fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

キープシークレット2戦目、難しそうな馬

2017/08/07 <レース結果>

 8/5(土)小倉2R 2歳未勝利〔芝1,800m・11頭〕7着[7人気]

五分にスタートを決めたものの、流れに乗ることが出来ず、中団辺りを追走します。3コーナー手前から前を窺いに行きますが、先団に取り付けることが出来ません。最後までジリジリ脚を伸ばしたものの、7着でゴールしています。

松山弘平騎手「出来れば2,3番手辺りでレースをしようと思い、ゲートも五分に出てくれたので行き脚を付けていきましたが、外枠だったこともあり、考えていたより後ろ目になってしまいました。向正面で外から捲ってきた馬と一緒に上がって行こうとしたのですが、ジリっぽさがあってスッと上がって行けませんでした。上位馬を捕まえ切れるほどの脚はなかったですが、内枠でもう少しスムーズな競馬が出来ていれば、もっといい競馬をしていたと思います」

矢作芳人調教師「パドックでは少し落ち着きがないところを見せていましたが、この馬なりにだいぶ集中してくれるようになりましたし、いい雰囲気で臨めたと思います。返し馬もスッと入っていけましたし、あとはレースで物見などしなければ力を見せてくれると思っていました。もう少しスムーズな競馬が出来れば違った結果になっていたと思いますが、外枠でスムーズに立ち回れなかったようですし、勝負どころでスッと同じように上がっていけなかったことで、上位馬との差が出てしまったようです。決して能力がない馬ではありませんし、スムーズな競馬が出来れば巻き返し十分だと思うので、トレセンに戻って状態が変わりなければ、このまま続戦させる方向で考えています」


能力云々よりも能力を発揮させることが難しいタイプの馬ですね。
気性が鍵になりそうです。
う~ん、今年のダイワメジャー産駒は2頭とも難しいです。
関連記事

ダンスウィズユー5戦目、意外と頑張った8着

2017/08/07 <レース結果>

 8/5(土)新潟6R 3歳未勝利〔D1,200m・15頭〕8着[8人気]

ブリンカー着用。五分のスタートからスッと行き脚を付けて、道中は6番手辺りを追走、4コーナーから鞍上の手が動き始めますが、直線はジリジリと脚を使い、中団でゴールしています。

小野寺祐太騎手「一気の距離短縮でしたが、この距離でもスッと前に付けることが出来ました。3,4コーナーで砂を被ると少しフワッとしたところを見せましたが、直線に向いて気合いをつけるとまた盛り返して最後まで頑張ってくれました。初めてレースで乗せていただいたので、依然との比較は出来ませんが、ブリンカーも効いていたと思います。距離云々よりも、いかに集中力を持続させられるかがダンスウィズユーにとって鍵になるように思います」

木村哲也調教師「小野寺騎手には積極的に運んで欲しいと指示していましたが、前半からその通りに騎乗してくれたと思います。勝負どころで砂を被ると力が上に抜けるような走りになってしまっていましたが、そこからズルズル下がることなく、ゴールするまで頑張って走ってくれました。結果を残すことは出来ませんでしたが、内容的にはこれまでで一番良かったように思います。この後はレース後の状態を見て、判断させていただければと思います」


芝2000、芝2400と使ってきましたが結果が出ず、思い切って条件を大きく変更しました。
芝2400からダート1200というかなり一変したレースに出してきました。
しかし、意外にも今までで1番見所があり、しっかり最後まで走ってくれましたね。
この条件で最後の勝負になりそうです。
もっとやれていい馬なんですけどね・・・。
関連記事

一口馬主界の各階級の皆さんで座談会

POG好きのAさん<やっぱりPOGは楽しいね!指名した馬が活躍すれば馬主になったかのようにうれしいよ。いつかダービー馬を指名してみたいな~。

バヌーシー会員のBさん(10000分の1口)<これだからPOG厨は・・・。POGなんて馬主でも何でもないじゃん。何の身銭も払わないでやるお遊びが楽しいわけがない。俺はバヌーシー会員になったから、一口馬主として愛馬の成長やレースの出走が今から楽しみでしょうがないよ。

