fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

アンジュデトワール11戦目、権利が取れず引退に

アンジュデトワール
 8/30(日)新潟4R 3歳未勝利[D1,200m・15頭]7着[9人気]

スタートを決めて前に付け、道中は外目3番手あたりを追走、4コーナー手前から徐々に進出しましたが、残り200m付近で上位争いから遅れてしまい、ゴール手前で後続に交わされ7着でゴールしています。

大野拓弥騎手「前回は気分良く行き過ぎたので、今回はもう一段後ろで脚を溜めようと思っていたのですが、外枠でスタートが良かったですし、馬場状態を考えるとわざわざ控えることはないと思い、そのまま好位で流れに乗りました。直線伸びを欠いたのは、やはり前を追いかけ過ぎた分でしょうか。次走の権利も取ることができず、すみませんでした」

高橋祥泰調教師「時計が速いですね。もう少し時計が掛かってくれないと厳しいでしょう。ただ道中はスムーズでしたし、最低でも権利は外さないと思っていたのですが・・。結果を出すことができず、すみませんでした」

これまでの競走内容や、今回優先出走権が取れず、限定未勝利戦への出走資格がないことを踏まえ、今後について協議した結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させることと致します。近日中に抹消の手続きが取られ、提供牧場から3日のサラブレッドオークションに上場される予定です。なお、規約に基づいて提供牧場に募集価格の10%で買戻され、この買戻し額が引退精算時に分配金の対象となります。サラブレッドオークションにおいて、この買戻し額を上回る金額で落札される場合もございますので予めご承知おきください。


アンジュデトワールの引退が決まりました。
これでこの世代3頭目の引退となり、5頭中2頭が勝ち上がり、3頭が引退という結果が確定しました。
アンジュについては、11戦も良く頑張ってくれたと思います。
そのうち掲示板が6回、3着2回に2着が1回でした。
正直勝てるチャンスはありました。
前々走なんてほぼ勝ってもおかしくないレース。
それでもその後勝てなければ、勝てそうも無く終わったジェイポップと同様に引退になってしまうのです。
厳しい世界というかまだ納得できない部分でもあります。

スペリオルラスターやジェイポップも残念な結果になりましたが、使い方やレース選択にそれほど疑問もなく頑張ってもらえたと思います。
芝、ダート、距離など色々試してもらっての結果なのでモヤモヤする部分もありません。
しかし、アンジュに関してはモヤモヤする部分が多々あるのです。

1、芝でもう一度使ってほしかった
初戦は芝デビューでしたが良い脚を使って4着でした。
次走距離を伸ばして10着に負けました、
その後、全部ダートでした。
一度でいいからもう一度芝1200くらいを使ってみてほしかった。
全然ダメで見切りをつけたならもう芝を使う必要はないのですが、正直芝の走りは向いていたと今でも思います。
特に芝スタートのダート戦は芝での走りがよすぎて前にいきすぎるように見えました。
一度こうと決めたら変えるつもりのない調教師だと思いました。

2、牝馬限定戦にこだわるべきだった
アンジュが掲示板に入った6戦はすべて牝馬限定戦でした。
混合戦になると明らかに成績は落ちます。
除外などあったりして難しい部分もあったのかもしれませんが、1週延ばしてでも牝馬限定を使うべきだったと思います。

3、同じ乗り方の繰り返し
前走後のコメントです。
調教師「今回は外枠で気分よく行けたのが、逆に仇になってしまいましたね。前々走の時のように道中は控えて脚を溜めて、最後に末脚を活かす形の方が良いのだと思います。」
アンジュは前にいきすぎると最後の脚が止まってしまって伸びないのです。
調教師もよくわかっていてコメントしています。
騎手もわかっていて、脚を貯めようと思っていたと言ってますが、結局負けた前走と同じ前目の2番手というレースになりました。
同じように脚が止まって終わりました。


