fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルク2015年募集予定馬を少し詳しく見てみよう・・・①(ディープインパクト産駒、ハーツクライ産駒)

昨日の募集馬リストですが、拍手が43個もしていただき結構見ていただいているんだなと実感しました。
拍手そのものは何の意味があるのかわかりませんが、フェイスブックのいいねみたいなもんでしょうかね。

ディープインパクト産駒
ミュージカルロマンスの14牡・・・母はアメリカのG1馬で重賞も多数のかなりの名牝のようです。初子でディープの牡馬ですから、先日のセレクトセールなら1億クラスの馬かと思います。おそらく、今年のコケレールくらいかそれ以上の一口15万以上ではないでしょうか。

エレンウィルモットの14牡・・・祖母はキャットクイルで母はキズナやファレノプシスの兄弟ということになります。産駒は結果が出ていませんが、一流種牡馬との子で走るのはこの馬が初めてなので一発あるかもしれません。

スペリオルパールの14牝・・・ご存知ラストインパクトの全妹です。ディープ自体がラストインパクト以来なので、人気になるのは間違いありません。

ブラックエンブレムの14牝・・・シルクの人気系統です。ブラックエンブレム、ブライトエンブレムときてここでディープ産駒です。おそらく相当な実績がないと難しいでしょう。

ワンダーレディアンエルの14牝・・・母はアメリカのG1馬で不受胎など多く日本では初めて走る子のようです。こちらもかなりの良血のようですね。

ハーツクライ産駒
リップスポイズンの14牡・・・母はドイツの重賞馬のようです。上の牝馬はディープ産駒でセレクトセールで3000万弱でした。結構安いですね。ちょっと様子みてからですね。

クレバースプリントの14牡・・・母も産駒も特に見所ありませんね。馬体次第でしょう。

バラダセールの14牝・・・母はアルゼンチンの3歳牝馬チャンピオンで初子です。こういう、あまり競馬事情のよくわからない国のチャンピオンをどれくらい信じていいのかわかりません。ただ、良血なのは間違いなさそうですね。

ライフフォーセールの14牝・・・母はこちらもアルゼンチンのG1など複数勝った名馬のようです。アルゼンチンとハーツの組み合わせに何か可能性を感じているのでしょうかね?良血だと思います。

アドマイヤテレサの14牝・・・オーストラリアでG1を勝ち、その後亡くなったアドマイヤラクティの全妹になります。上もシルクで募集され、ラクティの活躍で一気に満口になりました。こちらは全妹ですのでもっと期待したいですね。

スーパーバレリーナの14牝・・・ご存知ウインバリアシオンの全妹です。怪我さえなければ、そして、オルフェーヴルさえいなければ、おそらく複数G1勝っていただろう名馬です。その後ハーツを何度もつけられてますが不受胎だったり、シルクで募集中止になったりと走っていませんが、やっと全妹が登場です。これは期待せずにはいられません。是非とも欲しい一頭です。

シルキーラグーンの14牝・・・シルクゆかりの血統です。上はディープ、この子はハーツと何が何でもこの血統を成功させたい意思が見えます。母はオープン3勝してる実力馬、産駒はまだぱっとしません。そろそろ走ってもよさそうです。


ディープとハーツを見てみました。
個人的には海外の良血馬はよくわからないし、思い入れもないのでいまいち気持ちは入りません。
ディープはおそらく高いので手が出ないでしょうね。
その点、ハーツには好きな馬の全妹が多くいますね。
かなり人気になると思いますが、個人的にはスーパーバレリーナの14牝は申し込み確定ですね。
関連記事

シルク2015年度募集予定馬リスト発表!全馬リスト作成しました。

先ほどやっていたシルクのユーストリームの検討会で2015年の募集馬のリストが発表されました。
内容とどこよりも早くまとめます!
入力頑張りましたので見た方は「拍手」ボタンをクリックか、コメントいただけると励みになります。

1次申し込み抽選方法
・抽選200枠、実績300枠
・実績は過去3世代で当年申し込み分は実績にはならない
・抽選枠は一人最大5口(新規、既存関係なくランダム)

ディープインパクト産駒
オス
ミュージカルロマンスの14
エレンウィルモットの14
メス
スペリオルパールの14
ブラックエンブレムの14
ワンダーレディアンエルの14

ハーツクライ産駒
オス
リップスポイズンの14
クレバースプリントの14
メス
バラダセールの14
ライフフォーセールの14
アドマイヤテレサの14
スーパーバレリーナの14
シルキーラグーンの14

