fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

重賞予想(根岸S、シルクロードS)の反省会と注目のシルク馬レース

翌週の予想時に前回の反省会をやってみようと少しやったのですが、やっぱり1週間も経つと結構忘れてたりしますし、その日の予想を載せる時にはあまりレースまで時間もないこともあり、先週の反省会を書いてる時間もないですね。
個人的には、予想を載せるならその結果も書くべきだと思っているので、反省会は以前のように翌日か翌々日くらいまでに書くようにします。
ただ、それだけだと馬券予想関連に興味のない一口馬主オンリーの方にはつまらないと思うので、注目したレースも一緒に書いていこうと思います。
これも以前、シルク馬のデビュー戦レビューなどという形でやっていたのですが、その要素を加味する形で主にシルク馬をメインに1~2レース回顧していこうと思います。
ただ、そのデビュー戦レビューをやめた理由の一つに、どんなに良くない内容のレースでも、ブログ読者にはその馬の出資者も多くいることが想定されるので、ふんわりとした内容した書けないという部分がありました。
なので、今回は全頭取り上げるわけではなく、シルク馬の中でも良かったレースを中心に書こうかなと思います。


・根岸S
◎カフジテイク・・・前走G1チャンピオンズCで僅差の4着。最後の脚は勝ち馬に匹敵していた。ここでは上位
○ベストウォーリア・・・同じベストなら実績上位のこちらを重視。大崩しないので安心感
▲ニシケンモノノフ・・・この距離ならこの馬で十分通用
△キングズガード・・・前走4着も素質はもっと上。ここでも勝ち負け

東京(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:03
馬2:04,05,14
馬3:02,04,05,11,13,14,16
各100円(計1,500円)

混戦で中波乱の予感も、軸は堅そう。
ベストマッチョは条件上がりで指数もたいしたことなかったのであえて外した。


・結果・・・的中
配当2390円 収支+890円

カフジテイクの追い込みはすごかったですね。
伝説のブロードアピールを彷彿とさせました。
そういえば、そのブロードアピールの子がシルクにもいますよね。
予想としては、本命、対抗と完璧で、3着にどれがきてもいい感じで1番安めがきちゃったので配当はいまいちでした。
過剰人気だった2番人気のベストマッチョをばっさり切り捨てたのも見事でした。
配当はしょぼいですが、予想としては自画自賛の完璧でしたね。


・シルクロードS
◎ソルヴェイグ・・・ネロと人気を分け合っているがこっちを重視。この距離なら能力はかなり高いと思う
○ブランボヌール・・・同じく4歳牝馬を重視した。前走二桁大敗も着差は僅かで軽視できない
▲ダンスディレクター・・・実績馬からは去年の勝ち馬を入れた。豊マジックに期待
△ネロ・・・去年大敗しているレースなのがちょっとひっかかる。ただ、本格化したのであっさりもある

京都(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:05
馬2:07,10,12
馬3:01,03,07,09,10,11,12
各100円(計1,500円)

4歳牝馬を上位にした。斤量も恵まれているし3歳で既に古馬混合の1200の重賞で勝っているのが大きい。


・結果・・・ハズレ
収支-1500円

勝ったのは、▲で押さえていたダンスディレクターでした。
武豊ファンとしては歓喜ですが、馬券的には大外れ。
1番人気と2番人気が逃げでやりあって共倒れみたいになりました。
それにしても今年の武騎手は絶好調でこの日4勝、リーディングでも2位です。
先週マカオにいってて乗ってないことを考えるとすごいですよ。
3頭とも馬券には入れていましたが、この3頭の組み合わせはちょっと買いにくいです。
どれかに本命を打たないと買えないわけで、ちょっとフォーメーションでは取りにくい馬券でした。
こういうのを当てるならBOXでしょうね。


先週の注目レース
・28日東京5R
イストワールファム(未勝利戦1着)・・・最後は後ろを振り向くほどの余裕の勝ちっぷりは圧巻でしたね。
この馬は、ハープスターの近親でベガの血統なので出資候補でもあったんですが、父ローエングリンが最期まで気になって断念しました。でも、やっぱり血統ってそんなの関係ないですね。
この馬は、重賞でも活躍できるレベルですね。
まぁ、この馬はお手頃価格でしたし、1次満口なので、なぜ出資しなかったのか?企画に出ることはないのですが、やっぱり1次からいくべきでした。

