fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

今年も1年ありがとうございました&今年の成績を振り返って

今年も1年間ブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは自分用の記録としてはもちろん、一口馬主に興味を持ってもらえるように、そして、色々なデータなどを提示して皆さんにできるだけ、当たり馬を引いてもらえるように書いています。
一口馬主をやっている人はどんどん増えているとは思いますが、まだまだよくわからない世界ですし、敷居の高い分野です。
一口馬主に興味を持った人がこのブログを読んで、厳しい現実と一口馬主の楽しさ、喜びなどを知ってもらい検討してもらえたらと思います。
このブログも3年ほど続けたかいもあり、今ではグーグルで検索すると上位に表示されます。
特に「シルク 一口馬主」「シルク ブログ」などで検索するとブログとしては最初に出てきます。
私が、最初そうだったように、一口馬主に興味をもった人はまず色々と検索して調べますので、そういう方の入り口になれたらいいなぁと思っています。
そのためにはやっぱり、自分の成績をあげなければなりません。
こちらが今年の成績です。
2016y12m31d_191159385.jpg
2016y12m31d_191142969.jpg
全部で10勝とまずまずだったと思います。
3歳馬の活躍には大満足しています。
クードラパンやアルジャンテは、重賞にも出走してくれましたし、ロッテンマイヤーはオープン勝ち、オークス出走と本当に楽しませてくれました。
ただ、2歳馬の成績がぱっとしません。
現時点で勝ち上がっているのはたった1頭。
11月、12月は最下位も連発しかなり残念な状況です。
ただ、勝ちあがれそうな馬は何頭もいます。
特に期待しているのがポールヴァンドルです。
新馬戦で惜しくも負けたレイデオロはその後重賞も勝ち、いまやクラシック候補の1番手です。
あの馬と接戦を演じ2着になった力はかなりのものでしょう。
また、次の未勝利戦で3着に負けましたが、その時の2着はマイネルスフェーンでG2ホープフルの2着馬。
つまり、牡馬の一線級と好勝負を続けているのです。
次走は1月5日。
満を持して新年最初に勝ち上がってくれることでしょう。
来年もこのブログと愛馬の応援をよろしくお願いします。
そして、一口馬主を一緒に楽しみましょう。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/12/31 20:13 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(4)

シルクの追加募集馬の成績を分析した結果

シルクの第1回追加募集が発表されて少したちました。
他の方のブログなどを拝見してみましたが、やっぱりアビは人気しそうですね。
ただ、ここで一度冷静になりましょう。
ここ2年間の追加募集馬の成績をまとめてみようと思います。
追加募集には基本的に3パターンあります。
海外のセール購入馬と日本のセール購入馬、そして、募集時には何らかの頓挫、問題点があり募集できなかったが改善したので募集されることになったパターンです。
それはわかる範囲で明記しておきました。
また、現時点で当たりと言える馬は青字、厳しい成績の馬は赤字、まだ判断つかない馬を黒字にしてあります。

2014年の第1回追加募集馬
・マキシマムブレイク(ヴァルホーリングの13)・・・故障で未勝利引退
1口 28000円 ブレイクランアウト産駒
日本のセール購入馬
7着→12着
結果が出ず、両前膝の骨折で引退となりました。

・ウィザリトルラック(ウィスプの13)・・・故障で未出走引退
1口 40000円 Makfi産駒
海外セール購入馬
左第3手根骨の剥離骨折で一度も走ることなく引退となりました。

・ストーミーストーム(ストーミーラリッサの13)・・・未勝利も地方出なおし中
1口 52000円 Thewayyouare産駒
海外セール購入馬
5着→6着→6着→6着→4着→5着
と可もなく不可もなくといった成績でしたが、地方出なおし再ファンド対象になりました。
現在地方で2勝目指して頑張っています。

・エリテュイア(リオエワンの13)・・・故障で未出走引退
1口 16000円 ヴァーミリアン産駒
日本のセール購入馬
骨折で引退してしまいました。

2014年の第2回追加募集馬
・ジェムクオリティ(ジェイズジュエリーの13)・・・故障で未勝利引退
1口 40000円 フレンチデピュティ産駒
6着→9着→13着→8着→7着→15着
ノドに問題を抱えていましたが、骨折もあり引退しました。
天皇賞馬の全弟という目玉でしたが、結果は全然ダメでしたね。
 