2,3はまだいいのです。
除外もあったし、1週延ばして本当に出走できたかわかりませんし、レースはその時になってみないとわからない部分が大きいので、前に行って結果オーライになった場合もあったでしょう。
ただ、1だけは心残りでしょうがないです。
本当にもうダート1200しか頭に無いという様子でしたね。
よく調教師の誰々がNGなんだという一口馬主さんが多いのですが、こういう使い方のイライラやモヤモヤでNGになっていくんでしょうね。
ダートでのこの成績を見れば、たぶん、地方行けば2勝くらいあっという間にして戻ってこれますが、今のシルクでは地方出なおしは相当な馬じゃないとしてくれないようですね。
とても残念です。
私にとって初出走の記念の馬であり、あの興奮は今も忘れません。
その後も惜しいレースで何度も楽しませてくれました。
だからこそ、勝ち上がってもっと一緒に楽しみたかったのですが終わってしまいましたね。
オークションに出されるようですが、地方で走るのかそれとも繁殖にいくのか。
おそらく地方に行っても最終的には繁殖にどこかで上がれる血統じゃないかと思いますので、今後も見守っていきたいです。
アンジュデトワールありがとう。
関連記事
スポンサーサイト



シルクのデビューした2歳馬たちの成績がすごすぎるが、ロードクエストもすごすぎる

これまでシルクでデビューした2歳馬をデビュー順に並べてみました。
ざっと見ただけでもすごくないですか?

クードラパン 6/14新馬3着 未勝利1着
アストラエンブレム 7/5新馬2着 未勝利1着
シャクンタラー 7/5新馬1着 オープン3着
ソーディヴァイン 7/11新馬3着
ワンソックワンダー 7/26新馬6着
グレンツェント 8/9新馬5着
プリンシパルスター 8/9新馬1着 重賞13着
セカンドエフォート 8/9新馬3着
レーヌドコロール 8/15新馬5着 未勝利4着
シンシアズブレス 8/23新馬2着
ブレイキングザロウ 8/29新馬3着
ストロングタイタン 8/30新馬1着

二桁着順は今日の新潟2歳のプリンシパルスターだけです。
これは重賞ですから度外視です。
新馬勝ちやその次で勝ちあがる馬が多く、掲示板を外す馬さえほとんどいません。
すごいすごいと騒いでいるキャロットでさえ、こんな好成績は出せていません。
馬の質が上がったのか、早めに仕上がった馬がたまたま良い馬が多かったのか?
この時期は勝ちやすいと言う人もいるかもしれませんが、去年こんなに好成績ではありませんでした。
とにかく新馬戦の成績はものすごいです。
掲示板外したのが1頭だけ6着というだけ。
これも6着ですから挽回も十分できます。
この世代は本当に楽しみですね。
7頭も出資してるので、みんなこれに続いてほしいですね。

話は変わりますが、ロードクエストはすごかったですね。
新馬戦もすごかったのですが、今日の新潟2歳Sは1頭だけ別次元でした。
最後方から直線持ったまま荒れたインコースを平然と上がっていって、かるく追うとあっというまに突き放して1着。
来年のクラシック候補は間違いないと思います。
しかも、父マツリダゴッホ。
マツリダゴッホと言えば、ノルマンディーの岡田さんのところの馬で、ノルマンディーの募集馬がマツリダゴッホばっかりでうんざりしていた会員もいたと思います。
しかし、こんなすごい馬を出すポテンシャルがあったんですね。
それが、別のクラブであるロードから出たというのも皮肉でしょうね。
ロードもロードカナロアなどたまに一発すごいのだしますね。
少し調べましたが、この馬は全然人気もなく、かなり売れ残ってしまったようです。
そんな馬がこの走りですから一口馬主は難しいし夢もありますね。
同じ小島厩舎で、同じ田辺騎手のアストラエンブレムもいます。
アストラはマイル路線、クエストはクラシックへという感じでしょうかね。
シルクの2歳馬もロードクエストも今後も楽しみですね。
関連記事
[ 2015/08/30 23:17 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

一目惚れした馬がいよいよデビュー

http://reinedebriller.blog.fc2.com/blog-entry-88.html
去年の1次申し込み時のブログです。
申し込みを決めたドラフト上位から書いてます。
その時の1位は、シーザバッドガールの13
名前はブレイキングザロウ
明日の札幌デビューします。
血統とかいまだに良くわかりません。
血統ロマンを重視する私にとっては反するのですが、カタログを見て一目惚れした馬でした。
その時のインスピレーションを信じて1次でも真っ先に申し込みました。
正直、1次満口になるとは思いませんでしたね。
結局外れて出資できませんでした。
キャンセル募集は応募しませんでした。
既にダート馬としてショットガンニングに出資していましたし、どうもジュメイラリーフもダートぽかったのでダート路線の馬はこれ以上いらなかったからです。
逆に言えば、ブレイキングザロウに1次で出資できていれば、ショットガンニングは出資していません。
この2頭どちらか活躍してくれるのかは注目ですね。
ただ、落ちたとは言え、一目惚れした馬は応援します。
明日、応援に札幌競馬場行こうかちょっと検討中です。

