転車のレンタルをしています。
しかし、電話で聞いてみるとその自転車は園内の周回用で外部では使えないそうです。
1番ありえそうな選択肢が消えました。
こんな田舎でレンタサイクルなんてそうそうありません。
次に見つけたのは、千歳駅前にある観光所でレンタサイクルをしているということでした。
しかし、千歳駅からは相当あります。
ここで借りて行くとなると半端な根性では厳しそうです。
う~ん、じゃあ折りたたみ自転車を持っていくか!
調べて見ましたが、1日では使って返す時間はなさそうなので、これを2日借りて行くとなるとそこまでするわりにタクシー代とそこまで変わり無い感じでしたし、持って歩くのも大変です。
完全に手詰まりでした。
色々ブログなど調べて見てもタクシーかレンタカーで行ったという話しか見つかりませんでした。
やっぱりタクシーしかないかぁ
そんな時、ふと新千歳空港周辺やノーザンホースパーク周辺ばかり見ていたことに気づきました。
ノーザンファーム早来の最寄駅は遠浅駅というところです。
かなり田舎の無人駅のようです。
何もないようなところのようですが、そこの駅前の商店でなんと自転車を貸していることを掴みました。
もう10年くらい前のあるブログ記事にその記載がありました。
今でもやってるのかわかりませんが、とりあえずメールで聞いてみるとなんとやっているそうです。
今では借りる人はほとんどいないということでしたが、なんとか自転車を確保できました。
やっと予定が立ちました。
今回は、空港牧場は諦めます。
自転車でどちらもいくのはやはり厳しいです。
1番の目的は早来に戻ってきているレーヌドブリエに会うことなので早来のみにしました。
2歳馬も3頭ほどいますので、全部で4頭見学になります。
あと、社台スタリオンステーションの厩舎見学も行くことにしました。
ディープインパクトなどを牧場で遠くからではなく、厩舎に入ってみることができるのは会員のみの特権です。
せっかくなので一度行ってみようと思います。

この日程でシルクに申し込みをしました。
電話に出た方はとても親切な方でしたが、自転車はやめたほうがいいと言われてしましました。
結構アップダウンもあり、歩道もなくトラックなどがスピード出してるので怖いそうです。
それなら、遠浅駅からタクシーという手があると言われました。
なるほど、ノーザンホースパークからタクシーと比べると遠浅駅からタクシーなら距離も半分くらいでそんなにかからなそうです。
一度、検討しなおすということで電話を切りました。
その後、色々調べるに遠浅駅は田舎の無人駅で電車の本数も少ないのでちょうどいい時間がありません。
それなら、早く着いてゆっくり安全に自転車でサイクリング気分で行ってみようと思いました。
もう一度申し込みの電話をかけると、別の方でしたが、自転車で行くと伝えるとものすごい驚いていました。
自転車で行くなんて人は初めてで、終わったら感想を聞きたいと言われちゃいました。
色々書きましたが、やっと日程も決まりました。

自宅
↓ JRで1時間半。乗り換え2回
遠浅駅
↓ 自転車
ノーザンファーム早来
↓ 徒歩か自転車
社台スタリオンステーション
↓ 自転車
遠浅駅
↓ JR
自宅

おそらく、ほとんどやったことのある人のいない道程になると思います。
来週たっぷりレポしようと思います。
関連記事
[ 2015/06/18 21:01 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(2)

消え行く冠名

今期の2歳新馬戦の最初のレースの勝ち馬はペルソナリテでした。
名前をクリックして、「ん?」と思った人も多かったんじゃないでしょうか?
馬主はラフィアンでした。
ラフィアンと言えば岡田総帥率いるマイネル軍団です。
馬名にはほぼ必ずマイネルかマイネと入るはず。
しかし、ペルソナリテという名前にマイネルの面影はありません。
ラフィアンは今年から牝馬への冠名はやめたそうです。
牡馬のみは継続するようですけどね。
なぜ牝馬だけ冠名をやめるのかと理由を調べると繁殖入りに何か影響があったようです。
マイネルは、正直言えば高額な良血が多いクラブではありません。
安い馬をたくさん鍛えて走らせるというイメージの強いクラブです。
つまり、繁殖牝馬になったときに、マイネルという冠名の牝馬の子というだけで何か良血ではない安い馬のイメージになる、それが馬の売れ行きや価格に影響するということだと推測します。
小手先のような気もしますが、それが本当に少しでも影響があるとすれば廃止もやむを得ないかもしれません。

同じように「トーセン」の冠名で有名な島川オーナーも今年から冠名を廃止しました。
トーセンジョーダンやトーセンラー、トーセンスターダムと活躍馬もそれなりに多い有名オーナーです。
そんなオーナーは突然冠名を廃止するのはなぜなのでしょうか?
「トーセン」と聞いて皆さんがイメージするのはなんでしょう?
良血を高額で買うけどなかなか大きなG1では勝てないというイメージがあります。
だとすると、マイネルとは全く逆の理由になります。
トーセンと聞くと高額な良血をイメージするのであれば、繁殖入りしてもプラスにこそなれマイナスにはなりません。
ただ、トーセンさんは結構オーナーブリーダーのようなこともされていて、自分の繁殖に自分の種牡馬をつけたマイナー馬も意外と多いです。
トーセンダンス、トーセンファントム、トーセンブライトなどのマイナー種牡馬にトーセンホマレボシ、トーセンジョーダン、トーセンラーといった期待種牡馬もいます。
なので、今後トーセンの冠名種牡馬が増えすぎるのを嫌ったのでしょうか?
そんなにすっきりする理由ではないので、正直理由はわかりません。
単に名前はもう思いつかないという理由かもしれませんね。
メイショウやアドマイヤなど冠名で5文字も使っちゃうと名前も相当大変そうです。
あと地方に売ったあとに、名前は変えられないので冠名そのままで別オーナーみたいのも嫌われる理由かもしれません。

自分が馬主になったらと一口馬主をやっている人は少しは夢を持っているかもしれません。
そうなったら、やっぱり冠名ってつけたいですよね。
自分の馬だという感覚がより強くなる気がしますし、活躍したら誇らしいです。
ただ、自分の冠名馬が走るのはダビスタやウイニングポストの中だけになりそうです。
関連記事
[ 2015/06/16 09:42 ] 競馬雑記 | TB(0) | CM(0)

クードラパン2歳デビュー戦は惜しくも3着!

