fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルク2016年度募集馬レビュー(55~65)

55 ミュージカルウェイの15 牡 鹿 2月12日 池江 泰寿
エンパイアメーカー Gold Away ノーザンファーム 7,000万 140,000
159.0 183.5 20.6 514

母はフランスの重賞馬で産駒には牝馬2冠馬のミッキークイーンがいます。
それ以外にもトーセンマタコイヤなど産駒成績は立派で優秀な繁殖ですね。
ずっとディープがつけられてきましたが、ここにきてなぜかエンパイアメーカーをつけ、それがシルクにまわってきました。
ただ、いくらミッキークイーンの下だからといってもエンパイアメーカー産駒でこの価格は高すぎます。
エンパイアメーカー産駒は、芝でもダートでもそこそこという感じで大物が出ず、父はアメリカに帰っていきました。
馬体は、かなり立派ででかいしムキムキだし、たぶんダート馬でしょう。
そして、ダート馬だとすればなおさら高すぎます。
歩様は前脚が外向気味ですね。
総合評価:C


56 ベッラレイアの15 メス 鹿 2月28日 平田 修
エンパイアメーカー ナリタトップロード ノーザンファーム 2,500万 50,000
151.0 175.5 19.0 443

母は重賞馬で期待も込められてディープなどつけられましたが1勝馬が最高です。
産駒は小さい子が多く、どれも馬体重に苦労している印象です。
小さい子ばかり出す繁殖ですが、エンパイアメーカーをつけてまずまずのサイズになりましたね。
それでも管囲などまだ物足りないですね。
馬体は、バランスも良く意外といいなという印象。
まぁ、エンパイアメーカーは馬体は良く見せるんですよね。
歩様は、右後ろが少し内向気味です。
総合評価:D


57 ローザミスティカの15 牡 鹿 4月11日 斉藤 崇史
ハービンジャー アグネスタキオン ノーザンファーム 2,500万 50,000
154.0 177.0 20.4 459

母は未勝利で、祖母は名牝ロゼカラーです。
産駒にはローズウィスパーがいてシルク馬で勝ち上がりましたね。
ハービンジャーは人気ありませんし、この繁殖もそこまで活躍馬でてないのでちょい高いかな。
馬体はなかなか良いサイズで胴が長めで距離はもちそうです。
歩様もまずまずです。
総合評価:C


58 ウインフロレゾンの15 メス 栗 1月28日 高橋 義忠
クロフネ フジキセキ 白老ファーム 1,500万 30,000
154.5 172.0 20.0 424

母は、シルクの重賞馬シャトーブランシュの姉でこれが初仔です。
クロフネ産駒は、牝馬に活躍馬も多いので意外と期待できる気がします。
私の愛馬ロッテンマイヤーもクロフネ産駒の牝馬です。
これくらいの値段ならいってみたい感じしますよね。
全くのノーマークでしたが馬体もいいですね。
サイズもあって筋肉も豊富です。
馬体重がまだ小さいですがこの感じならもっと成長もしそうですね。
歩様は後ろ足がなんかぐにゃぐにゃしてて気になります。
総合評価:B


59 フラーテイシャスミスの15 メス 栗 4月26日 石坂 正
ゴールドアリュール Mr. Greeley ノーザンファーム 3,000万 60,000
154.0 175.0 19.6 451

母の産駒にはダートで活躍中で交流G1馬のベストウォーリアがいます。
ただ、その下のノルマンディーの募集馬だったゴルディオンはさっぱりでしたし、先日デビューした上も1番人気で5着。
ちょっとそこまで繁殖としての信頼はまだできないですね。
父ゴールゴアリュールはダート種牡馬としては一流ですが、牝馬の成績はいまいちです。
ダートが主戦場なので牝馬の成績が劣るのはある意味当然。
この馬が牡馬だったらなぁと誰もが思うことでしょう。
馬体はダート馬だろうなという筋肉質のたくましい感じです。
歩様は歩くスピードが早くて前向きな感じです。
総合評価:C


60 ラッドルチェンドの15 メス 鹿 4月3日 須貝 尚介
ダノンシャンティ Danehill Dancer ノーザンファーム 2,000万 40,000
153.0 179.0 19.8 497

