fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

2016年シルクツアーでの厳選馬の最新画像と一言レポ①・・・早来ファーム

先ほど帰ってきて、かなり疲労困憊ですが情報は鮮度が命ということで早来だけアップします。
天気はかなり良かったです。
レビューでA、B評価をつけた馬とそれ以外に興味のある馬とリクエストのあった馬の真横、前方、後方からの写真を撮ってきたので載せます。
一部、前からのがなかったり、とりあえず横から1枚だけ撮ってきたようなのも載せておきます。
また、去年も書いたのですが、馬はじっとしていません、そして、ツアー参加者がたくさんいます。
なので、3枚ちゃんとしたのを撮るのは結構大変でした。
真横や後ろからは結構問題ないのですが、前方からが難しく、前方にはまずスタッフの方がいますし、そのスタッフとお話されてる方もいますので、なかなか写真は難しかったです。
その辺をご理解の上、気軽に見てくださいね。
あと、繋ぎを見てきてほしいなどのリクエストもあったのですが、正直じっとしていないし、変な姿勢で立ってることが多く、カタログのような立ち姿になることはあまりありません。
なので、あまり良くわかりませんでしたのでごめんなさい。
画像はクリックすると大きくなります。
画質はスマホではなく、そこそこ高いデジカメなのでまずまずいいと思いますよ。


27 ゴールドティアラの15 牡 栗 3月2日 古賀 慎明
ネオユニヴァース Seeking the Gold 白老ファーム 2,500万 50,000
157.0 173.0 21.1 469
IMG_4142.jpg
IMG_4144.jpg
IMG_4143.jpg
良い馬でしたよ。
ダートでしょうということでした。
気性が強く、ナイキフェイバーの15なんかをいじめる子のようですよ。


24 シルクユニバーサルの15 牡 鹿 1月19日 加藤 征弘
スマートファルコン ブライアンズタイム 白老ファーム 2,500万 50,000
157.0 175.0 20.2 469
IMG_4145.jpg
IMG_4150.jpg
IMG_4147.jpg
見た通りガッシリした馬です。
483キロ
左前を回すのが気にしなくていいとのこと。


21 ナイキフェイバーの15 牡 黒鹿 5月13日 手塚 貴久
キンシャサノキセキ Favorite Trick 白老ファーム 2,000万 40,000
152.5 169.0 19.6 420
IMG_4151.jpg
IMG_4156.jpg
IMG_4155.jpg
ゴールドティアラの15にいじめられたってことしかメモしてません。
あんまり印象に残ってないです。


52 ディアアドマイヤの15 牡 鹿 5月13日 藤岡 健一
ルーラーシップ サンデーサイレンス 坂東牧場 2,500万 50,000
153.0 163.0 20.0 418
IMG_4157.jpg
IMG_4159.jpg
IMG_4161.jpg
かなりたくましい馬で好印象。


47 キューティゴールドの15 牡 栗 3月4日 高野 友和
ダイワメジャー フレンチデピュティ 白老ファーム 5,000万 100,000
152.5 173.0 19.9 448
IMG_4165.jpg
IMG_4166.jpg
一応撮影してたので載せます。


45 サダムグランジュテの15 メス 黒鹿 2月3日 西園 正都
ステイゴールド キングカメハメハ 白老ファーム 2,500万 50,000
155.0 173.0 20.2 466
IMG_4169.jpg
IMG_4173.jpg
IMG_4171.jpg
見た感想のリクエストがありましたが、測尺よりずいぶん小さく見えました。
こじんまりとしてる感じです。
それがいいか悪いかはわかりませんので撮影しておきました。


58 ウインフロレゾンの15 メス 栗 1月28日 高橋 義忠
クロフネ フジキセキ 白老ファーム 1,500万 30,000
154.5 172.0 20.0 424
IMG_4174.jpg
IMG_4178.jpg
IMG_4177.jpg
結構人気してました。
こちらは測尺よりも大きく見せるタイプですね。


22 ルシルクの15 メス 鹿 5月7日 戸田 博文
ゴールドアリュール Dynaformer 白老ファーム 2,500万 50,000
157.5 176.0 20.0 465
IMG_4179.jpg
IMG_4181.jpg
馬格は十分で、芝でもいける気もします。
ダートでいくならもっと筋肉がほしいですね。
兄弟に出資してるって人が多かった馬です。


6 スナッチドの15 メス 黒鹿 2月1日 鹿戸 雄一
ハーツクライ Cat Thief 白老ファーム 2,000万 40,000
158.0 177.0 19.3 464
IMG_4184.jpg
IMG_4187.jpg
IMG_4185.jpg
繋ぎの気になる馬ですが、正直よくわかりませんでした。
馬って変な立ち方ばっかりするからね。


早来ファームの見学の後は、ノーザンホースパークで昼食です。
メニューは3年連続同じです。
ハッシュドビーフにコロッケのチーズ載せとサラダとスープ。
さすがに、少しくらいメニュー変えてほしいです。
昼食後には、引退したシルクフォーチュンの飛越のショーがありました。
人前でやるのは初めてだそうです。
立派な姿に少しウルウルきてしまいました。
やっぱり、結果を残せば種牡馬になれなくても立派な余生を過ごせます。
IMG_4203.jpg
IMG_4207.jpg
IMG_4210.jpg
IMG_4217.jpg
IMG_4219.jpg


9頭分ですが、これだけでも結構な手間と時間がかかりました。
まぁ、早来には12頭いたのでほとんど撮ってきちゃったわけですけどね。
参考になるかわかりませんが、ツアーに行けない人の代わりに少しでもなればと思います。
残りは明日やりますよ。