ルーラーシップ産駒
オス
ナスカの14
ディマクコンダの14
メス
パーフェクトマッチの14
フサイチエアデールの14
アフリカンピアノの14

ディープブリランテ産駒
オス
シルクユニバーサルの14
ナイキフェイバーの14
メス
スナッチドの14
カラヴィンカの14

ステイゴールド産駒
オス
プチノワールの14
ペンカナプリンセスの14
メス
スカイディーバの14
ディアジーナの14

ダイワメジャー産駒
メス
センブラフェの14
ゴールドティアラの14
レディドーヴィルの14

ヴィクトワールピサ産駒
オス
ベルベットローブの14
ルシルクの14
メス
キューティゴールドの14

ファルブラヴ産駒
オス
ジェシカの14
アンソロジーの14
メス
マストビーラヴドの14

ワークフォース産駒
オス
レースドールの14
シャンパンマリーの14
メス
シーズインクルーデッドの14

ヴァーミリアン産駒
オス
スプリットザナイトの14
メス
チャイナドールの14

カンパニー産駒
オス
シャルマンレーヌの14
メス
バプティスタの14

キンシャサノキセキ産駒
オス
シーズライクリオの14
メス
サンスプリングの14

クロフネ産駒
オス
フォトジェニーの14
ジェイズミラクルの14

ゴールドアリュール産駒
オス
ブロードアピールの14
メス
デイトユアドリームの14

シンボリクリスエス産駒
メス
ローザミスティカの14
ステイウィズユーの14

ハービンジャー産駒
オス
レトⅡの14
ピーチブローフィズの14

アイルハヴアナザー産駒
メス
フィロンルージュの14

キングカメハメハ産駒
メス
ヒカルアマランサスの14

ゼンノロブロイ産駒
オス
クーデグレイスの14

タートルボウル産駒
オス
サルスエラの14

ダノンシャンティ産駒
オス
アンティフォナの14

マンハッタンカフェ産駒
オス
アイルドフランスの14

ローエングリン産駒
メス
ヒストリックレディの14

エンパイアメーカー産駒
オス
アビの14

Frankel産駒
メス
イルーシヴウェーヴの14

Malibu Moon産駒
メス
ターシャズスターの14

Medaglia dOro産駒
オス
ウィラビーオーサムの14

オス29頭、メス33頭 合計62頭
何か問題がない限りこの馬たちは募集する
あとできれば数頭加えたい
8月10日に確定版出す


まず、抽選方法ですが、抽選200口はわかっていましたが、はやり当年分は実績に入れませんでしたね。
新規キャンセルが大量にでた原因なので良かったです。
一人10口から5口になったのもいいですね。
去年よりは、既存の平民会員の味方になってきれてると思います。

募集馬ですが、既にわかっていた以外にものすごい目玉がいませんかね?
母名だけで何でもわかるくらいの知識はないのでちょっと調べないとわからないです。
ディープ産駒も既にわかっていたブラックエンブレムにミュージカルロマンスはちょっと大物っぽいですかね。
ハーツは多めですね。
個人的にはウインバリアシオンの全妹のスーパーバレリーナの14はもう出資候補ですね。
あとは、ルーラーシップのフサイチエアデールの14も今年こそって感じです。
ゴールドアリュール産駒のブロードアピールももう馬体みずに申し込む感じです。
後はダービー馬ディープスカイの弟のアビの14も注目です。
気になるのはフランケル産駒が1頭いること。
母もかなりの血統らしいのでほしい人はかなりほしい馬かもしれません。
以上、とりあえずリスト作成とぱっと見の感想でした。