・アーチキング(プロフィタビリティの13)・・・8戦2勝
1口 56000円 アーチアーチアーチ産駒
海外セール購入馬
2戦目で勝ち上がり、500万も勝っています。
ただ、価格的には結構高い馬なのでもう少し上で活躍してほしいところでしょうか。

・ソーディヴァイン(ソーアラートの13)・・・9戦2勝
1口 32000円 キンシャサノキセキ産駒
頓挫から復活した馬
既に2勝し、G2フィリーズRで5着、1000万条件でも勝ち負けできており上にも上がれそうです。
値段も安いですし、当たりと言って良いと思います。

2014年の第3回追加募集馬
・ウォリアーズクロス(ダッツクールの13)・・・6戦1勝
1口 80000円 Warrior's Reward産駒
海外セール購入馬
4戦目で勝ち上がっており、500万条件でも勝ち負けできております。
ただ、1口8万円と考えるともう少し活躍してほしい気もします。

・クワッドアーチ(エリザビッツの13)・・・地方交流でなんとか勝ちあがり
1口 50000円 Archarcharch産駒
海外セール購入馬
3着→9着→6着→4着→9着
と中央で勝ちきれず地方交流にもっていってなんとか勝ちあがりました。
次の500万条件で通用するのかどうかが大事になりそうです。

・ローズウィスパー(ローザミスティカの13)・・・14戦1勝
1口 24000円 ワークフォース産駒
頓挫から復活した馬
10戦かかりましたがなんとか勝ちあがりました。
500万条件でも通用していますので期待できそうです。


2015年の第1回追加募集馬
・リゾネーター(ブルーグラスサラの14)・・・2戦1勝
1口56000円 父Blame
海外セール購入馬
4着→1着
2戦目でしっかり勝ち上がりましたね。
今後に期待できそうです。

・ベルフィールド(アブソルートミュージックの14)・・・未出走
1口70000円 父Fastnet Rock
海外セール購入馬
脚元に不安がありいまだに北海道にいます

2015年の第2回追加募集馬
・サーブルノワール(マイネナデシコの14)・・・2戦未勝利
1口48000円 父:ブラックタイド
日本のセール購入馬
9着→7着
前評判は高かったのですがいまのところ結果は出ていません

・カルペディエム(シャラントレディの14)・・・2戦未勝利
1口30000円 父:ワークフォース
6着→10着
現時点では厳しそうです

・クライムメジャー(クライウィズジョイの14)・・・3戦1勝
1口80000円 父:ダイワメジャー 
頓挫から復活した馬
新馬戦を快勝し、次の重賞では1番人気も3着、500万も3着と少しトーンダウン気味。
もちろん、当たり馬だとは思いますが、新馬戦時の期待ほど結果が伸びていない印象です。

・マンボビート(ヒシエンジェルの14)・・・3戦未勝利
1口30000円 父:スズカマンボ 
日本のセール購入馬
9着→7着→12着
厳しそうです。

2015年の第3回追加募集馬
・サルダーナ(バイラオーラの14)・・・未出走
1口28000円 父ルーラーシップ
DDSPなどもありまだデビューしていません。
追加募集で唯一出資した馬です。
やっと入厩したのでデビューは近いです。

・ノーブルクラウン(クラウンピースの14)・・・2戦未勝利
1口24000円 父ゼンノロブロイ
13着→12着
気性と走り方にかなり問題がありそうです。

・バトルデゼル(メイショウアゲハの14)・・・2戦未勝利
1口30000円 父ダノンシャンティ
日本のセール購入馬
5着→15着
こちらも現時点では厳しいです。


どうですか?
正直、追加募集馬の成績はかなり良くありません。
まだ2歳馬はデビューしたばかりの馬も多く未出走もいますので判断は難しいと思います。
2頭が勝ち上がっていますが、それ以外の馬の成績がよくありません。
勝ちあがれていないにしても、2着3着で惜しいという馬は皆無で大敗している馬が多く厳しい判断になりました。
また、3歳馬はとにかく骨折が多かったですね。
価格面からみてもこれは当たりだといいきれるのはソーディヴァインくらいでしょうか。
かなり期待外れと言っていいと思います。
ただ、骨折が多いのは追加募集に限った話ではありません。
つい先日も期待のラストインパクトの妹パールズシャインが骨折してしまい全治6~9ヶ月とかなり厳しい状態です。
また、愛馬のダンスウィズユーも骨折線が見つかったとのことでガッカリしております。

