33 ペンカナプリンセスの15 牡 鹿 5月25日 友道 康夫 ディープインパクト Pivotal ノーザンファーム 1億2,000万 240,000
151.0 168.0 20.0 413
正直高すぎます。全兄のワールドインパクト9万。重賞馬も出ていないのに3倍はやりすぎでしょう。
現時点ではかなり小さめで24万出す馬ではないですね。
成長次第でしょう。
34 プチノワールの15 牡 鹿 3月6日 須貝 尚介 ディープインパクト Singspiel ノーザンファーム 1億 200,000
153.0 170.0 21.0 420
高い気もしますがこちらは産駒にG1馬出してますからこれくらいはいくでしょうね。
こちらもまだ小さいですね。
バランスは良い気がします。
35 サロミナの15 メス 鹿 2月5日 池添 学 ディープインパクト Lomitas ノーザンファーム 6,000万 120,000
155.0 180.0 19.1 452
まぁ母が海外G1馬のディープの牝馬はこれくらいしますね。
これはいいですね。
間違いなく人気するでしょうけど、管囲だけが気になりますね。
36 ピラミマの15 メス 鹿 3月23日 石坂 正 ディープインパクト Unbridled's Song ノーザンファーム 5,000万 100,000
152.5 177.5 19.4 432
産駒にバンドワゴンもいますし石坂厩舎でこの価格なら安いほうかもしれません。出資候補ですね。
まだ子供ぽくて筋肉のメリハリがありません。
まだこれからの成長次第って感じですね。
37 アドマイヤテレサの15 牡 黒鹿 2月28日 梅田 智之 ハーツクライ エリシオ ノーザンファーム 5,000万 100,000
156.0 175.0 19.8 454
全姉が5万でしたから牡馬になって10万。う~ん、ちょっとだけ高い気がします。
いい馬だとは思いますけどやっぱり高いですよね。
38 カリの15 牡 青鹿 3月7日 藤原 英昭 ハーツクライ Areion ノーザンファーム 3,500万 70,000
154.5 178.0 20.3 486
結局出走できずに終わった兄のリベンジですね。藤原厩舎は一流ですが好き嫌いあります。
これは好馬体です。
兄を知っているから尚更良く見えます。
そろそろ大当たりの予感。
39 ケイティーズベストの15 メス 栗 1月20日 角田 晃一 ハーツクライ ファルブラヴ ノーザンファーム 2,200万 44,000
153.0 176.0 19.3 432
まぁこれくらいの価格なら人気しそうな気がします。
まずまず良さそうってところでしょうか。
40 ベルベットローブの15 メス 栗 4月20日 野中 賢二 ハーツクライ Gone West ノーザンファーム 2,200万 44,000
157.0 177.0 20.1 440
ダートの活躍馬の多い繁殖なので牝馬はマイナスですね。
思っていたより良い出来だと思います。
芝もいけそうですね。
41 ザグレースの15 牡 鹿 2月14日 小崎 憲 キングカメハメハ ディープインパクト 白老ファーム 2,500万 50,000
154.5 167.5 20.2 381
キンカメ牡馬としてはビックリするくらい安い気がします。血統もいいしディープ×キンカメですよ。
今回最もガッカリした馬です。
キンカメ牡馬で安すぎると思ったら、案の定これです。
貧相でガリガリで栄養足りてないんじゃないのって馬体で、ノーザンファームの馬とは思えません。
42 リビアーモの15 牡 青鹿 5月11日 角居 勝彦 キングカメハメハ アドマイヤベガ ノーザンファーム 4,500万 90,000
153.0 172.0 20.0 444
今年の角居厩舎はこの馬になりました。なかなか楽しみな一頭です。
これはばつぐんに良い馬です。
キンカメ牡馬で角居厩舎でこの馬体、間違いなくトップクラスの人気になるでしょう。
43 ヒカルアマランサスの15 メス 栗 1月30日 池江 泰寿 キングカメハメハ アグネスタキオン ノーザンファーム 3,500万 70,000
150.0 177.5 19.9 461
全姉が6万ですから、この上乗せされた1万はなんなんでしょうか。池江厩舎価格かな?
ちょっと高いかなと思っていたのですが、この馬体なら文句ないですね。
想像以上に良かったです。
44 ウィルパワーの15 牡 鹿 2月21日 音無 秀孝 ステイゴールド キングカメハメハ ノーザンファーム 3,500万 70,000
149.5 171.0 19.4 417
ステゴ産駒は最後ですから好きならいくしかありません。血統もいいですし値段もちょうどいいです。
もう1頭のステゴ牡馬と比べるとこっちはこじんまりとしています。
45 サダムグランジュテの15 メス 黒鹿 2月3日 西園 正都 ステイゴールド キングカメハメハ 白老ファーム 2,500万 50,000
155.0 173.0 20.2 466
産駒も初めてですし、ステゴ牝馬でこの値段は高いです。
馬体はなかなか良いですね。
46 ディアジーナの15 メス 芦 3月1日 矢作 芳人 ステイゴールド メジロマックイーン ノーザンファーム 2,000万 40,000
153.5 176.0 18.6 441
最後のステマ配合です。ただ結果がでずにどんどん価格は下がってます。矢作厩舎でどうか?