シルク会員のCさん(500分の1口)<おいおいマジかよBさん。1万分の1口で一口馬主面するのはやめてくれよ。俺からしたらPOGと何にも変わらないよ。むしろ大金払ってPOGみたいなことしてるだけにしか思えん。だって新馬戦勝ったってたった500円入ってくるだけだよ?お祝いの缶ビール買ったら終わりじゃん。何にも楽しくないわ。せめてうちくらいの口数じゃないと実感ないよ。

サンデーR会員のDさん(40分の1口)<おいおい君たち、一口馬主っていうのは本家と言われるサンデーか社台に入ってから名乗ってくれよな。そんな400口や500口のクラブなんて遊びにもならん。バヌーシーとか論外だ。40口でオルフェーヴルとかブエナビスタを引き当てて何百万と儲かる夢があってこその一口馬主だわい。

馬主のEさん<話を聞いてたけど笑っちゃうね。一口馬主なんてそもそも馬主でも何でもないんだよ。馬主を名乗れるのは1頭持ちのちゃんとした馬主様だけなのだ。1万口だろうと40口だろうと俺からしたらどっちも似たようなもんで馬主でも何でもないお遊びさ。丸1頭持って大きなリスクを背負ってこそ本気で馬選びができ、莫大な賞金の夢もあるんだ。

神様<お前たち、一口馬主も馬主も儲かることなんてほぼないんじゃよ。そうであるなら、1万口だろうと丸1頭だろうと損する金額の大小でしかないわけだ。自分の身の丈にあった予算を組み、その予算で楽しめるクラブを選ぶことが大事である。あとは、そのクラブで出資した馬の成長やレースを見てどれだけ楽しめるかどうかのみ。
そして、その楽しめた思いと金額が釣り合っていれば仮に損をしても良し、そうじゃなければ辞めるか別のクラブに変えたほうがいいかもな。
結局は楽しみをお金を出して買っているのにすぎん。
その中で、ごくごく稀にお金が増えることもあるし、あまり損しないで済むこともあるよっていうだけなのだ。
金額の大小や口数の大小で勝ち負けなどないんじゃよ、自分に合ったクラブで1番楽しめたらそれが勝ちなのだ。
関連記事
[ 2017/08/17 22:27 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)

通常募集の心理から次の警報馬を考える

シルクの通常募集もやっと落ち着いてきましたね。
新たな名前も出てこなくなったので、警報もしばらく出ないかもしれません。
シルクの通常募集もかなり大盛況でしたが、そもそも通常募集ってどういう意図で参加するものなのでしょうか?
基本的には大きく分けて2つだと思います。
1、欲しかった馬が抽選で落選し代わりの馬を取る
2、様子見しようと思っていた馬の残口警報が出てしまいしょうがなく取る
まぁ、他にも近況や馬体画像などの更新もあったので、それを見て欲しくなったということもあるかもしれません。
ただ、大きく分ければその2つでしょう。
そもそも前から警報の出ていた馬は1の理由であれ2の理由であれ満口になってしまうのは当然として、新たに名前の出た5頭に今回は注目してみたいと思います。
マハーバーラタの2016
ラッドルチェンドの2016
シーイズトウショウの2016
ミュージカルロマンスの2016
リードストーリーの2016
この5頭は、私が次に警報が出そうだと書いたらその通り警報が出ちゃった馬ですが、なぜこの5頭だったのかと考えてみると来年以降の作戦が立てやすいかと思います。

・マハーバーラタの2016
この馬は一口36000円のハービンジャー産駒の牡馬になります。
そして、それがそのまま売れた理由だと思います。
つまり、お手頃価格でクラシック距離もこなせる牡馬という枠組みってかなり少ないんですよね。
そういう意味で人気になったのがウインフロレゾンの16であり、それに落ちた人が狙いたい馬の候補になります。
また、同じハービンジャー産駒で言えば、アーデルハイトの16も同じ価格で同じ種牡馬で大人気でした。
抽選で落ちた人もたくさんいたでしょうから候補になってくるでしょう。
この枠って毎年数が少なく人気が集中します。
そもそも牡馬は高いですし、短距離やダートに特化していない中距離をこなせる種牡馬の産駒となるとかなり限られてくるのです。
なので、このあたりのお手頃価格の中距離の牡馬は早めに確保しておくというのが重要になるでしょう。

