ブログは一度休み癖がつくとなかなか抜けませんね。
久々の更新になります。
有馬記念は、ルージュバックを本命に勝負したんですがダメでしたね。
今年の馬券はネット購入はさっぱりダメで競馬場にいくとかなり当たるという傾向が強かったです。
別にバドック重視してるわけではないので、はっきり言えば競馬場に行くと時間も無いしゆっくりもできないのでぱっぱと予想して買っちゃうんですけど、そっちのほうが当たるってことなんでしょうね。
家でじっくり考えると逆に当たらないという良いんだが悪いんだか。
まぁ馬券はおまけなので一口馬主の成績を振り返ろうと思います。
数字は一口馬主DBのをそのまま書きます。
頭数8頭 出走37回 勝利5回 勝率.135 掲示板14回 掲示板率.378
まぁ、まずまずの良い成績かなと思います。
レーヌドブリエの2勝、クードラパンの2勝、アルジャンテの1勝の合計5勝はまずまずでしょうか。
今年が本番だった3歳馬が5頭いて3頭が未勝利引退でもう一頭は結果が出ずに障害にいってる状況なので、この成績を押し上げてくれてるのは2歳馬の2頭のおかげですね。
私の2歳馬の勝率は42.9%と尋常じゃない高さですので、これだけが良かった部分でしょうか。
ただ、その2歳馬も7頭いてデビューしてるのはまだたった3頭だけなので順調とは言えません。
それでも、1月2週にロッテンマイヤーとパブロのデビューが控えていてどちらも調教は良いのでかなり期待しています。
また、同じ週に重賞フェアリーSでクードラパンとアルジャンテがいきなり対決することになりそうで、こちらも今からわくわくしております。
来年は1月そうそうに私の一口馬主としても大きな山場がやってきそうです。
来年の目標などはまた今度書くとして2015年を振り返ってみると、勝ったうれしさと負けた悔しさが半々くらいの印象です。
初めてのG1出走、初めての重賞出走を経験でき、どちらも高い壁に跳ね返されたのはうれしくもあり悔しくもありました。
ただ、私の規模で一口馬主2年目としては十分満足すべきことかなとも思います。
そのようなうれしい出来事もありましたが、初めての未勝利引退も経験しました。
3頭とも見所があったし、何か歯車が一つ違ったら勝ちあがれていたんじゃないかと今でも悔しい気持ちです。
アンジュデトワールは芝で使ったら勝ってたんじゃないかと今でも思うし、スペリオルラスターも最後ダートで終わってしまったのは残念です。
スペリオルラスターやジェイポップなんかは障害転向してみたら面白かったんじゃないかとも思います。
まぁ、シルクで未勝利から障害転向はほぼないのでノルマンディーとかならたまにいるんですけどね。
こうやって振り返るといまだに牡馬で1勝もしていないのが響いてきそうですね。
牡馬で勝ち上がると長くたのしめるわけで、そこがまだ未勝利というのが困ります。
ジュメイラリーフはダート変わりに期待、パブロは新馬からいきなりもありそうですが、ショットガンニングは骨瘤の再発におびえつつの調教で560キロ以上の巨体を絞りきれずに未だに北海道にいます。
小さいのも困りますが、大きすぎるのも困るというのを実感しています。
1歳馬の出資に関しては今年は過去に例がないほどの自信のラインナップで現時点では大満足です。
牡馬のエースはルシルクの14です。
ダートかもという話もありますが、個人的には芝のクラシックを考えています。
活躍している上の兄妹2頭と比べても馬体は最高ランクでそれ以上の活躍を期待しています。
牡馬のマイル短距離路線には、アンティフォナの14がいます。
現時点での馬体はシルク募集馬の中でもトップクラスに良いです。
同じダノンシャンティ産駒のスマートオーディンのような大物になれる可能性を感じます。
同じくその路線でデビュートウショウの14も控えています。
こちらも見栄えがしすぎるくらいの馬体で短距離の芝かダートといったところでしょうがスピードとパワーは間違いなくあるでしょう。
牝馬のエースはフサイチエアデールの14です。
誰もが知る名馬に期待のルーラーシップをつけてこの馬体ですから期待せずにはいられません。
私のドラフト1位で抽選で当たった馬なので本当に楽しみです。
また、先日残口警報がでたレディドーヴィルの14はマイルで期待しています。
兄の活躍と今年のダイワメジャー産駒の走りを見れば走らないわけがないでしょう。
マストビーラヴドの14も名繁殖の子でラインクラフトの妹としてロマンを感じる一頭です。
こちらもマイル路線で活躍してくれるでしょう。
あと一頭くらい安くて調教の良いのに出資しようかどうかというところで、特にいなければこの6頭でも問題ありません。
それくらい今年は満足しています。
まぁ、色々書きすぎてめちゃくちゃな内容になってしまいましたが、今年を総括すると一口馬主としての成績はまずまず、来期の出資は大満足、馬券はいまいちといったところでしょうかね。
有馬記念も終わりましたが、競馬に休みはありません。
少し期間が空くということがないので、こういうタイミングでしか振り返れないのですが、もう来週には私の山場も待っていて休んでる暇もありません。
まずは、今日の東京大賞典を当てて締めくくり、来年の金杯を当てて勢いをつけたいですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト