まずは、セレクトセール購入馬。
こちらはシルク名義で買ったので問題がなければ確実に追加できます。
・メジロフォーナの2016
ヴィクトワールピサ産駒 牝馬 800万
先日も書いた旧メジロのレイクヴィラファームの馬ですね。
さかのぼればメジロランアンとかのいる一族になります。
人気のあるヴィクトワールピサ産駒の牝馬なのもプラスでしょう。
姉のツボミは2着4回と勝ちあがれませんでしたが能力はありそうでした。
価格はおそらく一口3万くらいかなと思います。
次はセレクションセールはみんなキャロットにいったのでサマーセール購入馬です。
こちらはノーザンファーム名義での落札になります。
来る可能性は70%くらいでしょうか。
・ユメノハコブネの2016
メイショウボーラー産駒 牡馬 486万円
血統もいまいちですし、産駒成績もよくありません。
それでもノーザンが買ったんですから馬体的に魅力があったんだろうと思います。
おそらく一口2万くらいじゃないでしょうか。
大物というよりはダートでコツコツ楽しめそうな馬かもしれません。
・ショウナンハトバの2016
パイロ産駒 牡馬 972万円
ノーザン系のクラブにいるとなかなか出資機会のないパイロ産駒になります。
成績はなかなか良い種牡馬なので楽しみですよね。
血統的にはさかのぼればステイゴールドなど活躍馬多数のゴールデンサッシュの一族になります。
ただ、今のところ産駒成績はいまいちです。
こちらも一口3万くらいかなと思います。
・アグネスターフの2016
ロージズインメイ産駒 牡馬 496万円
ノーザン系クラブだとロージズインメイの子もなかなか珍しいですね。
ただ、血統的にも産駒成績もぱっとしません。
こちらも馬体が良かったのかもしれません。
こちらも一口2万円くらいでしょうかね。
最後に今日までやっていたオータムセール購入馬です。
こちらもンーザンファーム名義での購入になります。
1頭はほぼ確実にシルクにくるだろう馬がいましたね。
・コールドフロントの2016
エスポワールシチー産駒 牡馬 1242万円
エスポ君の産駒はデビューしたばかりで中央ではまだ数はいませんが、地方ではかなり大活躍しています。
今後もっと種付け数も繁殖の質も上がっていくかもしれません。
ゴールドアリュールの後継は苦戦気味ですがこの馬が本命になるかもしれません。
そういう意味では、オータムセールではこの価格はかなり高額でそれでもノーザンが落としたのは期待の表われかもしれません。
結構乗せて一口4万くらいできそうな感じがします。
・ロイヤルクリッパーの2016
スクリーンヒーロー産駒 牝馬 561万円
社台の馬が繁殖として村上牧場にいって、その子をセールでノーザンが落札した感じですね。
血統はそこそこの活躍馬がずっと出てる感じですね。
産駒も3勝馬がいます。
個人的にはスクリン産駒の牝馬は今年2頭も募集にいたので牡馬が欲しかったですね。
一口2,4万円ってところでしょうか。
・ジェシカピンクの2016
トーセンジョーダン産駒 牝馬 507万円
ジェシカピンクはシルク馬のディープ産駒でしたが1戦して引退してしまいました。
その母はシルクの活躍馬でヒーズインラブや重賞馬サンデーウィザードを出しているシーズインクルーデッドになります。
この流れを見てもシルクで募集するために落札したことは推測できます。
トーセンジョーダン産駒はキャロットにもいて、好馬体で結構人気したと聞きますしいいかもしれません。
ジャンポケの後継として楽しみですね。
値段は一口2,4万円くらいかなと思います。
勝利 賞金 勝馬率 E・I
*1 26 280,071,000 0.444 2.28 ディープインパクト
*2 20 229,686,000 0.375 2.10 ダイワメジャー
*3 20 229,280,000 0.315 1.86 ロードカナロア
*4 10 160,825,000 0.155 1.22 ルーラーシップ
*5 13 154,036,000 0.286 1.61 ヨハネスブルク
*6 *9 136,596,000 0.235 1.76 キンシャサノキセキ
*7 *9 129,558,000 0.222 1.05 ハーツクライ
*8 *7 113,230,000 0.190 1.18 ノヴェリスト
*9 *7 112,242,000 0.136 1.12 ヘニーヒューズ