・シーイズトウショウの2016
・リードストーリーの2016
この2頭は価格は少し違いますが同じダイワメジャー産駒の牡馬になりまります。
今年の目玉は明らかにロードカナロア産駒でした。
当然、カナロア産駒が大人気になったわけですが、抽選で落選した人もたくさん出ました。
また、同じダイワメジャー産駒のスナッチドの16はかなり出来がよく1次で大人気になり落選者も多数でました。
そうなると、候補に上がってくるのがこの2頭になるわけです。
それに加えてキンシャサ産駒のラフアップの16なんかも同じだったと思います。
つまり、マイルくらいまでの短距離種牡馬の産駒としてロードカナロア産駒やスナッチドの16に落ちた人が欲しくなる馬なのです。
今年はどういう産駒が人気になってて、その馬たちに抽選で外れた場合にどういう馬を欲しくなるのかということを考えるとこういう馬たちが浮上してくるとわかってくるかもしれませんね。

・ミュージカルロマンスの2016
ディープインパクト産駒の牝馬になります。
基本的にはディープ産駒はどのクラブでも目玉商品です。
ただ、今年のシルクはそこまでディープ産駒に人気はありませんでした。
それでも、一発があることには違いありません。
欲しい馬に抽選でハズレ、う~ん、ディープで一発狙ってみるかというお金持ち層がディープを確保しにきた動きかなと思います。
去年もピボットポイントが結構売れ残っていたのでシルクは意外と高い馬は1次で残ったりします。
それでも結局は売り切れるので様子見はそんなに期待しないで、欲しいなら1次から取るほうがいいでしょう。

・ラッドルチェンドの2016
この馬に関しては、血統的には良血ですし、去年の姉も大人気でした。
ただ、不確定要素が多く、まず現時点ではサイズが小さいこと、そしてオルフェ産駒の成績はどうなのかということがありました。
本当ならもっと様子見をして成長を見てから取りたいとは思いますが、抽選で落ちた人たちが良血を狙って取りにくるのはわかる話です。
何かの直接の代替ということではない感じがしますね。
なので予想という点からすると難しいかもしれません。


このようにある程度次にどんな馬が売れてきそうかはわかる気がします。
もちろん、他の再生数やアクセス数などを参考にするのも重要です。
こうやって予想することに直接なにか大きなメリットがあるわけではありませんが、通常募集で次に警報がでるかもしれないと備えておくことは重要で、様子見しようと待ってたらいつのまにか売り切れちゃったみたいなことを防ぐことができます。
警報が出てじわじわ売れていくなら間に合いますが、今のシルクはあっという間に売れてしまうということが普通にあります。
なので、1次が終わった段階で、この辺はまだ名前出てないけど売れてきそうだなという目星をつけておくだけでも、余裕をもって動けるはずです。
しばらくはキャロットの募集で盛り上がるでしょうから新たなな警報がでないかもしれません。
次に出るのはやっぱり手頃な牡馬でしょうね。
予想して名前を出すことで売れ行きが少しでも加速するのは避けたいのですが、一般論として手頃な牡馬ならサトノジュピターの16、リュナティクの16、アンナヴァンの16あたりかなと思います。
手頃でもトーセンホマレボシやワークフォースはまだこの段階では売れないかなと思いますね。
まぁ、とりあえずしばらくはゆっくりできるかなと思いますが、警報には注意していきましょう。
関連記事

シルク1,5次通常募集の結果と新たな残口警報

誰もが予想した通り、シルクのホームページが重くてどうしようもありませんでしたね。
ただ、私はこういう争奪戦に結構慣れていたので取れるんじゃないかと内心思っていました。
ネットで何かの限定品だったり、年末の福袋などの予約も同じように争奪戦になり、サイトが重くなったり落ちてしまったりするのによく参戦していたからです。
まず大事なのはログインをしておくこと。
そして、色々なページをブックマークしておくことだと思いました。
今回ならその馬のページ、募集馬一覧のページなど直接ブックマークしておくとトップページからより行きやすいところがあったりします。
このようにしっかり準備して望みました。

10時になって案の定重くて進みません。
PCとスマホを駆使してどっちか繋がりやすかったりしますので何度もチャレンジします。
1時間くらいたって、PCのほうが変なエラーが連発するようになり、一度閉じてしまいます。
これが大失敗でした。
そのせいでログインが解けてしまい、ログインし直さなければならなくなりました。
しかし、そのログインが全くできません。
なんとかログインして購入ページまでたどりつくも、ボタンが出てこなかったり、押しても反応しなかったりとなかなか進みません。
そして・・・・いつのまにか満口になっていました。
ジエンドです。
最後のあと一歩このボタンさえ押されていればというところまでいったのに・・・・
2017y08m15d_121752973.jpg
2017y08m15d_121742404.jpg
そうです、私が狙っていたのはグランプリエの16です。
ラトーナの16に落選した時点でこの馬を狙っていました。
当たりの出やすいシルク由縁の馬。
そして、ツアーでかなり良く見えた馬でした。
牡馬で上が新馬勝ちしたこともありラトーナの16を優先して1次でいきましたが、落ちた時点ですぐにグランプリエの16に狙いを変えました。
しかし、争奪戦に敗れてしまい縁がなかったようですね。
すごく残念ですが、過去この1次募集が終わって通常募集で焦って取りに行った馬は個人的に成績があまりよくないので冷静になれる時間をくれたのかもしれません。
まだまだ様子見馬はいるのでゆっくりいきましょう。


そして新たな残口警報がでました。

◆残り30口以下◆
33.ウイングステルスの16

◆残り50口以下◆
30.ショアーの16
62.ドリームスケイプの16

◆残り80口以下◆
15.ケアレスウィスパーの16

◆残り100口以下◆
2.ミュージカルロマンスの16

◆残り150口以下◆
5.リードストーリーの16
6.シーイズトウショウの16
45.ラッドルチェンドの16
54.マハーバーラタの16


なんと私が昨日危ないと警告した5頭がそのまま5頭とも残口警報が出ました。
netkeibaを参考にしたとは言え、こんなに完璧に予想が当たるもんですかね。
私が危ないと言ったせいで殺到したという可能性もあったりするかも。
そうでしたらすいません。
名前が出ちゃった以上は、もう様子見できませんので、狙ってた人は今すぐ申し込んでください。
私はもうしばらく休みます。
なんとも無駄な時間を使った気分です。
欲しい馬が取れた方はおめでとうございます!
関連記事

明日のシルク通常募集に向けて

◆残り50口以下◆
3.ロジャーズスーの16
34.サロミナの16
36.キューティゴールドの16
50.グランプリエの16

◆残り80口以下◆
26.フサイチパンドラの16
57.トップライナーⅡの16

◆残り100口以下◆
30.ショアーの16
56.ラフアップの16

◆残り150口以下◆
15.ケアレスウィスパーの16
33.ウイングステルスの16
62.ドリームスケイプの16



明日、いよいよ1,5次の通常募集が始まります。
毎年、電話でしたが今年はネットのみでの開始となります。
100%繋がりにくいと思います。
ただ、電話の時も何時間かけても繋がらない状態だったので同じようなもんでしょうね。
根気強くアクセスし続けるしかないと思います。
繋がらないのはみんな一緒なので意外とすぐには無くならないと思います。
2時間くらいたってやっと繋がって、あれ?まだ結構残ってるなって感じになるような気がしますので諦めないほうがいいでしょう。
残り100口以下のあたりまでは明日中で完売すると思います。
そして、残り150口以下のやつが明日には残り50口以下とかになり、他に新しい残口僅かの馬は5頭くらいは出てくるでしょうね。
それが終わると一旦勢いが無くなって、少しづつ売れていき、残口警報がでたら一気に売れるみたいなパターンに入ります。
明後日くらいに新たに残口警報が出そうな馬を列挙しておきます。
マハーバーラタの2016
ラッドルチェンドの2016
シーイズトウショウの2016
ミュージカルロマンスの2016
リードストーリーの2016
この5頭は、netkeibaのサイトで直近24時間のアクセス数の多かった馬です。
つまり、明日の通常募集前に最後のチェックを多くの人がした馬でもあります。
基本的には、手頃な牡馬って数が少ないし、みんな欲しいので1次抽選で確保できなかった人は、まずは牡馬を確保したいはず。
そういう傾向がこのアクセス数にも見てとれます。
これらの馬が欲しい人は売れ行きには注意していきなり満口になって逃すなどないようにしましょう。
私も明日は1頭取りにいこうかなと思っています。
頑張りましょう!
関連記事