とにかく追加募集馬はかなり厳しい目で見て判断しましょう。
通常募集より厳しく見てそれでも良いと思ったら出資すべきです。
特に海外セール馬と日本のセール馬はやめておいたほうがいいかもしれません。
ペイできてる馬はほぼいません。
勝負するなら頓挫馬です。
こちらはノーザンファームの生産馬であることが多いし良血がほとんどなので、頓挫理由は解決していれば活躍は期待できます。
今回で言えばピッタリ当てはまる馬はいませんが、アビの15あたりでしょうか。
この馬はノーザンファーム生産ではありませんが、血統は良いですし、1次募集でラインナップされなかった理由はわかりませんがセール馬ではありません。
あとは、セール馬ですから厳しいです。
他牧場の馬を最新のノーザンの育成で鍛えて活躍されるというのは一見良さそうですがシルクでは結果がまだ出ていません。
モーリスなんかを見ちゃうと夢もありそうですが、そういう馬がシルクからはまだ出ていませんね。
個人的には、追加募集よりも1次で売れ残っている馬のほうが当たりが潜んでいる気がします。
坂路調教の動画なども出てき始めたので、しっかりチェックしてきましょう。
今回のまとめでわかったことは、追加募集は通常募集よりずっと厳しい目で吟味すべきということです。
安易に飛びつかないように注意しましょう。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが今後の励みにさせていただきます。
関連記事
[ 2016/12/28 04:43 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(0)

ダーリンガールの2戦目はガッカリの最下位

2016/12/26 <レース結果>
ダーリンガール  
12/24(土)阪神3R 2歳未勝利〔芝1,400m・18頭〕18着[10人気]
好スタートを決めると2番手に取り付けてレースを運びます。手応え良く勝負処から追い出しに掛かりましたが、ズルズル後退して18着でゴールしています。

A.シュタルケ騎手「ゲートの出はまずまずでしたが、二の脚が速く、スッと好位に取り付けることができました。道中は手応え抜群で、これなら十分勝負になると思い、いざ追い出しに掛かったのですがバッタリ止まってしまいましたね。手応え自体は良かったものの、少し緩い馬場を気にして走っていたところが窺えましたから、おそらくそこで余計な体力を使ってしまったのかもしれませんね。スピードのある馬ですから、平坦の軽い馬場の方がベストを尽くせると思いますよ」

牧田和弥調教師「初戦よりゲートの反応も良くなり、好位でレースを運ぶことができました。勝負処までは良い感じに追走していましたが、最後の直線はバッタリでしたから、下が緩く力のいる馬場は現状厳しいのかもしれません。今回のような競馬ができれば平坦小回りコースならもっとやれるはずですから、少し間隔を空けて2月の小倉開催を目標に調整していきたいと考えています」



こちらも期待していたのですが、予想外の最下位でした。
なんか最近愛馬の大敗が連発しています。
特に2歳馬の成績がひどく悪いです。
この世代はあえて安い馬ばかりを狙いました。
前年安い馬で成功したから価格を重視したのですが、いまいちうまくいっていません。
だからといって高額馬が大活躍してるわけでもないので、全体的にシルクの2歳馬がぱっとしませんね。
この馬もまだまだ期待しているので立て直してほしいです。
関連記事

ダンスウィズユーの3戦目は大敗

2016/12/19 <レース結果>
ダンスウィズユー
 12/18(日)中山4R 2歳未勝利〔芝2,000m・18頭〕15着[8人気]

五分にゲートを出るとスッと行き脚を付けて、道中は好位の5番手辺りを追走、3,4コーナーでペースが上がると追走に手間取りだし、直線でも伸びを欠き、後方でゴールしています。

石川裕紀人騎手「上手くスタートを切って、前半は良いリズムで運ぶことができました。ただ3,4コーナーでペースが上がると、付いて行けなくなってしまいました。もう一段ギアがあれば、流れが速くなったところでも対応できるのですが、スタートからゴールまでワンペースで走り切ってしまうので、現状ではどうしても追走に手間取ってしまいますね。芝の走りも良いですし馬格もあって力はある馬だと思いますが、まだ後ろがしっかりしていなくて前だけで走っているので、もっとトモに力が付いてくれば変わってくると思います」

木村哲也調教師「体調的には悪くなかったと思うのですが、結果が出なかったのは事実なので、言い訳はできません。申し訳ありませんでした。ただあの流れであそこから下がってしまうというのは、調教の動きからは考えられません。天栄サイドと相談し、何か対策を講じる必要があると思います」



