fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

2015北海道募集馬見学ツアーの日帰りに申し込みました

今年もツアーに申し込みました。
私は、北海道在住なので、飛行機代がかかるわけでもないのでツアー代6000円とあとは新千歳までのJRくらいなので1万もかかりません。
去年は、ツアーに参加してじっくり吟味した馬たちが全部抽選で落ちるというむなしい結果になりました。
おそらく、今年もそうなる可能性があるのですが、まぁツアーも一口馬主としては一つの楽しみなので参加します。
先着順らしいので申し込み開始時にすぐ申し込んだので落ちることはないと思います。
キャロットはツアーもすごい人気で抽選だったらしいのですが、シルクはどうでしょうね?
日帰りですが、時間があまるくらいじっくり見れたので基本的に泊まりでいく必要はないと思います。
泊まりですと、来年の募集馬も少し見れたりするのでそれが楽しみでもあるでしょうね。
まぁ、一人で参加だと泊まりで懇親会行ってもあれですし、日帰りで十分ですね。
もし、参加される方がいましたらよろしくお願いします。
関連記事
スポンサーサイト



先週の注目レース(7月4週目)

25日
・福島8R・・500万。シルク3頭出し。中でも1番人気はキッスアフィニティで私も出資を考えた馬。ジェイポップのほうが少し安かったので候補から外れた。結果は2着だったが、この条件なら勝つのも時間の問題だろう。勝ったのはノルマンディーのクロニクルスカイ。内田得意の早めからまくっていくレースで押し切った。たぶん、ノルマンディーが出来て3勝目を挙げた馬は初めてだろう。

・中京1R・・2歳未勝利。前回注目の新馬戦で敗れたシルバーステートとオーバーカムが再び対戦。そこにトウショウジャイロも加わりかなり好メンバーな未勝利となった。結果はシルバーステートの圧勝。持ったまま突き抜けたレース振りはかなりの大物感を感じた。次のレース内容次第でクラシック候補になるだろう。逆にオーバーカムは競争中止で明暗を分けた。

・中京5R・・新馬。ワンカラットのディープ産駒ワントゥワンが登場し勝利した。実はこのレースはシルクにとっても結構気になるレースであった。なぜなら、母の父つまりワンカラットはファルブラヴの産駒。ハープスターで注目を浴びた母の父ファルブラヴなのだ。そして、シルクは今年そのファルブラヴ産駒はおそらく5頭も募集される。キャロットのように母親優先があれば牝馬に出資したくなる結果となった。

・中京8R・・500万。マニアックなファンなら注目のレース。1番人気 カレングラスジョーは、前走武豊騎乗でほぼ勝利の状態でゴール前ぎりぎりで差されてしまった。大外からすごい脚できたので、気づかなかったようにも見え少し緩めたせいで差されたのせはないかと少し問題になった。個人的には、それで着順は変わることはないと思うが、戒告だかの注意が与えられたようだ。馬主さんも怒ったのかわからないが乗り変わりでルメールへ。しかし、結果は7着と惨敗だった。これであっさり勝たれたら武豊のメンツもないわけで結果的には良かったのかもしれない。

・中京9R・・中京2歳S。2歳最初のオープン戦。勝ったのはだんとつ人気のシュウジだった。キンシャサ産駒で強いという馬が出てきた感じ。2歳G1でも有力候補になるかもしれない。


3場開催の時は、2日間の72レース振り返るのは大変なので、1日づつ分けていきます。
関連記事
[ 2015/07/28 04:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

スペリオルラスター6戦目は距離を伸ばしてどうか

レース結果
スペリオルラスター
 7/26(日)函館4R 3歳未勝利(混)[芝2,600m・16頭]6着[6人気]

出たなりで中団に控え、道中は10番手あたりを追走、残り800m手前から徐々に進出し、4コーナーで5番手の一線まで追い上げましたが、直線で追われてから前との差を詰め切れず、6着でゴールしています。

三浦皇成騎手「パワータイプの馬ではないので、湿った馬場に脚を取られていた所がありましたね。それでも4コーナーでは手応えよく回ってこられたのですが、最後は思ったほど伸び切れなかったです。距離はこれぐらいが長い方が良さそうですね。2000mとかだと道中で追走するのに急がしくなってしまいそうです。ブリンカーはある程度効果は見られましたが、もっと自分から行く気を見せてくれるようになると、よりレースがやりやすくなると思います」


