fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

今最も勢いのあるシルクブロガーは誰か?

昨日、私は運気がかなり低下しているというブログを書きました。
では、逆に今最も運気の上昇している勢いのあるブロガーさんは誰なのでしょうか?
私はロイスさんだと思います。
私が一口馬主を始めたころからコメントなどで交流させてもらっている方です。
ロイスさんのブログはこちらです。
オヤジの競馬日記
先週のブラストワンピースの毎日杯で重賞制覇。
そして今日もヒーズインラブでダービー卿を勝ちなんと2週連続で重賞を勝っているのです。
これはかなりすごいことです。
それでもこれだけなら他にもいるかもしれません。
しかし、ロイスさんは年5頭前後と頭数も多くありませんし、価格も高い馬はいません。
私と同じようなスタンスでこの成績なのです。
しかも、それ以外にもグレンツェントというもう1頭重賞馬もいます。
この価格帯の出資でシルクメインでやられていて3頭も現役重賞馬がいるというのは本当に神がかっているのです。
また、重賞馬だけではなくクードラパン、ポールヴァンドル、ヴェロニカグレースなど堅実に活躍している馬もしっかり出資しています。

私は、予算があんまり無いから高い馬にいけないとか頭数あんまりいけないからとかどこかで内心言い訳をしていました。
こういう予算帯でやっているわりにはまずまずの成績かなとも思っていました。
しかし、同じようなスタンスでも重賞馬にしっかり出資されている方はいるのです。
しかもこの3頭とも人気が高かったわけでもなく牡馬としては高い馬でもありません。
出資しようと思えばできた馬をしっかり見極めて出資し、3頭もの重賞馬がいるのです。
これはもう運気とか勢いとかいう次元ではないかもしれません。
そんなロイスさんと私の2歳馬は1頭もかぶっていません。
今までご一緒になった馬は結構活躍しています。
急に不安になってきました。

皆さんもブログを読まれる時は何らかの参考になるような情報がないかと読まれることが多いかもしれません。
色々な分析や評価など参考になりそうな情報はたくさんあります。
でも、1番の説得力はやっぱりその人の出資馬が活躍しているのかどうか?ではないでしょうか。
そういう意味でも私はまた重賞馬に出資したことがないので説得力が薄いのでしょう。
いつかロイスさんに近づけるように頑張ろうと思います。
ロイスさん本当におめでとうございます。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/03/31 21:12 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(2)

運気の低下を断ち切りたい

ブログの更新が1週間も滞ってしまいました。
一口馬主の成績とブログのやる気は比例しがちなので、これだけさぼってしまったということはそういうことなんですよね。
ここにきて急激に運気が低下してきてしまいました。
春のクラシックという意味では唯一可能性のあったヴェロニカグレースが負けてしまいました。
まだフローラSからオークスというチャンスは十分あるのですがトーンダウンは否めません。
まだ、果敢に重賞に挑戦したキープシークレットは大敗と力の差を見せ付けられてしまいました。
クラシックがダメならダート界でと期待していたグロンフォールも大差勝ちから一転普通に負けました。
出資馬最後のデビューとなったリベラメンテも大敗し、目標の全頭勝ち上がりに黄色信号。

3歳馬がダメなら古馬でと期待していた牝馬勢アルジャンテ、インヘリットデール、ポールヴァンドル。
どれかはヴィクトリアマイルに出てくれるんじゃないかと遠征予定まで組んでいます。
しかしながら、なかなか勝ちきれないレースが続き出走は厳しい状況。
特にポールヴァンドルは怪我までしてしまい、1年もかかるとのことで心底落ち込んでおります。
私の命名馬でもありますし、とりわけ期待し楽しみにしていた馬なので残念でなりません。

先月までは毎週のように3歳馬たちが勝ち上がってくれてうれしくてしょうがなかったわけですが、これが一口馬主なのです。
今週は久々に愛馬の出走はありません。
溜まっている出資馬の更新もありますし、新企画といって立ち上げたシルク馬の結果分析もやるのを忘れていました。
勝ち上がり馬レビューなどももっとやっていきたいと思っています。
4月から心機一転また頑張っていきます。
まだまだ、楽しみな馬はたくさんいますし、負けたといっても惜しいレースも多かったのも事実。
頑張って走ってくれている馬たちに感謝し楽しませてもらおうと思います。
また、私とは縁がありませんでしたが、桜花賞などにはシルクから楽しみな馬も出走しますし、ダービーにも出るでしょう。
完全に波に乗り遅れてしまい、蚊帳の外になってしまいましたが、他と比べてもしょうがないのでマイペースでやっていきたいですね。
関連記事
[ 2018/03/30 21:11 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(6)

プロミストリープが浦和桜花賞を快勝も賛否

プロミストリープが浦和の桜花賞を圧倒的1番人気で快勝しました。
私は地方競馬はあまり詳しくないのですが、結構厳しい位置からの勝利で力が抜けていたようですね。
この件については以前、ブログに書きましたので振り返ってみようと思います。

シルク新たな試み。中央から地方への転籍

私は、ブログをご覧いただいている方は知っていると思いますが、ダート牝馬に関して評価を少し下げています。
なぜなら、上にいけば行くほど番組が少なく稼げなくなるからです。
特に2歳、3歳時など牝馬限定のダート番組は上にいくとありません。
そもそも、牝馬限定に限らず3歳のオープンダートはかなり少ないのです。
それは、ダートで稼いでダービーに出走するなどしにくいようにしているとためと言われています。
今回、ダートで2連勝中のプロミストリープがなんと地方に転籍することになりました。
3歳未勝利で勝ちあがれなくて地方にいったり、古馬になって稼ぎにくくなって地方にいった例はあったと思いますが、3歳でバリバリ活躍中の馬がいくのはシルクでは私が入会してからは初めてだと思います。
これは、たまに個人馬主さんなどがやったりする方法で、地方重賞なども中央の枠ではなかなか競争率の高く出れないので地方に移籍して地方馬として重賞などに出したりしています。
それをノーザン系のクラブがやるんだから結構な事件だと思います。

個人的には賛成です。
特に牝馬は稼ぎにくく、数少ないダートオープンのヒヤシンスSなどで牡馬とガチンコ勝負しても旨味はありません。
それなら賞金もそこそこ高い南関に移籍すれば、牝馬限定の地方重賞ユングフラウから浦和桜花賞なども挑戦できるでしょう。
ただ、地方競馬ファンはこういう転籍を結構嫌ったりします。
他所からきた馬に、自分たちの競馬場の枠や賞金を取られるからです。
また、キャロットなんかは最初から地方馬として募集されている馬もいて、そことの住み分けも曖昧になります。
色々と意見や問題点はあるかもしれませんが、とりあえずやってみるのはいいと思います。
ダート向きの牝馬は売れ残りがちですが、こういう方法もやってくれるとわかればもっと売れるかもしれませんね。


移籍した当時はそこまで話題にもなっていなかったのですが、個人的にはかなり大きな出来事だと思って記事にしました。
結果的に、今回こうやって勝ったことでやっぱり色々と意見が出てきましたね。
私が予想していた展開になってしまいました。
netkeibaの掲示板でもかなり賛否両論で騒ぎになっています。
私の意見としては、上にもあります通り基本的には賛成です。
適したレースが無い以上、それを求めて地方にいくのもしょうがないのです。
しかし、地方競馬のファンの方が反対されることも理解しています。

やっぱり1番の問題はJRAの番組編成なんだと思います。
3歳のダート路線の番組が少なすぎるのです。
特に牝馬のダート番組が全く整備させておらず、今回のようにプロミストリープが地方にいくような事態になるのです。
これがちゃんと3歳ダート牝馬のオープンとかG3とかがあればそのまま中央でやっていると思うのです。
なぜなら、今回の浦和桜花賞はS1と地方の重賞で賞金も2000万と高額です。
だから、わざわざ移籍してでも出る価値があるのです。
それでも中央と比べてみると私の愛馬ロッテンマイヤーが勝った忘れな草賞が3歳牝馬オープンですが1900万円です。
ほぼ同じくらいなのです。
新しく作ったらこれくらいになるはずなのでわざわざ行かないでしょうね。

結局、上にもあります通りJRAはダートで稼いだ馬がダービー枠を埋めるのを嫌っているんだと思います。
それに関しては私もそう感じます。
そうであるなら対策をすればいいだけなのです。
クラシックの出走の賞金計算ではダートレース分は半額で計算するとか含めないとか決めちゃえばいいだけなのです。
今は、重賞でもなんでもないヒヤシンスSにあのケンタッキーダービーの出走ポイントを与えるようなよくわからない状況です。
誰が見ても3歳のダート番組が不整備なのは明白なのです。
クラシック出走の賞金計算はダートレース分を減らす仕組みにし、ちゃんと3歳前半のダート重賞や3歳牝馬のオープンなど整備すべきなのです。
しっかり整備されれば中央の馬は賞金の高い中央で頑張りますので今回のような軋轢は減るでしょう。
逆にこのまま整備されなければ、今回のような件がむしろ増えるでしょう。
今回あのノーザングループのシルクの馬がこういう方法に出たのです。
これが前例となってどんどん行くかもしれません。
JRAには今すぐ考えてもらいたいと思います。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
[ 2018/03/22 15:39 ] 競馬雑記 | TB(0) | CM(2)

仔馬の死・・・これがリアルなのか

以前にも少し書いたことがありますが、ニコニコ動画の企画でリアルダービースタリオンというものがあります。
あの有名競馬ゲームのダビスタの世界をリアルにやってみようというもので私も暇を見てチェックしています。
まずは、セールで繁殖牝馬をみんなの投票で決めシュシュブリーズをいう繁殖を購入しました。
キャロットの馬として走っていたお馬さんでなかなか面白いと思っていました。
その後、種付けする種牡馬をまた投票で決め、初年度になるホッコータルマエを付けることになりました。
しかし、残念ながら不受胎でした。
我々は一口馬主でもこの生産という現場には関わりはありません。
受胎するかどうかという緊張感を初めて味わった気がします。
その後、もう一度タルマエを種付けし、今度は見事に受胎。
動画でもみんなで祝福しました。

それからしばらくして、先月シュシュブリーズが出産しました。
その様子は動画でも中継され命の誕生にみな感動しました。
無事かわいい牝馬が誕生したのです。
その後は、多少色々ありながらも元気に動き回って成長していました。
23日にはその仔馬に名前をつけようという番組が決まっており、みんな楽しみにしていました。
そんな中、突然、昨日その子は命を落としてしまいました。
死因は腎不全からの循環不全で心不全とのことですが、正直私にはわかりません。
ただ、こうやって無事産まれても命を落として競走馬になれない馬が少なくないようです。

ゲームならリセットもできます。
しかし、これがリアルなんですね。
企画としても大変なことになりましたが、私もリアルということを突きつけられた思いです。
一口馬主というものは、馬券だけで楽しむよりはずっと馬というのもに愛着を持つようになります。
それでもやっぱり順位や賞金みたいな部分を求めがちになっていきます。
私も最初の頃よりだいぶ成績ばかりを求めるようになってきている実感があります。
もっと最初は順位よりもまずは無事に走り終えてほしい、というような気持ちが強かったです。
今でももちろんそういう気持ちは常にありますし、実際命を落としてしまった愛馬もいます。
ただ、こうやって生産現場のリアルを見るともっと自分に大事なものを感じさせてくれました。