記事を読んで興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
拍手が少ないと、これ以降の牧場のはもう載せないんだからね!
嘘ですけど、私の気持ちを盛り上げてください。
関連記事
スポンサーサイト



去年の申し込み状況と比較して当選率を分析する

こちらが去年の最終的な申し込み状況です。
 2.ブラックエンブレムの14  2202口 10%
 37.ペンカナプリンセスの14  2169口 10%
 36.プチノワールの14     1597口 15%
 42.ナスカの14        1312口 20%
 58.クーデグレイスの14    1268口 21%
 62.フィロンルージュの14   1187口 22%
 44.フサイチエアデールの14  1041口 27%
 33.スペリオルパールの14    972口 30%
 13.シルクユニバーサルの14   924口 32%
 15.シーズライクリオの14    920口 32%
 17.ルシルクの14        847口 36%
 39.アドマイヤテレサの14    837口 37%
 30.ヒストリックレディの14   832口 37%
 50.デビュートウショウの14   689口 51%
 63.イルーシヴウェーヴの14   627口 61%
 23.ブロードアピールの14    579口 71%
 35.ヒカルアマランサスの14   575口 72%
 55.デイトユアドリームの14   571口 73%
 32.ミュージカルロマンスの14  520口 90%


こちらが去年と同じくらいの時期の申し込み状況です。

昨年の第1次募集申込総数の約40%のお申込みを頂いております。

◆500口以上◆

 2.ブラックエンブレムの14 2202
 37.ペンカナプリンセスの14 2169

◆400口以上◆

 36.プチノワールの14 1597
 42.ナスカの14 1312

◆350口以上◆

 58.クーデグレイスの14 1268

◆300口以上◆

 13.シルクユニバーサルの14 924
 17.ルシルクの14 847
 44.フサイチエアデールの14 1041

◆250口以上◆

 15.シーズライクリオの14 920
 23.ブロードアピールの14 579
 33.スペリオルパールの14 972
 50.デビュートウショウの14 689
 62.フィロンルージュの14 1187
 63.イルーシヴウェーヴの14 627


右に最終申し込み口数も書いておきました。
つまり、この段階で名前の出てる馬は全部抽選になっています。
ただ、去年は14頭、今年は既に18頭の名前が出ています。
結構分散してるのかもしれません。
よく見てみると、例えば250口で名前が出ている馬の中でも最終的に1000越えもいますが、500ちょっとのもいます。
同じ抽選でも1000は厳しいですが、500ならチャンスが十分ありますよね。
人気上位になればなるほど、どうせ落ちると思いどんどん申し込みしますので、余計に人気になります。
そこそこ人気の馬になると、当たる可能性もあるのでそうそうバンバン申し込めないわけです。
つまり、傾向として、
高人気の馬ほどより人気に。
中間人気は慎重に。
低人気は様子見で。
こんな感じになるようです。

つまり、現時点で大人気になっている馬は今後もっと人気になります。
◆750口以上◆
 36.ピラミマの15 A

◆600口以上◆
 42.リビアーモの15 B
 51.レーヴドスカーの15 A

◆500口以上◆
 35.サロミナの15 A

◆450口以上◆
 3.モシーンの15 A

◆400口以上◆
 14.ブラックエンブレムの15 B

◆350口以上◆
 23.メジロフランシスの15 B
 53.トゥハーモニーの15 B

このあたりの馬は1000~2500口くらいの応募を想定しておいたほうがよさそうです。
つまり、抽選で当たるのは10~20%程度。
まぁ、ほぼ当たりません。
なので、個人的にはかなり多めに申し込みすることをオススメします。
ディープ牝馬3頭とも申し込んじゃってもいいと思いますね。
それくらいやって運がよければ1頭あたるかもってくらいの確率です。
3頭とも当たって払えないなどなっても責任はとれませんが、そうなることはほぼ無いでしょうね。
今年もみなさんいっぱい落選しそうですね。
そして、不平不満がいっぱい溢れるでしょう。
私も明日ツアーにいってじっくり吟味してきます。
しかし、そんな時間をかけても結局は抽選の運頼みなので気合も入りにくいですよね。
どちらにしても、外れる前提でいましょう。
それがシルクというものだからです。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
つまらなかった方は逆にクリックしないようお願いします。
ランキング等関係ありませんが今後の参考にさせていただきます。
関連記事

シルクの申し込み状況・・・第3弾

9月29日(木)現在、第1次募集で250口以上のお申込みがあった募集馬は以下の通りです。
なおこれまでに昨年の第1次募集申込総数の約40%のお申込みを頂いております。

◆750口以上◆
 36.ピラミマの15 A

◆600口以上◆
 42.リビアーモの15 B
 51.レーヴドスカーの15 A

◆500口以上◆
 35.サロミナの15 A

◆450口以上◆
 3.モシーンの15 A

◆400口以上◆
 14.ブラックエンブレムの15 B

◆350口以上◆
 23.メジロフランシスの15 B
 53.トゥハーモニーの15 B

◆300口以上◆
 16.サマーハの15 A
 43.ヒカルアマランサスの15 A
 44.ウィルパワーの15 B
 60. ラッドルチェンドの15 A

◆250口以上◆
 5. プリティカリーナの15 B
 13. ミスティックリップスの15 D
 17. ユキチャンの15 D
 24. シルクユニバーサルの15 B
 34. プチノワールの15 B
 38. カリの15 C

