fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

期待の2歳馬スイープセレリタスがデビュー!

2018/08/23 <所有馬情報>

在厩場所:美浦トレセン
調教内容:坂路コースで22日に時計
次走予定:8月25日の新潟・芝1,600m〔池添謙一〕

調教助手「22日に坂路コースで併せて追い切りを行いました。道中はスイープセレリタスが追走していき、最後はしっかりと同入してくれています。今週は札幌から池添謙一騎手に駆けつけてもらい、感触を確かめてもらったのですが、『自分からハミを取って走れていましたし、最後の反応も良くて動きは良かったです。モタれることなく真っ直ぐに、前向きに走れていましたし、こちらが促すとスッと反応してくれました。スイープトウショウの仔にこうやって騎乗できるのは騎手冥利に尽きますし、追い切りでは能力を感じましたから、レースでどんな走りをしてくれるのかとても楽しみです』と話していて、好感触を得てくれたみたいでしたよ。今週のレースを目標に特に頓挫なく順調に来ましたし、態勢は整っていると思うので、あとはレースでしっかりと力を出して欲しいですね」



この世代のドラフト1位のスイープトウショウの子スイープセレリタスがいよいよデビューします。
6月生まれという超遅生まれだったので出資するときは3歳デビューも覚悟していたのですが、こんなに早くデビューできるとは予想もしてませんでした。
それくらい順調に成長している証拠なのでうれしいですね。
メジロドーベルの娘レーヌドブリエのデビューは吉田豊騎手だったように、こちらも母に乗っていた池添騎手でデビューです。
こういう物語は好きなのでうれしいですね。
調教はまだ一杯に追ったりはしていないのですが、なかなか良さそうです。
特に稽古をしている相手が古馬1600万のディソーナや古馬1000万のキミノナハセンターなどばかりなのが好感もてますね。
一般的に併せ馬の相手が格上とやっている馬は期待が高いといわれています。
普通の2歳馬は2歳馬同士だったり3歳未勝利馬あたりとやるのが普通ですからね。

現在は2番人気の3倍ちょっとですね。
印はもちろんいっぱいついてますし、十分勝ち負けできると思います。
ただフルゲートで1枠というのはちょっと気になりますね。
たぶん、母親と一緒で後ろからいくタイプだとは思いますので、最後の新潟の長い直線できっちり差しきってくれたらと思います。
もちろん、こんなに早くデビューできること自体が奇跡的でしょうし、これからまだまだ成長するのでいきなり結果は出ないかもしれませんが、こういうロマンのある馬がいると本当にわくわくします。
走ると言われているノーザンマラソンの景品にもなった馬です、どんな走りを見せてくれるか楽しみです。
関連記事
スポンサーサイト



シルク出資馬紹介・・・フラニーフロイドの17

8 フラニーフロイドの17 メス 黒鹿毛 2月13日 手塚 貴久
ダイワメジャー 1800万 36,000
体高155 胸囲178 管囲21 体重493→506
既に500オーバー。大きな馬というより太った馬という感じ。ダイワメジャーらしくて好みではある。
【血統評価】C+
母はアメリカG1馬で鳴り物入りで輸入されてきた繫殖です。
4年連続ディープインパクトを種付けし3頭がデビューしています。
しかし結果は1頭が1勝したのみで期待外れに終わっています。
当然種牡馬のランクも下がって今回はダイワメジャーになりました。
しかし、逆に言えばディープが合わなかっただけという可能性はまだあります。
これだけの繫殖ですから見限るのは早計かもしれません。
【馬体評価】B-
ダイワメジャーらしい厚みがあってゴロンしている大型馬ですね。
牝馬とは思えないボリュームで500キロは越えてきそうです。
距離は間違いなく短いでしょうね。
歩様はのっしのっしとゆっくり歩いていてさすがに重そうです。
また、前から見た時の右前がちょっとぐにゃっとしてるのが気になります。
個人的には、気にはなるけど大丈夫じゃないかと判断しました。
【総合評価】B-
ディープで結果の出ていない繫殖がダイワメジャーに変わってどうなるか?ということですね。
繫殖成績的にも馬体的にもギャンブル要素の強めの馬かと思います。
ただ、この価格なら勝負できそうな気もしますね。
人気は微妙なところですが、満口になるかギリギリかなと思います。