う~ん、ここでも掲示板を外すとは・・・
後ろからいっても差せる脚はないので前目にいってほしいのですが、なかなかどの騎手が乗ってもそうなりませんので難しいんでしょうね。
それなら、初戦ブドー騎手のようにもうむこう正面くらいで追い上げて前に行って粘りこむみたいなレースをしてほしいです。
後ろからいっても届きませんが、おそらくスタミナはありそうなんで、前につけて粘りこむ形が理想かと思います。
内田騎手なんて合ってそうですけどね。
大きく負けることもないので、能力が全然足りないとは思いません。
権利はありませんが、札幌ならおそらく出れそうなレースもあると思います。
一度ダートを使ってみるという手もあるかもしれませんし、同じような距離で早仕掛けをするのもあると思います。
ここずっと同じようなレースで同じような着順にきてるだけなので、何か変化をつけてほしいです。
この馬はこんなに勝ちあがりに苦労するのも競馬の難しさですね。
関連記事

アンジュデトワール10戦目、前走が悔やまれる結果に

アンジュデトワール
 7/26(日)福島3R 3歳未勝利[D1,150m・15頭]9着[3人気]

スタートを決めて前に付け、道中は雁行態勢の外で3番手を追走、残り400m付近から追い出しに掛かりましたがなかなか差が詰まらず、残り200m付近で脚色が鈍って後退してしまい、中団に敗れています。

大野拓弥騎手「スタートしてから向正面の間はよかったのですが、コーナーに差し掛かるところから内の馬の肩ステッキを気にして外に逃げようとしてしまいました。そこからずっと走りがバラバラになってしまい、直線でも体をうまく使って走れませんでした。返し馬の雰囲気などは前走とそれほど変わりなかったと思いますが、内枠で我慢させる競馬の方が合っていそうですね」

高橋祥泰調教師「それほど切れるタイプではないので、前回よりも一列前でと思って乗ってもらったのですが、結果としてはダラダラと脚を使う形になって粘れませんでした。やはり前回のようにもう一列後ろで脚を溜めた方が良さそうです。権利が取れませんでしたし中1週で使ったので、一息入れて新潟の後半戦に目標を置いて調整してもらおうと思います」


前走、惜しくも2着になり、権利を使っての続戦でしたが9着と大きく負けてしまいました。
外枠から良い飛び出しで前につけてコーナーに入ったあたりはこれは勝てるんじゃないか?とドキドキしていたのですが、直線に入ると全く伸びずにどんどん抜かれてしまいました。
う~ん、同じ競馬場の同じ距離のレースでもこんなに変わってしまうのが難しいですね。
こうなると、前走2着で頑張ったと喜んでいたことが、あぁ~あの時勝っておけばとなってしまうのが辛いところです。
権利もなくなり、最後のチャンスに賭けることになりそうです。
正直、今回のレースのスタートしてしばらく芝なんですが、そこの走りを見ると芝を試してほしいのですが、そんな余裕もなくなってしまいましたね。
このまま、同じレースで使って、はい、ダメでしたとなったら諦めきれないですよね。
成績を見ても勝ちあがれない馬ではないと思うんですよね。
なんとか、頑張ってほしいです。
それしか言えないのが辛いです。
関連記事

シルク2015年募集予定馬を少し詳しく見てみよう・・・③(ステイゴールド産駒、ダイワメジャー産駒、ヴィクトワールピサ産駒)

・ステイゴールド産駒
プチノワールの14牡・・・ご存知シルクのG1馬ローブティサージュの弟になります。全姉にニエロという馬がいますが、今のところ結果は散々です。出走までいってるのがこの2頭だけなので、どっちを信じるかで大きく変わりますね。ステゴに出資できるチャンスはあと2年。こちらは牡馬ですし行ってみたい気持ちはありますね。

ペンカナプリンセスの14牡・・・シルクのワールドインパクトの弟です。他にもダノンジェラートなど活躍馬もいます。堅実に走る子を出す印象ですのでステゴになってどうかでしょうね。

スカイディーバの14牝・・・兄のディープ産駒はセレクトセールで2億5000万というとんでもない金額がついた馬です。しかし、結局デビューできずに終わってしまいました。馬主のサトノの里見さんも絶句したでしょうね。そんな高額馬の妹がシルクにきたのはすごいですね。ステゴの牝馬がどうかというのもありますが、2億5千万の妹ってだけで有り難味がありますね。

ディアジーナの14牝・・・去年に続いてステマ配合です。このステマ配合が募集されるのもこれが最後かもしれません。全兄の走りを見てから判断したいところですが、出走が間に合うかわかりませんね。去年は牡馬でしたので、今年は多少は人気落ちるかもしれません。

