fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルクの申し込み馬が決定!

今回1次で申し込んだ馬は8頭です。
私は、シルクのみの会員ですから今後他で取ることもありませんので、シルクだけで希望の7頭前後確保しなければなりません。
今のシルクの状況を考えても様子見するのも難しいですから、全力で1次から取りに行きました。
申し込んだ馬のレビュー時の評価と申し込み理由も簡単に書いてみます。

抽優馬
・アンティフォナの17 
【血統評価】B+
【馬体評価】A
【総合評価】A
カタログで一目見たときからいい馬だなぁと感じた一頭です。
ただ、想像以上に人気になってしまい、抽優馬を使うかかなり迷いました。
抽優馬を使っても当選率は40%前後でしょう。
なので、もう少し確実に取れる馬も探したのですが、やっぱり抽優馬初年度ですし欲しい馬を取りに使ってみました。
牡馬の芝のマイル担当。


・ポルケテスエーニョの17
【血統評価】B+
【馬体評価】A
【総合評価】A-
今年のドラフト1位はこの馬です。
ずっと、外国馬はよくわからないし思い入れもないから敬遠してきました。
しかし、この馬はツアーで一目惚れして一気に評価を上げた馬です。
本当に惚れ惚れする馬体で血統背景も良いですし絶対に欲しい一頭です。
おそらく実績で取れると読んで1位ですが抽優馬は使いませんでしたが、取れなかったら泣きますね。
牡馬のダート中距離担当。

・ポーレンの17
【血統評価】B
【馬体評価】B
【総合評価】B+
なんでハーツ産駒でこんなに安いんだろうとずっと思ってきた馬です。
カタログや動画がくるまで絶対何か瑕疵があるんじゃないかと疑ってきました。
しかし、カタログ、動画を見てもツアーで実馬を見ても普通に良い馬なんですよね。
そうなると単純にお買い得な馬でしかないわけで、当然の申し込みになります。
満口になると思いますが、おそらく実績で取れるんじゃないかと想定しています。
牝馬の芝中距離担当。

・フラニーフロイドの17
【血統評価】C+
【馬体評価】B-
【総合評価】B-
個人的に大好きなダイワメジャー産駒は毎年1頭できるだけ取ってます。
クードラパン、ポールヴァンドル、キープシークレットと既に2勝以上してくれている馬が多いです。
今年はこの馬とメジロアリスの17で悩みました。
ただメジロアリスの17にいくとなると抽優馬が必須でしょうから厳しいですね。
また、こちらのほうが一発ありそうに感じましたし、ツアーでもかなりの重厚な馬体が印象的でこちらにしました。
おそらく無抽選か実績でとれると思います。
牝馬の芝短距離担当。

・ラトーナの17
【血統評価】B
【馬体評価】B
【総合評価】B
こちらは上も走ってますし好馬体で楽しみな一頭です。
ただ、かなり人気していたので抽優馬必須かと思っていました。
しかし、思ったほどの申し込みではなくて、もしかすると実績で引っかかる可能性もあります。
なので、かなり微妙なところですが実績で引っかかることを期待して申し込んでおきました。
とれない可能性のほうが高いと思います。
牝馬の芝マイル担当。

・レースウィングの17
【血統評価】B
【馬体評価】B
【総合評価】B
ものすごい目立つわけではないのですが普通に良い馬なんですよね。
いわゆるコスパが良さそうな馬で、楽しめそうなタイプです。
産駒もハズレを出さないタイプですし、全兄がしっかり走ってるのが安心できます。
人気しないかと思っていたのですが、さすが皆さん良くみていて1次満口なりそうなので申しこみます。
おそらく実績で取れると思います。
牡馬のダートマイル担当、もしくは芝も?

・マンビアの17
【血統評価】B-
【馬体評価】B+
【総合評価】B+
最後まで迷って決めた一頭です。
見る人が見ればわかったと思いますが、私がツアー写真を横だけじゃなく前や後ろからも撮って載せてた馬は出資候補の馬です。
なので、申し込むつもりではいたのですが、やっぱりハーツ牝馬はポーレンもいるので同じ種牡馬の同じ性別は一応1世代1頭でやりたいんですよね。
適正がかぶりますからね。
しかも人気が急上昇してたので取れないだろうと思っていたのですが、意外と伸びずに実績で取れそうな感じ。
それじゃ申し込むに決まってます。
牝馬の芝中距離担当。

・テーブルロンドの17
【血統評価】C
【馬体評価】B+
【総合評価】B
カタログを見て血統とかよくわからんないけど良い馬だなと感じた馬です。
その後、色々調べたりツアーで見てもやっぱり良い馬でした。
ポルケテスエーニョの17もそうですが、こういう外国馬を解禁した以上は先入観なしで評価したいですね。
そこまで人気しないと思ったので、同価格のアーデルハイトの17に申し込んで落ちたら取ろうかとも考えたのですが、なぜか募集馬検討会で猛プッシュされて満口になりそうだったので、こちらを優先しました。
適正もよくわかりませんが、牝馬の芝路線を期待しつつダートでも構いません。