管囲が細くて怖いです。
繁殖成績もよくないしステマ配合ってだけで釣れますかね。
47 キューティゴールドの15 牡 栗 3月4日 高野 友和 ダイワメジャー フレンチデピュティ 白老ファーム 5,000万 100,000
152.5 173.0 19.9 448
まぁショウナンパンドラの弟だから10万も納得なんですが、姉は7万でしたし、ダメジャー産駒で10万はきついです。
姉もそうでしたが繋ぎが立ち気味なんですよね。
この繋ぎで10万は怖いですよ
48 ウーマンシークレットの15 メス 黒鹿 2月10日 矢作 芳人 ダイワメジャー Sadler's Wells ノーザンファーム 3,000万 60,000
153.5 176.5 19.1 470
血統は楽しみですが、ダメジャー牝馬で6万はちょっと高いかなぁ。矢作厩舎はプラスです。
馬体重のわりに管囲が不安です。
49 ウイッチトウショウの15 メス 栗 4月10日 吉田 直弘 ダイワメジャー ジェイドロバリー トウショウ牧場 2,800万 56,000
160.5 180.5 20.5 466
ダイワメジャー産駒が去年と比べて高くなってます。この馬も出資候補ですが5万でいいのになぁ
ダイワメジャー産駒の中ではこれが1番ダイワメジャーらしいし良いですね。
ただ、厩舎がなぁ・・・
50 クルージンミジーの15 メス 黒鹿 5月2日 吉田 直弘 ヴィクトワールピサ Mizzen Mast ノーザンファーム 1,400万 28,000
153.0 171.0 21.0 420
ピサ産駒の牝馬ならこれくらいでしょうね。吉田厩舎は人気ありません。
もう少しボリュームが欲しいですね。
こちらも厩舎がね
51 レーヴドスカーの15 メス 栗 1月31日 高野 友和 オルフェーヴル Highest Honor ノーザンファーム 4,000万 80,000
155.0 175.0 19.3 455
日本を代表する名繁殖の子ですが、最低10万はいくと思いましたがずいぶん安いですね。逆に心配。
レーヴドスカーの子がシルクにまわってくるんだから、どうせ出来が悪いんだろうと思ってましたけど、そんなことは全くありませんでした。
文句なしで良い馬です。
あとは気性と体質ですね。
52 ディアアドマイヤの15 牡 鹿 5月13日 藤岡 健一 ルーラーシップ サンデーサイレンス 坂東牧場 2,500万 50,000
153.0 163.0 20.0 418
人気のルーラー牡馬なのでこれくらいでしょうか。この価格なら意外と人気しそうです。
やっぱりルーラー産駒は本当にいいですね。
まだお尻が高くて成長はこれからって感じですが、トモは大きいし良くなりそうです。
53 トゥハーモニーの15 牡 鹿 5月12日 安田 隆行 ロードカナロア サンデーサイレンス 酒井牧場 4,000万 80,000
152.0 174.0 20.0 442
セールで3200万で購入してるのでこれくらいでしょう。安田厩舎で短距離狙いです。
たぶんロードカナロア産駒の見本になるような馬体だと思います。
胴がつまって短距離のスピードタイプっていう体です。
54 アフリカンピアノの15 メス 黒鹿 5月7日 西村 真幸 ロードカナロア ディープインパクト ノーザンファーム 1,800万 36,000
149.5 171.5 19.1 392
カナロアは新種牡馬ですが種付け料安くないですから、この価格は安いです。姉同様小さい可能性あり。
またやっぱり小さいです。
厩舎が大好きなのでいきたいんですけど、5月生まれなので成長に期待。
55 ミュージカルウェイの15 牡 鹿 2月12日 池江 泰寿 エンパイアメーカー Gold Away ノーザンファーム 7,000万 140,000
159.0 183.5 20.6 514
いくらミッキークイーンの下だからといってもエンパイアメーカー産駒でこの価格は高すぎます。
でかいしムキムキだし、エンパイアメーカー産駒だしこれはダート馬でしょう。
そして、ダート馬だとすれば高すぎます。
56 ベッラレイアの15 メス 鹿 2月28日 平田 修 エンパイアメーカー ナリタトップロード ノーザンファーム 2,500万 50,000
151.0 175.5 19.0 443
エンパイアメーカー産駒はダートでそこそこなので小さい子ばかりのこの繁殖では厳しいです。
小さい子ばかり出す繁殖ですが、エンパイアつけてまずまずのサイズになりましたね。
現時点ではそれだけです。
57 ローザミスティカの15 牡 鹿 4月11日 斉藤 崇史 ハービンジャー アグネスタキオン ノーザンファーム 2,500万 50,000
154.0 177.0 20.4 459
ハービンジャーは人気ありませんし、この繁殖もそこまで活躍馬でてないのでちょい高いかな。