今回は調教も良かったのでひそかに期待していました。
しかし、結果は15着と大敗してしまいました。
あんなにズルズル下がってしまうのはなぜなんでしょうかね。
次は何か対策を考えてくれるそうなので、それに期待です。
調教が良くても大敗する場合は、精神的なことはノドなど色々ありそうですから心配ですね。
関連記事

パブロ4戦目は一歩前進

2016/12/19 <レース結果>
パブロ
 12/18(日)中山8R 3歳上500万下〔D1,200m・16頭〕6着[6人気]

まずまずのスタートから先行集団を見る形で8番手を追走、3,4コーナーを仕掛けつつ回り、直線も懸命に追われますが、前との差を詰めることはできず、6着でゴールしています。

津村明秀騎手「返し馬ではグッとハミを取って良い感じでしたから、もっと行けるのかと思いましたが、競馬では意外にズブかったです。3コーナーぐらいから追い通しで、最後も追って追ってやっと伸びてくる感じでした。タレているわけではなく、ジリジリと伸びてくるのですから、本気で走っているわけではないと思います。比較はできないですが、重くは感じませんでしたから、一度叩いた効果はあったと思います。それよりも気持ちの問題が大きいと思います」

手塚貴久調教師「前回よりも攻め馬をしっかりやって臨めたので、状態は数段良くなっていたと思います。道中でもう少し溜めてくれていれば、終いの伸びも違った筈ですが、テン乗りですし仕方がない面もありますね。それにまだレース経験の浅い馬ですから、色々覚えて行ってくれればと思います。惜しいところで権利が取れませんでしたし、いったん放牧に出して春の中山開催を目標に調整してもらおうと思います」




まだ4戦目なんですよね。
やっぱり数を使えないとなかなか一口馬主としては印象が薄れてしまいます。
前走は久々のレースということで最下位の大敗でした。
しかし、今回は6着とまずまず前進したと思います。
しっかり使って鍛えられたらこんなレベルの馬ではないと思うんですが、この後もまた放牧です。
来年は、体質も強化されてまずは順調に数を使えるようになったらうれしいですね。
関連記事

有馬記念予想と今年の馬券成績(年間回収率100%達成?)

いよいよ、今年の競馬のお祭り有馬記念ですね。
久々に予想を載せようと思います。
その前に、今年も最後ということで馬券の年間収支を発表しようと思います。
2016y12m25d_061110071.jpg
こちらが今年のA-PATの成績になります。
トータルを見てもらいたいのですが、現在回収率がなんと98%です。
100円単位でしか買っていないので金額はたいしたことはありませんが、お金がある人は桁を増やせば同じことになります。
正直、1年間やってこれだけの回収率なら十分立派な成績だと思いますが、せっかくなら100%以上になりたいものです。
競馬で年間プラス収支なんてかっこいいですからね。

ここでよく見てもらいたいのは、赤字で回収率がかなり高い4ヶ月があると思います。
6月~9月あたりになります。
実は真剣に馬券をやってたのはこの時期だけなのです。
ブログをずっと見てくださっていた方はわかると思いますが、この時期は今週末の重賞予想というコーナーをやっていて毎週予想を載せていました。
つまり、ブログで予想を公開する以上ちゃんと予想しようと頑張ってやっていた時期なのです。
頑張れば当たるわけでもないのが競馬なんですが、結果もちゃんと出ており万馬券も連発していましたよね。
予想方法が確立した時期でもあります。

逆にそれ以前のひどい回収率の時期は、試行錯誤で色々試して遊んでいた時期で、ワイドをメインでやったり、究極の三連複などと大げさなタイトルで新しい買い方を試していた頃で成績もひどいものでしたね。
また、ここ2ヶ月の成績もいまいちですが、最近はメイン重賞のみを馬連で遊ぶ程度でした。
なので、購入R数も少ないですし、的中率は悪くないのに回収率はいまいちなのがわかると思います。
このように成績がいまいちな時期は、予想スタイルを色々試したり、短時間で簡単に予想して買っていただけでした。

つまり、自分で言うのもなんですが、私が本気で予想すれば結構当たるよっていうことです。
あと、回収率が現在98%ですが、実は札幌競馬場の現地で馬券を買った分が含まれていません。
私は、競馬場に行くと的中率が格段に上がります。
今年も5回くらい札幌競馬を見に行きましたが、だいぶプラス収支だったと思います。
なので、それも含めると回収率は100%以上を達成しています。
ただ、それは証拠がないので、なんとか有馬記念を当ててPATだけで100%を達成したいですね。