繫殖成績を重視する私にとってこの母の成績は決してプラスではありません。
ただ、やっぱりディープをつけている繫殖はノーザンが繫殖としてかなり期待している証拠だというのも事実。
当時でも2、3千万の種付け料だったディープをこれだけ何年もつけてるというのはかなりの期待なのです。
結果は出ていませんが、牝馬2頭はどちらも小柄で400ちょっとで走ってます。
今回は立派な馬体が出やすいダイワメジャーをつけて思惑通りに既に500キロあります。
ここで一発くる可能性は十分にあるでしょう。

馬体は厚みがあって現時点では、おデブちゃんと言ってもいいでしょう。
これが他の種牡馬なら気にするところですがダイワメジャーなら理想的といってもいいくらいです。
ここからこのお肉がだんだん落ちて筋肉に変わってたくましくなっていくでしょう。
一目見てポールヴァンドルと似てるなぁと感じた直感は間違いないはずです。
確かに足元は少し怖いです。
弓脚とも言われていますが、実馬はそこまで気になりませんでした。
リスクもありますが、価格も安いですし勝負できる馬だと思います。

私は個人的にダイワメジャー牝馬が大好きで何頭も出資しています。
クードラパン、ポールヴァンドル、キープシークレットとほとんどが複数勝ちしてくれています。
そのうち2頭はG1出走までいってますからね。
今年はこの馬ですね。
2歳早くから活躍し阪神JF、3歳になって重賞使って桜花賞を目指してほしいですね。
関連記事

シルク出資馬紹介・・・マンビアの17

39 マンビアの17 メス 栗毛 2月27日 西村 真幸
ハーツクライ 2800万 56,000
460→461
【血統評価】B-
母はフランスの重賞馬のようです。
産駒はまだ日本で走っていません。
【馬体評価】B+
胴長で芝の中長距離が得意そうな馬体ですね。
サイズは十分ですが管囲だけが気になります。
歩様は活気があります。
【総合評価】B+
血統は未知数ですが馬体は良く見えます。
価格もハーツですから許容範囲。
人気はそこまでないようですがどうでしょうか?



出資時点ではまだ産駒は日本で走っておらず未知数でした。
しかし、先日一つ上の2歳馬ダノンジャスティスがデビューし新馬戦を快勝しました。
こういう半兄の活躍があるとかなり心強いですよね。
期待値も一気に上がってきます。

馬体でちょっと気になる点があるとすれば胴長なところと管囲の細さですね。
ただ、胴長は距離が長くても適応できるポイントになりえますので個人的には問題なし。
管囲も19センチ以上はあるので大丈夫だと思いますね。
この前も管囲について書きましたが、基本的にはこの程度なら気にしないことにしました。
それ以外は、好馬体でボリュームもあっていいですよね。

個人的にはポーレンの17の出資はかなり前から決めていました。
なのでハーツ牝馬はもう十分だったのでこの馬の出資はかなり迷いました。
価格も牝馬としてはなかなかしますし、色々な選択肢を考えました。
しかし、先日も書いたように今年は他の馬に左右されず良い馬だと思ったらいこうと思っていたので勝負しました。
思ってた以上に人気が伸びてきて不安もあったのですが、ちゃんと取れてうれしかったですね。
もちろん目指すはオークス!
桜花賞とか捨ててもいいので、とにかくオークスを目指したローテーションで見てみたい馬ですね。
関連記事

シルク出資馬紹介・・・ポルケテスエーニョの17

今日から出資した愛馬を紹介していこうと思います。
ブログにもしっかり項目を作りました。
まずは、自分のレビューを見てみます。

33 ポルケテスエーニョの17 牡 鹿毛 3月14日 武井 亮
Street Sense 3000万 60,000
478→482
かなり大型馬で見栄えのする立派な馬。これは良いかもしれない
【血統評価】B+
近親にミスエルテがいます。
産駒はまだ走っていません。
父ストリートセンスはアメリカでG1馬を多数出しており文句ありません。
【馬体評価】B+→A
体高は164もあり1頭だけずば抜けています
かなりの大型馬になると思います。
ただ、動画でみるとガチムチというよりは意外とスラっとしていてダートが主戦場だと考えるならもう少しボリュームがほしいです。
【総合評価】B→A-
ちょっと高い気もしますが牡馬のダート馬なので長く活躍してくれると十分稼げそうです。
人気はあまりなさそうですが意外と狙い目かもしれません。