以上が申し込んだ8頭です。
派手さはあまりないけど、良い馬を選んだと思っています。
抽優馬のアンティフォナの17とラトーナの17は結構厳しいと思います。
なので、結果は6頭前後になると思います。
これが取れなかったらこっちを取りにいくみたいな想定も一応してあるので、やっぱり頭数もしっかり確保したいですね。
なんか申し込みが終わるとここ1ヶ月くらい続いた祭りも終わった感じがしますね。
あとは結果を待つのみです。
皆さんは満足いく申し込みはできたでしょうか?
ご一緒の馬がいるといいですね。
関連記事
スポンサーサイト



シルクの申し込み数、抽優馬数、必要実績を予想してみた

シルクの直前の中間発表がありました。
ただ、これを見ても結局何がどうすればいいのかってよくわからなかったりしますよね。
なので、私が申し込み数、抽優馬数、必要実績を全部予想してみます。
あくまでも個人的な単なる予想でしかないので、お遊びだと思ってくださいね。

1、申し込み数
最終発表の数字は去年の65%だそうです。
じゃあ、まぁ去年より会員増えてるだろうし2倍すればいいかな?となりがちです。
ただ、今年は抽優馬があります。
これがやっかいで、つまり今から一般でアドマイヤセプターに申し込むことなど100%無駄なのです。
去年ならどんなに確率が低かろうが当たる可能性はあったので申し込みました。
それが今年は無いと考えると、抽優馬だけで200口いくような馬は申し込みがにぶるはずなのです。
また、去年は全頭が抽選だったこともあり絨毯爆撃でとにかく色々申し込んで何か当たってくれーっという作戦が有効でした。
しかし、今年は抽優馬があるので人気馬にそれが無意味になります。
なので、実際上位は伸びがにぶり、中間、下位の馬は例年くらい伸びると予想します。
去年の最終中間と実際の申し込み数の伸び率からなんとなく計算しています。

2、抽優馬数
こちらは直前まで変更できるわけで、予想なんて成り立ちません。
ただ、そこまでみんながみんな変更もしないだろうと思っています。
また、一つの傾向として以前書いたように高実績者は人気馬にしか抽優馬の使い道がないので上位に集まることが予想されます。
そして、今のところを見てると高い馬には抽優馬を使われている率が高いことがわかっています。
これは実は必要実績にも同じような傾向があります。
こればっかりはよくわからないので2倍弱してみる感じです。

3、必要実績
こちらも予想することが難しすぎて無意味とも言えるのですが、例年の傾向をふまえてなんとなく予想してみます。
傾向としては高い馬ほど実績も高くなることがあります。
なぜかと言えば高い馬を買えるという人は、当然予算も多く高実績者であることが多いからです。
そういう人が集まれば必要実績も当然上がります。
去年の申し込み数、価格と必要実績の関係をなんとなくあてはめます。

総申し込み数予想は実数でする意味がないので100単位で、数字は左から抽優馬数予想、必要実績の順番になります。

・2400以上
アドマイヤセプターの17 1200 800万
アイムユアーズの17 1200 1000万

・2000以上
タイタンクイーンの17 800 300万
ロザリンドの17 800 400万

・1700以上
ディープストーリーの17 700 250万

・1500以上
アンティフォナの17 500 200万
ウルトラブレンドの17 350 150万
シーイズトウショウの17 650 300万
ルージュクールの17 500 200万

・1400以上
ベッラレイアの17 550 200万
レスペランスの17 400 150万

・1100以上
ミュージカルウェイの17 500 200万
リアアントニアの17 500 200万

・900以上
メジロアリスの17 300 120万
プチノワールの17 400 150万
ウインフロレゾンの17 250 120万
ラトーナの17 200 100万

・700以上
アーデルハイトの17 200 100万
スナッチドの17 200 90万 
ユキチャンの17 180 80万
チアズメッセージの17 200 90万
プロミストスパークの17 180 80万
ローマンエンプレスの17 180 80万

・600以上
ポルケテスエーニョの17 150 80万
シャトーブランシュの17 180 80万
ピラミマの17 200 90万
ウィズザフロウの17 120 70万

・500以上
レースウィングの17 50 60万
ポーレンの17 80 50万
マンビアの17 100 70万
シャンボールフィズの17 80 50万
サロミナの17 200 80万
テーブルロンドの17 100 60万
エンプレスティアラの17 160 80万
モシーンの17 160 100万

以上が私の個人的な感覚で予想した数字になります。
全く違うかもしれませんし、惜しいかもしれませんが参考にはしないでお遊びで見てくださいね。
これによると1次で35頭満口の予想ですが、250口以上で名前の出た馬は満口になってもおかしくないので欲しいなら1次から絶対にいってくださいね。
エンプレスティアラやモシーンは飛び級で満口予想にしましたが、上の馬よりも抽優馬数が多いので伸びてくると予想し入れました。
ちなみに去年の前日発表から結果を見てみると
ロジャーズスー 272口→残口50
フサイチパンドラ 246口→残口80
こんな感じなので300以下から満口はそこまでいないかなと思います。

何度も言いますが、お遊びなのでこれを信じて抽優馬使ったら失敗したなどの苦情は勘弁してくださいね。
初めての制度で直前まで変更できるものを予想するほうが無理なので何となくの目安でしかありません。
それではギリギリまで悩みましょう!
私もまだなんとなくしか決まってません。
徹夜で考えることになりそうです。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