一目惚れして告白するもフラれた女。
あぁ、やっぱりいい女だった、俺の目に狂いはなかったと後悔させてほしい。
関連記事
[ 2015/08/28 21:48 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(2)

キャロットの盛り上がり

一口馬主の世界ではキャロットのカタログが公開されたことで大盛り上がりしております。
私は、キャロットの会員ではないのでまだカタログは見れません。
一応取り寄せはしてあるのでいつか送られてくると思います。
キャロットは一口馬主の世界で一大巨人となりつつあります。
クラシックやG1、重賞に毎年顔を出し勝つ馬もいるわけで、成績は申し分ありません。
それでいて、400口ということで金額的に庶民でも手が出せます。
成績では負けず劣らずの本家サンデー社台との違いはそこにあります。
なので、会員数で言えばサンデー社台の数倍キャロットはいると思います。
会員が多すぎてツアーは抽選ですし、牧場見学もシルクのように簡単にはできないようです。
会員が多いのでブログをやっている人も多いのです。
なので、私もその盛り上がりに参加したいのですがいまいち盛り上がりません。
去年もカタログ見ながら何頭かピックアップしてこの馬たちを出資したつもりになって見守るみたいな記事を書いた記憶がありますが、その後全く見ておりません。
やはり、会員として本気で馬選びしてる人とは思いが違いすぎるのです。
キャロットは新規を全く優遇しない募集システムをとっています。
なので、良い馬に応募したければ今の残口馬に出資して会員になっておくしかありません。
そんなある意味強気の対応ができるのも既に会員が多いからです。
会員がまだまだ欲しいシルクにはできない対応です。
キャロットに入りたいなぁと常にどこかで思っていますが今回もとりあえずパスですね。
カタログを眺めながら他の人の応募状況を見て、こういう馬を選ぶのかぁと勉強しようと思います。
関連記事
[ 2015/08/27 22:24 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

不本意な結果に終わった3歳世代の牡馬について考える

現3歳世代は5頭出資し、そのうち2頭が牡馬です。
牡馬と牝馬をバランスよくというのがルールの一つなので5頭出資すれば2頭は牡馬にいかなければなりません。
ただ、その2頭の牡馬スペリオルラスターとジェイポップが真っ先に引退となりました。
後付で構わないのでその時に戻ってその馬選びで本当に良かったのか考えたいと思います。

スペリオルラスターに関しては奇跡的な確率をかいくぐってキャンセル募集で当選した馬です。
引退時にも書きましたが、今でも真っ先に出資したい馬だというのは事実。
なので、何の後悔もありませんので検討する余地はありません。

後は残り牡馬1頭の選択をどうすべきだったのか?となります。
一口馬主DBのサイトを見ながら考えてみます。
私は途中入会でしたので、人気どころは当然満口で無理でした。
なので残っている馬から選びました。
賞金上位から残っていた馬を見ていきます。
外国馬や新種牡馬はNGのルールでしたので除外します。
1番手はペルセヴェランテです。
ただこの馬は一口12万円で骨折もしていたので私の出資対象にはなりませんでした。
2番手のキッスアフィニティと4番手のディグニファイドはジェイポップと並んで出資候補でした。
ただ、キッスはロブロイで7万というので個人的には無しの評価。
ディグニファイドは十分ありえました。
ジェイポップのほうが先に売切れそうになり出資したというのが事実です。
しかし、ディグニファイドは未勝利勝ち後は結構苦戦しており、当たりだったとはまだ現段階では言えません。
もちろんジェイポップと比べれば数倍好成績なのは間違いありません。

あと残っていて勝ち上がっているのはブロウユアマインド、クラシックエース、ザイディックメアくらいです。
ブロウユアマインドに関しては、ロマンを持って一口馬主を始めてホワイトマズル産駒はなかなかいけないです。
クラシックエースは、ハービンジャーは海外新種牡馬で除外。
ザイディックメアは、ロブロイなのでやはり評価落ちでした。