この矢印はツアーで評価の変わった馬だけついています。
他にも何頭かいますがAに変わったのはこの馬だけだと思います。

血統から見ていくと、やっぱり外国馬なのでよくわかりません。
ただ、ミスエルテを出したミスエーニョの血統というのは安心感がありますし期待も上がりますよね。
父のストリートセンスは1年だけ日本のダーレーで種牡馬をしてましたが、アメリカで産駒が活躍しまくりで帰っていっちゃいました。
それくらいすごい種牡馬で、日本でもフリートストリートが重賞を勝っています。
また、ノウレッジは芝で重賞2着、アロンザモナは芝でオープン勝ちと意外と芝でもスピードで押し切ってる馬がいたりします。

馬体面は、とにかく体高が高いです。
ツアーでもこの牧場で1番高いという話でした。
なので、レビューに書いてある通りスラっとして見てるのですが、人間でもそうですが高身長の人は痩せてみえたりしますよね。
ただ、実馬はそんなことはなく本当に見栄えのする、とにかく見たらいい馬だなぁって誰もが感じるような馬でした。
確かにガチムチのダート馬という感じではないのですが、そこはこれから鍛えてどうなるかでしょうね。
結局1次であれだけ人気を伸ばして満口になったのはツアーでの高評価が要因だったと思います。
多くの人が実馬を見て評価を上げた馬ですから期待も高いですよね。

このように血統も未知数ながら強みもあり、馬体はとにかく見栄えのする馬ということで私のこの世代ドラフト1位になりました。
牡馬で6万円というのもなかなかいいですよね。
適正はおそらくダートだとは思うのですが、個人的にも芝もありそうな気がします。
芝でデビューして、そのあとダートにいくというのもあるかもしれませんね。
大型馬ですが早くから活躍できそうな血統でもあるので、もう全日本2歳優駿からユニコーン、JDDまでいくようなルヴァンスレーヴみたいなローテでダート界を席巻してほしいですね。
関連記事

キャロットの募集予定から消えた馬・・・シルク追加?

先日、シルクの追加募集にくるんじゃないか?と思われていたセール購入馬がキャロットに3頭いってしまったという記事を書きました。
その時はそこしか注目していなかったのですが、よくよく考えると3頭増えたのに募集頭数は少し減ってるんですよね。
つまり、募集予定馬にいた馬が何頭か消えてるということになります。
まぁ、予定はあくまでも予定なのでシルクでも去年消えた馬もいましたしそこまで珍しくはありません。
ただ、どの馬が消えたのか気になったので調べてみました。

・カニョットの2017 オルフェーヴル Sunray Spirit 牡 栗 3月10日 ノーザンF
・チャイナドールの2017 ハービンジャー スペシャルウィーク 牡 栗 2月16日 ノーザンF
・フラゴリーネの2017 カジノドライヴ ディープインパクト 牡 鹿 4月29日 ノーザンF
・ジェシカの2017 ヨハネスブルグ トニービン メス 青 5月6日 ノーザンF
・ハルーワソングの2017 ワールドエース Nureyev 牡 鹿 6月8日 ノーザンF

この5頭が予定にはいたのに確定では消えてしまった馬になります。
おそらく、この間に何か問題があったんでしょう。
シルクでも3頭いたように骨折みたいなことがあったのかもしれません。
では、この5頭はどうなるのでしょうか?
競走馬として走れる状態になったとすると、基本的にはシルクの追加募集か吉田一族名義で走ることになります。
キャロットやサンデーは追加募集はありませんからね。
この5頭はシルクにくる可能性があるのです。
なので、私が取り上げるわけです。
まぁ、ちょっと地味な馬が多く、きたとしてもガッツポーズのでるようなタイプではないかもしれません。
ただ、ハルーワソングの2017は目玉ですよね。
超一流の繫殖血統ですし、ワールドエース産駒というのは面白いです。
かなりの高齢ですし6月生まれということなので、たぶん小さすぎて取り下げになったんじゃないでしょうか?
それでも順調に成長すれがシルク追加でくるかもしれませんね。