・29日東京5R
インシュラー(新馬戦1着)・・・あんだけ最後まで売れ残っていた馬が、新馬戦で1倍代の1番人気で勝つんですから本当に困ってしまいます。私の愛馬のサルダーナも出走していたのですが、インシュラーがここまで強いとは思いませんでしたね。
元々、胴が長くて長距離向きの時間のかかりそうなタイプの馬でしたが、ここで新馬戦で勝ちあがってしまうとは思いませんでした。確かに6万円という価格もネックだったと思いますが、勝ち上がってしまえば、あとあとどんどん良くなっていくタイプだと思いますので、じっくり時間をかけて長く楽しめる馬になりそうです。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/01/31 12:12 ] 今週末の重賞予想 | TB(0) | CM(4)

重賞予想(根岸S、シルクロードS)

・根岸S
◎カフジテイク・・・前走G1チャンピオンズCで僅差の4着。最後の脚は勝ち馬に匹敵していた。ここでは上位
○ベストウォーリア・・・同じベストなら実績上位のこちらを重視。大崩しないので安心感
▲ニシケンモノノフ・・・この距離ならこの馬で十分通用
△キングズガード・・・前走4着も素質はもっと上。ここでも勝ち負け

東京(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:03
馬2:04,05,14
馬3:02,04,05,11,13,14,16
各100円(計1,500円)

混戦で中波乱の予感も、軸は堅そう。
ベストマッチョは条件上がりで指数もたいしたことなかったのであえて外した。


・シルクロードS
◎ソルヴェイグ・・・ネロと人気を分け合っているがこっちを重視。この距離なら能力はかなり高いと思う
○ブランボヌール・・・同じく4歳牝馬を重視した。前走二桁大敗も着差は僅かで軽視できない
▲ダンスディレクター・・・実績馬からは去年の勝ち馬を入れた。豊マジックに期待
△ネロ・・・去年大敗しているレースなのがちょっとひっかかる。ただ、本格化したのであっさりもある

京都(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:05
馬2:07,10,12
馬3:01,03,07,09,10,11,12
各100円(計1,500円)

4歳牝馬を上位にした。斤量も恵まれているし3歳で既に古馬混合の1200の重賞で勝っているのが大きい。

時間がないので先週も反省会は省略。
どちらもシルク馬を本命にしてちゃんときたけど、馬券的には外れた。
関連記事
[ 2017/01/29 14:52 ] 今週末の重賞予想 | TB(0) | CM(0)

今週の出走愛馬のレース見解(サルダーナ、グラドゥアーレ)~奇跡の抽選

タイトルに変な副題もつけましたが、読んでもらえればなるほど奇跡だと思っていただけると思います。

・サルダーナ 期待度:掲示板以上を期待 

2017/01/26 <所有馬情報>
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:南Dコースで25日に時計
次走予定:今週日曜の東京・芝1,800m〔柴山雄一〕

勢司和浩調教師「25日にダートコースで時計を出しました。併走馬の内に併せて行いましたが、先週同様遅れてしまいました。道中、抱えている時の感じはいいのですが、追ってからもう一つスピードが乗ってきません。体があまり使えていなくて前が伸びていかないんですよね。本番の芝で変わってくれることを期待したいですが、いずれにしてもまだ成長の余地を残していますし、競馬を使いつつになると思います」


正直、調教がぱっとせず、先生のコメントもかなり期待薄です。
こういう調教はいまいちだけど、調教は走らないけど実戦になると走る馬もいるのでそれに期待みたいなパターンってほぼほぼダメですね。
グレンツェントみたいに本当に調教はぱっとしないけどレースじゃすごい馬も確かにいますけどね。
しかし、今回ものすごい奇跡が起こりました。
出走するレースは、実は登録が38頭もありました。
出走は16頭なんでなんと半分以上が除外になるという厳しい確率を突破したのです。
なんだそんなことか・・・奇跡とか大げさな・・・
と舌打ちされた方もいるでしょう。
もちろん、そこではありません。
実はこのレース、場合によっては伝説の新馬戦になっていたかもしれないくらい好メンバーが揃っていました。
・イムノス・・・サンデーR様のディープ産駒。ドリパスの近親
・コルヴァッチ・・・シェンクの子のディープ産駒。ガリバルディ、マルカシェンクの下
・サトノマックス・・・里見さんのディープ産駒。セレクトセール高額落札で堀厩舎という期待馬
・モクレレ・・・母は牝馬三冠のアパパネのディープ産駒
・レッドヴィクター・・・東サラ期待のディープ産駒
・レーヌジャルダン・・・母はG1馬クィーンスプマンテのディープ産駒
どうですか?
この6頭ものディープインパクト産駒、その中でも良血揃いのメンバー達は!
どれが1番人気になってもおかしくないですよね?
こんなすごいレースに何で出すんだよ・・・正直そう思うのも当然でしょう。
しかし、なんとこの6頭のディープインパクト産駒すべてが抽選で除外になりました。
出走予定に6頭もディープ産駒がいるだけでも滅多にないのに、それが全頭除外になったのです。
伝説の新馬戦が一転して手薄なチャンスありの新馬戦になったのです。
これが奇跡と言わずにいられるでしょうか。
せっかくのこのチャンスをなんとかいかしてほしいです。
レースでも奇跡が起こることを期待しています。


・グラドゥアーレ 期待度:そろそろ順番

2017/01/25 <所有馬情報>
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:坂路コースで25日に時計
次走予定:今週日曜の東京・芝1,600m〔C.ルメール〕

小西一男調教師「25日に坂路コースで時計を出しましたが、併走馬を追走し最後は先着しました。終い重点でしたが追ってからの反応がよく、いい動きでした。牧場でもやってきているので、仕上がりに関しては問題なく、力を出せると思います。馬体もだいぶ成長してしっかりしていますし、これがいい結果に繋がってくれればと思っています」


前走は圧倒的1番人気になるも後ろからになってしまい、不発に終わりました。
今回は、現在リーディングで小西先生の弟子でもある田辺騎手からルメール騎手に変えてまで勝ちにきました。
スタートがそこそこ出ていけば、最後の切れ味はすごいので届くと思います。
相手も前走2着が2頭くらいいますが、十分やれると思います。
さすがに今回は勝ち上がってほしいですね。
期待しています。
関連記事

ポールヴァンドル4戦目で勝ち上がり

2017/01/23 <レース結果>
ポールヴァンドル
 1/22(日)中山2R 3歳未勝利〔D1,800m・16頭〕優勝[1人気]

好スタートから内の逃げ馬を見ながら2番手で進めます。3,4コーナーを抜群の手応えで回り、直線満を持して抜け出すと、懸命に差を詰める2着馬を僅かに凌ぎ切り、初勝利を挙げています。

戸崎圭太騎手「ダートの走りも問題ありませんでした。ただダートがすごく良いかと言われると、何とも言えないですね。能力的にはもっと楽に勝っても良いと思うのですが、どうももどかしさがあります。スタートは良いですしセンスもあります。背中の感じからもっとやれる力はあると感じていますが、まだ緩さがありますし、競馬を使いつつこれからまだ良くなるのではないかと思います」

上原博之調教師「いつもハラハラさせられますが、今回は勝つことができて良かったですね。着差は僅かですが、時計は優秀ですし、3着以下を大きく引き離していますから、内容的にも悪くなかったと思います。ただダートの方が良いかとなると今日のレースだけでは何とも言えないですね。この後の状態を見てから、次を考えたいと思います」