そう考えると一口馬主として1年以上経験を積んだ今、当時の状況になったとしてもジェイポップかディグニファイドの2択だったのです。
ディグニファイドが今後どういう活躍をしてくれるかわかりませんが、自分の条件の中では、これを選んでおけばという後悔するような大当たりはそもそも残っていなかったのです。
それでも、勝ち上がりは目標の一つでしたのでディグニファイドのほうが正解だったとは思います。

久々にこうやって一口馬主DBで見てみましたが、この世代のシルクの牝馬の勝ち上がりはかなり悪いです。
勝ちあがれていない下位のほうに牝馬がずらっと並んでいます。
そう考えると牝馬3頭出資して2頭勝ちあがってるのは好成績と言えます。
最後の1頭のアンジュデトワールは今週最後の戦いに挑みますし、成績を見ても未勝利の中では1番賞金を稼いでいます。
勝ち上がってる何頭かよりも稼いでるので孝行娘であり、ハズレだとは言えません。
なので、牡馬に比べて牝馬の選択は結構うまくできたのかなと自画自賛しておきます。
2歳で勝ち上がったクードラパンも牝馬ですし、牝馬の見る目はあるのかもしれません。
あとはアンジュデトワールに何とか勝ち上がってほしいです。
5頭出資して2頭勝ちあがり、2頭が引退。
最後の1頭がどちらに転ぶかで気持ちが全然違います。
頑張れアンジュ!
関連記事
[ 2015/08/27 03:00 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(2)

ジェイポップ突然の引退

ジェイポップ
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター
次走予定: 吉田師「今週の競馬に向けて25日にCWコースで追い切りを行いました。上がりも問題なく厩舎に戻り、いつもの様に馬体をケアしようと思っていたのですが、左トモの飛節が腫れていたので、今日の正午に獣医師に状態を確認してもらいました。骨や筋には異状は見当たらなかったものの、おそらく追い切りで捻ったのだと思いますが、飛節付近の筋肉をかなり痛めている様で、今週は勿論のこと、来週の競馬もかなり厳しいとの診断でした。何とか最後まで諦めずに努力いたしましたが勝利できず、会員様には誠に申し訳ありませんでした」 疾病の程度を考慮すると、小倉開催の未勝利戦に出走することは不可能な状況であり、またこれまでに10戦しており限定未勝利戦への出走資格がないことから、今後について協議した結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させることと致します。28日に抹消の手続きが取られ、今後は乗馬となる予定です。

今週、引退を賭けたラストランをする予定だったジェイポップが怪我のため出走できずにそのまま引退となりました。
前走後から左トモがちょっとおかしいようなコメントがあったのですが、やはりダメだったようです。
最後に芝の長距離戦で後ろからいってみてレースを見てみたかったのですが、ちょっと無理をさせてしまったようですね。
スペリオルラスターと違いジェイポップはある意味覚悟していたので、残念なのはもちろんですがそこまでの落ち込みはありません。
もちろん、デビュー前はかなり期待していた馬ですし、こんな結果になるとは思いませんでした。
戦績を改めて見直してみても、引退はしょうがないですし、よくここまで使ってもらえたなぁという感謝しかありません。
ただ、オークションにも出せずに引退となってしまい、本当なら地方にいけばそれなりに活躍できたろうにと思うと残念です。
それにしても、牧場での評判や兄弟の活躍を考えてもなぜ勝ちあがれずに終わってしまったのでしょうか?
晩成の血は確かで、だんだんとよくなってきていたのは間違いないのですが、それでも勝てそうというレースは一度もありませんでした。
これでこの世代の5頭のうち2頭が引退となってしまいました。
しかも、どちらも値の張る牡馬です。
これは一度反省を兼ねて考えなければなりません。
ジェイポップの今後が心配ですが、次の人生を頑張ってほしいです。
関連記事

札幌記念観戦記

先週に続いて今週も札幌競馬場にやってきました。
今週は、札幌競馬場にとってはG1といってもいい年に一度のお祭りの日です。
去年はゴールドシップにハープスターとG1馬がやってきてかなりの盛り上がりだったようです。
それに比べ今年はちょっと小粒かな。
ルージュバックが出たらもう少し面白かったんですけどね。
凱旋門賞のステップレースになりつつあるので、今年は凱旋門賞出そうな馬がいなくなってしまったので小粒になった感じです。
それでも菊花賞馬トーホウジャッカルにその他重賞級はうじゃうじゃいます。

