fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

今週末の重賞予想(函館スプリント、ユニコーンS)の結果と反省会

・函館スプリント
◎オメガヴェンデッタ・・最近の重賞成績、去年函館で勝ちあり、絶好調の武豊の総合力で本命
○ローレルベローチェ・・前走G1で大敗もそれまでの成績を見ればここでは評価落とせない
▲ティーハーフ・・近走は掲示板すらないが去年の勝ち馬は押さえるべき
△シュウジ・・こちらも近走良くないが久々の1200で復活も
×4,5,9,13
函館(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:07
馬2:03,12,14
馬3:03,04,05,07,09,12,13,14
混戦のレースで1番人気でも5倍以上。
こういうレースは人気上位馬からいっても配当は結構つく。
ティーハーフ、シュウジ、アースソニックやエポワスなど近走良くないがこの条件ならという馬を買うレース。


・結果(ハズレ)
1 、16 ソルヴェイグ
2 、3 シュウジ
3 、1 レッツゴードンキ
三連複 01 - 03 - 16 43,840円

軽量の3歳馬のワンツーで大外れとなりました。
ここまで惜しくもないのも珍しいくらいの大外れですね。
本命は6着で1着と3着は消してますからね。
特に人気どころであえて消したドンキが3着なのは反省。
この時期にまだ未対戦で軽量の3歳が混ざってくると難易度かなりアップしますね。
しかも、出走レース数が少なくて適正もいまいちわかりません。
シュウジは1200でこそだと思い重視しましたが、桜花賞で大敗してるソルヴェイグをどう判断するか。
今思えば1400のフィリーズRを勝ってるので短いほうがいいのかもしれませんね。
とにかく、この時期に3歳が混ざってくるレースは要注意ですね。

・ユニコーンS
◎グレンツェント・・デビュー戦見た時からこの馬は重賞クラスだと思っている。他人気2頭と遜色無し
○ゴールドドリーム・・強いのはわかるが前走負けすぎ。
▲ストロングバローズ・・本命に一度勝っているが展開、コース取りの差
×1,4,6,10、11,15,16
東京(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:14
馬2:12,13
馬3:01,04,06,10,11,12,13,15,16
こういう3強のレースは、2頭目を2頭にし、3頭目を増やすのが良い。
つまり、3強から2頭とあとは何がきてもいいような感じの買い方。
これでヒモを10頭まで増やしても15点で済む。
3着が少し荒れると高配当、人気3頭で決まるとトリガミです。


・結果(的中)
1 、12 ゴールドドリーム
2 、13 ストロングバローズ
3 、14 グレンツェント
三連複 12 - 13 - 14 470円

まぁ、一応当たりましたが、予想の最後に書きましたが見事なまでのトリガミです。
3強でその3頭で決まれば三連複でもこんな配当です。
グレンツェントは思ってるより後方からになってしまい、あれでは勝てませんね。
なんとか最後に3着まできたのが救いです。
まぁ、上位2頭はかなり強かったと思います。
グレンツェントは、上がり最速でしたし、10レースも同じ条件のレースでしたがだんとつ人気で2着だったゴールデンバローズよりもタイムはいいので、この馬の力は間違いありません。
ただ、それより上か同等の馬が2頭もいたということです。
この3頭とアルーアキャロルとケイティブレイブの5頭がこの世代のダート王候補ですね。
関連記事
[ 2016/06/19 20:47 ] 今週末の重賞予想 | TB(0) | CM(2)

今週末の重賞予想(函館スプリント、ユニコーンS)

・函館スプリント
◎オメガヴェンデッタ・・最近の重賞成績、去年函館で勝ちあり、絶好調の武豊の総合力で本命
○ローレルベローチェ・・前走G1で大敗もそれまでの成績を見ればここでは評価落とせない
▲ティーハーフ・・近走は掲示板すらないが去年の勝ち馬は押さえるべき
△シュウジ・・こちらも近走良くないが久々の1200で復活も
×4,5,9,13
函館(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:07
馬2:03,12,14
馬3:03,04,05,07,09,12,13,14
混戦のレースで1番人気でも5倍以上。
こういうレースは人気上位馬からいっても配当は結構つく。
ティーハーフ、シュウジ、アースソニックやエポワスなど近走良くないがこの条件ならという馬を買うレース。

・ユニコーンS
◎グレンツェント・・デビュー戦見た時からこの馬は重賞クラスだと思っている。他人気2頭と遜色無し
○ゴールドドリーム・・強いのはわかるが前走負けすぎ。
▲ストロングバローズ・・本命に一度勝っているが展開、コース取りの差
×1,4,6,10、11,15,16
東京(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:14
馬2:12,13
馬3:01,04,06,10,11,12,13,15,16

こういう3強のレースは、2頭目を2頭にし、3頭目を増やすのが良い。
つまり、3強から2頭とあとは何がきてもいいような感じの買い方。
これでヒモを10頭まで増やしても15点で済む。
3着が少し荒れると高配当、人気3頭で決まるとトリガミです。
関連記事
[ 2016/06/19 12:58 ] 今週末の重賞予想 | TB(0) | CM(2)

シルク第3回追加募集馬の予想発表

シルクの第3回の追加募集が発表されました。
しかし、今はヒントだけ。
なので、そのヒントから探し出しました。

・1頭目・・・祖母がオークスTR優勝でルーラーシップ産駒
なので、ルーラーシップ産駒でノーザンファーム生産のを調べるも撃沈、名前がまだないのを調べるも撃沈、もう馬主欄のないやつ全部調べて最後の最後で見つけました。

バイラオーラの14
http://db.netkeiba.com/horse/2014106062/
白老ファーム生産で祖母バイラリーナがスイートピーS勝ち。
たぶん条件当てはまるのこれしかいないので合ってると思います。


・2頭目・・・兄が重賞2勝のゼンノロブロイ産駒
こっちは結構すぐに見つかりました。シルクで募集されがちな馬です

クラウンピースの14
http://db.netkeiba.com/horse/2014105890/
兄リーチザクラウンが重賞2勝で、その下がシルクで続けて募集されてますので間違いないでしょう。


・3頭目は調査中
トモが大きいだけしか情報ないって・・・・
関連記事

現2歳馬の期待度と去年の期待度

去年は7頭に出資しました。
このデビュー前くらいの時期にどれくらいの期待をしていたか見てみようと思います。
もちろん、出資時の期待度は最高ランクなわけですが、その後の成長や調教、近況などで変わっていくのはしょうがありませんからね。
期待度はS~CでSが最高ランクです。

・クードラパン・・期待度S
下痢が多く、尻尾を縛ったことで尻尾が短くなってしまった馬で、それが嫌われて売れ残っていました。
しかし、調教が始まるとかなり良い動きを見せ、早期デビューも期待できることから期待度はMAXでしたね。
実際も、既に2勝し、GI阪神JFや重賞など出走し楽しませてくれており期待度に応えてくれています。

・ジュメイラリーフ・・期待度A
順調に成長しており、ものすごい目立つわけでもありませんが悪いところはありませんでした。
芝なのかダートなのかよくわからないところがあり、デビューも遅くなりそうでしたので期待度はAまで。
実際は、デビューが遅れたこともあり、現時点では未勝利ですが、勝ちあがってくれる可能性は高いと思っています。

・アルジャンテ・・期待度S
零細一口馬主としては奮発して出資したディープインパクト産駒です。
売れ残っていましたが、調教の動きもよく出資しました。
しっかり勝ち上がってくれ重賞にも出てくれました。
今は、時間のかかる爪の問題で長期お休み中ですが、復帰すれば活躍してくれるはずですよ。

・ショットガンニング・・期待度B
ダートのエースとして出資しました。
ただ、この馬はずっと骨瘤に苦しんでおり、調教が順調に消化できず、体重だけはどんどん増えていました。
そういう状況では期待度は上がるわけもなく、とにかくデビューまでなんとかいってほしいという感じでしたね。
結果は残念なことになってしまいました。

・ロッテンマイヤー・・期待度B
出資した時は、私の隠し玉で1次から申し込みをした期待の一頭でした。
しかし、骨折をしてしまい、この時期の期待度は低かったです。
出資を後悔したこともありました。
その後、デビューは遅れるもなんとオークス出走までいくのですからわからないものです。

・アフィニータ・・期待度A
成長がゆっくりで時間のかかる馬でした。
姉も勝ちあがり目前までいっており期待は高かったです。
その後、骨折もあり、いまだに勝ち上がっていませんが素質は見せています。
今じっくり調整中で、なんとか一発で決めてほしいです。

・パブロ・・期待度B
この馬は常に足元に不安があり、完全に良い状態であることがありません。
期待度もどんどん下がっていましたね。
ただ、調教が始まるとなかなかの動きを見せてくれ、なんと新馬勝ちをプレゼントしてくれました。
その後も足元がずっと何か起きておりレースになかなか使えません。


こうやってみると去年の出資馬は順調にいかない馬が多かったですね。
それでも既に4頭が勝ち上がっていますし、新馬勝ち、重賞やG1出走も多くかなり楽しませてもらっています。
残りの2頭も勝ちあがりの可能性は十分にあるので楽しみです。


それでは、今年の2歳馬の現時点での期待度を書いてみます。

・ポールヴァンドル(32000円)・・期待度S
この馬は、様子見至上主義の私が、全く満口にもならないのに1次で出資した自信のある馬です。
そんな馬に命名までできたのですから期待しないわけがありません。
馬体はもう牝馬とは思えない迫力で、スピードもあり文句ありません。
心配なのは550キロの体重ですが、あれだけ出ていたお腹もスッキリしていて動きに重さもなく大丈夫だと思います。
桜花賞はこの馬で出走します。

・インハーフェイバー(24000円)・・期待度A
大型馬なのでデビューまではもう少し時間がかかりそうです。
ここまでは順調にきており、特に問題もありません。
じっくり育成してもらって構いません。

・ヴァンクールシルク(70000円)・・期待度S
この世代の私のドラフト2位指名です。
牡馬のエースはこの馬です。
既に入厩していますが、デビューまではもう少しかかりそうです。
大型馬なのでじっくりやってほしいです。
個人的には芝でクラシックを目指してほしいのですが、ダートの大物の可能性もありますね。

・インヘリットデール(44000円)・・期待度S
この世代の私のドラフト1位指名です。
ここまでその期待通りに順調に成長しています。
少し心配だった新種牡馬ルーラーシップも先日勝ちあがり安心しました。
この馬は、もちろん目指せオークス!

・ダーリンガール(24000円)・・期待度A
こちらも順調にきています。
名繁殖の子であり、G1馬の妹ですから期待は当然高いです。
Aに下げたのは早期デビューできるかなと思っていたのですが、もう少しかかりそうですね。
まぁ、それは全然構いませんので、この馬のペースでやってほしいです。

・デビュースマルト(30000円)・・期待度B
私の出資馬はおかげさまで全頭なんの頓挫もなく順調にきています。
なので、メリハリをつけるためにしょうがなくBにしました。
この馬も、順調にきていますが、可もなく不可もなくといった状況で出資馬の中ではいまいち目立ちません。
馬体は、今もムキムキの肉体でたくましく、あっさり1200ダートあたりで新馬勝ちしてもおかしくないと思っています。
そんな、馬でも他が良いのでしょうがなくあえてのB評価。

・グラドゥアーレ(36000円)・・・期待度S
地味な馬ではあると思うのですが、私の期待度はかなり高いです。
まつりさんの出資馬限定のPOG3頭にもこの馬を選びました。
先日、既に入厩し早めのデビューもありそうです。
同じ父のスマートオーディンのようなスピードを期待しています。
目標はNHKマイルでしょうか。

・ダンスウィズユー(32000円)・・期待度S
こちらは出資したばかりの馬ですから、当然Sです。
期待が高いから出資するわけですからね。
入厩後も何も問題はありません。
ゲート試験も合格し放牧に出ましたので、あとはデビュー待ちですね。
基本的には芝の長距離向きかなと思っていますので、目指せオークスです。


今年の出資馬は本当にみんな順調です。
骨折などの大きな怪我もなく、どっか痛めて少し休ませてるみたいな軽い頓挫もありません。
みんながみんな順調で本当にうれしい限りです。
すごい早期デビューしそうな馬もいないのですが、既に3頭入厩しており、遅れているわけでもありません。
全頭が15-15以上の段階に進んでいます。
そういうわけで、期待度も去年と比べても高いものばかりです。
こちらは値段も書いておきましたが、ヴァンクールシルク以外は安い馬ばかりです。
少ない予算で安い馬でもこんなに活躍して楽しめるんだぞっていうところを見せていきたいですね。
関連記事

レーヌドブリエがシルクの先輩の意地を見せるか

2016/06/15 <近況>
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター 15日にCWコースで追い切り
次走予定:阪神6月18日 牝馬限定戦・芝1800m[中谷雄太]

矢作調教師「今朝(15日)、CWコースで追い切りました。後半の時間帯でしたので、それなりに時計は掛かると思っていました。想定していた以上に動いてくれましたし、道中も我慢して折り合ってくれたので、いい形で競馬に向かえそうです。前回もいい状態で戻って来ていましたが、今回はそれ以上に気配が良く、これだけ馬体を良く見せているのは初めてかもしれません。今回は輸送時間も短くなりますし、500万クラスに降級するので、条件としては負けられませんね。後は実戦に行って折り合ってスムーズな競馬が出来るかどうかに尽きるので、中谷騎手にはその点を上手く騎乗してもらいたいと思います」 中谷騎手「追い切りに跨らせていただきましたが、聞いていたより折り合いもスムーズでしたし、追い出してからの反応も抜群に良かったので、いいイメージで競馬に向かえそうです。実戦に行って気持ちが入って折り合いを欠く面を見せる可能性があるので、そこは気を付けて騎乗したいと思います。結果を出せるように頑張ります」

2016/06/15 <調教タイム>
レーヌドブリエ  中 谷 6.15CW稍 83.2- 67.5- 53.1- 39.5- 13.0[5]馬なり余力  
レーヴマイハート(三未勝)一杯の内を0.9秒追走0.5秒先着


先日もブログで書きましたシルクの3頭出しですが、そのまま何の調整もせず3頭がガチンコ勝負になりました。
相手はシルクの3歳牝馬の中でも期待の高いパーシーズベストとシンシアズブレスになります。
この2頭は私も1次申し込みしたけど落選した馬で、当然応援していますが、今回ばかりは出資馬のレーヌドブリエを全力応援です。
降級ということもありますし、状態も絶好調のようですし、調教も良く、初めて輸送せずにゆとりをもった体制でレースにいけます。
かなり条件が揃いましたので3歳の素質馬にも負ける気がしません。
心配なのは中谷騎手でしょうか。
ずっと吉田豊騎手にこだわって関東に輸送ばかりしていたのですが、今回からやっと別の騎手になりました。
みなさん一流騎手を期待していたと思いましたが、中谷騎手は特別一流と言われる騎手ではありません。
ただ、関東から移籍したときに面倒を見たのが矢作先生ですので、矢作厩舎の馬に乗ることは想定内です。
私は、基本的には騎手は馬との相性が大事だと思っています。
過去の名馬でも一流とは言われていない騎手とのコンビはいくらでもあります。
一流騎手だからといって、どんな馬でも上手にレースができるわけではないのです。
そういう意味で、吉田豊騎手とレーヌドブリエは血統的繋がりは強かったのですが相性は良くありませんでした
レーヌドブリエと中谷騎手の相性がバッチリで、今後もコンビを組める好成績をあげてくれることを期待しています。
関連記事

ラスファジャスの訃報

昨日からずっと気にしていることがありました。
ラスファジャスが腸炎の疑いで入院したという更新があったからです。
私はシルクの全頭の近況更新に目を通していますので、出資馬でなくても情報を把握しています。
ラスファジャスは確かに出資馬ではありませんが、1次申し込みした馬であり、惜しくも抽選で外れてしまった馬です。
そういう馬は、出資馬の次に気にして応援していました。

腸炎と聞くとそこまで大きな病気のような気がしないかもしれません。
しかし、競走馬の腸炎は絶対に油断できないのです。
それを知ったのがブレーヴストーリーという馬でした。
この馬も腸炎を発症し、数ヶ月の闘病の末亡くなってしまいました。
当時、一口馬主を始めたばかりの私にとって、競走馬が脚などを故障して引退などになることはありうることだとわかっていましたが、こういう病気で亡くなることもあるんだと思い知らされました。
もちろん、馬も病気になることがあるのは当たり前のことではあるのですが、一口馬主のように深く関わらないと普段気にしない部分でした。そういうこともあり、腸炎と聞くとすごく心配になったのです。

そして、最新の報告でラスファジャスが安楽死になったことが発表されました。
昨日の今日でずいぶんと早い結末だったと思います。
せっかく未勝利戦を勝ちあがり、ハービンジャー得意の洋芝のために函館に輸送しこれからだという時のことでした。
出資者の方々はガッカリされていることでしょうし、悲しみは計り知れません。
競走馬が無事に1日1日を過ごすことの難しさを改めて実感します。
腸炎はいまだに原因など特定はできていないそうです。
医学が進歩し、1頭でもこういう馬が出ずに助かるようになってほしいと願っています。
関連記事
[ 2016/06/15 06:39 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(2)

シルクの新規入会者数と会員数と新規優遇

シルクでは、5月に入会無料のキャンペーンがありました。
その時、見落としがちではありますが、そのキャンペーンのタイトルに5月に既に140人入会したという記載がありました。
そして、5月30日には、今日だけで入会書類が36通も届いたという記載もありました。
最終日は特に何もなかったと思いますが、30日にそれだけ届いたなら31日にも同じくらい届いたのではないか?と想像します。
つまり、5月だけで新規会員が200名くらいは増えた計算になります。
余ってる馬だけでそれだけ新規会員が増えたのです。
会員が増えることはクラブにとっては会費などの収入が増え、馬の売れ残りも減るわけでメリットだらけです。
しかし、既存会員にとっては出資の競争率があがり、様子見もしずらくなり、ツアーなど様々のイベントの競争率も上がります。
これは、あまりうれしいことではありませんが、仲間が増えると思えば悪いことばかりでもないかもしれません。

さてシルクには今どれくらいの会員数がいるのでしょうか?
このサイトは求人サイトですが、シルクの求人に関して記載されています。
http://shigoto100.com/2016/01/silkhorseclub.html
ここでは、今年の1月28日の記事で会員数が9100人と書かれていました。
それを考えると現在9500人くらいかなと思います。
正直、これが多いのか少ないのか適正なのか全然わかりません。
ただ、一応1万人くらいの会員がいるというのを頭に置いておくと、早めに出資しておこうなどある場面も出てくる気がします。

5月は入会金無料のキャンペーンがありましたので、もちろん1万円がタダになるのは大きいです。
では、そのチャンスを逃した人がいつ入会すべきでしょうか?
シルクには、以前から言われている話で新規優遇というのがあります。
新規さんには抽選になるような人気馬が当たりやすいという事実かわからない都市伝説です。
ただ、掲示板などで抽選になった馬の当たった外れたの報告を見るとやっぱり新規の人は結構当たっているのです。
これはどう考えるべきでしょうか?

ここに2頭の馬がいます。
・大人気で抽選必死のAという馬。
・人気がなく申し込めば出資できるBという馬。
新規入会する人が、Bの馬だけ出資申し込みしたら、抽選もないので100%出資でき入会完了となります。
新規入会する人が、AとBの2頭に出資申し込みをしたら、Aは外れるも抽選のなかったBには出資でき入会完了となります。
問題は、新規入会する人が、Aの馬だけに出資した場合です。
Aの馬は抽選ですので、落選する可能性が高いです。
Aの馬しか申し込んでいないため、この馬に落選すると出資馬がいないので入会もできずに終わります。
つまり、クラブ側は入りたいと思って申し込みした人を会員にできずに逃してしまうわけです。
じゃあ、どうするのか?
Aの馬しか申し込んでいない新規の人は、優先的当選させてあげることで無事入会となるわけです。
これが新規優遇のカラクリだと思っています。
これを完全に実施するのか、少しだけ優先的にするだけなのかはわかりませんが、なんであの人気馬みんな抽選落ちてるのに新規の人は当たってるんだ?というカラクリだと考えます。
なんの証拠もありませんので、私の勝手な妄想だと思ってもらって構いません。
ただ、少し信憑性がありそうだと思われた方は、今年の募集で新規入会する時は、抽選必死の人気馬のみで申し込みしてみてください。
人気のない馬を混ぜるとそちらだけ当選で入会になりかねません。
会員数も増えてきたので、もう新規優遇はしないかもしれませんし、こればかりはわかりませんので、ほんの少しだけ頭に置いておくらいで構いませんし、人気の抽選馬のほうが走るというわけでもないので無視しても構いません。
キャロットのように会員が飽和状態になると、新規優遇どころか新規を最下位のランクに位置づけてきたりしますので、シルクももう少したってもっと会員が増えるとそうなっていくかもしれません。
後半部分は私の勝手な妄想ですが、前半部分は正確なものなので参考になれば幸いです。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
つまらなかった方は逆にクリックしないようお願いします。
ランキング等関係ありませんが今後の参考にさせていただきます。
関連記事
[ 2016/06/13 21:51 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(2)

シルク馬、注目馬のデビュー戦レビュー

新企画です。
シルクの馬全頭とそれ以外のデビュー戦を振り返って感想を書くコーナーです。
タイトルは、ダジャレっぽくしてあります。

【シルク馬】
・ブラヴォバンビーノ・・・8人気6着
シルクのこの世代最初のデビューはこの馬でした。
正直かなりの予想外。
特に人気のあった馬でもありませんし、デビュー戦から人気もそんなにありませんでしたね。
結果は、直線向くあたりは先頭に出る感じもありましたが、いまいち伸びずに交わされての6着。
現時点ではスピード不足に感じます。
ただ、前にいけるのはプラス材料ですので、小回りコースで早めに抜け出して押し切るようなレースが理想でしょうか。

・アズールムーン・・・1人気3着
単勝1,8倍という圧倒的1番人気でしたが3着でした。
ちょっと直線の伸びが今ひとつだった気がします。
この馬は一口6万円と牝馬にしては高額でダート馬だと思い出資しませんでした。
しかし、デビューは芝でしたね。
これで芝で圧勝するようなら出資しとけば良かったと後悔するパターンでしたね。
もう一度芝を使ってみてもいいでしょうし、本命のダートに転向してもいいでしょう。
次走に注目です。

【注目馬】
・レジェンドセラー・・・2人気2着
新種牡馬ルーラーシップ産駒の大本命登場です。
調教がいまいちだったのか人気はそれほどでもなく2番人気でしたね。
結果も最後伸びてきましたが2着まで。
ただ、勝ったイブキもルーラーシップ産駒で、ワンツーとなりました。
これでルーラーシップ産駒に出資した人も一安心ですね。

・カズマデプレシャン・・・1人気4着
こちらも期待の新種牡馬アイルハヴアナザーの産駒です。
アイルハヴアナザーの産駒は既に何頭かデビューし人気にもなっていますが結果はいまいちです。
まだ、判断するのは早すぎますが芝向きじゃない感じがプンプンします。
スピードが足りないです。
ダート種牡馬かもしれません。
関連記事

今週末の重賞予想(エプソムC、マーメイドS)の結果と反省会

・エプソムC
◎ラングレー・・・近走好成績で本格化。前走叩いてこのレースが本番。調教も良し
○ルージュバック・・・大外が気になるし、古馬になって牡馬との一戦もどうか?
▲フルーキー・・・3着以内なら外すことはあまり無さそう
△レコンダイト・・・前走最後の脚は良かった。人気もないのでねらい目
×・・・5,6,7,13
東京(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:01
馬2:12,16,18
馬3:01,05,06,07,12,13,16,18

フルゲート18頭のG3なんてかなり難しい。
その分、人気どころからでも高配当もありうる。
レコンダイトが絡めば万馬券。


結果 
1 、18 ルージュバック
2 、16 フルーキー
3 、13 マイネルミラノ
三連複 13 - 16 - 18 4,550円

こういう絶対取れる馬券を外すから的中率も収支も悪くなるんですよね。
上位馬みんな印打ってますし、間違ったのは本命の選択。
普通にルージュバックかフルーキーを本命にしていれば簡単に取れました。
私の弱点は絞り込むまではいいが、そこから本命を選ぶのが下手なところ。
漠然と3頭のどれが来てもおかしくないからと1番配当がつくのを選ぶと大抵失敗します。
マイネルミラノもしっかり押さえていたんだから取らなければいけない馬券でした。
反省度の高いレースでした。

・マーメイドS
◎シュンドルボン・・・数少ない重賞馬。エプソムで1番人気のルージュバックに勝ってる馬を軽視できない。
○ココロノアイ・・・前走かなり久々だったが力を見せた。叩いて一変。実力のある馬で本命も
▲ナムラアン・・・前走牝馬ながらラングレーなどに勝っているのは立派
△レッドオリヴィア・・・勝つかはわからんが3着以内には絡みそう
×・・・3,5,7,12
阪神(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:13
馬2:01,02,04
馬3:01,02,03,04,05,07,12,13

人気が割れているし難しいレース。
メンバーはオープンレベルで重賞としては低レベル。
なので、重賞勝ち馬を重視。
マンボは調教は毎回いいけどレースになるとやる気出さないので軽視。


・結果
1、12 リラヴァティ
2 、7 ヒルノマテーラ
3 、1 ココロノアイ
三連複 01 - 07 - 12 24,090円

結構な高配当になりましたが、こちらも上位馬みんな印を打って押さえています。
ただ、エプソムほど惜しくもありません。
こちらはも、本命選びと△選びで失敗しました。
コメントにもある通り、私の中ではココロノアイは本命候補でした。
それは前走を評価してのものでしたが、馬柱的にはずっと3着以内もなくなかなか決断できませんでした。
また、勝ったリラヴァティは△候補でした。
最終的にレッドオリヴィアに△をつけたのですが、前走パールSではリラヴァティが勝っておりずっと迷っていました。
なので、本命をココロノアイ、△リラヴァティにしていれば取れた馬券でした。
馬券でそんなタラレバを言っていたらキリがないのですが、そうできた可能性が高かっただけに悔やまれます。
予想の感じは悪くないので、来週は絞り込んだ後の印のつけ方にもっと根拠をもって配当に惑わされずにいきたいと思います。
関連記事
[ 2016/06/12 17:04 ] 今週末の重賞予想 | TB(0) | CM(2)

今週末の重賞予想(エプソムC、マーメイドS)

先週万馬券を的中したので今週も予想します。

・エプソムC
◎ラングレー・・・近走好成績で本格化。前走叩いてこのレースが本番。調教も良し
○ルージュバック・・・大外が気になるし、古馬になって牡馬との一戦もどうか?
▲フルーキー・・・3着以内なら外すことはあまり無さそう
△レコンダイト・・・前走最後の脚は良かった。人気もないのでねらい目
×・・・5,6,7,13
東京(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:01
馬2:12,16,18
馬3:01,05,06,07,12,13,16,18

フルゲート18頭のG3なんてかなり難しい。
その分、人気どころからでも高配当もありうる。
レコンダイトが絡めば万馬券。

・マーメイドS
◎シュンドルボン・・・数少ない重賞馬。エプソムで1番人気のルージュバックに勝ってる馬を軽視できない。
○ココロノアイ・・・前走かなり久々だったが力を見せた。叩いて一変。実力のある馬で本命も
▲ナムラアン・・・前走牝馬ながらラングレーなどに勝っているのは立派
△レッドオリヴィア・・・勝つかはわからんが3着以内には絡みそう
×・・・3,5,7,12
阪神(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:13
馬2:01,02,04
馬3:01,02,03,04,05,07,12,13

人気が割れているし難しいレース。
メンバーはオープンレベルで重賞としては低レベル。
なので、重賞勝ち馬を重視。
マンボは調教は毎回いいけどレースになるとやる気出さないので軽視。


どっちも難しいレースなので見でもいいかもしれません。
でも、こういうレースを綺麗に当てるとうれしいよね。
そういえば、少し前に究極の三連複の買い方みたいのやってたなぁ。
結構やってみたんですが、正直、三連複を10点じゃなかなか当たらないっすわ。
なので、今は重賞1500円、G1は2000円くらいを上限に三連複フォメをメインで買っています。
やっぱり、この買い方が1番予想の強弱もつけれて面白いですし、結構当たります。
このブログに競馬予想を期待している人が少ないのはわかっています。
前走、万馬券を当てても拍手のクリックもほとんどありません。
でも、こうやって予想を公開して結構当たるなとなってくると需要もでるのかなと思います。
しばらく続けてみます。
関連記事
[ 2016/06/12 04:29 ] 今週末の重賞予想 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