赤6

ポールヴァンドルのレース回顧については、もう待ちきれずに勝ってからの記事で書いてしまいました。
なので、今回は公式コメントとそれについて少し書きます。
騎手も先生もダートか芝か結構困っているように見えますね。
確かに、どっちもそれなりに高い能力はあるけど、突き抜けてすごい感じもしないというのが現状だと思います。
ダートでも芝でも500万下なら十分通用すると思いますが、それ以上となると迷いますよね。
ただ、現時点でまだ牝馬には負けていないというのは結構大きな材料かなと思っています。
負けたのは牡馬の重賞級の馬くらいなのです。
なので、基本的には牝馬同士の戦いである牝馬クラシック路線にいってほしいです。
しかし、この世代・・・牝馬がおそろしく充実しています。
去年は牡馬がすごかったですが、今年は牝馬ですよね。
なんとか、穴場の牝馬限定重賞みたいなところを狙ってみてほしいですね。
個人的には、ダートの1800の500万下か芝の牝馬限定1800くらいで2勝目をしておいて、G3フラワーカップみたいな路線が面白いかなと思います。
あんまり強い馬が出てくる重賞のイメージはありませんし、距離も良いです。
まぁ、どちらにしてもかなりの大型馬なのであまり無理しすぎずに楽しませてくれたらと思います。
たぶん、2~3勝したら繁殖入りもできるでしょう。
そうすれば、私の名付けた名前がずっと血統表に残っていきます。
それが本当に楽しみで夢の一つでもあります。
関連記事

アフィニータ、6戦目は初めての掲示板外

2017/01/23 <レース結果>
アフィニータ
 1/21(土)中京12R 西尾特別〔芝2,000m・16頭〕12着[2人気]

まずまずのスタートを切ると、道中は7番手辺りを追走、そのままの隊列で直線に向き、残り400m辺りから追い出されますが、思ったような伸びが見られず、12着でゴールしています。

石橋脩騎手「今日はスタートを上手く決めることができました。今日の馬場の感じだと、後ろから行っても差し切るには難しいから、できたら中団くらいから脚を溜めて運びたいと考えていました。ゲートが上手くいったことで、考えていた通りのレース運びができましたし、道中もリズム良く追走することができました。前にいたルフォールが馬場の良い外へ動いていったことで、直線も前が綺麗に空いて、これなら一脚使ってくれると思い追い出したのですが、思ったような伸びが見られませんでした。休み明けでしたが状態は良かったですし、最後は必ず脚を使ってくれる馬なだけに、この内容はスッキリしませんが、一つ原因として考えられることとすれば、今日は前走と違って返し馬から息遣いが気になりました。レース中も高い音が聞こえましたし、もしかすると息遣いに苦しいところがあって、最後伸びきれなかったのかもしれません」

菊沢隆徳調教師「直線でいつもの脚が使えれば勝ち負けできるのではないかと思ったのですが、逆に下がってしまいましたね。道中は特に力んでいたわけでもないようです。あまり格好よく進めてしまうと良さが出ないのかもしれませんね。いつものように後方から行く方が良いのかもしれません。ただ石橋騎手は喉が気になったと言っていました。以前の検査ではそこまでの影響はないだろうということでしたが、それを含めてレース後の状態を確認したいと思います」



2017/01/25 <所有馬情報>
在厩場所:美浦トレセン/近日中に福島県・ノーザンファーム天栄に放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

菊沢隆徳調教師「元々左前に疲れが溜まりやすく、レース後は球節が若干腫れたのですが、今ではだいぶスッキリしてきました。25日に喉の内視鏡検査を行ったところ、喉頭片麻痺の症状が確認されましたが、やや動きが鈍いだけで、気道は十分に確保され、すぐに手術の必要はないという診断でした。今回の敗因としては、いつになく好位で競馬をしたことだと思います。スタートがよかったので、あそこから下げるわけにもいかないですが、馬込みに入ってしまうと、馬があまり好きではないので、体を硬くしてしまうのだと思います。前回はメンコを着けていたのですが、今回は外したことも逆効果だったかもしれません。トモ、特に左トモの蹴っぱりが弱いので、後ろからゆっくり行って終いだけの競馬が合っているのだと思います。この後は放牧を挟んで、状態が間に合えば2回中京開催も考えたいと思います」



う~ん、期待していただけに残念な結果となりました。
これまで掲示板を外したことのない堅実な馬でしたので、2番人気に押された今回突然の二桁の大敗は想定外でしたね。
いつもスタートに難のある馬ですが、今回は上手に出たせいで前目のポジションにつけました。
これがおそらく敗因なのかなと思います。
いやぁ、競馬って本当に難しいです。
スタートがうまくいっても失敗しすぎてもダメな馬もいるわけです。
その後、ノド鳴りの症状もあったようで、色々心配ですが、なんとか立て直してもらいたいですね。
関連記事

先週末はシルク馬が大活躍!その共通点は?