意外と良い出来ですね。
距離ももちそうですし、牡馬のこの価格帯なら悪く無いです。
58 ウインフロレゾンの15 メス 栗 1月28日 高橋 義忠 クロフネ フジキセキ 白老ファーム 1,500万 30,000
154.5 172.0 20.0 424
これくらいの値段ならいってみたい感じしますよね。
全くのノーマークでしたが馬体はいいですね。
クロフネの牝馬は走るので期待。お手頃価格で面白いかもしれません。
59 フラーテイシャスミスの15 メス 栗 4月26日 石坂 正 ゴールドアリュール Mr. Greeley ノーザンファーム 3,000万 60,000
154.0 175.0 19.6 451
これが牡馬ならもっともっと高くてもいいかもしれませんがゴルア牝馬としては高い気がします。
馬体は悪くないですけど、ダート血統の牝馬でこの価格はきついですね。
60 ラッドルチェンドの15 メス 鹿 4月3日 須貝 尚介 ダノンシャンティ Danehill Dancer ノーザンファーム 2,000万 40,000
153.0 179.0 19.8 497
血統も楽しみで須貝厩舎なので一発ありそうですね。
きました大好きダノンシャンティ産駒。
こっちもかなりいいですね。
出資します。
61 バシマーの15 牡 栗 5月15日 奥村 豊 トーセンホマレボシ Grand Lodge ノーザンファーム 1,500万 30,000
154.0 174.5 19.0 430
まぁホマレボシならこれくらいでしょう。お手頃牡馬枠です。
5月生まれですし、これからの成長次第でしょう。
あとはホマレボシがどうかだけ。
62 モンヴェールの15 メス 鹿 5月3日 池添 学 ヘニーヒューズ フレンチデピュティ ノーザンファーム 2,800万 56,000
151.0 171.0 19.0 410
兄ゴールドドリームが活躍中ですからこれくらいは許容範囲でしょうか。
こちらも5月生まれでこれからの成長次第。
ただ、ヘニーヒューズの牝馬としては高いと思います。
63 ロゼカラーの15 牡 鹿 3月3日 吉村 圭司 ワークフォース Shirley Heights レイクヴィラファーム 1,500万 30,000
159.0 176.0 21.0 476
あのロセカラーの産駒で牡馬でこの価格はビックリです。ただかなりの高齢で不人気ワークフォースなのでしょうがない。
かなりの高齢出産の馬なので、この価格ですし貧相な馬かと思っていたのですが馬格もありますし悪くないです。
名牝ロゼカラーが子がこの価格でこの出来なら面白そう。
64 セットプレイの15 メス 栗 2月10日 佐々木 晶三 Congrats Van Nistelrooy ノーザンファーム 2,000万 40,000
153.5 171.5 20.0 441
不明。外国の血統はわかりません。
まずまずだと思います。
65 Mother Russiaの15 メス 栗 3月23日 松永 幹夫 Ghostzapper Mayakovsky 米国産 2,200万 44,000
157.0 181.0 21.2 502
不明。外国の血統はわかりません。
もう大きいですけど、まだ大きくなりそうです。
全体としては、ディープは牝馬がいいですね。
あとは、ルーラーシップ産駒、ダノンシャンティ産駒が良いと思います。
なんでこんなに安いのかなって思ってた馬はやっぱり小さかったりと訳ありでしたね。
ただ、馬体はこれからいくらでも変わっていくのであんまり気にしすぎないようにしたいです。
動画はほとんど見ていませんので、正式なレビュー時には考慮します。
ただ、個人的には動画は欠点探しに使う感じで、歩様が悪いからやめておこうというために見るので、歩様が良いから出資しようというプラス査定ではありません。
パドックもそうですが、歩いてるの見たって走るかどうかなんてよくわからんっていうのが持論です。
まぁそこは個々に違うと思いますので、自分にあったレビューのブログを探すのもこの時期の楽しみかもしれません。
個人的には、有名な方のも初心者の方のもレビューはできるだけ多く読んだほうがいいと思います。
自分の気づかなかった欠点や長所が見えてきます。
ただ、色々いっぱい読むと結局みんなが褒めてる馬にいきたくなります。
なので、まずは自分で絞り込んでからその馬のレビューを読み込む感じがいいかなと思います。
さぁ、いよいよシルクの戦いが始まります。
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
つまらなかった方は逆にクリックしないようお願いします。
ランキング等関係ありませんが今後の参考にさせていただきます。
- 関連記事
-