クードラパン
東京6R メイクデビュー東京 芝1600m 3着

横山典弘騎手は「今日はどういうテンションになるか心配していたのですが、思いのほかドッシリ構えていましたよ。レース内容も言うことありません。スタートは良いし、好意で流れに乗って、終いはまた伸びてきたんですからね。次も変なところを出さないで、こういう競馬が出来れば良いですね」と話していました。


オレンジ12番

シルクとしても私の出資馬としても第一号の2歳馬としてクードラパンがデビューしました。
結果は惜しくも3着でした。
良いスタートから中段につけコーナーで良い感じで上がっていきます。
大外を回って直線に向くとぐいぐい伸びるも前との差は縮まらずそのままゴールイン。
1着馬は1枠で常に内々を通っており、こちらは常に外を回る形になりましたので、着差は枠の差といってもいいと思います。
ただ、直線もっと爆発して抜き去るかな?という展開でしたので、少し伸び切れなかったのは体調もあるかなと思いますね。
横山騎手も絶賛ですし、この感じですと勝ち上がりは問題ないようなレースぶりだったと思います。
心配だった気性も問題ないことはわかりましたし、早熟な早生まれでもないので成長も楽しみです。
次走はわかりませんが、なんとか早めに勝ちあがって2歳戦を盛り上げてほしいですね。

それにしてもダイワメジャー産駒の2歳戦の強さはすごいですね。
先週勝てませんでしたが、1倍台の圧倒的1番人気はダイワメジャー産駒のトウショウジャイロとスターオブペルシャでした。
今週は、メジャーエンブレムとタガノヴィアーレが新馬勝ち。
クードラパンもダイワメジャー産駒ですし、そのレースで勝ったリリカルホワイトも2着のジュアンマリエもダイワメジャーです。
今日あった新馬戦全部がダイワメジャーでラパンのレースは1,2,3までもがダイワメジャーです。
クラシックとなるとちょっと距離は厳しいけど、2歳戦では無類の強さを誇る感じですね。
こういうのを見ると早いうちから楽しみたい人はダイワメジャー産駒に出資するのは良いですね。
この世代はシルクはダイワメジャー祭りなので期待できそうですね。
カジノドライヴやアンライバルド産駒も既に勝ち上がっていますし、今後も2歳戦が楽しみです。
関連記事

いよいよデビュー戦!シルク今期第一号はクードラパン

クードラパン
 6/14(日)東京6R メイクデビュー東京 2歳新馬(牝)[芝1,600m・15頭]54 横山典弘 発走13:00

調教師「追い切りでは目立った時計は出していないですが、本数的には十分にやってきているので、出走態勢は整っています。2週間ほど前に少しクタッとして飼い葉食いが落ち、精神的にもキリキリしていたのですが、それも何とか乗り越えてくれ、今では飼い葉も食べていますし体重も戻っています。能力的には新馬勝ちも可能だと思いますが、当日のテンションがカギになりますね」

横山典弘騎手「先週騎乗しましたが、追い切り前の準備運動で急に横に跳んだりフッと抜いたりして、危ない場面がありました。でも速いとこ行くと真面目に走りますし、良い動きをするので、競馬に行けば大丈夫だと思いますが、当日は十分に気を付けて乗りたいと思います」

いよいよクードラパンのデビュー戦が迫ってきました。
シルクの80頭くらいの2歳馬の中でもデビュー第一号となります。
だいぶ早めから入厩して準備していたので、途中で飼い食いが悪くなり調子落ちしたようですが、今は戻ってきたようで安心しました。
かなり気性が強いタイプなので後はちゃんと走ってくれるかどうかですね。
ちゃんと走れば先生もおっしゃっている通り能力的には新馬勝ちも十分あると思います。
おそらく控えるみたいなことができそうもないので、ゲートが開いたらガンガン走って逃げるか先行するような競馬になると思います。
この時期の新馬戦なので注目度も高く各所で記事に名前を見かけます。

・netkeiba
http://pr.news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=99112&category=A

・報知POGブログ
http://weblog.hochi.co.jp/pog/2015/06/post-e811.html

どちらもあのグランシルクの妹であることが強調されています。
やはり、G1で1番人気になったくらいの馬の兄弟は注目度も高いですね。

相手関係ですが、強そうなのは2頭くらいでしょうか。
・リリカルホワイト・・・牝馬重賞の常連だったアイスフォーリスの妹でサンデー募集馬
・サトノベリーニ・・・須貝厩舎のキンカメ産駒
まぁあとはよくわかりませんが、新馬戦なので思わぬ伏兵もいるかもしれません。
先週の2歳戦の開幕週も伏兵だらけでしたしね。
でも、ざっとみても勝ち負けできそうな相手だと思っています。
最初の2歳新馬戦で新馬勝ちなんてあったら最高にうれしいなぁ。
JRA-VANのPOGでも指名しました。
私の出資馬の中での期待度はこの馬とアルジャンテが2強なのでどちらも指名するつもりです。
まずは、あっさり勝って私の愛馬たちやシルク2歳馬の勢いをつけてもらいたいですね。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