シルクの申し込み状況の3回目です。
結構こまかく報告してくれますね。
昨日からたった1日ですが結構増えました。
新しく名前が出た馬も結構いますね。
まぁ、妥当なところが人気になってる感じでしょうか。
やっぱり高額なディープ牡馬はなかなか厳しいですね。
私のレビューの評価も右に書いてみました。
私が高評価した馬ばかりが上位にきています。
まぁ、私は血統と重視しているので、単純に良い血統は人気しますので人気と評価が比例しがちなんでしょうね。
今、名前が出てる馬はほぼ確実に抽選になります。
しかも、かなりの争奪戦必死です。
正直、当たったら儲けものくらいのレベルなんで期待しないでください。
この後、去年と比較して分析します。
関連記事

シルクツアーで写真撮ってきてほしい希望馬のリクエスト受け付けます

30日の日帰りのシルクのツアーに今年も参加します。
去年もやりましたが、ツアーで写真を撮ってきてほしい馬を募集します。
基本的に、レビューで評価B以上の馬は、撮ってきますのでリクエスト必要ありません。
評価C以下で、ブログ読者の方で写真撮ってきてほしい馬がいたらコメントお願いします。
たくさんは無理なので、一人1頭まで、今年ブログに1回でもコメントしてくれたことがある方のみでお願いします。
必ずできるかわかりませんし、素人ですので撮った写真は参考になるかもわかりません。
一応、前から、後ろから、横からの3枚撮ってきます。
自分のも含めて20~25頭くらいが限度なのである程度で締め切ります。

写真は手間がかかるので制限させてもらいますが、この馬の左前脚を見てきてほしいなど、見てくるだけで良ければどなたでも気軽にリクエストしてください。
ただし、本当に見てくるだけです。
人見知りなのでスタッフさんに質問もあまりできませんので、見てきて感想を言うだけです。
なので、あまり参考にならないと思いますし、時間的に必ずできるわけではありませんが、少し注意して観察してきます。
それでは、リクエストお願いします。
関連記事

シルクの申し込み状況・・・第2弾

9月28日(水)現在、第1次募集で250口以上のお申込みがあった募集馬は以下の通りです。なおこれまでに昨年の第1次募集申込総数の約32%のお申込みを頂いております。

◆600口以上◆
 36.ピラミマの15

◆500口以上◆
 35.サロミナの15
 42.リビアーモの15
 51.レーヴドスカーの15

◆400口以上◆
 35.モシーンの15

◆350口以上◆
 14.ブラックエンブレムの15
 
◆300口以上◆
 23.メジロフランシスの15
 53.トゥハーモニーの15
 
◆250口以上◆
 16.サマーハの15
 17.ユキチャンの15
 43.ヒカルアマランサスの15
 44.ウィルパワーの15
 60. ラッドルチェンドの15

前回25%だったので、それほど申し込みは増えていませんが、ランクインしてくる馬は一気に増えましたね。
まぁ、基本的には順当なメンツでしょうか。
メジロフランシスの15がとうとうでてきましたね。
高額馬なのでどうかと思いましたが、さすがに売れますよね。
250口に新登場したのも私が高評価した馬ばかり。
つまり、出資候補だったわけですが抽選になりそうで残念です。
あとはもう狙ってる馬の名前が出てこないことを祈るのみです。
関連記事

クードラパン9戦目、いきなり目途がついた2着

2016/09/26 <レース結果>
クードラパン
9/24日(土)中山11R セプテンバーステークス[芝1,200m・16頭]2着[6人気]

好スタートから馬なりでハナに立ち、内ラチ沿いをスローペースに落としてレースを先導、直線に向いても脚色は衰えずリードを保ちますが、坂上で外から交わされ惜しくも2着となっています。

吉田隼人騎手「追い切りでモタれたので、今回はリングハミに替えてもらったのですが、スタート後にすぐに内にモタれてしまいました。楽にハナに行ってるように見えますが、あれでもずっとハミを噛んでいますからね。もう少しフワッと行ければ最後はもう少し粘れたと思います。また、直線の坂でやや脚色が鈍ったので、平坦コースの方が良いかもしれません。1200mでもあれだけ力んでしまうのですから、スピードが有り余っているんだと思います。もう少し力を付けてくれば、短距離重賞でも面白いと思いますよ」

久保田貴士調教師「スタート後は楽にハナに立てたし、その後は誰も競りかけてこなかったですからね。展開とハンデに恵まれただけにもう少し粘ってほしかったところです。追い切りで右にモタれたので、今回はリングハミに替えてみました。道中はラチ沿いを走れたので大丈夫でしたが、スタート後はやはりモタれてしまったようです。それに先頭に立っても全然ハミが抜けなかったようです。リングハミだと逆に遊びがなくなり余計に噛んでしまうので、ハミは戻した方が良いかもしれません。また、ここ2戦は大外だったりハナに行ったりとスムーズに運べましたが、包まれた時に能力を発揮できるかどうかですね。まだ色々課題はありますが、昇級戦で2着に来たのは評価できると思います」




赤6

色々な愛馬を持つようになりましたが、スタートがうまくて行き脚のつく馬は本当に見てて安心できます。
出遅れの多い馬や行き脚がつかなくて毎回後方からになる馬はいつも胃が痛みますからね。
そういう意味でもこのクードラパンは本当にすばらしい馬です。
クラスが上がり1600万条件での初レースになりました。
それでも、好スタートから一気に先頭にたつこのスピードはたいしたものです。
その勢いのまま最後の直線に入り、このまま勝つかと思ったのですが、最後は差されてしまいました。
勝ち馬はかなり強かったですね。
個人的には、まずはこのクラスのスピードに慣れる一戦だと思っていたのですが、いきなり目途がついて本当にうれしいですね。
ずっと力みっぱなしで走る馬で、距離を伸ばすことは断念し短距離にしぼってから好成績になっています。
これなら1000mのレースとかも向いてそうですね。
来年のアイビスなんかに出走するような馬になるかもしれません。
怪我もなくコンスタントに出走し、楽しませてくれる一口馬主としても理想的な馬です。
現在、出資馬選びも佳境に入っていますが、クードラパンのような馬を選びたいものです。
関連記事