無事に産まれること、そして無事に成長し競走馬になることがどれだけ大変なことなのか。
こうやって一口馬主の馬として募集されている馬たちはそういういくつものハードルを越えてきた尊い存在なんだと改めて感じました。
なかなか結果の出ない愛馬もたくさんいます。
それでも、まずは愛してあげたいと思います。
DYI5Fg8VwAIaj1P.jpg
それがまだ名前も付く前に亡くなってしまったこの子から学んだことです。
こんなにかわいくて元気だったのになぁと思うと涙があふれてきます。
ご冥福をお祈り申し上げます。
関連記事
[ 2018/03/20 01:19 ] 競馬雑記 | TB(0) | CM(2)

久々の重賞の舞台は万馬券のチャンス!

2018/03/15 <所有馬情報>

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:14日に坂路で追い切り
次走予定:中山3月17日 フラワーカップ(GⅢ)〔柴田大知〕

矢作芳人調教師「14日に坂路で追い切りました。ブリンカーの効果は前走で確認できましたので、調教では着けずに行いましたが、気の悪いところも見せずに、最後までしっかり走っていました。騎乗した助手に感触を聞いたところ、『ブリンカーを着けなくても行きっぷりが良くなり、追い出すとフォームが沈んで力強い走りでした』と好感触でした。決して芝が駄目という訳ではなく、気持ちの問題だと思うので、今の状態でどれだけ芝でやれるかもう一度確認したいと思います。一生に一度のチャンスですし、ここでいい結果を出してクラシックへ向かいたいですね」


キープシークレットが重賞フラワーCに挑戦します。
こういうところがさすが矢作先生だと思います。
正直ヴェロニカグレースもここに挑戦してたら普通に人気して勝ち負けだったんじゃないかと思ってしまいます。
現在、人気は最低で1頭だけ単勝万馬券の状態です。
普通なら絶対に馬券も買いません。
馬柱をじっくり見ても芝でいまいち結果が出ず、ダートに変わって2戦目でなんとか勝ち上がった馬としか見えません。
そんな馬が芝の重賞に出ても人気は当然こうなりますよね。
ただ、我々出資者はこれまでの経緯を知っています。
この馬は能力が問題なのではなく気性とやる気が問題だったのです。
それが前走ブリンカーを着用してから一変し勝ち上がりました。
その後の調教も抜群でやっと本気で走るようになったのかもしれません。
近況を見ても前走の最後のゴール前で見せた低い姿勢でものすごい脚で差しきったスピードを見せてくれているようです。

これは、ずっとこの馬を見続けてきた出資者にしかわからないことでしょう。
つまり、馬券の妙味があるのです!
私は応援馬券はあんまり買いません。
それでも自信のあるときは買ったりもします。
今回は、この馬を軸にすれば馬連でも三連複でもたいてい万馬券です。
勝負する価値は十分にあります。
私は馬連総流しと三連複を少し買おうと思っています。
ここで勝って賞金と馬券でウハウハといきましょう。
そして、逆転の桜花賞出走を期待したいですね。
関連記事

キャンセル募集と今後のシルクについて思うこと

キャンセル再募集も終わり、みなさん予想通り落選祭りでしたね。
総応募数も去年から1,5倍くらいになってますのでしょうがありません。
シルクの3歳馬の大活躍や年初めからの重賞3連勝などもあり会員さんも増えていると思います。
ブロガーさんも結構チェックしましたが一人も当たってませんでした。
まぁ、確率を考えてもそうなりますよね。

個人的には最初から当たるわけないと思っていましたが、それでもやっぱり応募するからにはちゃんとやらないといけないのでかなりの時間はかけました。
ほぼ全頭評価をつけるために近況も全部読みましたし、馬体の画像、調教動画も全頭見ました。
その労力と比べてこの当選率だと割に合わないですよね。
ただ、ネタ不足の時期でもありますし、こういうイベントとしては楽しみでもあります。