さて、嫌味なくらい自信満々にたっぷりとネタふりをしました。
こんな私の有馬記念の予想をいよいよ発表です。

◎キタサンブラック・・・本命は枠が決まる前からこの馬。この馬の良いところは大崩れしないところ。つまり、3着以下になることがほとんどないので三連の軸にもってこいなのです。勝つかわからないけど3着以内には絶対にくる。前に行くので不利なども考える必要もないし、この充実した近走を見てもこの馬が人気だろうと本命で決まり。

○ゴールドアクター・・・去年の勝ち馬。本来もっと人気しておかしくない馬。前走で評価を落とすような内容でもなかったし本命にしてもいいくらいの馬。あとは乗り役次第かな。自信を持ってキタサンを潰しにかかるくらいの勢いだと怖い一頭。

▲サトノダイヤモンド・・・最強3歳世代のトップクラスに君臨する馬。私は有馬記念では菊花賞馬を重視していて、それで何度も馬券を取った経験がある。ただ、今回は古馬もかなり強い。古馬と初対戦という点の不安がある分この評価。

△サウンズオブアース・・・単勝なら消しでもいいが、三連の相手なら入れる筆頭候補。こういう勝ちきれない実力馬は有馬でいきなり勝つことはない。海外か宝塚を勝ってやっとG1馬になるのが過去の歴史。

△シュヴァルグラン・・・勝つイメージまではないが実力は十分にある馬。勝ちにいって勝ちきる力はまだないが、着狙いにいけば2着3着は十分にあるタイプ。福永騎手がどういう腹づもりで乗るか次第かな。

×ミッキークイーン・・・牡馬との対戦が少ないので未知数ではあるが3着くらいならありそう。

×アドマイヤデウス・・・一発あるならこの馬かもしれない。キタサンの後ろにぴったりついて、最後に交わしてゴールのイメージまである。現に京都大賞典はそうなりそうだった。

×サトノノブレス・・・有馬はこういう馬を1頭おさえておくべき。単勝万馬券だけど、有馬は大穴が3着以内に入る確率が結構高い。サトノダイヤモンドを援護するつもりで前のキタサンにプレッシャーかけるように前で頑張って残るパターンはある。

×デニムアンドルビー・・・前走1年半ぶりのレースで上がり最速の32秒台を出している。叩いて一変は警戒すべき。

×マリアライト・・・個人的には軽視している。牝馬は一度やる気がなくなるとそのまま終わることが多い、引退レースだし無理もしないと思うけど実力馬の意地を見せる可能性もある。

中山(日) 10R 3連複 フォーメーション
馬1:01
馬2:02,06,11,14
馬3:02,06,08,10,11,12,13,14,16

どうですか?
なんだ、人気通りでつまらんし、買い目も多すぎるだろって思いましたか?
でも、有馬ってこういうものですよ。
強い人気馬が勝って、3着以内に中穴、大穴混ざって配当はそこそこつくっていうのが有馬記念です。
完全に当てにいってます。
トリガミもありますし、万馬券もありますが、まずは当てたいのも有馬記念。
回収率100%男の今年最後の予想です。
参考にするかしないかはあなた次第です。
関連記事
[ 2016/12/25 07:33 ] 今週末の重賞予想 | TB(0) | CM(0)

シルク2016年度第1回追加募集馬発表!簡易レビュー

4頭の追加募集が発表されましたね。
とりあえず軽く見てみようと思います。

66.ハッピーメールの15 
一口出資額 40,000円
性別 牡
毛色 鹿毛
生年月日 2015年2月6日
厩舎 関東 萩原清
生産 久井牧場
父 サウスヴィグラス
母 ハッピーメール
母の父 キングカメハメハ
体高 159.0
胸囲 186.0
管囲 20.5
馬体重 485

まずは、サウスヴィグラス産駒の牡馬です。
セールで1100万くらいで落札してますので結構上乗せしてきた気がします。
基本的にダート短距離馬だと思います。
母ハッピーメールは現役時代は3戦して全部二桁大敗。
産駒は2頭走っていて1頭は勝ちあがっていますね。
血統的に魅力のあるタイプではありませんので、実馬の馬体、動きを見て判断する馬ですね。
現時点ではしっかりした馬体で歩様も良さそうで堅実に稼いでくれるかもしれません。


67.アヴェニューズレディの15
一口出資額 36,000円
性別 めす
毛色 鹿毛
生年月日 2015年5月22日
厩舎 関東 黒岩陽一
生産 折手牧場
父 ロードカナロア
母 アヴェニューズレディ
母の父 Avenue of Flags
体高 154.0
胸囲 177.0
管囲 19.5
馬体重 437