シルク2016年度募集馬レビュー(55~65)

55 ミュージカルウェイの15 牡 鹿 2月12日 池江 泰寿
エンパイアメーカー Gold Away ノーザンファーム 7,000万 140,000
159.0 183.5 20.6 514

母はフランスの重賞馬で産駒には牝馬2冠馬のミッキークイーンがいます。
それ以外にもトーセンマタコイヤなど産駒成績は立派で優秀な繁殖ですね。
ずっとディープがつけられてきましたが、ここにきてなぜかエンパイアメーカーをつけ、それがシルクにまわってきました。
ただ、いくらミッキークイーンの下だからといってもエンパイアメーカー産駒でこの価格は高すぎます。
エンパイアメーカー産駒は、芝でもダートでもそこそこという感じで大物が出ず、父はアメリカに帰っていきました。
馬体は、かなり立派ででかいしムキムキだし、たぶんダート馬でしょう。
そして、ダート馬だとすればなおさら高すぎます。
歩様は前脚が外向気味ですね。
総合評価:C


56 ベッラレイアの15 メス 鹿 2月28日 平田 修
エンパイアメーカー ナリタトップロード ノーザンファーム 2,500万 50,000
151.0 175.5 19.0 443

母は重賞馬で期待も込められてディープなどつけられましたが1勝馬が最高です。
産駒は小さい子が多く、どれも馬体重に苦労している印象です。
小さい子ばかり出す繁殖ですが、エンパイアメーカーをつけてまずまずのサイズになりましたね。
それでも管囲などまだ物足りないですね。
馬体は、バランスも良く意外といいなという印象。
まぁ、エンパイアメーカーは馬体は良く見せるんですよね。
歩様は、右後ろが少し内向気味です。
総合評価:D


57 ローザミスティカの15 牡 鹿 4月11日 斉藤 崇史
ハービンジャー アグネスタキオン ノーザンファーム 2,500万 50,000
154.0 177.0 20.4 459

母は未勝利で、祖母は名牝ロゼカラーです。
産駒にはローズウィスパーがいてシルク馬で勝ち上がりましたね。
ハービンジャーは人気ありませんし、この繁殖もそこまで活躍馬でてないのでちょい高いかな。
馬体はなかなか良いサイズで胴が長めで距離はもちそうです。
歩様もまずまずです。
総合評価:C


58 ウインフロレゾンの15 メス 栗 1月28日 高橋 義忠
クロフネ フジキセキ 白老ファーム 1,500万 30,000
154.5 172.0 20.0 424

母は、シルクの重賞馬シャトーブランシュの姉でこれが初仔です。
クロフネ産駒は、牝馬に活躍馬も多いので意外と期待できる気がします。
私の愛馬ロッテンマイヤーもクロフネ産駒の牝馬です。
これくらいの値段ならいってみたい感じしますよね。
全くのノーマークでしたが馬体もいいですね。
サイズもあって筋肉も豊富です。
馬体重がまだ小さいですがこの感じならもっと成長もしそうですね。
歩様は後ろ足がなんかぐにゃぐにゃしてて気になります。
総合評価:B


59 フラーテイシャスミスの15 メス 栗 4月26日 石坂 正
ゴールドアリュール Mr. Greeley ノーザンファーム 3,000万 60,000
154.0 175.0 19.6 451

母の産駒にはダートで活躍中で交流G1馬のベストウォーリアがいます。
ただ、その下のノルマンディーの募集馬だったゴルディオンはさっぱりでしたし、先日デビューした上も1番人気で5着。
ちょっとそこまで繁殖としての信頼はまだできないですね。
父ゴールゴアリュールはダート種牡馬としては一流ですが、牝馬の成績はいまいちです。
ダートが主戦場なので牝馬の成績が劣るのはある意味当然。
この馬が牡馬だったらなぁと誰もが思うことでしょう。
馬体はダート馬だろうなという筋肉質のたくましい感じです。
歩様は歩くスピードが早くて前向きな感じです。
総合評価:C


60 ラッドルチェンドの15 メス 鹿 4月3日 須貝 尚介
ダノンシャンティ Danehill Dancer ノーザンファーム 2,000万 40,000
153.0 179.0 19.8 497

母は、リアルスティール、ラングレー、プロディガルサンの姉という良血。
祖母ラヴズオンリーミーの産駒で唯一活躍できなかったのがこの母という感じ。
まぁ父が違うからでしょうね。
血統も楽しみで須貝厩舎なので一発ありそうですね。
父は、大好きダノンシャンティ産駒。
こちらも、既に500キロ近いムキムキの馬体です。
心配なのは大きくなりすぎることくらいでしょうか。
歩様は後ろ足が内向気味ですかね。
総合評価:A


61 バシマーの15 牡 栗 5月15日 奥村 豊
トーセンホマレボシ Grand Lodge ノーザンファーム 1,500万 30,000
154.0 174.5 19.0 430