それでも改善点はありそうです。
色々な方もおっしゃってますが一人1頭までにするというのは必然でしょう。
ただ、それでもかなりの倍率になります。
キャンセルはこの程度出るのはしょうがないのだと思います。
キャロットのキャンセル募集も見ましたが同じくらいの数出てましたしね。
ただ、その前にキャンセルが出たら1次落選者に優先権を与えてほしいのです。
これは毎年のように私が言っている案になります。
1次で落選した人に抽選でキャンセル番号を発行し、キャンセル募集の前にまずキャンセル番号を持ってる人で募集するのです。
今回のキャンセル募集でもやっぱりみなさん1次で落ちた馬に申し込んだという方が多いです。
会員も増え、今年も例年以上に1次募集は加熱し落選者も多数でるでしょう。
落選してもキャンセル番号を発行することで、一縷の望みが繋がるわけで不満も多少緩和します。
今後馬が取りにくくなることは明白で、キャンセルがこれだけ毎年あるのならそういう仕組みも必要かなと思いますね。

ただ、我々会員側も今後はもっと考えていかなければなりません。
キャンセル募集にこれだけの応募が殺到しました。
しかし、この中で1次満口になった馬はたった13頭しかいません。
つまり、残りの28頭は1次でいけば確実に出資できた馬になります。

半年前に申し込めば100%出資できた馬に、半年後1%以下の確率でしか当選しないのに応募して落選してるのです。

そこには当然、1次の時点とは馬も成長してるし情報も格段に増えているから出資候補になるということがあるでしょう。
それはわかっていますし、私自身も今回そういう馬に応募しています。
ただこの結果ですから、今後もっと会員が増えて馬が取りにくくなることを考えると、もっと早め早めに出資していくしかないということになるでしょうね。
一口バブル戦国時代においてシルクはもう人気クラブになってしまったのです。
そこをしっかり認識して様子見なんてもう出来ないし、欲しいと思ったら早め早めに動くしかないのです。
キャンセル募集の宝クジに応募して外れるくらいなら、多少気になる段階でもう1次から確保していくしかないのかもしれません。
私の中ではシルクはまだどこか入会した数年前のイメージのままなところがあります。
しかし、現状を見てもやっぱりもうシルクはその頃とは違うのです。
何度も言います。
シルクは、もう人気クラブになってしまったのです。
そういう認識で今後の出資申し込みを考えていくしかないのです。
私もグランプリエの16なんかは通常募集でいって繋がらず、キャンセル募集でいって落選し悔やむくらいなら1次からいけばよかったと思っています。
ただ、そうなっていくと今後は1次からより応募が殺到し、全然取れないということになりどうしようもなくなっていくんですよね。
本当に難しくなってきましたね。
それでも、もうあと半年後にはまた1次募集が始まります。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事

シルクのキャンセル再募集の結果発表!

◆再募集馬一覧(募集馬名・募集口数・申込口数)◆
2.ミュージカルロマンスの16 6口  186口
3.ロジャーズスーの16 2口  158口
4.スイープトウショウの16 1口  345口
5.リードストーリーの16 5口  237口
8.ディアジーナの16 6口  166口
9.ターシャズスターの16 4口  26口
10.ルシルクの16 1口  306口
14.ブラックエンブレムの16 3口  138口
16.サトノジュピターの16 2口  111口
17.アンティフォナの16 3口  717口
20.メジロフランシスの16 3口  136口
21.リュナティクの16 7口  60口
22.ウィストラムの16 4口  59口
23.ムスタパルタの16 1口  92口
25.ユキチャンの16 2口  49口
28.ヒカルアマランサスの16 5口  20口
30.ショアーの16 1口  95口
31.ディフィカルトの16 1口  27口
33.ウイングステルスの16 1口  185口
34.サロミナの16 6口  473口
36.キューティゴールドの16 7口 95口
38.ヒッピーの16 5口  559口
39.バラダセールの16 6口  189口
40.レジェンドトレイルの16 6口  404口  
43.サダムグランジュテの16 1口  24口
45.ラッドルチェンドの16 6口  60口
47.ビアンカシェボンの16 2口  346口
48.レーヴドスカーの16 10口  904口
50.グランプリエの16 8口  465口
51.ツルマルワンピースの16 6口  321口
54.マハーバーラタの16 1口 220口
56.ラフアップの16 4口  232口
57.トップライナーⅡの16 4口  79口
58.ウインフロレゾンの16 7口  511口
59.アンナヴァンの16 2口  125口
60.ラトーナの16 1口  61口
63.スカイクレイバーの16 1口  172口
65.ラックビーアレディトゥナイトの16 1口  36口
67.コールドフロントの16 2口  54口
68.ロイヤルクリッパーの16 1口  8口
70.メジロフォーナの16 1口  66口