まぁこんな記事を書いても私は追加募集に出資するお金がもうないわけですが、それでも本当に欲しい馬がきたらいっちゃうかもね・・・
ポイントも入るし・・・
そんな伏線をはりつつ終わります。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事

自分の出資ルール

私は、一応自分ルールがあってそれを元に出資馬を決めています。
それは絶対的なものではありませんが、ある程度は従ってるつもりです。
そのルールを今年は結構変更しました。

1つ目は、1世代に同じ種牡馬の産駒は避けるというものです。
それは、同じ種牡馬だと適正がかぶるので幅広く楽しみたいからできたルールでした。
過去に例外もあって絶対的というわけではないのですが、基本的にはそこを意識してきました。
しかし、今年はそれをやめました。
大きな理由はブラストワンピースとシングルアップの活躍です。
最近のシルク馬は大活躍していますが、例えば先日プリモシーンが重賞を勝ちましたが特に悔しいという気持ちはありません。
なぜなら、私の出資対象外の高額馬だからです。
アーモンドアイも牝馬2冠を取りましたが、この馬は価格的にも実績的にも申し込めば取れた馬でした。
しかし、今振り返ってみても繫殖実績を嫌ってこの馬に出資する方向にはいかなかったと思います。
ただし、ブラストワンピースとシングルアップは違います。
この2頭は実際に出資する寸前まで気持ちはいっていました。
ブラストワンピースはずっと出資候補だったのですが、踏ん切りがつかずそのまま満口になってしまいました。
結局同じハービンジャー産駒のヴェロニカグレースに出資しました。
シングルアップも去年の通常募集で申し込むか本当に悩みました。
それでもいかなかったのは同じキンシャサノキセキ産駒のアーティファクトに出資済みだったからです。
結局このルールが逆に足かせになって良い馬を逃しているのです。
これは出資した馬を後悔しているわけではなく、どっちも取ればよかったじゃんということなのです。
良いと思った馬は、他の馬との兼ね合いなど余計なことを考えず出資しようというのが今年の結論でした。
なので、ハーツ牝馬のマンビアの17とポーレンの17の2頭とも出資しました。
キンシャサ産駒のワイオラの17とアコースティクスの17もどっちも出資しました。
結果はどうなるかわかりませんが、とても満足しています。

2つ目は、外国馬には出資しない、というルールです。
これは、元々私が一口馬主を始めるきっかけは、メジロドーベルの子供に出資するというものでした。
つまり、ロマンとか思い入れを重視して始めたのです。
外国馬は母も父も良く知らない、血統表を見てもお馴染みの名前もなく知らない馬ばかり。
これでは、ロマンもないし強い思い入れもできないと感じそういうルールを作ったのです。
なので、今年で5年目になりますが1頭も外国馬には出資していません。
それを今年は変更しました。
ここまで一口馬主をやってきて感じたのは、外国馬だろうと何だろうと出資して愛馬になればみんなかわいいってことです。
なので、そこまでこだわる必要もなくなったのです。
また、タイタンクイーンのように活躍馬も出てきました。
今まではロマンも感じなければそこまで活躍もせず金額は高いと印象が強かったです。
そういう印象も払拭されたことで今年から解禁したのです。
なので、今年はポルケテスエーニョの17とテーブルロンドの17の2頭の外国馬に1次で申し込みました。
テーブルロンドは落選しましたが、ポルケテスエーニョの17は出資することができました。
私のこの世代ドラフト1位でもありますのでかなり期待しています。

このように今年は過去の反省も含めてルールを変更して出資馬を決めました。
まぁ、そんな個人的なルール勝手にやってろよという話だとは思うのですが書かせてもらいました。
皆さんも自分なりのルールみたいなものはあるかと思いますが、それに縛られて良い馬を逃さないようにやってみてくださいね。
関連記事
[ 2018/08/16 15:42 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(14)