ロードカナロア産駒の牝馬になります。
お値段も手頃でサイズも悪くありません。
かなり遅い産まれなのでまだまだ成長すると思います。
母の産駒は既に8頭も走っていますね。
2頭勝ちあがっていますが、はっきりいってぱっとしません。
ノーザンファームからも繁殖馬セールで出されてしまいましたが、今回その子をセールで買った形になります。
セールでは1400万くらいで買っているので上乗せもあんまりしてませんね。
キャトルフィーユあたりの親戚にもなるようですが、繁殖能力に疑問がありますね。


68.アビの15
一口出資額 60,000円
性別 牡
毛色 鹿毛
生年月日 2015年5月31日
厩舎 関西 石坂正
生産 笠松牧場
父 ロードカナロア
母 アビ
母の父 Chief's Crown
体高 160.5
胸囲 184.0
管囲 20.5
馬体重 495

ご存知ダービー馬ディープスカイの弟になります。
この血統でこの価格ならかなりお買い得な気がします。
シルクには現2歳の兄インペリオアスールがいますが頓挫もありまだデビューできていません。
母はディープスカイの一発屋という感じで他に活躍馬は出ていないのが気になります。
ただ、この馬は馬格もあってかなり良さそうな気がします。
おそらく人気するんじゃないかと思いますね。
かなりの遅生まれなのでこれから成長しすぎてでかくなりすぎるのが心配かもしれません。


69.タムロウイングの15
一口出資額 32,000円
性別 めす
毛色 栗毛
生年月日 2015年3月27日
厩舎 関西 橋口慎介
生産 宮内牧場
父 ディープブリランテ
母 タムロウイング
母の父 ブラックホーク
体高 152.0
胸囲 177.0
管囲 19.0
馬体重 416

さぁ、きましたディープブリランテ産駒。
先日、ブログでも絶賛し追加募集でくるんじゃないかと書きましたが、やっぱりきましたね。
これだけ活躍してるブリランテ産駒がシルクに1頭もいなかったので来るんじゃないかと思っていました。
母タムロウイングは1000~1200で3勝した短距離馬ですね。
産駒は1頭だけデビューしていて未勝利です。
馬体は結構小柄です。
ただ、検討会でも言っていましたが、ブリランテ産駒の牝馬は小柄でも走ります。
キャロットで新馬勝ちした2頭リカビトス、ラプソディーアは410キロ台でデビューして勝っていますので心配ないでしょう。
むしろ、小柄なほうがキレが増すタイプのような気がします。
それこそディープインパクト産駒の牝馬は小柄でも走りますので、その血を受け継いでる感じですね。
個人的には出資候補にしておきます。


アビの15とタムロウイングの15は結構人気になりそうな気がします。
抽選になるかどうかまではわかりませんけど、長く様子見できる感じではなさそう。
募集は来年になってからなのでじっくり考えましょうかね。
関連記事

社台スタリオンの2016年度種付け頭数から妄想する

今年(前年比)┃種付料(前年)
280 (+39)┃*300万 (*250万) ルーラーシップ
269 (new)┃*250万 (***new) キズナ
263 (-04)┃*500万 (*500万) ロードカナロア
244 (-12)┃*600万 (*600万) オルフェーヴル
230 (-20)┃3000万 (2500万) ディープインパクト
221 (new)┃*250万 (***new) エピファネイア
196 (-04)┃*150万 (*150万) エイシンフラッシュ
182 (+40)┃*080万 (*050万) スマートファルコン
158 (-05)┃*250万 (*300万) ヴィクトワールピサ
157 (-23)┃*200万 (*200万) クロフネ
156 (+36)┃*500万 (*500万) ダイワメジャー
156 (-24)┃*250万 (*100万) キンシャサノキセキ
151 (-69)┃*350万 (*350万) ジャスタウェイ
151 (+43)┃1000万 (*800万) キングカメハメハ
146 (new)┃*080万 (***new) フェノーメノ
145 (-18)┃*050万 (*050万) ベルシャザール
141 (-50)┃*300万 (*300万) ゴールドアリュール
139 (new)┃*080万 (***new) リアルインパクト
135 (-69)┃*800万 (*800万) ハーツクライ
122 (-26)┃*350万 (*400万) ノヴェリスト
113 (+40)┃*100万 (*150万) カジノドライヴ
109 (+40)┃*150万 (*050万) ダノンシャンティ
101 (new)┃*150万 (***new) スピルバーグ
101 (-91)┃*300万 (*400万) ハービンジャー
100 (+14)┃*200万 (*200万) タートルボウル
088 (-47)┃*100万(*120万) ディープブリランテ
057 (-105)┃250万(*300万) ワークフォース