母は、リアルスティール、ラングレー、プロディガルサンの姉という良血。
祖母ラヴズオンリーミーの産駒で唯一活躍できなかったのがこの母という感じ。
まぁ父が違うからでしょうね。
血統も楽しみで須貝厩舎なので一発ありそうですね。
父は、大好きダノンシャンティ産駒。
こちらも、既に500キロ近いムキムキの馬体です。
心配なのは大きくなりすぎることくらいでしょうか。
歩様は後ろ足が内向気味ですかね。
総合評価:A


61 バシマーの15 牡 栗 5月15日 奥村 豊
トーセンホマレボシ Grand Lodge ノーザンファーム 1,500万 30,000
154.0 174.5 19.0 430

産駒は3,3,2,1,2勝と未勝利がいない堅実に勝ちあがらせるタイプの隠れた名繁殖です。
心配なのは、父トーセンホマレボシでしょうか。
産駒はやっと1頭勝ちあがりましたね。
馬体は長距離馬って感じでお手頃牡馬としては面白そうです。
5月生まれですし、これからの成長次第でしょう。
歩様は、前も後ろも右脚が外にぐいっといく感じが気になります。
尻尾もすごい振りますね。
総合評価:C


62 モンヴェールの15 メス 鹿 5月3日 池添 学
ヘニーヒューズ フレンチデピュティ ノーザンファーム 2,800万 56,000
151.0 171.0 19.0 410

母は4勝馬で産駒にはダートで活躍中のゴールドドリームがいます。
それ以外の2頭も2勝しており繁殖能力は高そうです。
ただ、ヘニーヒューズの牝馬としては高いと思います。
馬体は5月生まれながらも筋肉も大きく良い感じです。
歩様はまずまずですかね。
総合評価:C


63 ロゼカラーの15 牡 鹿 3月3日 吉村 圭司
ワークフォース Shirley Heights レイクヴィラファーム 1,500万 30,000
159.0 176.0 21.0 476

母はあのロゼカラーで私が競馬をやり始めた頃の馬で思いいれも強いです。
産駒にもG1で2着3回のローズバド、重賞馬ローゼンクロイツ、孫にはローズキングダムなどバラ一族の基礎ともいっていい繁殖です。
そんなロゼカラーの産駒がシルクにきたことも驚きですが、価格の安さにも驚きましたね。
確かに、母はかなりの高齢でこの馬も22歳の時の子になります。
産駒成績も尻つぼみで後半は活躍馬も出ていません。
ただ、少し上のヴィンテージローズなんかは2勝していますし、そこまで悪くありません。
馬体は、かなりの高齢出産の馬なので、この価格ですし貧相な馬かと思っていたのですが馬格もありますし悪くないです。
歩様はちょっとばらついていますが、もう少し長く歩くところを見たいです。
名牝ロゼカラーが子がこの価格でこの出来ならロマン枠としていきたいですね。
総合評価:B


64 セットプレイの15 メス 栗 2月10日 佐々木 晶三
Congrats Van Nistelrooy ノーザンファーム 2,000万 40,000
153.5 171.5 20.0 441

母はアメリカのG1馬。
父も母もよくわかりません。
外国馬には興味ないですね。
馬体は、まずまず。
歩様は、左前が内向気味。
総合評価:D


65 Mother Russiaの15 メス 栗 3月23日 松永 幹夫
Ghostzapper Mayakovsky 米国産 2,200万 44,000
157.0 181.0 21.2 502

産駒にはダートで活躍中のゴールデンバローズがいます。
わかる情報はそれだけですね。
外国の血統はわかりません。
馬体はかなり立派で大きいですけど、まだ大きくなりそうです。
もうダート馬の牝馬はお腹一杯です。
今年多すぎます。
歩様もまずまずです。
総合評価:C


これで全頭のレビューが終わりました。
文章としては1頭につき数行ですが、結構色々調べて、色々何度も見て書いてるので時間がかかります。
でも、それだけ時間をかけているので自分の勉強にもなるんですよね。
ちなみに、総合評価って何だろうと思っている方もいると思います。
これは、価格に見合った活躍ができるかどうか、回収率がどうなるかという評価です。
なので、高い馬ほど好成績を期待できないと評価が上がりませんし、安い馬なら2勝くらいの期待でも高評価になります。

全頭のレビューが終わりましたので、あとは金曜のツアーですね。
実は、ツアーのお金の振込みを忘れていて、締め切りは昨日まででした。
やばいと思って連絡したら今日でも構わないとのことで無事入金し参加できます。
明日ツアーに関するブログを書きますので、写真希望馬などはその記事で募集します。


