fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

明日のシルク通常募集に向けて

◆残り50口以下◆
3.ロジャーズスーの16
34.サロミナの16
36.キューティゴールドの16
50.グランプリエの16

◆残り80口以下◆
26.フサイチパンドラの16
57.トップライナーⅡの16

◆残り100口以下◆
30.ショアーの16
56.ラフアップの16

◆残り150口以下◆
15.ケアレスウィスパーの16
33.ウイングステルスの16
62.ドリームスケイプの16



明日、いよいよ1,5次の通常募集が始まります。
毎年、電話でしたが今年はネットのみでの開始となります。
100%繋がりにくいと思います。
ただ、電話の時も何時間かけても繋がらない状態だったので同じようなもんでしょうね。
根気強くアクセスし続けるしかないと思います。
繋がらないのはみんな一緒なので意外とすぐには無くならないと思います。
2時間くらいたってやっと繋がって、あれ?まだ結構残ってるなって感じになるような気がしますので諦めないほうがいいでしょう。
残り100口以下のあたりまでは明日中で完売すると思います。
そして、残り150口以下のやつが明日には残り50口以下とかになり、他に新しい残口僅かの馬は5頭くらいは出てくるでしょうね。
それが終わると一旦勢いが無くなって、少しづつ売れていき、残口警報がでたら一気に売れるみたいなパターンに入ります。
明後日くらいに新たに残口警報が出そうな馬を列挙しておきます。
マハーバーラタの2016
ラッドルチェンドの2016
シーイズトウショウの2016
ミュージカルロマンスの2016
リードストーリーの2016
この5頭は、netkeibaのサイトで直近24時間のアクセス数の多かった馬です。
つまり、明日の通常募集前に最後のチェックを多くの人がした馬でもあります。
基本的には、手頃な牡馬って数が少ないし、みんな欲しいので1次抽選で確保できなかった人は、まずは牡馬を確保したいはず。
そういう傾向がこのアクセス数にも見てとれます。
これらの馬が欲しい人は売れ行きには注意していきなり満口になって逃すなどないようにしましょう。
私も明日は1頭取りにいこうかなと思っています。
頑張りましょう!
関連記事
スポンサーサイト



インヘリットデール5戦目、やっと勝ちあがり

2017/07/31 <レース結果>

 7/30(日)新潟2R 3歳未勝利〔芝2,000m・18頭〕優勝[1人気]

まずまずのスタートを決めると、外目6番手辺りに取り付け、脚を溜めていきます。3コーナーから前を窺いに行き、直線で先頭に立つとそのまま後続馬を寄せ付けず、待望の初勝利を挙げています。

高野友和調教師「長距離輸送でもプラス体重で出走することが出来たように、いい状態でレースに臨めました。前半はスムーズに流れに乗ることが出来ましたし、早めに仕掛けて押し切る強い内容だったと思います。今週は小倉の予定を急遽使わせていただきましたが、結果を残すことが出来てホッとしています。この後はトレセンに戻って状態を確認してから、今後の予定を検討させていただきたいと思います」



緑11

これまでの成績は2着、2着、3着、2着。
毎回今度こそはと思ってレースを見ていましたが、今回こそ本当に今度こそ勝ってくれという思いでした。
単勝1、7倍の断然の1番人気。
早めに押し上げて、直線追い出しを我慢し最後は突き放す横綱相撲でやっと勝ってくれました。
相手関係を見て急遽ここを使った高野先生も見事でしたし、戸崎騎手もさすがでしたね。
この馬はこんな未勝利レベルではないと思っているので、上でも頑張ってくれるでしょう。
関連記事

クードラパン16戦目、新味を見せた追い込み

2017/07/24 <レース結果>

 7/23(日)函館12R 潮騒特別〔芝1,200m・16頭〕4着[3人気]

互角のスタートから、馬群の外目を馬なりで追走します。直線入口でスムーズに大外へ進路を持ち出し追い出されるとグイグイ伸びましたが、ゴール前でやや甘くなり、4着でゴールしています。

岩田康誠騎手「ゲート内ではモゾモゾして落ち着きがなかったのですが、上手く出てくれました。他に行きたそうな馬がいましたし無理せずに追走しましたが、道中は折り合いがつきました。最後もいい脚を使ってくれたのですが、あとひと押しが利かなかったです。これまでとの比較ができないのですが腰が甘いというか、もしかするとフケが来ていたのかもしれませんね。揉まれこむと分かりませんが、今日のような形でも競馬は出来ますし、前に行く必要もないと思います」

久保田貴士調教師「前々走は早目に外から動いて行った分、最後は苦しくなってしまいましたが、今回は直線の脚に見所がありましたね。上位の馬はコーナーをロスなく回ってきたのに対し、クードラパンは外目を通らされてしまったので、最後の一押しが利かず結果を残せませんでしたが、内容的には悪くなかったと思います。ここ最近はスタートが今一つですが、道中は折り合いも付いて差す競馬が出来るようになってきていますから、この形が安定してくれば、1,200mに拘らずレース選択の幅が広がる可能性もあると思います。この後は続けて使ってきていますし、明日ひとまず美浦トレセンへ移動させ状態を確認した後、天栄へ放牧に出させていただく予定です。牧場での状態を見ながら、次走を検討していきたいと考えています」