・ダイワメジャー産駒
センブラフェの14牝・・・母はアルゼンチンのG1馬です。上もシルクで募集されました。その走りを見て判断でしょうね。

ゴールドティアラの14牝・・・母はダート重賞を3勝もした名牝です。産駒は大物はいませんが、勝ち上がり率も高く複数勝利馬も多いので確実性がありますね。値段次第で考えたいですね。

レディドーヴィルの14牝・・・2個上のヴィルフランシュはシルク馬ですが、まだ勝ちあがれていません。ただ、勝ちあがれそうなところまできましたね。上はディープをつけられているので期待度の高い繁殖のようです。

・ヴィクトワールピサ産駒
ベルベットローブの14牡・・・シルク御馴染みの血統で勝ち上がり率の高い繁殖です。ローブデソワなど活躍馬多いです。上のハーツ産駒も人気でしたね。ただ、ローブディアンジェがネオユニ産駒でまだ勝ちあがれていません。後継としては気になります。

ルシルクの14牡・・・シルク御馴染みの血統で、上のクードラパンには出資しております。その上のグランシルクはG1で1番人気になったほど。この繁殖は能力高いと思いますよ。シルクゆかりの馬というわけではなく、単にシルクという言葉が入ってるからずっと募集されてるだけだと思いますが、良い馬なのでシルクにとっては良いことだと思いますね。

キューティゴールドの14牝・・・祖母はあのステイゴールドの母ゴールデンサッシュ。母としても、秋華賞馬ショウナンパンドラを産んでおり、かなりの良血といっていいでしょう。ネオユニは牝馬が走らないという話もありましたが、後継のピサはどうなんでしょうね。そこさえ問題なければ、かなり期待したい一頭です。たぶん人気しそうです。
関連記事

先週の注目レース(7月3週目)

18日
・中京2R・・未勝利。ノルマンディーのグランビスキュイが出走しました。過去2戦最下位で当然単勝万馬券で全く人気もありません。その馬が、ゲート入りを嫌がり何分たっても全然入らない。覆面をつけてなんとか入るも、その後ゲート内で暴れて馬体検査、結局除外になりました。自分は会員ではありませんがノルマンディーの馬はいつもチェックしています。これが、ゴールドシップやクルミナルみたいな人気馬ならまだゲート入りを待つのもいいのですが、全く人気のない出走しなくてもいいんじゃないかって言われそうなレベルの馬で出資者だったらと思うと本当に胸が痛くなります。散々待たされて、やっと入ったと思ったら暴れて出されて馬体検査で除外ともう迷惑かけっぱなしで、それが人気の全くない馬なんてことは、自分でもいつかはありうることです。馬券しか買っていない立場だったら、そんな馬がいたらさっさと入れと文句も言ってたでしょうが、一口馬主になって色んな立場で見れるようになりました。結局、その後登録抹消になってしまったようですが、ゲートが苦手かどうかなんてことは血統表を見ても馬体を見てもわからないことです。馬は生き物であり、本当に難しいです。だから競馬は奥が深いとも言えるんでしょうね。

19日
・中京6R・・新馬。調教はすごいと評判になったレッドラウダが単勝1,8倍でしたが3着に負けました。また、一口馬主として思ったのは、こういう単勝だんとつの人気でデビューする馬の出資者ってどういう気持ちなんだろうなぁということです。口取りとか当たったら、たぶんできる前提の気持ちで競馬場行くんでしょうね。まぁ、たぶん次は勝ち負けでしょうから頑張ってほしいですね。

今週はそんなに注目レースはなかったですね。
関連記事
[ 2015/07/22 02:21 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

セレクションセール2015のシルク落札馬

セレクトセールでは1歳馬を買わなかったシルクですが、セレクションセールでは2頭落札しました。
ちなみの去年セレクションで落札したのはモエレオープンヒメの13とストーリーテリングの13です。
どちらも募集されましたので、落札馬は基本的に募集されると思います。

・デビュートウショウ14 牡 税込972万円
父ファルブラヴ (母父アドマイヤムーン)

母はスイープトウショウやトウショウフリークの兄弟で、血統はいいですね。

・ゴールドポイントの2014 牡 税込648万円
父ファルブラヴ (母父サンデーサイレンス)