産駒は3,3,2,1,2勝と未勝利がいない堅実に勝ちあがらせるタイプの隠れた名繁殖です。
心配なのは、父トーセンホマレボシでしょうか。
産駒はやっと1頭勝ちあがりましたね。
馬体は長距離馬って感じでお手頃牡馬としては面白そうです。
5月生まれですし、これからの成長次第でしょう。
歩様は、前も後ろも右脚が外にぐいっといく感じが気になります。
尻尾もすごい振りますね。
総合評価:C


62 モンヴェールの15 メス 鹿 5月3日 池添 学
ヘニーヒューズ フレンチデピュティ ノーザンファーム 2,800万 56,000
151.0 171.0 19.0 410

母は4勝馬で産駒にはダートで活躍中のゴールドドリームがいます。
それ以外の2頭も2勝しており繁殖能力は高そうです。
ただ、ヘニーヒューズの牝馬としては高いと思います。
馬体は5月生まれながらも筋肉も大きく良い感じです。
歩様はまずまずですかね。
総合評価:C


63 ロゼカラーの15 牡 鹿 3月3日 吉村 圭司
ワークフォース Shirley Heights レイクヴィラファーム 1,500万 30,000
159.0 176.0 21.0 476

母はあのロゼカラーで私が競馬をやり始めた頃の馬で思いいれも強いです。
産駒にもG1で2着3回のローズバド、重賞馬ローゼンクロイツ、孫にはローズキングダムなどバラ一族の基礎ともいっていい繁殖です。
そんなロゼカラーの産駒がシルクにきたことも驚きですが、価格の安さにも驚きましたね。
確かに、母はかなりの高齢でこの馬も22歳の時の子になります。
産駒成績も尻つぼみで後半は活躍馬も出ていません。
ただ、少し上のヴィンテージローズなんかは2勝していますし、そこまで悪くありません。
馬体は、かなりの高齢出産の馬なので、この価格ですし貧相な馬かと思っていたのですが馬格もありますし悪くないです。
歩様はちょっとばらついていますが、もう少し長く歩くところを見たいです。
名牝ロゼカラーが子がこの価格でこの出来ならロマン枠としていきたいですね。
総合評価:B


64 セットプレイの15 メス 栗 2月10日 佐々木 晶三
Congrats Van Nistelrooy ノーザンファーム 2,000万 40,000
153.5 171.5 20.0 441

母はアメリカのG1馬。
父も母もよくわかりません。
外国馬には興味ないですね。
馬体は、まずまず。
歩様は、左前が内向気味。
総合評価:D


65 Mother Russiaの15 メス 栗 3月23日 松永 幹夫
Ghostzapper Mayakovsky 米国産 2,200万 44,000
157.0 181.0 21.2 502

産駒にはダートで活躍中のゴールデンバローズがいます。
わかる情報はそれだけですね。
外国の血統はわかりません。
馬体はかなり立派で大きいですけど、まだ大きくなりそうです。
もうダート馬の牝馬はお腹一杯です。
今年多すぎます。
歩様もまずまずです。
総合評価:C


これで全頭のレビューが終わりました。
文章としては1頭につき数行ですが、結構色々調べて、色々何度も見て書いてるので時間がかかります。
でも、それだけ時間をかけているので自分の勉強にもなるんですよね。
ちなみに、総合評価って何だろうと思っている方もいると思います。
これは、価格に見合った活躍ができるかどうか、回収率がどうなるかという評価です。
なので、高い馬ほど好成績を期待できないと評価が上がりませんし、安い馬なら2勝くらいの期待でも高評価になります。

全頭のレビューが終わりましたので、あとは金曜のツアーですね。
実は、ツアーのお金の振込みを忘れていて、締め切りは昨日まででした。
やばいと思って連絡したら今日でも構わないとのことで無事入金し参加できます。
明日ツアーに関するブログを書きますので、写真希望馬などはその記事で募集します。


レビュー全体について
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
つまらなかった方は逆にクリックしないようお願いします。
ランキング等関係ありませんが今後の参考にさせていただきます。
関連記事

シルク2016年度募集馬レビュー(44~54)

44 ウィルパワーの15 牡 鹿 2月21日 音無 秀孝
ステイゴールド キングカメハメハ ノーザンファーム 3,500万 70,000
149.5 171.0 19.4 417

母はサンデー馬で4勝しています。
祖母のトキオリアリティーは名繁殖でG1馬のリアルインパクト、先日札幌記念を勝ったネオリアリズム、重賞馬のアイルラヴァゲインなどそうそうたる産駒がいます。
母はそれらの活躍馬の兄弟ということでもあります。
同じステゴ産駒のレアリスタも活躍してますので期待できそうです。
産駒は2頭目でまだ未出走ですね。
馬体は、カタログでは良いと思ったのですが測尺を見ると思った以上に小さいですね。
ステゴ産駒は最後ですから好きならいくしかありません。
価格は、まだ産駒が走っていないせいか血統のわりに安い気がします。
歩様は問題ありません。
バランスはいいのでこの感じのまま1サイズアップ成長してくれるといいと思います。
総合評価:B


45 サダムグランジュテの15 メス 黒鹿 2月3日 西園 正都
ステイゴールド キングカメハメハ 白老ファーム 2,500万 50,000
155.0 173.0 20.2 466

母はダートの短距離で5勝をした活躍馬です。
祖母のシーズライクリオはシルクでよく募集されていた繁殖ですが活躍馬は出ていません。
これが初仔になります。
ステゴ牝馬は小さいことが多いのですが、この馬は初仔のわりに大きいですしいいですね。
歩様は、まずまずです。
ステゴは牝馬というだけで私は出資する気でないですけどね。
総合評価:C


46 ディアジーナの15 メス 芦 3月1日 矢作 芳人
ステイゴールド メジロマックイーン ノーザンファーム 2,000万 40,000
153.5 176.0 18.6 441