特に意味はないですが、読んでくれた人は「拍手」押してみてくださいね。
関連記事

キャロットクラブの2015募集馬予定リスト発表

キャロットの募集馬リストが出ましたね。
非会員には見れないわけですが、親切なブロガーさんが数名載せてくれてますので見れました。
先日あった社台サンデーという本家が、一口馬主としても極みに置いている人も多いでしょう。
金額的にも敷居はかなり高いです。
しかし、私にとってのキャロットクラブも結構敷居が高いです。
そういうと、え?っとなる人も多いでしょう。
私がキャロットに入るとしたら、最優先や×など駆使して大物の良血1本釣りです。
このクラブは、安い馬をいっぱい出資するクラブではないと思っています。
なぜなら、入厩制限の影響をかなり受けていて微妙な位置の馬はなかなか入厩さえもできない状況だからです。
つまり、重賞勝ち負けするような一流どころ以外は、なかなか使ってもらえないので楽しめないと思っています。
ジェイポップのように二桁連発しているような馬をずっと何ヶ月も入厩させてはくれないのです。
それは、馬の力云々ではなく、頭数制限というどうしようもない力のせいで、今後も改善はされません。
2年で1頭良血に出資するとして、そこで響くのは会費ですよね。
2年分の会費が72000円。
一口10万の馬に出資したつもりでも、それがその1頭のためだけだとすると17万出して出資してるのと一緒なのです。
そう考えると、ほぼペイできそうもありませんし、それならシルク一本のままでブラックエンブレムの子にでも出資したほうがよさそうです。
もちろん抽選ですが。

また、母親優先制度は面白いし効果はあると思うのですが、いざその恩恵にあずかろうとするとかなりの長期戦になります。
今年、例えばジンジャーパンチの14の出資したとします。
ルージュバックの妹で父がディープになって大活躍でG1奪取!
その後も活躍して6歳春で引退します。
その年、ルーラーシップを種付けして牡馬が産まれ、翌年キャロットで募集されました。
やった~!母親優先使うぜ!
最短で7年後ですかね?
出資牝馬が活躍して、繁殖入りして、その子がキャロットで募集されるという確率を潜り抜けてやっと7年後運がよければ使える制度です。
7年後一口馬主を続けているのか、今はっきり断言はできません。
つまり、母親優先目的というのはものすごい長期戦なわけです。

そういうことを考えるとやっぱり敷居は高いのです。
人気良血に出資するには×を貯めるために会費を払い続け、母親優先の恩恵を受けようと思えば7年くらいは先の話。
気軽に入る気にはなれません。
それでも、募集馬はやはり魅力的です。
シルクも頑張っていますが、まだまだ募集馬のレベルは1つも2つも上です。
1番いいのは、シルクの募集馬の質がもっともっと上がることでしょうね。
キャロットは会員数が多すぎて飽和状態です。
だからと言って募集馬をこれ以上増やせないのは入厩制限で話した通り。
だから、新規会員の恩恵が極めて少なく新規は1次募集では最下層です。
その点、シルクはまだ余裕があります。
私がノーザンのお偉いさんなら、今年はキャロットよりシルクに良い馬を集めて会員を移動させたいと考えます。
目玉はポルトフィーノの14ですね。
キャロットでも募集されていないのでシルクのくる可能性が高くなりました。
結局、今年も私はシルク一本になりそうです。
関連記事
[ 2015/07/16 23:17 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

セレクトセール2015 2日目 シルクの購入馬

初日の1歳馬ではシルクは1頭も購入しませんでした。
二日目の当歳馬は1頭だけ購入しました。

ケイティーズベストの2015 牝 父ハーツクライ 1500万 母父ファルブラヴ

ハーツの牝馬で1500万って悪くないように思います。
ただ、実際にセリを見ればちょっと印象が変わります。
実はこの馬は1500万スタートでした。
すぐにシルクが1500万で声を上げると、なんとその後誰も入札することなくそのまま終了してしまったのです。
ほとんどセリを見ましたが、そういうケースはかなり少なかったです。
それほど人気がなかったとも言えますし、買うつもりはそんなになかったのにそのまま落札しちゃったとも言えます。
そもそも、ノーザンの馬をシルクが落札する意味はほとんどありません。
シルクにまわすつもりなら、セレクトセールに出さずにシルクにまわして募集すればいいだけだからです。
まぁ、そうは言っても多少の自主性はあると思うので、シルクでセレクトのリスト見て欲しいと思って買ったのかもしれません。
そこらへんは、一会員が勘ぐってもしょうがないですね。

さて、落札した馬をもう少しじっくり見てみましょう。
母ケイティーズベストは3戦してすべて二桁の未勝利引退。
産駒でデビューしてるのは1頭だけ。
こちらも未勝利引退。
ただ血統表には大物が2頭います。
母の姉妹の産駒にアドマイヤムーン。
遡れば、名前についているケイティーズはヒシアマゾンを産んだ血統です。
だからこそ未勝利でもノーザンで繁殖入りできているとも言えるかもしれません。
母父ファルブラヴと言えば、今は誰でもすぐに思いつくのはハープスター
ハーツとの相性は未知です。