どっかから拾ってきたデータですがたぶん合ってると思います。
この種付けされた馬たちが再来年のシルクの募集馬になるわけです。
新種牡馬で言えばキズナなんて4頭くらい募集されそうな数ですね。
個人的にはキズナは大好きな馬なので最低でも1頭は出資すると思います。
あとは、エピファも2頭くらい、フェノーメノも1~2頭はありそうです。
リアルインパクトなんかは、キャロットで多めに募集されそうですよね。
でも、リアルインパクトでこんなに種付けされるならラストインパクトも需要ありそうですよね。
確かにリアルのほうがG1馬ですけど、ラストは中距離馬ですから貴重ですしね。

次は、たくさん増えたのを見てみましょう。
ルーラーシップは大人気ですね。
産駒も走っていますが、まだ大きいところは取れておらず当初よりは少し失速気味。
昨日もダンビュライトもダメでしたね。
スマートファルコンはそこまで産駒もまだ目だっていませんが安いのが良いのかもしれません。
ダイワメジャーは2歳リーディングですから早期から活躍できるメリットがあります。
キンカメは体調次第です。
ダノンシャンティなんかは、スマートオーディンなど活躍馬がいきなり出ましたから当然増えますよね。
ただ、この年で社台SSから出されてしまったんですよね。
個人的にはもったいないと思います。

次に大きく減ってしまったのを見てみましょう。
だんとつなのはワークフォ-スです。
凱旋門賞馬として種牡馬入りしましたが、勝ち上がりはそこそこするも次が勝てない馬が多い印象ですね。
100頭以上と大幅に減らしてしまいました。
来年からはアイルランドに出されてしまうことが決定してしまいましたので日本では最後の産駒でしょうね。
次にハービンジャーも大きく減っています。
ワークフォースと似たようなイメージですが、成績はそこまで悪くありません。
たぶん、値段の問題だと思います。
もう少し下がれば増えてくる気もします。
同じような理由でハーツクライも下げています。
一時期の大活躍ほどではなくなったわりに800万はやっぱり高いですよね。
ジャスタウェイが結構減ってるのはちょっと理由はわかりません。
産駒の出来があまりよくなかったのでしょうかね?
産駒のセリではそこそこ人気もあった気がしますが。

再来年このラインナップの中からシルクで募集されることになります。
種牡馬だけで出資馬を選ぶならどうしましょうかね。
もちろん予算面も考えてになります。
・キズナ牡馬 5万
・ルーラーシップ牡馬 5万
・ディープブリランテ牡馬 4万
・ダイワメジャー牝馬 4万
・エイシンフラッシュ牝馬 4万
・クロフネ牝馬 3万
・ダノンシャンティ牡馬 3万

これで28万で7頭ですから、ちょうどいい感じですね。
ディープ、キンカメ、ハーツなどの大物はいませんが十分一発も期待できそうです。
今年は、社台以外でもゴールドシップなども種牡馬入りしています。
こうやって種牡馬リストを見るだけで、産駒に出資する夢をみられるのも一口馬主の醍醐味ですね。
関連記事
[ 2016/12/19 19:37 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(4)

今1番出資したい種牡馬

今年の2歳世代も今週のG1朝日杯で一区切りがつくと思います。
世間を賑わせたのは阪神JFをソウルスターリングで勝ち、朝日杯でも1番人気になるだろうミスエルテが出走するフランケル産駒でしょう。
ただ、フランケル産駒はそもそも種付けを制限していて、かなりの良血しか種付けできないと聞きますし、入手手段はフランケルを受胎した持ち込み繁殖を買うか、むこうまで繁殖牝馬をもっていって種付けするかになりますのでかなり限られてしまいます。
当然、お値段も高額で私が出資候補にするレベルではありません。
ちなみに、ミスエルテはミ・スエルテでミス・エルテではないんですね。
エルテさんという意味かと思っていました。
こんな貴重なフランケル産駒ですが、忘れてはならないのですがシルクにも1頭います。
イルーシヴハピネスは、フランケル産駒で期待も大きいとは思いますが560キロ以上の馬体でいまだに北海道にいます。
もちろん、この馬がこの2頭くらいの能力がある可能性は十分にありますが、現状ではやっぱりシルクにまわされて来たフランケル産駒という感じになってしまいますね。