先週末はシルクの馬が大活躍しましたね。
重賞はもちろんですが、平場でも活躍が目立ちました。
そんな活躍馬達には、ある共通点があります。
私のブログをよく見てくださっている方ならすぐにわかると思います。
そうです、みんな「売れ残り馬」なのです。
しかも、ちょっと1次で売れ残ったけどすぐに満口になったというレベルではなく、結構な期間ずっと売れ残っていた生粋の売れ残りです。
・ポールヴァンドル(未勝利戦勝利)・・・満口2月14日
・フラウティスタ(未勝利戦勝利)・・・満口ならず
・インビジブルレイズ(新馬戦惜しい3着)・・・満口ならず
・ゼーヴィント(G2 AJCC2着)・・・満口3月21日
・グレンツェント(G2 東海S勝利)・・・満口5月2日

どうですか?先週末活躍した馬はみんなこんなに売れ残ってた馬ばかりなのです。
どの馬も今年で言えば1月23日現在まだまだ売れ残ってたわけです。
今の時期と言えば、カタログ時からは馬体もかなり成長し画像の更新も数回されています。
調教も開始されており、坂路動画なども出てきています。
それでも売れ残っていたわけです。

なぜこういうことが起きるのでしょうか?
シルクが売れ残ってた馬を優先的に活躍させているなんてことは当然ありません。
そんなことできませんし、むしろ良血の満口馬を活躍させたほうがメリットがあります。
それでは、会員の馬を見る目が節穴なんでしょうか?
はっきり言えばそうだと思います。
そして、それはシルク会員に限ったことではなく、そもそも走るかどうかなんて見抜けないってことなんだと思います。
ある程度はわかる、もしくは走らない馬はわかるという部分はあると思いますが、走るかどうかは走らせてみないとわからないのです。
だから、売れ残っている馬から活躍馬がこれだけ出てくるのです。
以前、日本の競馬界のプロ中のプロたちが大絶賛していたフォイヤーヴェルクが全然走らなかった時にも書きました。
この馬は、現時点でも1勝止まりですが、そういうすごい人たちでもわからないわけです。
毎日馬と直接接している人たちでさえそうなんですから、我々素人がカタログや動画だけで見抜けるなんておこがましいのです。
じゃあ、結局当たりをつかめるかどうかは運なのでしょうか?
そういう要素は強いとは思いますが、そこに様々な要素を加えて極力運の要素を減らす作業かなと思います。
そういう意味では馬券の予想に近いです。
目をつむってランダムに選んだ番号で馬券を買うのが完全な運です。
しかし、色々なデータや予想を加えて自分で買う馬を選ぶほうがランダムよりは基本的には当たる確率が上がります。
もちろん、どれだけ真剣に一生懸命予想したって外れるときは外れるわけです。
一口馬主の馬選びも結局そういう作業なのかもしれません。

しかし、それだけだと馬選びはわからないという結論だけで、売れ残りから活躍馬が出ている現状の説明にはなりません。
まずは、売れ残っていた理由が問題なんだと思います。
売れ残る理由として、基本的には3つあります。
血統面、馬体面、順調さの3つです。
値段がものすごい高いなどもあると思いますが、今回の5頭には当てはまりませんね。
特に血統面というのは、生涯変わるものではありませんので様子見したって意味のない要素です。
しかし、馬体と順調さは日々変わっていきます。
つまり、血統的にそこまで魅力はなく、馬体や順調さに欠けていた馬なので売れ残っていたが、成長したり、その欠点がある日改善されて能力を発揮できるようになったというのが売れ残り馬が活躍する原理かと思います。
それが、シルクに多いのは良血揃いのキャロットなどに比べてまだ血統面で物足りない馬が多いからかもしれません。
そう考えると、今売れ残っている2歳馬にも当然注目すべきです。
血統面で最初から見向きもしなかった馬、カタログで馬体がしょぼくて論外だった馬、動画で歩様がどうたらと気になって止めた馬、売れ残っているのはそういう馬たちですが、現時点でしっかり見てみても同じ印象でしょうか?
もし、違って見えたなら、それが売れ残り馬にいる将来の重賞馬かもしれません。
インダクティの15なんかは急に満口警報が出ましたが、色々なブログで良くなったと評判の馬です。
坂路の動画の走り方など確かに良く見えますし、2万円と安いのも魅力です。
たぶん、今年も売れ残りの中にお宝が眠っています。
宝探しはもう始まっています。
関連記事
[ 2017/01/23 17:38 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(8)