この日はお昼から行きました。
朝からいってもいい席取れるわけでもないので、これくらいにいって芝生のそれなりの場所に陣取るのが楽です。
客入りはやはり先週とは比べ物にならずものすごい混みよう。
競馬ってこれだけの人が集まるコンテンツなんだからもっと社会的地位が上がってもいいのにね。

競馬場にいくと馬券は毎回結構当たります。
三連複とかわかりにくい馬券は買わずに、馬連しか買いません。
いつも通り本命が3着になって悔しいこともありますが結構当たるので、やっぱり今後も馬連でいこうかと思いなおしました。
札幌記念は11レースですが、パドックには10レースから行きます。
そして、10レースは見に行かずにパドックで待ちます。
これが良い場所で見たいなら必勝法。
IMG_1475.jpg
IMG_1486.jpg
IMG_1523.jpg
IMG_1478.jpg
IMG_1516.jpg
良い場所を取るとこういう写真がちゃんと撮れます。


パドック入りの動画も撮りました。
あんまり見ない映像です。

レース自体はラストインパクトから勝負し、コーナーあたりではきたと思ったんですが、いまいち伸びきれずに外れました。
接戦の好勝負でしたね。
ディサイファは○でしたし、ヒットザターゲットも買ってたので買えた万馬券だったなぁと悔しかったです。

最後におまけ
札幌記念には毎年ゲストがきます。
今年はこの人でした。
IMG_1546.jpg
IMG_1552.jpg
IMG_1555.jpg
さすが進撃の巨人と言われるだけありますね。
関連記事
[ 2015/08/25 23:19 ] 競馬雑記 | TB(0) | CM(0)

シンシアズブレスのデビュー戦

シンシアズブレスがデビューした。
そう書くと出資馬かと思う人もいるかもしれないが出資落選した馬だ。
クラウンピースの13は1次で申し込み落選し、キャンセル募集でも申し込んで落選した。
ダブル落選した唯一の馬だ。
それくらい出資したかった馬で正直出資馬並みの思い入れが強い。
レース結果は2着。
出遅れて最後方から進み、最後内から追い込んで2着だった。
出遅れがすべてで、勝ち上がりは間違いないだろう。
それよりすごいのは、コーナー前あたりでグングン前に上がっていくのだがそのスピード感がすごすぎてうまく曲がれなさそうになり、少し減速したくらいだった。
あの飛ぶようなスピード感は調教動画で見た通りのすばらしいものだった。
POGでは指名したが、やっぱり出資したかった。
同じ牝馬でダイワメジャー産駒なのでクードラパンのライバルになりそうで困る。
先に勝ち上がってる恩恵で余裕をもったローテで2歳G1で対決なんて最高かなと思う。
今後の走りも見守っていきたい。
関連記事
[ 2015/08/24 20:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

シルクホースクラブ 一口馬主2015年5月の収支

実は収支が3ヶ月分も更新が遅れています。
これだけは続けたいのですが、時間がかかるのも事実でエクセルなんかでやれば簡単なんだろうなとも思います。

・レーヌドブリエ
2月 出資金 -50000円 維持費 -1381円 保険金 -1500円 ポイント +2500円
3月 維持費 -742円
4月 維持費 -763円
5月 維持費 -1330円
6月 維持費 -1282円
7月 維持費 -985円
8月 維持費 -929円
9月 維持費 -824円 診療費装蹄費補助費 +67円
10月 維持費 -1625円 メイクデビュー新潟2歳新馬混5着 +1827円
11月 維持費 -651円 保険金 -1050円
12月 維持費 -1682円 2歳未勝利牝3着 +2684円 2歳未勝利混7着 +1053円
2015年
1月 維持費 -1091円 診療費 +57円 合計 -57647円
2月 維持費 -1263円 3歳未勝利牝6着 +1165円 装蹄補助 +30円 合計 -57715円
3月 維持費 -782円 診療装蹄補助 +61円 JRA源泉税戻 +76円 合計 -58360円
4月 維持費 -1185円 3歳未勝利牝3着 +2683円 3歳未勝利牝1着 +8093円 合計 -48769円
5月 維持費 -1911円 3歳500万下牝1着 +9880円 装蹄補助 +47円 賞品売却 +376円 合計 -40377円 