スタートで前にいけなかった時点でっもうダメかなと思ったのですが、予想外の展開でビックリしましたね。
この馬の勝ちパターンは前に行って直線押し切るのが定番でしたが、なんと後ろから大外ぶん回して追い込んできました。
最後はなかなかの脚で直線の短いコースじゃなければ差しきってたと思います。
北海道で3戦がんばってくれたのでしっかり休んでもらいたいですね。
本当に頑張ってくれる良い馬です。
関連記事

インハーフェイバー5戦目、最後迫るも2着まで

2017/07/24 <レース結果>

 7/23(日)中京2R 3歳未勝利〔D1,800m・16頭〕2着[5人気]

モッサリとゲートを出ると、行き脚が付かず13番手辺りを追走、向正面から捲り気味に押し上げて行き、最後の直線で懸命に追い出しに掛かると、上位馬にジリジリと詰め寄ったものの、惜しくも2着に敗れています。

武豊騎手「ゲートは普通に出ているのですが、二の脚が付くまでどうしても時間が掛かってしまいますね。流れが落ち着いたところで、向正面から気合いを付けて捲っていきましたが、ジリジリ上がってくれましたし、直線も最後まで長く脚を伸ばしてくれました。1戦1戦レース内容は良くなってきていますし、勝ち負けできるところまで来ていますが、どうしても他力本願なところがありますからね。左回りコースだと、少しコーナーで右側に行こうとするところがあるので、右回りコースの方がスムーズに立ち回れそうです」

須貝尚介調教師「減っていた馬体も戻り、ふっくらとしていい状態でレースに臨むことが出来たと思います。今回は武豊騎手が積極的に勝ちに行く競馬をしてくれましたが、どうしても流れに乗るまで時間が掛かってしまいますね。広いコースの方が競馬はしやすいだけに、ここで勝ち上がってほしいところでしたが、結果を出すことが出来なかったので、次は小倉開催に向かうことになります。引き続き武豊騎手が騎乗したいということですので、少し間隔を空けて優先出走権がある間に使いたいと思います」


もっさりスタートから後ろを追走するも、かなり早めからムチも入り追ってくれました。
直線に入るとぐんぐん伸びてもう少しというところでゴールとなってしまいました。
またもや2着。
私のこの世代の愛馬たちは本当に2着ばかりです。
だんだんと豊騎手との手も合ってきましたし、ずぶいながらも上位にこれるようになったので次で決めてほしいですね。
関連記事

ヴェロニカグレース新馬戦、見所たっぷりの末脚

2017/07/24 <レース結果>

 7/22(土)福島5R メイクデビュー福島〔芝1,800m・14頭〕3着[6人気]

スタート後に内に寄れて行き脚が付かず、中団の内目でレースを進めます。3,4コーナーで内ラチ沿いを通って徐々に差を詰め、直線は外に進路を取って追われると、素晴らしい伸び脚を見せますが、前半の遅れが響き3着まで追い上げたところでゴールしています。

石橋脩騎手「スタートは反応しているのですが、真っ直ぐに出られなくて遅れてしまいました。今日勝つことだけを考えるなら、出していってポジションを取りに行くことも出来ましたが、調教や返し馬ではハミをグッと噛んでしまう雰囲気があったので、今後のことを考えるとそういう競馬をさせるわけにもいかず、最低限出していき、すぐに内に入れて馬の後ろで脚を溜める乗り方をしました。1週前の追い切りでは物足りなかった反応は凄く良かったですし、前半脚を溜められた分、最後はしっかりと伸びてくれました。もう1つ、2つ前のポジションで同じ乗り方が出来れば、結果は違ったと思います。また、勝負どころで一旦下げて外に出した方がスムーズだったかもしれません。いろいろ反省点が見えてくる乗り方で申し訳ありません。でも凄くいいところがありますし、楽しみな馬ですよ」

武市康男調教師「スタートは出ているんですけど、大跳びで器用さがあまりないから、モタモタしてしまいましたね。返し馬から少しハミを噛むところがあったことから、石橋騎手は馬の後ろで脚を溜める競馬をしてくれたようですが、最後はいい脚を使ってくれました。石橋騎手もびっくりするぐらい切れる脚を使ったそうです。着差だけを見ると最初の位置取りの差だけだと思います。もう少し流れて馬群がバラけてくれれば、もっと捌きやすかったと思います。でもデビュー戦からこういう競馬をしてくれると、今後のレース選択の幅が広がりますね。入厩からゲート試験、そして競馬へ向けてと、ここまで結構攻め込んできましたから、疲れが溜まってきているのは間違いありません。ここで一旦放牧に出し、疲れを取ってから改めて次に向かいたいと思います。放牧先での状態を見ながら、具体的な予定を立てたいと思います」


内容は速報でも書きましたので省略します。
最後の末脚はかなりの迫力でしたので期待が膨らみましたね。
次走で勝ちあがってほしいです。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