重賞予想(AJCC、東海S)と反省会

今週は東西メイン重賞でシルクの馬がどちらも1番人気になりそうです。
こんなことそうそうないでしょう。
今日はシルクの馬の活躍も目立つので、どっちも勝つなんてことがあるかもしれません。

・AJCC
◎ゼーヴィント・・・堅実な馬。着外に飛ぶことはあまり考えられないので勝つかわからないけど軸には最適。
○リアファル・・・長期休み明け2戦目。実力馬なのはわかってるけど、まだそこまで信頼はできないかな。
▲ルミナスウォリアー・・・意外と穴人気しちゃってるけど、中山得意だし一発あるならこういう馬。
△クリールカイザー・・・一昨年の勝ち馬。近走いまいちだけどこのメンバーなら3着は十分ある。
×1,4,7,8
中山(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:10
馬2:06,13,17
馬3:01,04,06,07,08,13,17
各100円(計1,500円)

・東海S
◎グレンツェント・・・こちらもシルク馬を本命。こちらも堅実な馬で着外にいくのは想像できない。
○アスカノロマン・・・去年の勝ち馬。ここでは力上位。
▲ピオネロ・・・ダートに変わって活躍しているが、騎手変更が気になるので3番手まで。
△ロワジャルダン・・・実力馬。3着までなら結構ある。
×2,5,6,13
中京(日) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:08
馬2:01,09,16
馬3:01,02,05,06,09,13,16
各100円(計1,500円)


先週の反省会
・日経新春杯

◎ミッキーロケット・・ここでは普通に力上位。サトノダイヤモンンドと首差の接戦をした馬。馬場もキンカメ産駒に向くと思う。
○カフジプリンス・・切れるタイプではないのでこの馬場は向きそう。
▲ヤマカツライデン・・おそらく逃げると思う。逃げる有力馬は切ったらダメ。
△シャケトラ・・前走1000万条件の馬なのであまり過剰評価はできない。シルクお馴染みの血統なのでシルクに来なかったこの馬が重賞勝ってしまうのがシルククオリティー。
×6,8,9、14
京都(火) 11R 3連複 フォーメーション
馬1:05
馬2:02,03,07
馬3:02,03,06,07,08,09,14
各100円(計1,500円)


・結果・・・的中
配当1330円 収支-170円

トリガミも覚悟の上で当てにいったので結果トリガミも予想は当たってるので満足。
鼻差で4着だったレッドエルディストがきてたらもうちょっと配当は良かったのにね。
予想が堅くなって面白くないから穴狙いにして外すというのが1番いけない。
結果的に堅い予想になっても、配当で予想を変えるというのは個人的にはNG。
なぜなら、配当は単なる他人の予想の集合体であり、それに自分の予想が影響を受けるようなら自分の予想ではなくなるから。
それでトリガミになってもそれはそれ。
損失を減らせただけで満足すべし。
関連記事
[ 2017/01/22 14:25 ] 今週末の重賞予想 | TB(0) | CM(0)