・ジェイポップ
3月 出資金 -50000円 維持費 -2130円 保険金 -1500円 ポイント +2500円
4月 維持費 -725円
5月 維持費 -760円
6月 維持費 -1059円
7月 維持費 -922円
8月 維持費 -1430円 メイクデビュー小倉2歳新馬混10着 +664円
9月 維持費 -945円 
10月 維持費 -1085円 装蹄費補助金 +33円
11月 維持費 -737円 保険金 -1050円 診療費装蹄費補助金 +97円
12月 維持費 -1406円 2歳未勝利混9着 +692円 2歳未勝利14着 +693円
2015年
1月 維持費 -1365円 合計 -60435円
2月 維持費 -759円 3歳未勝利混13着 +679円 合計 -60515円
3月 維持費 -1440円 3歳未勝利18着 +340円 診療装蹄補助 +61円 合計 -61554円
4月 維持費 -980円 合計 -62534円
5月 維持費 -895円 3歳未勝利12着 +679円 3歳未勝利7着 +1094円 診療装蹄補助 +50円 合計 -61606円

・スペリオルラスター
3月 出資金 -60000円 維持費 -2136円 保険金 -1800円 ポイント +3000円
4月 維持費 -719円
5月 維持費 -760円
6月 維持費 -725円
7月 維持費 -753円
8月 維持費 -794円
9月 維持費 -1231円
10月 維持費 -821円
11月 維持費 -1070円 保険金 -1260円 メイクデビュー京都2歳新馬混2着 +4922円
12月 維持費 -1439円 2歳未勝利5着 +1538円
2015年
1月 維持費 -1655円 3歳未勝利混5着 +1526円 3歳未勝利7着 +1094円 合計 -63083円
2月 維持費 -1200円 診療補助 +68円 合計 -64215円
3月 維持費 -941円 JRA源泉税戻 +478円 合計 -64678円
4月 維持費 -881円 装蹄診療補助 +139円 合計 -65420円

・アンジュデトワール
5月 出資金 -24000円 維持費 -3900円 保険金 -720円 ポイント +1200円
6月 維持費 -1203円
7月 維持費 -975円 メイクデビュー福島2歳新馬牝4着 +2381円
8月 維持費 -1575円 2歳未勝利混10着 +664円
9月 維持費 -766円
10月 維持費 -1564円 2歳未勝利牝3着 +2721円 診療費装蹄費補助金 +37円 
11月 維持費 -916円 保険金 -504円 2歳未勝利牝5着 +1538円
12月 維持費 -1209円 2歳未勝利牝3着 +2721円 装蹄費補助金 +29円 
2015年
1月 維持費 -1636円 3歳未勝利牝4着 +1890円 合計 -25787円
2月 維持費 -821円 合計 -26608円
3月 維持費 -1015円 3歳未勝利13着 +720円 診療装蹄補助 +80円 JRA源泉税戻 +380円 合計 -26443円
4月 維持費 -1380円 装蹄診療補助 +100円 合計 -27723円
5月 維持費 -1274円 3歳未勝利牝8着 +982円 合計 -28015円

・プルーヴダモール
5月 出資金 -20000円 維持費 -3720円 保険金 -600円 ポイント +1000円
6月 維持費 -1218円
7月 維持費 -756円
8月 維持費 -1073円 メイクデビュー小倉2歳新馬牝1着 +9918円
9月 維持費 -1355円
10月 維持費 -1058円 賞品売却金 +422円
11月 維持費 -952円 保険金 -420円 診療費装蹄費補助金 +64円
12月 維持費 -1104円 2歳500万下混13着 +720円
2015年
1月 維持費 -1764円 3歳500万下牝10着 +748円 診療費 +3円 合計 -20761円
2月 維持費 -1081円 合計 -21842円
3月 維持費 -1115円 JRA源泉税戻 +1279円 クラブ源泉税戻 +651円 合計 -20966円
4月 維持費 -1229円 合計 -22195円
5月 維持費 -767円 3歳500万牝14着 +748円 診療装蹄補助 +38円 合計 -22176円 

・ロッテンマイヤー(アーデルハイトの13)
10月 出資金 -35280円 ポイント +1764円
11月 保険金 -1080円
12月 0円
2015年
1月 維持費 -736円 合計 -35332円
2月 維持費 -682円 合計 -36014円 
3月 維持費 -875円 合計 -36889円
4月 維持費 -822円 合計 -37711円
5月 維持費 -790円 合計 -38501円