インヘリットデール5戦目、やっと勝ちあがり

2017/07/31 <レース結果>

 7/30(日)新潟2R 3歳未勝利〔芝2,000m・18頭〕優勝[1人気]

まずまずのスタートを決めると、外目6番手辺りに取り付け、脚を溜めていきます。3コーナーから前を窺いに行き、直線で先頭に立つとそのまま後続馬を寄せ付けず、待望の初勝利を挙げています。

高野友和調教師「長距離輸送でもプラス体重で出走することが出来たように、いい状態でレースに臨めました。前半はスムーズに流れに乗ることが出来ましたし、早めに仕掛けて押し切る強い内容だったと思います。今週は小倉の予定を急遽使わせていただきましたが、結果を残すことが出来てホッとしています。この後はトレセンに戻って状態を確認してから、今後の予定を検討させていただきたいと思います」



緑11

これまでの成績は2着、2着、3着、2着。
毎回今度こそはと思ってレースを見ていましたが、今回こそ本当に今度こそ勝ってくれという思いでした。
単勝1、7倍の断然の1番人気。
早めに押し上げて、直線追い出しを我慢し最後は突き放す横綱相撲でやっと勝ってくれました。
相手関係を見て急遽ここを使った高野先生も見事でしたし、戸崎騎手もさすがでしたね。
この馬はこんな未勝利レベルではないと思っているので、上でも頑張ってくれるでしょう。
関連記事

クードラパン16戦目、新味を見せた追い込み

2017/07/24 <レース結果>

 7/23(日)函館12R 潮騒特別〔芝1,200m・16頭〕4着[3人気]

互角のスタートから、馬群の外目を馬なりで追走します。直線入口でスムーズに大外へ進路を持ち出し追い出されるとグイグイ伸びましたが、ゴール前でやや甘くなり、4着でゴールしています。

岩田康誠騎手「ゲート内ではモゾモゾして落ち着きがなかったのですが、上手く出てくれました。他に行きたそうな馬がいましたし無理せずに追走しましたが、道中は折り合いがつきました。最後もいい脚を使ってくれたのですが、あとひと押しが利かなかったです。これまでとの比較ができないのですが腰が甘いというか、もしかするとフケが来ていたのかもしれませんね。揉まれこむと分かりませんが、今日のような形でも競馬は出来ますし、前に行く必要もないと思います」

久保田貴士調教師「前々走は早目に外から動いて行った分、最後は苦しくなってしまいましたが、今回は直線の脚に見所がありましたね。上位の馬はコーナーをロスなく回ってきたのに対し、クードラパンは外目を通らされてしまったので、最後の一押しが利かず結果を残せませんでしたが、内容的には悪くなかったと思います。ここ最近はスタートが今一つですが、道中は折り合いも付いて差す競馬が出来るようになってきていますから、この形が安定してくれば、1,200mに拘らずレース選択の幅が広がる可能性もあると思います。この後は続けて使ってきていますし、明日ひとまず美浦トレセンへ移動させ状態を確認した後、天栄へ放牧に出させていただく予定です。牧場での状態を見ながら、次走を検討していきたいと考えています」



スタートで前にいけなかった時点でっもうダメかなと思ったのですが、予想外の展開でビックリしましたね。
この馬の勝ちパターンは前に行って直線押し切るのが定番でしたが、なんと後ろから大外ぶん回して追い込んできました。
最後はなかなかの脚で直線の短いコースじゃなければ差しきってたと思います。
北海道で3戦がんばってくれたのでしっかり休んでもらいたいですね。
本当に頑張ってくれる良い馬です。
関連記事

インハーフェイバー5戦目、最後迫るも2着まで

2017/07/24 <レース結果>

 7/23(日)中京2R 3歳未勝利〔D1,800m・16頭〕2着[5人気]