シルクの追加で来そうだったセール購入馬がキャロットへ

以前シルクやノーザンがセールで落札した馬でシルクの追加募集でくるんじゃないかという馬を紹介しました。
・レインデートの2017 父ディープインパクト 牡馬 
・レインオアシャインの2017 父サウスヴィグラス 牡馬 
・ソラコマチの2017 父サウスヴィグラス 牡馬 
その中でこの3頭がなんとキャロットにいってしまいました。
特にサウスの2頭はなかなかチャンスもないので期待してた人も多かったんじゃないでしょうか?
2頭ともいってしまったのはちょっと予想外でしたね。

残った馬はこちらになりますが、こちらはシルク名義で落札してるので間違いないでしょう。
・メジロルバートの2017 父オルフェーヴル 牡馬 1900万
・ラッドルチェンドの2017 父ディープインパクト 牝馬 5000万

まぁ、私はもう予算もないので追加募集があってもいけないんですけどね。
一応、今日キャロットの募集馬が確定したので見てみたら判明したので記事にしておきました。
関連記事

シルク1、5次募集の結果とまとめ

満口馬
2.キューティゴールドの17
4.ルシルクの17
7.ラックビーアレディトゥナイトの17
8.フラニーフロイドの17
9.プルーフオブラヴの17
15.ワイオラの17
17.ヴァルホーリングの17
19.カリの17
23.カラヴィンカの17
26.ボシンシェの17
30.フィロンルージュの17
48.ナイキフェイバーの17
49.ヒカルアマランサスの17
50.パーフェクトジョイの17
52.エンジェルフォールの17

☆★++╋ 残り70口以下╋++★☆
32.シーヴの17
38.ペンカナプリンセスの17

☆★++╋ 残り80口以下╋++★☆
34.エクセレンスⅡの17

☆★++╋ 残り100口以下╋++★☆
37.ブラックエンブレムの17

☆★++╋ 残り120口以下╋++★☆
16.アコースティクスの17

☆★++╋ 残り150口以下╋++★☆
20.シェアザストーリーの17
43.サンドミエシュの17
53.シーズインクルーデッドの17

無警報
マザーロシアの17
ベッライリスの17
テルアケリーの17
ティフィンの17


思ってた以上にすごい結果になりましたね。
最近私は、シルクは人気クラブになったからもう様子見はできないと良く言っているのですがまさにその通りになってきました。
それでも10頭くらいは残っていくと思っていたのですが、警報の出ていない馬はたったの4頭。
おそらくそれ以外は、今日明日で売り切れるでしょう。
私も今年は全く様子見するつもりはなく1次から全力で取りにいって8頭確保しましたが正解でしたね。
まぁ追加募集などの楽しみも無くなってしまったのですが、この勢いを見れば追加募集が取れる確率も低いですからね。
残ってる馬は、ちょっと高いなぁという馬とちょっと小さいなぁという馬がほとんどだと思います。
ここで無理に出資するのか、このあとキャロットもありますからそっちをやってから考えるのか人それぞれでしょうかね。
とにかく、今年をもって様子見というシルクの利点は完全に消滅したと言えるでしょう。

さて、私の出資馬も確定し、シルクの一大行事である1次募集、通常募集も終わりました。
この2ヶ月くらいの間はこれ絡みの記事にしぼって更新してきました。
これからは通常に戻って溜まりまくってる愛馬のレース結果なども更新しちゃいます。
2歳馬もデビューしましたし、引退馬も出てしまっているのに更新してませんからね。
ひとまず皆様お疲れ様でした。

一口馬主のできることって結局出資馬を選ぶことだけです。
あとは近況やレースをただ見ることしかできません。
それでもこれだけワクワクするのはその馬を応援するという強い動機ができるからだと思います。
満足いく馬選びができたかどうかは人それぞれですが、結局走ってみるまでわかりません。
縁あって出資することができた愛馬をあとは一生懸命応援していきましょう。
あとはとにかく全馬無事にいってくれることを祈るのみです。
関連記事

要注意!残口警報一気に大量発動!!追記・・・残口数

残口警報がいくつから出てるのかわかりませんが、おそらく残り150口以下くらいだと思います。

4. ルシルクの17
7. ラックビーアレディトゥナイトの17
15. ワイオラの17
17. ヴァルホーリングの17
19. カリの17
23. カラヴィンカの17
30. フィロンルージュの17
32. シーヴの17
34. エクセレンスⅡの17
37. ブラックエンブレムの17
38. ペンカナプリンセスの17
50. パーフェクトジョイの17

これらの馬はいつ満口になってもおかしくないのですぐに申し込みましょう!