母は、メジロマックイーン産駒の重賞勝ち馬です。
なので、ステマ配合を狙うことになるのは当然でしょうね。
ただ、産駒成績は散々で3頭出走し未勝利です。
しかも、勝ち上がり惜しいとかいうレベルでもないので繁殖能力にはかなり疑問です。
最後のステマ配合ですが、結果が出ずにどんどん価格は下がってます。
人気の矢作厩舎でどうか?というところでしょうか。
馬体は少し物足りない程度ですが、管囲がかなり細くて怖いです。
歩様は特に問題なさそうです。
総合評価:E


47 キューティゴールドの15 牡 栗 3月4日 高野 友和
ダイワメジャー フレンチデピュティ 白老ファーム 5,000万 100,000
152.5 173.0 19.9 448

母の産駒にはジャパンカップなどG1を2勝のショウナンパンドラがいます。
それ以外の産駒は1勝止まりなのが気になります。
ショウナンパンドラの弟だから10万も納得なんですが、姉は7万でしたし、ダメジャー産駒で10万はきついです。
姉もシルク馬でしたが、同じく繋ぎが立ち気味なんですよね。
繋ぎ意外は立派な馬体ですばらしいです。
歩様は問題なさそうです。
高野厩舎は松国イズムのハード調教ですからこの繋ぎでは足元が心配ですね。
総合評価:C


48 ウーマンシークレットの15 メス 黒鹿 2月10日 矢作 芳人
ダイワメジャー Sadler's Wells ノーザンファーム 3,000万 60,000
153.5 176.5 19.1 470

産駒はまだ日本で走っていません。
血統は楽しみですが、ダメジャー牝馬で6万はちょっと高いかな。
矢作厩舎はプラスです。
馬体は数字ほど大きく見えず、逆に馬体重のわりに管囲が不安です。
歩様は問題ありません。
総合評価:C


49 ウイッチトウショウの15 メス 栗 4月10日 吉田 直弘
ダイワメジャー ジェイドロバリー トウショウ牧場 2,800万 56,000
160.5 180.5 20.5 466

母の産駒には重賞馬トウショウドラフタがいます。
それ以外にも3勝馬、4勝馬もいてなかなか繁殖能力が高いです。
しかも、そのほとんどがトップ種牡馬ではないので、今回ダイワメジャーという一流種牡馬で期待は高まります。
価格は少し高いと思いますし、何より問題なのは厩舎でしょう。
私もブログで出資してはいけない厩舎とまで言ったほど色々と問題のある厩舎です。
ただ、先日キャロットのガウディウムを勝ち上がらせたので少し緩和したかもしれません。
馬体は、ダイワメジャー産駒の中ではこれが1番ダイワメジャーらしいし良いですね。
歩様は普通ですね。
欲しい馬が人気しすぎて全然取れないなら、厩舎で人気落としてるこっちを狙うのもありかなと思い始めています。
総合評価:B


50 クルージンミジーの15 メス 黒鹿 5月2日 吉田 直弘
ヴィクトワールピサ Mizzen Mast ノーザンファーム 1,400万 28,000
153.0 171.0 21.0 420

母は1勝馬で初仔になります。
シルクでは唯一のピサ産駒になります。
ピサ産駒の牝馬はジュエラーもいますしイメージは悪くないですよね。
価格もお手頃ですが、こちらも不人気の吉田厩舎です。
馬体は、もう少しボリュームが欲しいですね。
5月生まれですしこれからの成長次第でしょうね。
歩様は普通です。
総合評価:D


51 レーヴドスカーの15 メス 栗 1月31日 高野 友和
オルフェーヴル Highest Honor ノーザンファーム 4,000万 80,000
155.0 175.0 19.3 455

母はフランスのG1馬で日本を代表する名繁殖です。
産駒には活躍馬がズラリと並び、特にもう書きません。
ただ、重賞を取るくらいの活躍はするものの故障も多く3歳時で引退になる子が多いです。
2歳のG1かクラシックも春くらいまでの活躍を期待し、それ以降は故障しないことを祈りつつみたいなタイプでしょうね。
ずっとサンデーで募集されていましたが、今年急にシルクに回ってきました。
価格も最低10万はいくと思いましたがずいぶん安いです。
なので、どうせ出来が悪いんだろうと思ってましたけど、そんなことは全くありませんでした。
馬体はサイズもあり筋肉も豊富です。
歩様は左前が一度ぐいっとかなり内に入り込んできたのが気になります。
まぁ、レーヴドスカーの子にたった8万円で出資できること自体が夢みたいな話です。
故障のリスクはありますが、夢があって自慢のできる馬なのは間違いありません。
総合評価:A


52 ディアアドマイヤの15 牡 鹿 5月13日 藤岡 健一
ルーラーシップ サンデーサイレンス 坂東牧場 2,500万 50,000
153.0 163.0 20.0 418

母は1勝馬でベッラレイアの姉でもあります。
産駒には3勝馬のワイルドラズベリーがいてファルブラヴ産駒が多いですね。
価格は、人気のルーラー牡馬なのでこれくらいでしょうか。
馬体は5月生まれということでまだ小さいですが、トモも大きいですしルーラー産駒は本当にいいですね。
歩様も首をぐいぐい使って良く見えます。
総合評価:C


53 トゥハーモニーの15 牡 鹿 5月12日 安田 隆行
ロードカナロア サンデーサイレンス 酒井牧場 4,000万 80,000
152.0 174.0 20.0 442