総申込数8,517口(※参考 昨年再募集総申込数5,275口)



予想はしてましたが、残念ながら全部落選しました。
私の申し込みした馬は3頭ともかなり上位人気でしたね。
候補だったレーヴドスカーの16も当然なら1番人気でしたね。
意外だったのはアンティフォナの16が2番人気だったことでしょうか。
私のブログでも近況1位、評価もAとかなり推したのも少しは影響したでしょうか。
まぁ、落ちて当然の確率なので落選した方はすっきり忘れましょう。
そして、幸運にも当選された方はおめでとうございます!
さぁ、次は第2回追加募集ですね!
早くきてほしいです。
関連記事

キャンセル再募集の申し込み馬とその理由

キャンセル再募集に3頭申し込みしました。

1頭目
・58.ウインフロレゾンの16 7口
まずはこの馬です。
この馬は1次募集で申し込むも落選した馬になります。
落選馬は3頭いるのですが、もう1頭は募集無し、もう1頭は1口のみなので必然的にこの馬が候補になります。
現状牝馬4、牡馬2という状況なので、ここでは牡馬が欲しいということもありこの馬いくことにしました。
馬体は文句無しで良いのですが、気になるのは評価でもDをつけた調教動画です。
お世辞にも良いと言える内容ではありません。
ただ、この動画は2月9日のもので、その後3月1日の最新の近況では内容がかなり良くなっています。
つまり、この動画の後にどんどん良くなっていっているものと信じて申し込むことにしました。

2頭目
・50. グランプリエの16 8口
次はこの馬になります。
この馬は、通常募集で申し込みしようと頑張った馬になります。
ネットがなかなか繋がらず何度もやって最後のところまでいくも結局申し込めずに終わった馬です。
馬体も500前後と立派に成長していますし、何より動画の走りが良いですよね。
最後14、8-14、5の早いところでの加速ラップは現状トップクラスだと思います。
今回のキャンセル募集の中では1番欲しい馬はこれですね。

3頭目
・40.レジェンドトレイルの16 6口
最後はこの馬です。
1次の時点ではまだかなり小さかったこともありノーマークの馬でした。
しかし、今回見てみると480キロ以上と立派に成長しています。
トモも大きく、調教動画の走り方が特にいいですよね。
綺麗にまっすぐ走っているし、足の運びもスムーズです。
少し前に、ブログでもキャンセル募集は新しくフラットな気持ちで選ぶのも大事だと書きました。
そういう意味では、この馬は1次ではD評価だったわけですが、フラットに見直すと良い馬だと思ったので申し込みました。

以上の3頭になります。
キャンセル募集で大事なのは一貫した筋を通すことだと感じました。
どういう意味かと言うとキャンセル募集だからと言って今までの基準を壊してはいけないということです。
お祭りでもあるので、どうせ当たらないからとあれもこれも申し込んでみたくなりがちです。
しかし、今なんでその馬にキャンセル募集で申し込むのか?と言われてはっきり答えられるかどうかが重要なのです。
「なんでキャンセル募集で申し込むの?1次で申し込めば良かったじゃん」
そう言われて困るようではダメなのです。