まぁ、たった1頭しかいないので少し詳しく分析しましたけど、これで募集するのが確定でもありません。
当歳で買ったやつは、結構リスト漏れますからね。
ただ、個人的にはハーツは1頭いきたいので悪くは無いと思います。

あとは、トーセンの島川さん結構買いましたね。
1歳馬は全然買わなかったので自家生産に力いれてるせいかなと思っていたのですが、当歳は結構買いました。
トーセンの1番馬はだいたいいつも武豊様にまわってくるので楽しみですね。
ギーニョの2015 父キングカメハメハ 15,500
ベルワトリングの2015 父ディープインパクト12,500
ケアレスウィスパーの2015 父ハービンジャー12,500
ノヴァホークの2015 父ステイゴールド8,000
ブルーミンバーの2015 父ディープインパクト6,400
このうち2頭くらいはまわってきそうですね。

また、1歳馬のセリを盛り上げた(株)キーファーズは松島さんというオーナーで武信者です。
松島正昭という名前でketkeibaなどで検索してみると面白いです。
去年馬主デビューされたんだと思いますが、所有馬3頭一度たりとも武兄弟以外乗っていません。
サラフィナの2014 父ディープインパクト16,000 
コケレールの2014 父ディープインパクト13,500
を落札したので、この2頭はほぼ豊が乗るでしょうね。

こうやって、落札した馬主を見て、誰が乗りそうだみたいなことまで考えるともっと面白いです。 
関連記事
[ 2015/07/15 23:18 ] 競馬雑記 | TB(0) | CM(0)

セレクトセール2015 1日目 シルクの戦略

セレクトセールがありました。
1日目は1歳馬です。
やはり気になるのはシルクで何を落札するかでした。
しかし、結局1頭も落札されませんでした。
正直かなりガッカリしました。
ヒルダの一件が関係してるのか?と勘ぐりたくもなりましたね。
ただ、客観的なある事実があります。
去年のセレクトセールで落札した3頭です。

メジロプレストの2013
ソーマサイトの2013
カムホームウィズミーの2013

この3頭とも未だに完売していません。
これだけ満口だらけになったシルクで売れ残ってる僅かな馬たちの中に全部含まれているのです。
もっと言えば前年当歳で買った
シーズインクルーデッドの13
タイキロザリオの13
も売れ残っています。
そしてセレクションセールで買った、モエレオープンヒメの13も残っています。

はっきり言って売れ残っているのはセールで買った馬ばっかりです。
この事実を見れば、もうセールで買わないという選択は十分あります。
ただ、単にセールで買う馬の選択が下手なだけでは?とも思えます。
これは売れるし走るだろうという馬をちゃんと見れるバイヤーがいないのではないか?と思います。

今日もこれシルクで買ってほしいなぁという馬結構いました。
もちろん、シルクの価格帯も考えて2500万くらいまでの馬です。
例えば、
ジョリーダンスの2014(エンパイアメーカー)牡 1000万 母は重賞勝ち馬
スノースタイルの2014(マンハッタンカフェ)牡 1600万主取り 産駒にスマートレイアー
レッドチリペッパーの2014(ダノンシャンティ)牡 1500万 母は重賞勝ち馬
メジロシャレードの2014(ジャングルポケット)牡 2300万 産駒にショウナンラグーン、祖母はメジロドーベル
ガヴィオラの2014(ディープインパクト)牝 3100万 この血統のディープでなぜこの値段?

どうでしょう?
これに多少上乗せして募集されてもたぶん結構売れるのばっかりだと思います。
種牡馬も悪くないですし、牡馬かディープです。
母重賞勝ち馬や産駒に重賞馬がいるのも売れやすいです。
もちろん、馬体は見てないので馬体が悪かったのもいるのかもしれません。
ただ、こういうのを仕入れていけばセレクト馬でも売れるんじゃないか?ということです。
明日の当歳な何頭か買うんでしょうかね?
まぁ当歳は買っても募集は2年後ですから忘れちゃいそうですね。
関連記事
[ 2015/07/14 01:15 ] 競馬雑記 | TB(0) | CM(2)

先週の注目レース(7月2週目)

今週も振り返ります。
出資馬は個別に振り返っているので除きますね。

11日
・福島2R・・未勝利。ブラゾンドゥリスが単勝1,6倍で快勝。この馬は、ノルマンディーで追加募集されかなり安く、しかもキャンペーン割引されてたんですよね。そういう馬が、この圧倒的単勝人気で勝つんだからお得でしたね。