モッサリとゲートを出ると、行き脚が付かず13番手辺りを追走、向正面から捲り気味に押し上げて行き、最後の直線で懸命に追い出しに掛かると、上位馬にジリジリと詰め寄ったものの、惜しくも2着に敗れています。

武豊騎手「ゲートは普通に出ているのですが、二の脚が付くまでどうしても時間が掛かってしまいますね。流れが落ち着いたところで、向正面から気合いを付けて捲っていきましたが、ジリジリ上がってくれましたし、直線も最後まで長く脚を伸ばしてくれました。1戦1戦レース内容は良くなってきていますし、勝ち負けできるところまで来ていますが、どうしても他力本願なところがありますからね。左回りコースだと、少しコーナーで右側に行こうとするところがあるので、右回りコースの方がスムーズに立ち回れそうです」

須貝尚介調教師「減っていた馬体も戻り、ふっくらとしていい状態でレースに臨むことが出来たと思います。今回は武豊騎手が積極的に勝ちに行く競馬をしてくれましたが、どうしても流れに乗るまで時間が掛かってしまいますね。広いコースの方が競馬はしやすいだけに、ここで勝ち上がってほしいところでしたが、結果を出すことが出来なかったので、次は小倉開催に向かうことになります。引き続き武豊騎手が騎乗したいということですので、少し間隔を空けて優先出走権がある間に使いたいと思います」


もっさりスタートから後ろを追走するも、かなり早めからムチも入り追ってくれました。
直線に入るとぐんぐん伸びてもう少しというところでゴールとなってしまいました。
またもや2着。
私のこの世代の愛馬たちは本当に2着ばかりです。
だんだんと豊騎手との手も合ってきましたし、ずぶいながらも上位にこれるようになったので次で決めてほしいですね。
関連記事

ヴェロニカグレース新馬戦、見所たっぷりの末脚

2017/07/24 <レース結果>

 7/22(土)福島5R メイクデビュー福島〔芝1,800m・14頭〕3着[6人気]

スタート後に内に寄れて行き脚が付かず、中団の内目でレースを進めます。3,4コーナーで内ラチ沿いを通って徐々に差を詰め、直線は外に進路を取って追われると、素晴らしい伸び脚を見せますが、前半の遅れが響き3着まで追い上げたところでゴールしています。

石橋脩騎手「スタートは反応しているのですが、真っ直ぐに出られなくて遅れてしまいました。今日勝つことだけを考えるなら、出していってポジションを取りに行くことも出来ましたが、調教や返し馬ではハミをグッと噛んでしまう雰囲気があったので、今後のことを考えるとそういう競馬をさせるわけにもいかず、最低限出していき、すぐに内に入れて馬の後ろで脚を溜める乗り方をしました。1週前の追い切りでは物足りなかった反応は凄く良かったですし、前半脚を溜められた分、最後はしっかりと伸びてくれました。もう1つ、2つ前のポジションで同じ乗り方が出来れば、結果は違ったと思います。また、勝負どころで一旦下げて外に出した方がスムーズだったかもしれません。いろいろ反省点が見えてくる乗り方で申し訳ありません。でも凄くいいところがありますし、楽しみな馬ですよ」

武市康男調教師「スタートは出ているんですけど、大跳びで器用さがあまりないから、モタモタしてしまいましたね。返し馬から少しハミを噛むところがあったことから、石橋騎手は馬の後ろで脚を溜める競馬をしてくれたようですが、最後はいい脚を使ってくれました。石橋騎手もびっくりするぐらい切れる脚を使ったそうです。着差だけを見ると最初の位置取りの差だけだと思います。もう少し流れて馬群がバラけてくれれば、もっと捌きやすかったと思います。でもデビュー戦からこういう競馬をしてくれると、今後のレース選択の幅が広がりますね。入厩からゲート試験、そして競馬へ向けてと、ここまで結構攻め込んできましたから、疲れが溜まってきているのは間違いありません。ここで一旦放牧に出し、疲れを取ってから改めて次に向かいたいと思います。放牧先での状態を見ながら、具体的な予定を立てたいと思います」


内容は速報でも書きましたので省略します。
最後の末脚はかなりの迫力でしたので期待が膨らみましたね。
次走で勝ちあがってほしいです。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