私でしたら、ウインフロレゾンの16でしたら1次で申し込んだけど落ちたから再募集でも申し込んだと明確な理由があります。
グランプリエの16も通常募集で申しこもうとしたけどネットが繋がらず取れなかったから再募集で申し込んだと言えます。
レジェンドトレイルの16は1次時点では良いとは思わなかったけど、その後の成長を見て現時点では申し込むに足る馬だと判断して申し込んだということになります。
このようにしっかりとした理由があります。

しかし、実はもう1頭申し込むつもりでしたが、その馬ははっきり回答できなかったのです。
その馬はレーヴドスカーの16です。
なぜこの馬に1次からではなく、再募集から申し込むをするのか?そこに明確に答えられないのです。
血統が良いことは最初からわかってるし、馬体などに問題があって急激に良くなったわけでもない。
この馬になぜ1次募集からいかなかったのかと言えば、繁殖してかなり高齢になってきていること、それにつれて産駒成績も下がり気味であること、これが1次からいかなかった大きな理由でした。
そこが今回の再募集で変わったわけではありません。
今回のラインナップを見れば、血統的にも目立つ存在ですし、順調にきているし、10口と多めに募集されていて当たりそうでもあります。
だから、ついつい気軽に応募してみたくなる存在なのは間違いありません。
しかし、一度立ち止まってみて自分の出資基準に本当に適合するのか?今申し込むことに明確な理由があるのか?一度しっかり考えてからすべきかなと思いました。
もちろん、個人の判断なので自由にされて構わないと思いますが、私はそう思ったので4頭ではなくこの3頭に申し込みました。
あとは当落を気楽に待ちましょう。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事

シルクのキャンセル再募集馬のほぼ全頭簡易評価!

キャンセル再募集馬を改めて簡易的に評価していこうかと思います。
あくまでも現時点での個人的な感想ですし、正直そこまでじっくり見ていませんので精度は低いです。
まぁ、1口しか募集のない馬は除外しました。
当たる確率と評価をつける作業の分量が割に合わないからです。
左から1次募集時評価、過去2回近況評価、最新調教動画評価、最新総合評価になります。