・中京5R・・新馬。シルバーステートとオーバーカムの注目対決でしたが、勝ったのはアドマイヤリードでした。小柄ですが切れますね。シルバーステートはPOG指名したはずでしたが、されてませんでした。

・中京6R・・新馬。シルクのソーディヴァインがデビュー。つい最近追加募集されたばかりでもうデビューですから出資者はお得ですね。結果は3着も勝ち上がりはできそうです。シルクの2歳馬は4頭デビューしましたが、これでなんと全部3着以内です。

・中京10R・・1000万。ブルドッグボスが単勝1,6倍で楽勝。ずっと持ったままの直線は圧巻でしたね。こういう楽勝って滅多に見れません。シルクのワンダフルラスターは出遅れて見せ場なし。2歳時はブルドックと張り合っていたので復活してほしいですね。


12日
・福島3R・・未勝利。シルクのラダームブランシェが12番人気の単勝77,8倍で勝利。こういう勝ちを愛馬でできたらうれしいだろうなぁと思って見てました。たぶん、掲示板に何とか入ってくれっていう感じで応援してたと思うんですが、まさか勝っちゃうとはね。でも、祖母ビワハイジ、母アーデルハイトという良血の血が爆発した感じでしたね。自分も、この妹のロッテンマイヤーに出資しているので、本当に楽しみになりました。やっぱり、この血統は走るんです。問題は、タキオンが入ってることの弱さだけですね。

・福島5R・・新馬。ルノートルが勝利。新種牡馬ダノンシャンティの初勝利です。セレクトセールが近いとこういう新種牡馬がとりあえず勝たせたいですよね。セール時に絶対言いますから。

・福島11R・・七夕賞。予想通りグランデッツァが勝ちました。そこまではいいのですが、3着のマデイラは買えませんよね。三連複で買うとこういう馬も入れないとハズレなわけで、だから手広くしてしまうんですよね。馬柱何度見返してもやっぱり買えないです。

・中京1R・・2未勝利。レッドヴェルサスが8着に負けました。レッドリヴェールの下ですが、それよりも新馬戦でポルトフォイユの2着だった馬なので、この馬の内容がポルトの評価にもなります。これだけ負けちゃうとポルトが自力で評価を上げるしかないですね。

・函館5R・・新馬。たった6頭立ての新馬戦にワークフォース産駒が3頭もでました。これもセレクト前に勝たせておきたいというメッセージが見えます。結果は、断然人気のワークフォースは負けましたが、違うワークフォースが勝ってくれて御の字です。


今週はセレクトセール前ということで、新種牡馬の結果に注目が集まりましたね。セール前に1頭でも勝ちあがってるかどうかで、全部合わせるとたぶん数百数千万違ってくると思います。
関連記事
[ 2015/07/13 22:34 ] 競馬雑記 | TB(0) | CM(0)

ワンコイン予想の修正

まだ2回しかやってないワンコイン予想ですがちょっと修正します。
まず、三連複500円、ワイド500円買えばワンコインじゃなく普通に1000円です。
また、18頭立てで5頭選んで3頭が3着以内にこないとダメというのはかなり厳しいです。
ハズレて元々なので金額的にはいいのですが、本命きても外れるみたいなパターンがかなり増えるので逆にイライラします。
今回で言えばグランデッツァが本命で1着なのに外れました。
ステラウインドは6番手でぎりぎり切った馬でした。
3着のは100%買えないので三連複はどうやっても外れてました。
また、ベストウィーリアも泣く泣く最後に切りました。
昨日も書いた通り5頭に絞るには有力どころからも切らないとダメだと言ったばかりの馬でした。
本命のエアハリファが全然だったのでどっちにしろハズレでしたが、これはちょっと同じようなこと起こるなと感じました。
そういう、なんかしっくりこない結果になり続けられないと感じました。
なんか、手頃な金額で適度に当たって、配当妙味もあるような買い方ってないもんですかね。
ちょっと考えてるのは、ワイドで金額に少しだけメリハリをつける方法です。
そもそも、以前も同じことを書きましたが、予想する記事と結果の記事を2回投稿するのもかなりしんどいですね。
なので、ちょっと色々と修正してワンコイン企画はいったん止めますね。
関連記事
[ 2015/07/12 23:16 ] 競馬予想 | TB(0) | CM(0)