ポールヴァンドル断然の1番人気で大きい鼻差勝利

ダートで勝ちにきたポールヴァンドルですが予想通り単勝1,7倍の断然の1番人気でした。
心配だったのは1番人気で連敗中の戸崎騎手ですが、初ダートもお構いなしに好スタートから2番手につけます。
ただ、先行馬も引かずに早めのペースで進みます。
直線に入って抜け出すも、2番人気のプリエンプトがすごい脚でつっこんできます。
最後に差された前走の悪夢がよみがえりました。
なんとか頑張ってくれ!!
ポールヴァンドルも根性で競り合います。
最後はそのままゴール。
勢いでは負けていましたが、最後の根性の分だけ鼻差出てなんとか勝利してくれました。
本当にこの馬は勝っても負けても接戦でハラハラされてくれます。
なんだ、圧勝するかと思ってたという方もいるかもしれませんが、今回はポールヴァンドルの力がそこまでじゃなくて接戦になったわけじゃありません。
2着のプリエンプトがすごい強敵だったのです。
なぜなら3着以下は7馬身の大差がついています。
また、タイムは1:55:9でしたが、これは同じ条件だった中山3Rよりも1秒も早いタイムです。
前日の同条件よりも1秒以上早く、4歳500万下よりも早いタイムなのです。
つまり、これなら500万条件でも十分勝ち負けできる内容だったのです。
今回、ダートも十分やれることがわかりました。
もちろん芝でもやっていけます。
個人的には、500万条件のダートで2勝目をしてから、芝の3歳牝馬重賞、そしてうまくいけばクラシックへという道が良い気がします。
芝の中距離はなかなか強敵も多く、500万でも簡単には勝てません。
ダートの1800くらいの500万条件があるのか調べてはいないのですが、そこで2勝目をして賞金を積んでおくと今後がもっと楽しみになりそうです。
それにしても、ここでまた負けていたらもう一戦余計にしなければいけなかったので、ものすごい大きな鼻差になりました。
大差でも鼻差でも1勝は1勝、勝ち上がりに変わりありません。
そして、何よりも私の初めての命名馬がしっかり勝ち上がってくれたのが本当にうれしいです。
今後も楽しみになりましたね。
出資者の皆さんおめでとうございます!
関連記事

今週の出走愛馬のレース見解(アフィニータ、ポールヴァンドル)

・アフィニータ 期待度:勝ち負け十分

2017/01/18 <所有馬情報>
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:坂路コースで18日に時計
次走予定:今週土曜の中京・西尾特別〔石橋脩〕

菊沢隆徳調教師「先週南Wコースでしっかりとやっていますから、18日の追い切りは坂路コースでサラッと行いました。一樹(菊沢一樹騎手)に乗ってもらいましたが、『折り合いも付いていましたし、最後までしっかりとした脚取りで動けていました。良い状態だと思いますし、レースでも良い走りを見せてくれそうで楽しみですね』と言っていました。追い切りの動きは良く、状態は問題ないと思いますが、あとはゲートがどうかですね。練習では大丈夫なものの、レースに行って気は抜けないので、石橋騎手にはよく注意するように伝えておきます」


前走惜しくも届かず2着に負けてしまいましたが、このクラスでは十分上位だということを示してくれました。
相手はおそらくアオイプリンセスだけかなと思っています。
前走2着はこの2頭だけ。
人気も分け合うと思います。
あとは本番での差し比べになるでしょう。
そして、勝つのはアフィニータになるはずです!


・ポールヴァンドル 期待度:今度こそ勝たなきゃいけない

2017/01/18 <所有馬情報>
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:南Wコースで18日に時計
次走予定:今週日曜の中山・D1,800m(牝)〔戸崎圭太〕

上原博之調教師「18日に南Wコースで併走馬をリードする形で追い切りを行いました。節的には中2週ということになりますが、実質、中1.5週ぐらいなので無理せず70-40ぐらいの時計を馬なりで出しました。いい感じで動いていましたし、放牧明けを叩いた上積みも期待できそうですね。芝でスッと切れる脚は使えないので、ダートに変えてみますが、調教でもダートの走りは悪くありませんし、問題はないと思っています。そろそろ決めたいところですね」