・パブロ(ゲルニカの13)
10月 出資金 -29400円 ポイント +1470円
11月 保険金 -900円
12月 0円
2015年
1月 維持費 -747円 合計 -29577円
2月 維持費 -696円 合計 -30273円
3月 維持費 -760円 合計 -31033円
4月 維持費 -767円 合計 -31800円
5月 維持費 -823円 合計 -32623円

・ジュメイラリーフ(ジュメイラジョアンの13)
10月 出資金 -49000円 ポイント +2450円
11月 保険金 -1500円
12月 0円
2015年
1月 維持費 -738円 合計 -48788円
2月 維持費 -685円 合計 -49473円
3月 維持費 -788円 合計 -50261円
4月 維持費 -774円 合計 -51035円
5月 維持費 -763円 合計 -51798円

・ショットガンニング(ストーリーテリングの13)
10月 出資金 -31360円 ポイント +1568円
11月 保険金 -960円
12月 0円
2015年
1月 維持費 -780円 合計 -31532円
2月 維持費 -682円 合計 -32214円
3月 維持費 -747円 合計 -32961円
4月 維持費 -748円 合計 -33709円
5月 維持費 -798円 合計 -34507円

・アフィニータ(パーフェクトマッチの13)
10月 出資金 -35280円 ポイント +1764円
11月 保険金 -1080円
12月 0円
2015年
1月 維持費 -743円 合計 -35339円
2月 維持費 -708円 合計 -36047円
3月 維持費 -812円 合計 -36859円
4月 維持費 -783円 合計 -37642円
5月 維持費 -792円 合計 -38434円

・クードラパン(ルシルクの13)
12月 出資金 -35280円 ポイント +1764 保険金 -1080円
2015年
1月 維持費 -742円 合計 -35338円
2月 維持費 -741円 合計 -36079円
3月 維持費 -751円 合計 -36830円
4月 維持費 -590円 合計 -37420円
5月 維持費 -1216円 合計 -38636円
 
・アルジャンテ(ナイキフェイバーの13)
2015年
1月 出資金 -70000円 ポイント +3500円 維持費 -736円 保険金 -2100円 合計-69336
2月 維持費 -689円 合計 -70025円
3月 維持費 -786円 合計 -70811円
4月 維持費 -790円 合計 -71601円
5月 維持費 -792円 合計 -72393円


ブリエの2勝目の3歳500万の賞金が入りました。
1万弱でしたね。
1勝目で今までの維持費を回収、2勝目でやっと馬代金を減らすことができますね。
最低でも2勝しないと最初の馬代金すら少しも回収できないということは頭に置いておくといいですね。
関連記事
[ 2015/08/24 15:26 ] 一口馬主収支 | TB(0) | CM(0)

スペリオルラスターがオークションで落札されました

先日の未勝利戦で着外となり抹消された3頭のサラブレット。
あっという間に抹消され、あっというまにサラブレットオークションに出品され、あっというまに落札され、私の出資馬ではなくなり新しい馬主さんの馬になりました。
すべてが初めての経験。
暗い話ばかりはしたくないのですが、一口馬主として出資馬としての終わりもしっかり見ようと思います。

ヴィルフランシュ 2,501,000円
エレガントソング 1,101,000円
スペリオルラスター 1,503,000円
オークションでの落札価格です。
やはり、地方はほぼダートしかありませんので、ダートでの実績が重要視されるんでしょうね。
ラスターはダートで走った唯一のラストランが大敗でしたので思ったほど上がりませんでした。
ヴィルフランシェはダートで勝ちあがれそうなくらいでしたので高評価でしたね。
それにしても、スペリオルラスターは3000万円の馬です。
たった2年で150万円になっちゃいました。
オークションの画面で血統表も馬体も改めて見ました。
すばらしい血統ですばらしい馬体。
今世代でこの馬が募集されていたら必ず出資していると思います。
何か不安があったり、他にいい馬がいたのに迷ってこっちに出資したなどあれば、こういう結果となり後悔があるかもしれませんが、自分はこの世代で1番の馬だと思ってキャンセル募集に応募したので後悔は何もありません。
地方にいって大活躍して中央に乗り込んできてほしいです。
そこでも活躍して、早く見切られたことを見返してほしい。
自分の出資馬ではなくなりましたが愛馬であることは変わりません。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