第2回ワンコイン三連複ワイド予想

1回目が的中したので、その勢いでいきたいですね。
私は、馬連でも三連複でも手広く流すのをずっとやってきたので、この5頭に絞るという作業がものすごく大変です。
三連複21点なら10頭までに絞ればよく、10頭なら人気どころはみんな残して、中穴、大穴をちょっといれるだけです。
しかし、5頭となると人気どころを切らなければなりません。
特に三連複で人気どころで3着にもこないと言い切れる馬はそうそういません。
そういう意味では発想の転換なんですよね。
トリガミでもいいからとにかく当てにいっぱい買うのか、絞って外れても金額的に気楽にいくのか。
このワンコイン企画は、当たればそこそこ、外れてもたった500円というのが最大のメリットですね。
しかも、三連複とワイドのどちらもやってみているので、大物は三連複で、堅実さはワイドで補えます。
三連複とワイドは考え方は同じなので同じ予想で併用できます。

・七夕賞
◎グランデッツア・・実力派の逃げ馬がいるので早い展開ならこの馬の持ち時計が生きる
○アルフレード・・重賞で2連続圏内と復活してきた
▲レコンダイト・・まだまだそこまで信頼できない
△メイショウナルト・・トウケイヘイローとの比較になるが、2番手でいける分こっちかな?夏にも強い
△ヒラボクディープ・・穴でここ。近走まずまず良くなってきた

・プロキオンステークス
◎エアハリファ・・ここ2戦どちらも休み明けでも結果がでている。近走実績もすばらしい
○ワイドバッハ・・この条件ならあの追い込みも通用する
▲レッドアルヴィス・・そこまで信頼はできないが勝ちもある
△コーリンベリー・・前にいってどこまで粘れるか
△グレープブランデー・・実績馬で近走また良くなってきている

・三連複フォーメーション◎ー◎○▲ー◎○▲△△ の5点(500円)
・ワイド流し◎ー○▲△△ ○ー▲ の5点(500円)

関連記事
[ 2015/07/12 02:17 ] 競馬予想 | TB(0) | CM(0)

アンジュデトワールの9戦目は思わず声が出た

アンジュデトワール
福島6R 3歳未勝利 ダ1150m 2着

大野騎手は「内々をロスなく進めて、最後も上手く外に進路を取って追い出したのですが、届きませんでした。溜めてもそこまで切れる脚が使えるタイプではないですし、自分から動いて行くレースをする方が良いかもしれません」と話していました。


白の①

いやぁ、興奮しました・・・。
スタートいまいちも、1枠を活かして前にとりつき、5番手くらいを進みます。
最後の直線、前にいた2頭で前がふさがり、外に出して追うも2着まで。
外に出して追い出した時は、思わず「差せ~!」と声がでました。
勝てた可能性のあったレースでした。
本当に惜しい!
たぶん、通常の1200mのレースだったら差しきってたと思います。
なんでよりによって1150mなんていう距離なんだ・・・とタラレバも言いたくなりますよね。
それでも、これで久々に権利も取れましたし、アンジュにとっては自己最高順位。
あとはもう勝つだけです。
続戦してもらえると思いますし、次こそ勝利ですね!
3頭目の勝ち上がりが見えてきましたよ~
関連記事

スペリオルラスター5戦目は案外な結果

スペリオルラスター
函館7R 3歳未勝利 芝1800m 7着

岩田騎手は「ある程度の位置から進めて行こうと思っていたのですが、休み明けのせいかスタートから走りがモコモコした感じでした。中団にいましたがそれほど脚が溜まっている感じもなく、直線では伸びきれませんでした」と話していました。

中段後方から最後押していくもいまいち伸びずに7着でした。
この馬は切れる脚はそこまでないので、もっと前目でなければ勝負になりません。
今日は外のほうの枠だったこともあり、位置取りが悪くなってしまいましたね。
さすがに権利取れないとは思いませんでしたが、ここで函館にきている意味が活きてきます。
このレースも13頭立てでしたが、フルゲートになることはあまりありません。
つまり、権利がなくても次の出走も可能なのです。
個人的にはローカルならではの長距離未勝利戦である2600mあたりを使ってみてほしいです。
スタミナがありそうなので、この距離ならこのジリ脚でもいけるはずです。
勝ち負けを期待していたので、7着は案外な結果でしたが、半年ぶりでしたし、次に期待しましょう!
何度も言いますが、この馬の勝ちあがりは心配しておりません。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