母は、あのダービー馬ネオユニバースの全姉です。他にも活躍馬多数で血統はすばらしいです。


どちらも、母の兄弟にG1馬のいる面白い血統です。
ただ、1番気になるのはどちらもなぜかファルブラヴ産駒であることです。
しかも、ファルブラヴ産駒は既に募集リストに3頭もおり、この2頭が追加されるとファルブラヴ産駒だけで5頭にもなります。
これが人気種牡馬なら全然いいのですが、特に人気でもなく活躍馬が多いわけでもありません。
アイムユアーズの活躍で種付けが増えたのでいっぱい集めたのでしょうか?
しかし、ファルブラヴ産駒の活躍馬は牝馬に集中しており、牡馬でそれなりに活躍した馬はみんな去勢されてセン馬になっています。
去年ノルマンディーで募集された際、募集時から既に去勢されていて少し話題になりました。
今回ファルブラヴ産駒の牡馬だけで4頭も募集されることになり疑問ですね。
これらの馬が活躍するかどうかは置いておいて、個人的にはもう少しバラエティの富んだラインナップにするような落札をしてほしかったですね。
去年すぐに満口になったサウスヴィグラス産駒や、スクリーンヒーロー、ブラックタイドなど募集リストにはないが面白そうな種牡馬の産駒が欲しかったなぁと思います。
まぁ、落札してなくても追加はあると思いますので、そちらに期待しましょう。
とにかく、今年のシルクはなぜかファルブラヴ産駒が5頭にもなりそうです。
どれもかなりお安いと思いますので、チチカス総流しならぬ、ファルブラヴ流しを勧めてきそうな気がしますね。
関連記事

シルク2015年募集予定馬を少し詳しく見てみよう・・・②(ルーラーシップ産駒、ディープブリランテ産駒、海外)

今回は新種牡馬2頭と海外馬を見てみます。
キングカメハメハの後継のルーラーシップとディープインパクトの後継のディープブリランテですね。
どちらも期待の高い種牡馬ですが後継も多いのでそこの争いも激しいです。

ルーラーシップ産駒
ナスカの14牡・・・母の産駒にはアロマティコがいます。アロマティコはキンカメ産駒。なので、その後継種牡馬のルーラーに変わっても期待できますね。

ディマクコンダの14牝・・・シルクの動画では牡馬だったのですが、どうやら牝馬のようですね。母はラインクラフトの妹ですが、産駒はまだいまいちぱっとしませんね。

パーフェクトマッチの14牝・・・私の出資馬アフィニータの妹になります。産駒に活躍馬はまだいませんが、姉のパーフェクトビューはキャロット馬で勝ち上がりそうな走りをしております。

フサイチエアデールの14牝・・・母は誰もが知る名牝で重賞複数、G1も2着3回の実績です。産駒もG1馬フサイチリシャールに重賞馬ライラプスなど活躍馬多いです。去年兄が募集されましたが中止になってしまいました。そのせいか、今年も募集になりましたね。確かに高齢で先述の活躍馬も若い時の子ですが、ルーラーとの配合は興味深いですね。よく見るとキンカメとも配合が一度もないんですね。理由はよくわかりませんが、未知の可能性を感じます。出資候補です。

アフリカンピアノの14牝・・・母はあの幻のダービー馬ワールドエースの全妹です。初子ですが楽しみな血統ですよね。母の父ディープインパクト、父の父にキングカメハメハみたいな馬が出てくるのも感慨深いですね。


ディープブリランテ産駒
シルクユニバーサルの14牡・・・シルク御馴染みの血統ですね。兄のディープ産駒のモンドインテロは2勝しており、今後も楽しみです。そこがブリランテになってどうかということでしょうが、値段もディープよりはお手頃になるでしょうし楽しみですね。

ナイキフェイバーの14牡・・・こちらもシルク御馴染み血統です。上のアルジャンテはディープ産駒で出資しました。産駒は大物はいませんが、堅実に走っております。アルジャンテ次第で人気になるかもしれません。

スナッチドの14牝・・・上のスナッチマインドはディープ産駒でシルク馬です。こうやってみると過去ディープつけた馬に、ブリランテつけてるのははっきりわかります。値段の問題かもしれませんね。

カラヴィンカの14牝・・・上はシルクでまだ走っていません。なので、判断材料が乏しいです。

Frankel産駒
イルーシヴウェーヴの14牝・・・母はフランス1000ギニーを勝ったG1馬で、父は14戦14勝の最強場フランケル。フランケル産駒は本家でも募集されかなり人気でしたね。こちらも、ものすごい血統で、シルクで募集されるような格式ではないように思うのですが、目玉商品といったとことでしょうか。ただ、だからといって日本で活躍できるかと言えば未知なわけで、おそらくかなりの高額が予想されるので、私はパスですね。

Malibu Moon産駒
ターシャズスターの14牝・・・母の産駒エスメラルディーナはオープン勝ちしております。父はよくわからなかったのですが、先週新馬勝ちしていて、あっ、この父シルクで募集されてるやつだってすぐ思いました。結構適正あるかもですね。