産駒には5勝馬のレオプライムがいるくらいで最近の産駒は5頭で2勝といまいちです。
価格は高めですが、セールで3200万で購入してるのでこれくらいでしょう。
ロードカナロア産駒で安田厩舎ですから芝の短距離専門でしょうね。
馬体は、たぶんロードカナロア産駒の見本になるような馬体だと思います。
前脚は少し寝繋ぎかもしれません。
歩様は問題ありません。
こういう専門職のタイプはダービーを目指せるわけじゃありませんが、ハマれば稼げますよね。
総合評価:B


54 アフリカンピアノの15 メス 黒鹿 5月7日 西村 真幸
ロードカナロア ディープインパクト ノーザンファーム 1,800万 36,000
149.5 171.5 19.1 392

母は、ダービー1番人気のワールドエースの全妹です。
産駒はまだ走っていません。
カナロアは新種牡馬ですが種付け料安くないですから、この価格は安いです。
馬体は、姉同様かなり小さいです。
ただ、5月生まれですからまらまだ成長する可能性はありますね。
西村厩舎は、個人的には今急上昇の期待厩舎です。
歩様は、問題ありません。
もっと馬体が成長するまで様子見したい一頭です。
総合評価:C
関連記事

シルクの申し込み状況

9月26日(月)現在、第1次募集で250口以上のお申込みがあった募集馬は以下の通りです。
なおこれまでに昨年の第1次募集申込総数の約25%のお申込みを頂いております。

◆500口以上◆
 36.ピラミマの15

◆400口以上◆
 42.リビアーモの15
 51.レーヴドスカーの15

◆350口以上◆
 35.サロミナの15

◆250口以上◆
 3.モシーンの15
 14.ブラックエンブレムの15




ディープ牝馬の3頭に思った以上に集中していますね。
それ以外の3頭もまぁ予想されていた通りでしょうか。
ディープ牡馬はやっぱり高いせいかまだ名前もでていませんね。
関連記事

シルク2016年度募集馬レビュー(33~43)

33 ペンカナプリンセスの15 牡 鹿 5月25日 友道 康夫
ディープインパクト Pivotal ノーザンファーム 1億2,000万 240,000
151.0 168.0 20.0 413

母はシルクでもよく募集される良繁殖です。
産駒には、全兄にオープン馬のダノンジェラート、青葉賞2着のワールドインパクトがいます。
一つ上のステゴ産駒のトリコロールブルーは、去年の1,2番人気くらいの馬で新馬戦を快勝しています。
兄には私も申し込みしましたが落選でした。
ただ、価格が正直高すぎます。
全兄のワールドインパクト9万円。重賞馬も出ていないのに3倍はやりすぎでしょう。
馬体は、5月後半の生まれでまだトモも高くて成長途上で子供です。
歩様は、横から見た時の後ろの動きや歩幅がおかしいです。
左前も内向気味で良く見えません。
とにかく成長次第ですが現時点では価格に見合った馬ではありません。
総合評価:D


34 プチノワールの15 牡 鹿 3月6日 須貝 尚介
ディープインパクト Singspiel ノーザンファーム 1億 200,000
153.0 170.0 21.0 420

母の産駒にはG1阪神JFを勝ったローブティサージュがいます。
一つ上のステゴ産駒もシルクで募集され大人気でした。
こちらも少し高い気もしますが、こちらは産駒にG1馬出してますからこれくらいはいくでしょうね。
こちらもまだ小さくて成長途上ですが、バランスはかなり良い気がします。
歩様も力強く乱れもありませんし良いですね。
後はもう少し成長してもらって大きなところを期待しましょう。
総合評価:B


35 サロミナの15 メス 鹿 2月5日 池添 学
ディープインパクト Lomitas ノーザンファーム 6,000万 120,000
155.0 180.0 19.1 452

母はドイツオークス馬です。
産駒は2頭目でまだ未出走ですね。
価格は、母が海外G1馬のディープの牝馬はこれくらいしますね。
今年のシルクの3頭のディープ牝馬どれも素晴らしいですが、現時点の馬体だけならこれが1番ですね。
サイズもあってバランスも筋肉もいいです。
唯一気になるのが管囲の細さ。
小柄なディープ牝馬ならまだしも、サイズがあるだけに余計に心配になります。
歩様はリズミカルで良いですが、前脚がどちらも内向気味です。
管囲が細くて内向してるので足元の怖さがかなりありますね。
G1取るか、故障するかのどちらかみたいな馬になりそうです。
総合評価:A


36 ピラミマの15 メス 鹿 3月23日 石坂 正
ディープインパクト Unbridled's Song ノーザンファーム 5,000万 100,000
152.5 177.5 19.4 432

母の産駒にはきさらぎ賞2着のバンドワゴン、すぐ上の兄スワーヴリチャードは新馬戦2着も最後ものすごい追い込みでした。
今年のシルクのディープ牝馬は3頭とも素晴らしいですが、個人的には産駒実績があるだけにこの馬が1番信頼できます。
ホワイドマズル産駒であの逃げ足、ハーツ産駒であの末脚なら、ディープインパクト産駒になったらどうなっちゃうのって楽しみしかありません。
価格も3頭の中では1番安く、石坂厩舎も牝馬が得意なので良いですね。
馬体は、サイズはまずまずですが、まだ子供ぽくて筋肉のメリハリがありません。
まだこれからの成長次第って感じですね。
歩様にも文句ありません。
何度も言うように今年のディープ牝馬3頭はどれも素晴らしいです。
もちろん、3頭とも大人気でかなりの抽選になるでしょう。
3頭ともに申し込みして、万が一なにか1頭でも当選したらそれが運命の馬だと思って楽しむ感じがいいのではないでしょうか?
仮に2頭とか3頭ともに当たっちゃうと予算的に困るなぁとか、そんな心配いらないくらいの争奪戦になると思います。
総合評価:A


