前回やったネットケイバの24時間アクセス数ランキングを価格と厩舎が発表されてどれくらい変動したか調査しました。
かっこ内が前回の順位になります。
1、アドマイヤセプターの2017 (1位)
2、アイムユアーズの2017(2位)
3、ロザリンドの2017(3位)
4、ディープストーリーの2017(6位)
5、ラックビーアレディトゥナイトの2017(5位)
6、カリの2017(13位)
7、ウインフロレゾンの2017(8位)
8、シャトーブランシュの2017(4位)
9、モンローブロンドの2017(圏外)
10、サロミナの2017(10位)
11、タイタンクイーンの2017(11位)
12、シーイズトウショウの2017(12位)
13、ベッラレイアの2017(21位)
14、アンティフォナの2017(7位)
15、スナッチドの2017(20位)
16、ローマンエンプレスの2017(9位)
17、チアズメッセージの2017 (14位)
18、カラヴィンカの2017(25位)
19、ルージュクールの2017(15位)
20、ペンカナプリンセスの2017(16位)
21、サンドミエシュの2017(17位)
22、アーデルハイトの2017(19位)
23、サダムグランジュテの2017(圏外)
24、ウィズザフロウの2017(圏外)
25、ウルトラブレンドの2017(28位)
26、ボシンシェの2017(23位)
27、モシーンの2017(圏外)
28、プルーフオブラヴの2017(24位)
29、ピラミマの2017(27位)
30、ヒカルアマランサスの2017(29位)
この4頭は前回ランクインするも今回30位圏外だった馬です。
31、エンプレスティアラの2017(18位)
33、パーフェクトジョイの2017(22位)
35、プロミストスパークの2017(26位)
39、エクセレンスIIの2017(30位)
前回30位圏外から新たに入ったのが4頭です。
モンローブロンドの2017は血統もいいですし5万ならと急上昇。
個人的に狙っていたので少し困りました。
サダムグランジュテの2017は6万の牡馬で牡馬が軒並み高いこともあり、これくらいの馬に注目がきていますね。
モシーンの2017は単純に最高額ということで注目がきてる気がします。
あとランクが上がったのは
カリの2017が5万、ベッラレイアの2017が7万、スナッチドの2017が7万、カラヴィンカの2017が4万と全部今回のリストの中ではそこそこの価格だった牡馬になります。
10万前後となるとなかなか手が出せない私に近い予算帯の人たちが、何とか出資できそうな牡馬を探そうとしているのがよくわかります。
逆にランクが下がった馬は
アンティフォナの2017、エンプレスティアラの2017の2頭のリアルインパクト産駒が目立ちます。
この2頭はおそらくお手頃価格で楽しめそうだということで注目されていたと思います。
しかし、結果価格が5万、6万と高かったこともあり、急激に下がってしまいました。
こうやってみてもアクセス数と価格、みなさんの興味がしっかりリンクしていることがわかりますね。
最後に不人気トップ5を発表します。
テーブルロンドの2017
アコースティクスの2017
ブラックエンブレムの2017
レイズアンドコールの2017
シーズインクルーデッドの2017
この5頭が現在最もアクセスの少ない5頭になります。
ブラックエンブレムなんかも入ってくるんですね。
上がG1馬や重賞馬という良血もかなり入っています。
全体的に見て、上位3位までは不動の人気でこれは本番も間違いなく人気になると思います。
あとは中価格帯の牡馬の人気が上がってきていて、高かった馬はやっぱり下がっています。
高額なディープは相変わらず人気はそこまでなく、ハーツは高かったわりに人気はあります。
しばらくは、新しい情報もないのですがまた1週間とか2週間後くらいに変動があればやっていきます。
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト