2016/07/28 <近況>
在厩場所:函館競馬場
調教内容:27日にダートコースで追い切り
次走予定:札幌7月31日 クイーンステークス(牝・GⅢ)・芝1800m[池添謙一]
池添学調教師「27日にダートコースで追い切りました。3歳未勝利と併せて行い、攻め掛けする馬でしたがまったく相手にならず、持ったままで突き放す余裕があったと担当者から聞いています。札幌競馬場に移動後も飼い葉をしっかり食べていますし、環境の変化には対応してくれています。時計の掛かる洋芝も却ってこの馬には合っているかもしれませんし、開幕週で前が有利な馬場でもありますから、この馬の競馬が出来れば押し切ってくれるのではないかと思っています。今回は古馬との戦いになり、相手関係は強化されますが、ハンデが51kgとかなり有利に働いてくれそうですから、状態の良さと条件が上手くマッチすれば差はないと思っています。ここで賞金を加算することが出来れば今後のローテーションも楽になりますから頑張ってほしいですね」
2016/07/27 <調教タイム>
ロッテンマイヤー 助 手 7.27札ダ重 68.0- 52.5- 38.4- 12.5[8]馬なり余力 ダイシンヤース(三未勝)一杯の内0.8秒先着
2016/07/27 <近況>
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽め調整
次走予定:小倉開催
松田国調教師「レース後も特に疲れはなく、今朝の様子を見ても状態は変わりありません。出来るだけ気難しいところを少しでも改善出来るように、パシュファイヤーやチークピーシズなど試すなどして、ここまで一つ一つ段階を踏みながら調教を取り組んできましたが、こちらとしてはやり尽した感があり、その中で思うような結果を出すことが出来ず申し訳ありません。近日中にノーザンファームしがらきへ放牧に出させていただきます」
これまでの経緯を踏まえ、未勝利戦が終了するまで時間は僅かではございますが、ジュメイラリーフの可能性を最大限に引き出す為にここで転厩をし、心機一転、新天地での飛躍に期待することとなりました。栗東所属の西村調教師にこれまでの経緯を説明した上で転厩の打診をしたところ快諾を得ましたので、馬房の調整が付き次第手続きを行う予定です
2016/07/25 <レース結果>
ジュメイラリーフ
7/23(土)中京6R 3歳未勝利[D1,900m・14頭]10着[7人気]
外に寄れ気味のスタートとなり、行き脚も一息で道中は後方3番手あたりを追走、3コーナー手前から促して前を窺い、直線では外目からこの馬なりに差を詰めましたが、中団まで押し上げたところでゴールしています。
松田大作騎手「追い切りに跨らせていただき、22日にもゲート練習で感触を確認していたのですが、実際競馬に向かうとかなり気の悪いところを見せてしまいました。返し馬の段階からハミを嫌ってスムーズに行えませんでしたし、ゲート内からソワソワして集中力を欠いていました。出は悪くなかったものの、前に進んで行く気持ちがなく、こちらが促して気持ちを乗せようとしても全くハミを取ってくれませんでした。こちらが必死に気持ちを引き出そうとしても、嫌なことを覚えてしまったことで、前向きさが無くなってしまっていますから、そのあたりが改善しないと厳しいですね。上手く乗ることが出来ず申し訳ありませんでした」
松田国英調教師「追い切りであれだけしっかり走れるのに、実戦に行くと気の悪いところを見せてしまいます。今回は少しでも気持ちが前向きになるようにチークピーシズを着用してレースに臨みましたが、全く良いところがありませんでした。乗り役の話でも、気持ちが完全に止めてしまう方に向いていますから、このまま厩舎で調整するよりは短期でもリフレッシュさせないと同じ結果になってしまいますので、一旦放牧に出して小倉開催に間に合う様に立て直してもらおうと思います。ただ立て直すだけでは同じ結果になってしまうでしょうから、次走はブリンカーを試すことを検討しています。トレセンに戻って状態を確認してからノーザンファームしがらきへ放牧に出させていただきます」
2016年度募集(2015年産馬)のスケジュールおよび、
第1次募集における出資者決定方法が決定いたしました。
募集予定馬(価格・厩舎は未定)の発表は8月1日(月)、
募集確定馬(価格・厩舎決定済)の発表は8月19日(金)、
第1次募集は9月23日(金)~10月5日(水)の予定です。
・日時
平成28年8月27日(土)18:30~
・参加費用
1名様 税込4,500円(懇親会のお食事代。当日お支払いいただきます)
札幌開催も真っ盛り、内地とは違い爽やかな風を感じられるであろう8月27日、
シルク・ホースクラブ代表取締役の阿部社長とスタッフがすすきのに遠征し、
会員の皆様方と大いに飲んで騒いで盛り上がろうという企画です。
・中京記念
◎ダッシングブレイズ・・毎回重い印を打つも結果出ず。ただ、やっと勝てそうなメンバーで勝ち負け。
○ダノンリバティ・・芝ダート関係なく活躍でき、こういう荒れた馬場なら浮上
▲ケントオー・・前走は高評価していい。ここでも通用
△トウショウドラフタ・・NHK5着馬だがここでどうか?あっさり通用してもおかしくない
×2,4,7,13
中京(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:08
馬2:06,11,12
馬3:02,04,06,07,08,11,12,13
混戦で荒れそうだけど変に狙いすぎずに普通に能力で買った。
ダッシングは落馬した時も本命でそれ以降も買ってる馬なのでさすがにこの辺で勝ってほしい。
穴でワキノブレイブあたりを入れてみた。
距離が長いと思うけど一発あるとすればこういう馬かな。
・函館2歳S
◎モンドキャンノ・・前走高レベルの新馬戦を快勝でここは人気でもいくしかない
○フクノクオリア・・前々走◎に負けてるが前走のタイムは優秀で逆転も
▲ドゥモワゼル・・こちらも前々走◎に負けてるが前走強かった
△レヴァンテライオン・・前走タイム平凡も詰まりまくってやっと出してなんとか差しきったので能力高い
×3,4,10,16
函館(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:06
馬2:02,12,14
馬3:02,03,04,06,10,12,14,16
2歳戦は大の苦手。
馬柱をにらめっこしながら予想するので、馬柱がスカスカの2歳戦は予想できない。
個人的に重視しているnetkeibaのタイム指数を重視し前走のレースレベルを考慮し予想した。
◎○▲が同じ新馬戦で戦っているという面白いケースになった。
○と▲の未勝利戦がかなり強い勝ち方なので、それに新馬戦で快勝した◎はもっと強いというわかりやすい論理。
ただ、3着とかに何がつっこんできてもおかしくないので自信はない。
Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。
順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。
馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。
価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。