37 アドマイヤテレサの15 牡 黒鹿 2月28日 梅田 智之
ハーツクライ エリシオ ノーザンファーム 5,000万 100,000
156.0 175.0 19.8 454

全兄にはオーストラリアのG1を勝ったアドマイヤラクティがいます。
半姉のサトノジュピターはオープン馬で、シルク馬でもあるブレッシングテレサも勝ちあがっています。
去年、シルクで全姉が5万で募集でしたから、牡馬になって10万と倍になりました。
う~ん、ちょっとだけ高い気がします。
馬体は、サイズや筋肉の感じは良いのですが、後ろ足の繋ぎが寝すぎてるのが誰もが気づく欠点です。
歩様も前脚が多少外向気味で、後ろ足が芝にこすれるくらいやっぱり寝ています。
個人的にはこの値段でこのリスクは許容範囲以上だと思います。
総合評価:D


38 カリの15 牡 青鹿 3月7日 藤原 英昭
ハーツクライ Areion ノーザンファーム 3,500万 70,000
154.5 178.0 20.3 486

母はドイツのG2馬です。
産駒には、シルクで募集されたカイザークルトがいて、カリと聞けばシルク会員なら誰しもこの馬を思い出しますよね。
カイザークルトは繋ぎがかなり立っていて、結局出走できずに終わりました。
血統だけで出資した人は、おそらくこの馬でのリベンジを考えているかもしれませんね。
ただ、私が注目したのはその上のディープ産駒のドラゴンケーニッヒです。
こちらはセールで1億円以上ついた馬ですが結局未勝利で終わっています。
つまり、産駒はまだ未勝利ですので、そもそも繁殖能力があるのかまだ未定です。
馬体は、繋ぎも問題なく惚れ惚れするような好馬体です。
兄を知っているから尚更良く見えます。
ただ歩様は、後脚が着地したあとになんかズレるような違和感があり、右前が外向というか少し変です。
結局足元がちょっと気になる感じです。
総合評価:C


39 ケイティーズベストの15 メス 栗 1月20日 角田 晃一
ハーツクライ ファルブラヴ ノーザンファーム 2,200万 44,000
153.0 176.0 19.3 432

母は未勝利、産駒もすべて未勝利。
これじゃあ、いくらあのケイティーズの一族だと言われても繁殖能力があるとは思えません。
価格はセレクトセールで1500万で買った馬なのでこれくらいでしょうけど、高く感じます。
馬体は、サイズもバランスも良いと思います。
歩様も問題ありません。
総合評価:D


40 ベルベットローブの15 メス 栗 4月20日 野中 賢二
ハーツクライ Gone West ノーザンファーム 2,200万 44,000
157.0 177.0 20.1 440

母はシルクで募集される常連で、アドマイヤサガスやローブデソワなどダートの活躍馬が多いです。
全兄のディライトクライが勝ちあがれなかったのが案外な結果ですが、一つ上のバレーロは既に勝ちあがっています。
なので、ダートの活躍が期待されるところで牝馬はマイナスですね。
馬体も体高などサイズは立派なわりに筋肉がまだ不足気味です。
現時点では芝のほうがいいのかなぁ。
歩様も大きな問題はありませんが、前脚がバラバラの印象。
総合評価:C


41 ザグレースの15 牡 鹿 2月14日 小崎 憲
キングカメハメハ ディープインパクト 白老ファーム 2,500万 50,000
154.5 167.5 20.2 381

母はゴールデンサッシュの一族で、ドリームパスポートの妹になります。
産駒はまだ未出走です。
キンカメ牡馬で安すぎると思ったら、案の定これです。
馬体は、貧相でガリガリで小さいです。
ノーザンファームの馬とは思えません。
これは現時点では募集すべき馬ではありません。
この後、うまく成長して筋肉もついてきて大丈夫になってから追加募集で出すような馬ですね。
歩様も後ろはグラグラしてて、前はがに股の外向でいいところがありません。
総合評価:E


42 リビアーモの15 牡 青鹿 5月11日 角居 勝彦
キングカメハメハ アドマイヤベガ ノーザンファーム 4,500万 90,000
153.0 172.0 20.0 444

母は、サンデー馬でオープン勝ちまでいきました。
産駒は2頭デビューしており、どちらも1勝止まりです。
まぁどちらもシンボリクリスエス産駒なので、キンカメになって勝負ですね。
価格はキンカメ牡馬ならこれくらいでしょうし、今年の角居厩舎はこの馬になりました。
馬体は、5月生まれでまだまだこれからなのですが、そのわりに雄大に見せます。
歩様は、ぐいぐい歩いてて良いと思いますが、左前を回すのが少し気になります。
総合評価:B


43 ヒカルアマランサスの15 メス 栗 1月30日 池江 泰寿
キングカメハメハ アグネスタキオン ノーザンファーム 3,500万 70,000
150.0 177.5 19.9 461

母は重賞勝ち馬です。
産駒は1頭ギモーヴが走っており、既に2勝、今日も1000万で2着きましたね。
全姉がシルク馬ですが6万円ですから、この上乗せされた1万はなんなんでしょうか。
池江厩舎価格かな?
馬体は、体高も胴も短いわりにボリューム感がすごいです。
ちょっと高いかなと思っていたのですが、この馬体なら文句ないですね。
歩様も躍動感があって良いと思います。
総合評価:A
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