芝の中距離で牡馬でのちの重賞馬たちと争って2着、3着、2着・・・勝ちきれずにいたポールですが、なりふり構わずに勝ちにきました。
牝馬限定のダート戦にもってきたのです。
この時期の牝馬の中距離のダート戦ははっきりいってものすごいレベルが低いです。
芝でレイデオロやマイネルスフェーンといった牡馬の強豪と戦ってきた馬が本来出るレースではありません。
それでも、勝たせるために出してきました。
この判断は立派です。
とにかく競走馬は勝ち上がらないと何も始まらないからです。
おそらく、今回も圧倒的1番人気になるでしょう。
1倍代は間違いありません。
心配なのはダート適正と騎手です。
ダイワメジャー産駒はダートもこなせます。
この馬は馬格もありパワー型なのでたぶん問題ないと思います。
ただ、砂をかぶるとか能力以外の適正もあったりするのでそこはわかりません。
あと、騎手は去年のリーディング戸崎騎手です。
本来なら大喜びするところですが、今年は1番人気で25連敗くらいしててかなりの重症です。
土曜日に1番人気で何か勝って変なジンクス振り払ってから当日迎えてほしいですね。
まぁとにかくお願いだから勝ってください!
関連記事

レーヌドブリエ18戦目は相手が強すぎた3着

2017/01/16 <レース結果>

レーヌドブリエ
 1/14(土)京都10R 北大路特別〔芝1,800m・13頭〕3着[5人気]

まずまずのスタートを決めると促しながら8番手辺りを追走、勝負処から前を窺いに行くと、ジリジリ脚を伸ばしたものの、上位馬には届かず3着でゴールしています。

藤岡佑介騎手「追い切りでは折り合って走ってくれていたので、良いイメージを持ってレースに向かいました。返し馬では思っていた以上に落ち着いていましたし、逆に気持ちが乗っていないのか心配したぐらいです。ゲートを出てそれなりに促していきましたが、掛かるところは見せなかったですし、スッと内目に入れることが出来たこともあって、理想の形で立ち回ることが出来ました。手応えも良く、勝負処から仕掛けに入るとスッと反応してくれたので、これなら勝負になると思っていましたが、勝ち馬にあれだけの脚を使われてしまうとさすがに厳しかったですね。プラス体重でも重く感じませんでしたし、それだけ状態が良かったということでしょう。メンバー次第ですぐに勝ち上がってくれると思います」

助手「プラス14kgでも決して太く映りませんでしたし、しっかり負荷をかけて調整することが出来たことで、良い状態でレースに臨めました。大外枠で外回りコースでしたから、折り合いをつけられるか心配でしたが、これまでにないぐらいスムーズなレースが出来ましたね。藤岡佑介騎手が上手く立ち回ってくれたものの、勝った馬に最速の脚を使われてしまってはどうしようもありません。次走も同じぐらいの状態で向かうことが出来れば、相手次第で十分チャンスがあると思いますので、トレセンに戻って状態を調教師に確認してもらってから、今後の予定を検討したいと思います」


この日は朝から雪が降ったり止んだりで、馬場が悪くなると全然ダメになってしまうこの馬にとって心配は尽きませんでした。
一応、レースは良馬場ではありましたが、内はやっぱり結構痛んでいたと思います。
レースは良いスタートから下げていって、順調な感じでしたね。
ただ、最後の直線で内に入れたのがどうかと思います。
勝ち馬アドマイヤリードと同じように外に出して追えばもう少し際どい勝負になったかなと思います。
ジョッキーは満足しているようですが、悪い馬場が苦手なブリエを荒れ気味の内に入れて追ったのはちょっと残念でした。
馬場を苦にしない馬なら全然いいんですけどね。
この日のメインの1番人気ハクサンルドルフも武豊騎手が騎乗で内を突きましたが、やっぱり伸びませんでした。
結果論ですが、この日は素直に外に出すのが良かったかもしれません。
ただ、勝った馬のキレ味は別次元でしたし、2着のエイシンティンクルもあのエイシンヒカリの妹で完璧な逃げで全然圧勝してもおかしくない内容でした。
この2頭はこんな条件戦にいるレベルではないですね。
ただ、それ以外にもかなりメンバーが揃っており、その中での3着は十分に立派です。
この相手で3着なら、少しメンバーが落ちれば十分勝てると思います。
次に期待しましょう!
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