2.ミュージカルロマンスの16 6口
C、B、B、B
順調にきていますが、走りはまだ荒削りの印象です

3.ロジャーズスーの16 2口
C、C、B、B
近況は辛口ですが調教はだいぶ進んでますね

5.リードストーリーの16 5口
C、A、B、B
近況は良いですし、調教もかなり進んでいますが少しぎこちないかな

8.ディアジーナの16 6口
B、A、A、A
近況に特に課題もなく調教はまっすぐな足の運び加速ラップと問題ありません

9.ターシャズスターの16 4口
C、D、C、D
飛節後腫で頓挫したので現時点ではこういう評価です

14.ブラックエンブレムの16 3口
E、C、C、D
歩様に硬さが出て休みもあり調教はまだゆっくりです。大型馬で足元が不安です

16.サトノジュピターの16 2口
D、C、D、D
まだ小さめなのと、調教で1頭遅れてるのが気になります

17.アンティフォナの16 3口
B、A、B、A
近況は今月の1位です。調教は口向きが少し気になりますが走りは良いです

20.メジロフランシスの16 3口
B、C、C、C
馬体重が400ちょいと思った以上に成長してきませんね

21.リュナティクの16 7口
E、D、D、D
1次から100キロも成長しました。それでも常にトモに課題があるようです

22.ウィストラムの16 4口
B+、B、C、C
近況はなかなか良いのですが、実際の動画だと口向きや気性など課題がまだ多いです

25.ユキチャンの16 2口
D、D、B、C
鼻出血があり慎重に進めています、調教は頭が高いものの足運びは綺麗でセンスを感じます

28.ヒカルアマランサスの16 5口
B、C、D、C
まだ足運びがバラバラでよく見えませんので改善の余地あり

34.サロミナの16 6口
C、A、A、A
お金があるなら文句なしでこの馬にいきたいです。調教もスピード感抜群で惚れ惚れします。

36.キューティゴールドの16 7口
C、C、C、C
発熱もあり少し順調さに欠きました。走りもまだふらついています

38.ヒッピーの16 5口
B、B、B、B
特にものすごく目立つわけではありませんが順調に良くなっていると思います

39.バラダセールの16 6口
C、E、D、D
原因不明のハ行でしばらく休んでいます。現在は良化中ですが今の評価としてしょうがないです。

40.レジェンドトレイルの16 6口
D、A、A、A
ノーマークでしたがかなり良くなってます。調教も綺麗な走りでまっすぐで良いですね。

45.ラッドルチェンドの16 6口
C、D、C、C
元々小さかったですが今もまだ300キロ台というのはかなり心配です。

47.ビアンカシェボンの16 2口
B+、B、D、C
調教開始が1番遅い馬だったのでやっと坂路に入ったくらいですのでしょうがないでしょう

48.レーヴドスカーの16 10口
C、B、A、A
超良血で人気のカナロア産駒が順調にきていて最大の10口もあるなら勝負したい一頭ですよね

50.グランプリエの16 8口
C、B、A、A
調教がかなり早い加速ラップでいいですね。キレそうな馬です

51.ツルマルワンピースの16 6口
E、C、B、B
上が大活躍中ですし1次の評価は見直しですね。少し時間かかりそうですが良いと思います。

56.ラフアップの16 4口
C、A、B、B
早期デビューが欲しいならこの馬です、調教では前足の間隔がかなり狭いのが少し気になります。

57.トップライナーⅡの16 4口
D、C、C、C
ちょっと小さいですし、走りもタイムのわりにバラバラな気がします

58.ウインフロレゾンの16 7口
A、A、D、B
近況は今月ランクインでしたが、動画はフラフラしててラップも下がっててよく見えません。

59.アンナヴァンの16 2口
D、C、C、C
トモに傷があって休んでいましたが、今は治ったようです。

67.コールドフロントの16 2口
DB、B、B、B
追加募集馬ですが順調にきていますね。


以上になります。
1次評価と比べると結構変わった馬も多いですね。
まぁ半年以上たってるので変わらないほうおかしいですしね。
個人的には総合B以上の馬は申し込みの検討対象にしています。
あとは価格や予算とも相談になりますね。
どうせ当たらないので、真剣に検討するだけ無駄とも言えるのですがこういう機会に1次以降ノーチェックだった馬を再度見ることになってこんなに変わるもんだと勉強になりました。
去年はキャンセル募集はいきませんでしたが、今年は何頭かいって1頭くらい当たらないかなという感じにしようかと思います。
今回の評価は、あくまでもかなり簡易的な評価で、近況は一読、動画も1回みた印象でつけてるのでお遊び程度だと思ってください。
それでは、締め切りまでまだ少しあるので悩んでいきましょう!


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事

速報!キューグレーダー人気に応えて勝ち上がり

単勝2,1倍の断トツの1番人気でしたがキューグレーダーが勝ち上がりました!
これで3週連続で3歳の出資馬が勝ち上がってくれました。
やっぱり勝ち上がりは特にうれしいですね。
戸崎騎手はここまで良い馬に乗っていながら1ヶ月くらい勝っておらず、それが唯一の心配でした。
しかし、ここでは力も上でしっかり勝ってくれましたね。
まだまだ馬体も余裕があり、レースも本気という感じではありません。
それでもスピードはかなりあるなぁという印象で、そのままマイル近辺で活躍してくれる馬になってほしいですね。
この後もヴィクトリアマイルに向けてアルジャンテ、オークスに向けてヴェロニカグレースと大事な一戦が続きます。
この勢いで全部勝ってほしいですね。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