脱線しましたが、そういうわけで私が今1番出資したい種牡馬はディープブリランテ産駒になります。
正直、私はディープブリランテの種牡馬能力に少し疑問がありました。
現役時代はディープインパクトのような末脚で差しきるタイプではなく、前に行って押し切るタイプの馬でした。
ディープとはちょっと違うタイプなのでスピードが継承されていないのではと心配していました。
しかし、産駒がデビューすると大活躍しています。
特に顕著なのがクラブ馬です。
キャロットとシルクのディープブリランテ産駒の活躍はめざましいものがあります。
キャロットでは、ディーパワンサが2勝し阪神JF4着、ラプソディーアとリカビトスは新馬勝ちしています。
シルクでも、ナイトバナレットが勝ちあがり、セダブリランテスが新馬勝ち。
新馬勝ちが多く特筆すべき活躍です。
特にセダブリランテスは、私が去年シルクの1次募集で最も馬体を評価した馬で1次申込みするも落選してしまった馬です。
落選馬の活躍は自分の見る目の確かさを確信できうれしい反面、やっぱり悔しい気持ちも大きいです。
そんな大活躍中のディープブリランテ産駒ですが、今年はキャロットでは2頭募集されるもシルクではなんと0頭でした。
活躍してる種牡馬の産駒がちょうどラインナップされていないあたりもシルクらしいです。
なので、シルクオンリーの私は出資機会がありません。
ただ、追加募集にきそうな予感はあります。
この世代170頭も種付けしてますので、ノーザン系のシルクに1頭もこないのはちょっとおかしいからです。
22日に募集馬検討会がありますし、そこで追加の発表もあるかもしれませんね。
まぁ、私はもう予算が尽きているのですが、ポイントがいっぱいありますので、お手頃ならあと1頭くらいはいけます。
ディープインパクト産駒なんて当然もういけませんが、ブリランテならお手頃価格でいけるかもしれません。
今後も活躍が続けば、ディープはディープでもブリランテのほうみたいなネタにされることも無くなりそうですね。
関連記事
[ 2016/12/17 00:42 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(4)

プルーヴダモール13戦目は最下位も想定内

2016/12/12 <レース結果>
プルーヴダモール
12/10(土)中京5R 障害オープン[芝3,300m・14頭]14着[11人気]
好スタートからやや掛かり気味に2番手に付けるも、最初のコーナーで中団辺りに下がります。2周目の向こう正面に入ると更に位置取りを下げ、障害飛越でも着地でバランスを崩し最後方まで下がると、そのまま馬群から離され後方のままゴールしています。

難波剛健騎手「攻め馬の時からカリカリしていて、テンションが上がりやすいなと思っていましたが、競馬では攻め馬ほどではなかったものの、前半は少し力みがありました。精神的にもう少し余裕が出てくれば良いと思います。障害飛越は概ね問題なかったのですが、2カ所だけ踏み切りが遠く、足を引っかける場面がありました。踏み切りが遠いなりに思い切って飛んでくれればいいのですが、飛びが低くて本当に危なかったです。最後は完全に脚が上がったというわけではないので、オープンクラスのペースに慣れてくれば、もっとやれるようになると思います」

西園正都調教師「テンは結構行けたのですが、段々付いていけなくなりましね。久々の分もあるかもしれませんが、クラス慣れも必要でしょう。小倉での勝利も正直恵まれた感がありましたからね。障害で何度か飛びきれなかったようなので、怪我がないかよくチェックしておきます」



久々にプルーヴダモールが出走しました。
前走、感動の障害未勝利勝ちをし、お休みしていました。
障害は、条件戦がないので未勝利を勝つといきなりオープンになってしまいます。
平地とは頭数も違いますが、それでもレベルが一気に上がってしまいます。
まずは、オープンのペースというものに慣れなくてはいけません。
前走は相手に恵まれた勝利でもありますから、今回厳しいレースになるのはわかっていました。
最下位という結果でしたがよく頑張ってくれたと思います。
この馬に関してはもう無事にそれなりの間隔で走って楽しませてくれれば何の不満もありません。
たった2万円の馬で新馬勝ちと奇跡の障害勝利をしてくれたわけですから、お金というよりも気持ちの面で十分に元は取れています。
だんだんとオープンのペースに慣れて相手次第では掲示板にたまに載れるような感じになってくれたらと思います。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