10 *9 111,163,000 0.136 0.83 エイシンフラッシュ
11 *6 106,347,000 0.109 1.01 オルフェーヴル
2017/10/16 <レース結果>
10/15(日)京都11R 秋華賞(GⅠ)〔芝2,000m・18頭〕9着[11人気]
好スタートを決めると、道中は内目に位置を取り12番手を追走、向正面から少しずつポジションを押し上げて行き、勝負どころから前を窺います。最後の直線では外に出して懸命に追い出しに掛かったものの伸び切れず、9着に敗れています。
三浦皇成騎手「内枠でしたら前回のように控える競馬も考えられたのですが、外枠だったので出たなりで進めようと思っていました。スタートは普通に出てくれましたし何頭か行ってくれたので、1コーナーまでにそれなりのポジションに入れることが出来ました。向正面でペースが上がったことで展開も向きそうな感じでしたし、3コーナー手前までは手応えもあったのですが、そこからノメッてしまって伸びきった走りになってしまいました。4コーナーでも走りのバランスが崩れたままでしたし、最後もバラバラでした。馬場が掘れて力の要るコンディションになって、ポールヴァンドルには向きそうかなと思ったのですが、案外良馬場の方がいいタイプですね」
上原博之調教師「外枠だったのでポジションを取るのに苦労してしまいましたし、それに思ったよりも重い馬場が堪えてしまいましたね。3コーナー辺りはだいぶ馬場が悪かったのに加えて、下り坂だったのも影響し、ノメッて体勢を崩してしまっていましたからね。大型馬だけにそこから立て直すのに苦労してしまい、直線はモサモサとした脚しか使えませんでした。残念な結果になってしまいましたが、今回は力負けというよりは重馬場適性の差が出てしまったものだと思いますし、タラレバを言っても仕方がないものの、良馬場であればもっとやれていたと思います。レース後は左前の中筋が少しモヤッとしたので検査を行いましたが、大きな問題は見当たりませんでした。ただあれだけの馬場で走ったなりの疲れは見られますし、いったん放牧に出して仕切り直したいと思います。天栄での状態を見ながら、今後の具体的な予定を検討していきたいと考えています」
2017/10/10 <出走予定>
15日(日)京都11R・秋華賞(GⅠ)〔三浦皇成〕
2017/10/10 <レース結果>
10/7(土)東京12R 3歳上500万下〔芝1,800m・18頭〕13着[13人気]
やや出負けするも、すぐに中団の内目に付けて、流れに乗ります。コーナーをロスなく回り、直線では馬群の中程を突いて懸命に追われますが、前との差は詰まらず13着でゴールしています。
勝浦正樹騎手「元々そういうところはあるのですが、今日は久々のせいか返し馬などで我の強さが著しかったですね。ゲートの中では相変わらず前掻きしたりソワソワしたりでジッとはしていなかったのですが、上手くタイミングが合ったので最低限の遅れで済みました。流れが遅かったので、道中はいくらか力んでいましたが、一度フワッとなると最後までフワッとなったままになってしまうので、行きたがるのを我慢させつつ、いい感じで脚を溜められたと思います。最後も抜け出すまでは行かないですが、脚は使っていますし、上位とはそれほど差はないんですけどね。でも一度叩いてまだ良くなると思います。喉の方は最後まで全く気になりませんでした」
菊沢隆徳調教師「久々でも仕上がり具合は悪くなかったと思います。ゲートも上手く出てくれましたし、最後もこの馬なりに脚を使っているのですが、瞬発力勝負では分が悪いですね。道中の感じはマイル適性がありそうな手応えなのですが、マイルで溜めて切れるというタイプではないので、小回りコースの中距離戦で上手く脚を溜める競馬が合っていると思います。久々の一戦だったので一息入れるため8日にノーザンファーム天栄へ放牧に出させていただきましたが、状態が整えば福島開催を目指そうと思います」
Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。
順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。
馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。
価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。