【追記】
☆★++╋ 残り30口以下╋++★☆
4.ルシルクの17

☆★++╋ 残り40口以下╋++★☆
30.フィロンルージュの17
50.パーフェクトジョイの17

☆★++╋ 残り60口以下╋++★☆
23.カラヴィンカの17

☆★++╋ 残り80口以下╋++★☆
7.ラックビーアレディトゥナイトの17
9.カリの17

☆★++╋ 残り100口以下╋++★☆
17.ヴァルホーリングの17

☆★++╋ 残り120口以下╋++★☆
15.ワイオラの17

☆★++╋ 残り150口以下╋++★☆
32.シーヴの17
34.エクセレンスⅡの17
37.ブラックエンブレムの17
38.ペンカナプリンセスの17
関連記事

シルク通常募集と申し込み馬の発表!

通常募集もだいぶ落ち着いてきましたね。
サイトも軽いですし、満口馬も出なくなりました。
私は、もちろん10時から待機していました。
開始後、案の定サイトには全く繋がらず。
しかし、15分後くらいにはそこそこ繋がるようになり申し込み画面までいきました。
ただ、最後のクリックをした後に変な画面になりここからが試練の連続でした。
結局申し込めたのかどうかがよくわからないため、再度申し込んで2重になっても困ります。
なのでマイページを確認しようと思ったのですがこれが全く繋がりません。
結局11時半近くまで繋がらず、そこから急に軽くなったのです。
マイページを見ると申し込みはやっぱりできてなかったので申し込みしなおします。
もうサクサクなので簡単に申し込み完了。
マイページにも出てたので大丈夫でしょう。
そんなこんなで今回申し込んだ馬は3頭です。
基本的には1次で落選した馬と同タイプを狙ってしっかりとした体制を作りました。

・ワイオラの17
こちらは1次で落ちたアンティフォナの17と同タイプの芝マイル路線として出資しました。
レビューを書いてた頃はあまり注目もしていなかったのですが、ここにきて一気に気持ちが傾いた馬ですね。
正直言えば、同じ種牡馬のエンジェルフォールの17と迷いました。
ただ私はリスクを回避する方向を選びました。
2歳の早くからシングルアップのような活躍を期待しています。

・アコースティクスの17
この馬は1次の結果の後すぐに申し込むことを決めていました。
1次で落選したラトーナの17の同タイプの芝マイルの牝馬として出資しました。
ダービー馬の妹という私の出資馬のこの世代に不足していたロマン要素もありますし、どうみてもいい馬なんですよね。
この繫殖の晩年になってやっとまた良い馬でてきたなぁと思える出来です。
キンシャサ牝馬は牡馬と比べると結果はいまいちというのはあるのですが、それでも期待せずにはいられない馬ですね。
こちらも2歳の早くから活躍してくれるでしょう。

・フィロンルージュの17
1次で落選したテーブルロンドの17はそもそも適正などよくわからず馬体の良さで申し込みました。
なので、この枠は自由枠と考え、今回この馬に出資しました。
おそらくダートだと思いますが芝もいけるかもしれませんね。
正直カタログでは全く良い馬だとは思いませんでした。
しかし、ツアーで見たらかなり良くなっていて評価を上げました。
そして今回の最新の写真でもすばらしい馬体になっています。
血統的には一流ですし、この馬体でこの価格なら勝負してみたい一頭ですね。


今のところ3頭ともまだ残口はあるようです。
それでも、今年は1次から全力で取りにいくことにしてるので申し込みました。
予算も使い切り追加募集もキャンセルもいけません。
この世代はこの馬たちで確定となります。
個人的には大満足の結果となりました。
あとは、とにかく無事にいってほしいですね。
みなさんも欲しい馬がいたら早めに申し込みましょう。
満口警報出てないのに急に満口になるので注意してくださいね。
ご一緒の方はよろしくお願いします。
まだ残ってるので興味のある方はどうぞ~
走るかどうか責任は持てませんけどね!
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