Medaglia d'Oro産駒
ウィラビーオーサムの14牡・・・母はアメリカのG1馬ですね。父のメダグリアドーロは私がよくやってるスターホースというゲームで出てくるので名前は知ってます。日本での産駒はフィドゥーシアという馬が現役で武豊がよく乗ってます。

個人的に気になるのは、やっぱりルーラーシップ産駒ですね。
5頭ともみんな出資したいくらい面白そうなのが揃っていますね。
ブリランテは、どれもディープの代用って感じがします。
海外のは良いとは思いますが、きっと高いでしょうね。
関連記事

ジェイポップ9戦目は初めての掲示板

ジェイポップ
中京3R 3歳未勝利 ダ1800m 5着

小牧騎手は「ゲートを上手く出てくれたのですが、テンが全然進んで行きませんでした。でも4コーナーを回る時は結構手応えがありましたし、最後はよく脚を使ってくれましたね。段々とレース内容に進歩が見られる様になってきていますよ」と話していました。


私はこの馬が大好きです。
出来の悪い子ほど愛情がわくという言葉もありますが、出来が悪いままでしたら愛情はわきにくいです。
しかし、ジェイポップは頑張り続け、そして、少しづつですが目に見えて成長しています。
こんなに愛着のわく馬がいるでしょうか。
本当ならあの芝の大敗3連発13着、18着最下位、12着最下位の時点で決断されてもおかしくなかった。
そこで引退となっていたら、私の中でこの馬は負のイメージのまま終わったでしょう。
しかし、そこで諦めずにもう一度ダートに戻し、そして後ろから追い込む形に変えてみました。
すると、7着という初めての入着。
その次も8着でなんとか入着。
そして今回初めて5着と掲示板に入ったのです。
最後方からでしたが、じわじわ伸びて5着まできました。
コーナーあたりの上がりっぷりは興奮さえ覚えました。

この後この馬がどうなっていくかはわかりません。
結局、その後ダメで引退抹消になるかもしれません。
奇跡の勝ち上がりを成し遂げて、その後晩成の血でどんどん成長して重賞までいくかもしれません。
頑張るも勝ちあがれず、ただ、成績は向上してるので地方出直しもあるかもしれません。
個人的にはそれが1番ありうるかなと思っています。
どうなるかはわかりませんが、現時点で私はこの馬に出資して良かったと思っています。
収支はまだ全く回収できていません、3着以内にもきてもいません。
しかし、これだけ感動させてくれています。
やっぱり、諦めちゃダメなんです。
そして、1番諦めていないのが吉田先生です。
人も馬も諦めずに頑張り続け、そして、それが目に見えて結果として出始めている。
このプロセスを楽しめるのが一口馬主です。
関連記事

函館記念の予想&感想

2015y07m19d_154631582.jpg

函館記念の予想
◎ダービーフィズ・・調子も良く、斤量がかなり軽い。岩田も重賞だと強い
○レッドレイブン・・巴賞組なら逃げしかないマイネルミラノよりこっち
▲ヤマカツエース・・距離適正がわからない。重賞馬だし3歳で斤量も軽い
△エアソミュール・・堅実も勝ちきれない。かかり癖もあり信用できない
×ハギノハイブリッド、アーデント、デウスウルト

買い目はワイドで本命流しとワイドフォーメーションで一部重複させて厚くしてみた。

結果は大的中。
しかも、穴目にきてくれたのでワイドにしてはプラス4000円ちょいとまずまず満足。
ただ、これ三連複で買ってたら当たってたのよね。
3万弱ついてた・・・
なんか素直に喜びきれないこの感じ。
ただ、この買い方気に入った。
まず、200円買ってるところと100円のところで買い目に強弱つけれること。
また、ワイドでも100円だと配当数百円でトリガミ率高いんだけど、200円ならそれも減る。
個人的には綺麗に合計1000円にしたかったんだけど、最高で7頭までに絞るってのは昔からの癖でこれはもう変えられない。
前回やってたワンコインだと5頭までに絞らないといけなくてしんどかった。
今回も7頭目にハギノハイブリッドが残ったわけで、この7頭目のぎりぎり残す穴系の馬って結構くるんだよね。
とりあえず、このワイドの流しとフォーメーションの併用でしばらくやろうかな。
予想記事は書かないで結果のみ、こうやって貼ります。
私の予想見て買おうなんて人いないだろうしね。
この競馬予想の記事は自分のメモ代わりみたいなもので、他の人は読んで何の役にもたたないのですいません。
関連記事
[ 2015/07/20 01:31 ] 競馬予想 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