fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

オークスの枠順決定!ロッテンマイヤーは大外枠から勝負

ロッテンマイヤー[父 クロフネ : 母 アーデルハイト]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター 18日に坂路で追い切り
次走予定:東京5月22日 優駿牝馬(GⅠ)・芝2400m[T・ベリー]

池添学調教師「昨日(18日)、坂路で追い切りました。先週T・ベリー騎手に馬場で感触を確かめて貰ってしっかり負荷を掛けているので、今回は前に馬を走らせて折り合いを付けながらサッと反応を確かめました。先週の追い切り後も落ち着きを保って雰囲気としては言うことありませんし、何とかここまで理想通りの形で調整することが出来ました。デビュー前からこの馬でオークスに向かいたいと言っていただけに、有言実行することが出来てホッとしていますが、ただ出走させるだけではなく、やっぱり結果を出したいと思っているので、ロッテンマイヤーには頑張ってもらいたいですね」

助手「無事、最終追い切りを終え、後は競馬まで無事に送り出せるように努力したいと思います。忘れな草賞の時と比べると、今回は飼い葉食いもまったく落ちることがなく、調整に関しては全く不安なく進めることが出来ました。追い切りでは若干頭が高くなっていましたが、折り合いを欠くこともありませんでしたし、東京競馬場までの輸送を考慮した調整が出来ました。以前、川田騎手が左手前になるとハミを突っ張る所があると言っていましたが、左回りコースだと最後の直線で右手前に替えることが出来るので、しっかり脚を使えるのではないかと思っています。相手は揃っていますが、こちらはまだキャリア3戦で未知の魅力がありますから、自信を持って競馬に臨みたいと思います」


ロッテンマイヤーさんですが、なんと大外枠の17番に入ってしまいました。
正直少し残念ですが、悪いことばかりでもありません。
前目に行きたい馬なので内枠から好スタートというのが理想ですが、好スタートできなかったら逆に外枠のほうが立ち回りやすいのです。
特に、オークスのこのコースは、スタートしてそこそこ直線が長いのでその間に前にいくことはできます。
内で包まれてしまうよりは、考えようによってはうまくいくかも知れません。
過去のオークスのレースを見ても外枠の馬が逃げ先行して好走してるのは結構あります。
アパパネ、サンテミリオンの同着なんてどっちも大外枠です。
短距離ではないのでそこまで神経質になる必要はないかもしれません。
その分、ベリー騎手の手綱が重要となります。
まぁ、モーリスの騎乗を依頼されるくらいなので関係者の信頼度は高いのだと思いますので期待しています。

オークスもだんだんと迫ってきましたね。
netkeibaの掲示板なども、普段は一口馬主の会員が9割くらいの書き込みを占めているのですが、さすがにG1オークス出走となると書き込み量も何倍にもなって色々な人がやってきます。
会員にとっては、今更名前のことをネタにされてもと思うのですが、オークスに出るからこの馬を知ったという人も大勢いるわけで、そういう人にも是非この馬のファンになってほしいなぁと思います。
今だに想定人気は3番人気となっています。
クラシックのオークスで3番人気になるなんて、私の予想以上です。
基本的に愛馬の評価が甘くなるタイプなのですが、それでも3番人気になるとは思っていませんでした。
ただ、枠が嫌われて実際は4~5番人気の単勝12~15倍くらいに落ち着くんじゃないかと思います。
まぁ、私はもちろん勝負になると思っていますし、馬券も当然ここからいくので人気は下がっても問題ありません。
オークスまであと3日、この1週間もっとじっくり楽しみたかったのですが、もう迫ってきてしまいました。
もう少しこのオークス週間を満喫したいと思います。
関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