レビュー全体について
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
つまらなかった方は逆にクリックしないようお願いします。
ランキング等関係ありませんが今後の参考にさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



シルク2016年度募集馬レビュー(44~54)

44 ウィルパワーの15 牡 鹿 2月21日 音無 秀孝
ステイゴールド キングカメハメハ ノーザンファーム 3,500万 70,000
149.5 171.0 19.4 417

母はサンデー馬で4勝しています。
祖母のトキオリアリティーは名繁殖でG1馬のリアルインパクト、先日札幌記念を勝ったネオリアリズム、重賞馬のアイルラヴァゲインなどそうそうたる産駒がいます。
母はそれらの活躍馬の兄弟ということでもあります。
同じステゴ産駒のレアリスタも活躍してますので期待できそうです。
産駒は2頭目でまだ未出走ですね。
馬体は、カタログでは良いと思ったのですが測尺を見ると思った以上に小さいですね。
ステゴ産駒は最後ですから好きならいくしかありません。
価格は、まだ産駒が走っていないせいか血統のわりに安い気がします。
歩様は問題ありません。
バランスはいいのでこの感じのまま1サイズアップ成長してくれるといいと思います。
総合評価:B


45 サダムグランジュテの15 メス 黒鹿 2月3日 西園 正都
ステイゴールド キングカメハメハ 白老ファーム 2,500万 50,000
155.0 173.0 20.2 466

母はダートの短距離で5勝をした活躍馬です。
祖母のシーズライクリオはシルクでよく募集されていた繁殖ですが活躍馬は出ていません。
これが初仔になります。
ステゴ牝馬は小さいことが多いのですが、この馬は初仔のわりに大きいですしいいですね。
歩様は、まずまずです。
ステゴは牝馬というだけで私は出資する気でないですけどね。
総合評価:C


46 ディアジーナの15 メス 芦 3月1日 矢作 芳人
ステイゴールド メジロマックイーン ノーザンファーム 2,000万 40,000
153.5 176.0 18.6 441

母は、メジロマックイーン産駒の重賞勝ち馬です。
なので、ステマ配合を狙うことになるのは当然でしょうね。
ただ、産駒成績は散々で3頭出走し未勝利です。
しかも、勝ち上がり惜しいとかいうレベルでもないので繁殖能力にはかなり疑問です。
最後のステマ配合ですが、結果が出ずにどんどん価格は下がってます。
人気の矢作厩舎でどうか?というところでしょうか。
馬体は少し物足りない程度ですが、管囲がかなり細くて怖いです。
歩様は特に問題なさそうです。
総合評価:E


47 キューティゴールドの15 牡 栗 3月4日 高野 友和
ダイワメジャー フレンチデピュティ 白老ファーム 5,000万 100,000
152.5 173.0 19.9 448

母の産駒にはジャパンカップなどG1を2勝のショウナンパンドラがいます。
それ以外の産駒は1勝止まりなのが気になります。
ショウナンパンドラの弟だから10万も納得なんですが、姉は7万でしたし、ダメジャー産駒で10万はきついです。
姉もシルク馬でしたが、同じく繋ぎが立ち気味なんですよね。
繋ぎ意外は立派な馬体ですばらしいです。
歩様は問題なさそうです。
高野厩舎は松国イズムのハード調教ですからこの繋ぎでは足元が心配ですね。
総合評価:C


48 ウーマンシークレットの15 メス 黒鹿 2月10日 矢作 芳人
ダイワメジャー Sadler's Wells ノーザンファーム 3,000万 60,000
153.5 176.5 19.1 470

産駒はまだ日本で走っていません。
血統は楽しみですが、ダメジャー牝馬で6万はちょっと高いかな。
矢作厩舎はプラスです。
馬体は数字ほど大きく見えず、逆に馬体重のわりに管囲が不安です。
歩様は問題ありません。
総合評価:C


49 ウイッチトウショウの15 メス 栗 4月10日 吉田 直弘
ダイワメジャー ジェイドロバリー トウショウ牧場 2,800万 56,000
160.5 180.5 20.5 466

母の産駒には重賞馬トウショウドラフタがいます。
それ以外にも3勝馬、4勝馬もいてなかなか繁殖能力が高いです。
しかも、そのほとんどがトップ種牡馬ではないので、今回ダイワメジャーという一流種牡馬で期待は高まります。
価格は少し高いと思いますし、何より問題なのは厩舎でしょう。
私もブログで出資してはいけない厩舎とまで言ったほど色々と問題のある厩舎です。
ただ、先日キャロットのガウディウムを勝ち上がらせたので少し緩和したかもしれません。
馬体は、ダイワメジャー産駒の中ではこれが1番ダイワメジャーらしいし良いですね。
歩様は普通ですね。
欲しい馬が人気しすぎて全然取れないなら、厩舎で人気落としてるこっちを狙うのもありかなと思い始めています。
総合評価:B


50 クルージンミジーの15 メス 黒鹿 5月2日 吉田 直弘
ヴィクトワールピサ Mizzen Mast ノーザンファーム 1,400万 28,000
153.0 171.0 21.0 420

母は1勝馬で初仔になります。
シルクでは唯一のピサ産駒になります。
ピサ産駒の牝馬はジュエラーもいますしイメージは悪くないですよね。
価格もお手頃ですが、こちらも不人気の吉田厩舎です。
馬体は、もう少しボリュームが欲しいですね。
5月生まれですしこれからの成長次第でしょうね。
歩様は普通です。
総合評価:D


51 レーヴドスカーの15 メス 栗 1月31日 高野 友和
オルフェーヴル Highest Honor ノーザンファーム 4,000万 80,000
155.0 175.0 19.3 455

母はフランスのG1馬で日本を代表する名繁殖です。
産駒には活躍馬がズラリと並び、特にもう書きません。
ただ、重賞を取るくらいの活躍はするものの故障も多く3歳時で引退になる子が多いです。
2歳のG1かクラシックも春くらいまでの活躍を期待し、それ以降は故障しないことを祈りつつみたいなタイプでしょうね。
ずっとサンデーで募集されていましたが、今年急にシルクに回ってきました。
価格も最低10万はいくと思いましたがずいぶん安いです。
なので、どうせ出来が悪いんだろうと思ってましたけど、そんなことは全くありませんでした。
馬体はサイズもあり筋肉も豊富です。
歩様は左前が一度ぐいっとかなり内に入り込んできたのが気になります。
まぁ、レーヴドスカーの子にたった8万円で出資できること自体が夢みたいな話です。
故障のリスクはありますが、夢があって自慢のできる馬なのは間違いありません。
総合評価:A


52 ディアアドマイヤの15 牡 鹿 5月13日 藤岡 健一
ルーラーシップ サンデーサイレンス 坂東牧場 2,500万 50,000
153.0 163.0 20.0 418

母は1勝馬でベッラレイアの姉でもあります。
産駒には3勝馬のワイルドラズベリーがいてファルブラヴ産駒が多いですね。
価格は、人気のルーラー牡馬なのでこれくらいでしょうか。
馬体は5月生まれということでまだ小さいですが、トモも大きいですしルーラー産駒は本当にいいですね。
歩様も首をぐいぐい使って良く見えます。
総合評価:C


53 トゥハーモニーの15 牡 鹿 5月12日 安田 隆行
ロードカナロア サンデーサイレンス 酒井牧場 4,000万 80,000
152.0 174.0 20.0 442

産駒には5勝馬のレオプライムがいるくらいで最近の産駒は5頭で2勝といまいちです。
価格は高めですが、セールで3200万で購入してるのでこれくらいでしょう。
ロードカナロア産駒で安田厩舎ですから芝の短距離専門でしょうね。
馬体は、たぶんロードカナロア産駒の見本になるような馬体だと思います。
前脚は少し寝繋ぎかもしれません。
歩様は問題ありません。
こういう専門職のタイプはダービーを目指せるわけじゃありませんが、ハマれば稼げますよね。
総合評価:B


54 アフリカンピアノの15 メス 黒鹿 5月7日 西村 真幸
ロードカナロア ディープインパクト ノーザンファーム 1,800万 36,000
149.5 171.5 19.1 392

母は、ダービー1番人気のワールドエースの全妹です。
産駒はまだ走っていません。
カナロアは新種牡馬ですが種付け料安くないですから、この価格は安いです。
馬体は、姉同様かなり小さいです。
ただ、5月生まれですからまらまだ成長する可能性はありますね。
西村厩舎は、個人的には今急上昇の期待厩舎です。
歩様は、問題ありません。
もっと馬体が成長するまで様子見したい一頭です。
総合評価:C
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