fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルクの2歳勝ち上がり馬の全頭の募集時レビューを振りかえってみる

・シングルアップ

56 ラフアップの16 牡 鹿毛 1月27日 寺島 良
キンシャサノキセキ 坂東牧場 1,600万 32,000
体 高:158.0cm
胸 囲:180.0cm
管 囲:21.8cm
馬体重:495kg

母は1勝馬。
産駒は4頭デビューして未勝利。
繫殖能力に疑問です。
馬体はかなりガッシリしててパワー型です。
ダートで活躍しそうなタイプですね。
歩様は普通ですね。
全体として、この繫殖成績を見ても急に活躍馬がでる感じはしない。だけど、馬体は立派なので1勝、2勝なら可能性はありそう。間違いなく人気ないでしょうから様子見して調教の動きがよければ考えましょう。
【総合評価】C


こちらは勝ち上がり馬レビューでも書きましたが通常募集で出資も考えたのですが、キンシャサ産駒が既にいたので諦めた馬です。
今日フェニックス賞を断然の1番人気で勝ちましたね。
このまま小倉2歳あたりの重賞も取っちゃうかもしれません。
逃した魚は大きかったかも?
1歳馬募集のキンシャサ産駒の売れ行きにも影響大きそうですね。

・ディアンドル

53 グリューネワルトの16 メス 黒鹿毛 2月14日 奥村 豊
ルーラーシップ ノーザンファーム 1,600万 32,000
体 高:152.5cm
胸 囲:176.0cm
管 囲:20.0cm
馬体重:467kg

母は2勝馬。
産駒は2頭デビューしてまだ未勝利。
血統的にかなり地味で募集馬リストを見た段階では興味もありませんでした。
ただ、馬体と見るとこれが悪くないんですよね。
ルーラーシップ産駒は牝馬がいまいちなのは気になります。
歩様は問題ありません。
全体として、意外な隠し玉になりそうな一頭かなと思います。人気にはならないと思いますので様子見しながら判断したいです。
【全体評価】B


レビューでは結構高い評価ですか出資を考えた記憶があんまりありません。
価格も手ごろですし私好みの気がしますが何ででしょうね?

・ レーヴドカナロア

48 レーヴドスカーの16 メス 鹿毛 1月31日 斉藤 崇史
ロードカナロア ノーザンファーム 3,000万 60,000
体 高:153.0cm
胸 囲:172.0cm
管 囲:19.0cm
馬体重:418kg

母は欧州のG1馬で日本を代表する名繁殖牝馬。
産駒はもう説明は省略しますが、G1、重賞での活躍馬多数。
繫殖能力は日本のトップクラスです。
ただ、さすがに高齢になってきており、この子も19歳時の子になります。
産駒成績もだんだんと下降気味なのは気になるところですし、だからシルクにまわってきてるとも言えます。
馬体は、よく言えば気品があって上品、悪く言えば迫力がありません。
歩様はまずまずです。
全体として、馬体は他のカナロアと比較すると華奢に感じます。ただ血統の力は断トツです。馬体がどうのこうのって言っても結局血の力で走っちゃうんだよねっていうのがよくあるパターン。
【総合評価】C


まぁこの血統ですから走っても全く驚きはないですよね。
あとはどこまで上でやれるかどうかでしょう。
この世代のキーワードは実は「管囲」です。
この馬も管囲が細いですが、これからそういう馬が次々出てきます。

・ウィクトーリア

14 ブラックエンブレムの16 メス 鹿毛 3月27日 小島 茂之
ヴィクトワールピサ ノーザンファーム 2,800万 56,000
体 高:157.0cm
胸 囲:175.5cm
管 囲:19.3cm
馬体重:442kg

母はG1秋華賞馬。
シルクの大人気繫殖で産駒は活躍馬が多く毎年大人気。
札幌2歳Sを勝ったブライトエンブレム、そろそろ重賞勝ちそうなアストラエンブレムなど活躍馬多数。
ただ、オーロラエンブレムは調教から走り方が変でまだ未勝利、一つ上の子は馬体重が小さく苦労している。
今回、この募集馬リストを見た段階では、ブラックエンブレムの子でこの価格なら面白そうだと出資上位候補でした。
ただ、馬体をみてガッカリ。
繋ぎが立ち気味で管囲も少し細めでとにかく足元に不安を感じます。
歩様もなんかクネクネしてて安定せず。
全体として、シルクの看板血統なので今回も人気にはなるとは思いますが個人的には無いかなと思います。この血統に低い評価をつけるのは勇気がいるのですが個人的な好みなのでご了承を。
【総合評価】E


レコード勝ちしてかなりの大物と言われているこの馬がE評価なんですから笑ってしまいますよね。
この馬はとにかく足元が色々あって怖すぎました。
この馬も管囲は細めです。

・パイロテクニクス

66. ショウナンハトバの16
牡・鹿毛  一口32,000円(一括払い:¥31,360)
父パイロ
母ショウナンハトバ
母の父フジキセキ
生月日2016年3月30日
所属厩舎 関東 武藤善則 厩舎
生産 原口牧場
体高160.0胸囲181.0管囲20.0馬体重477

ノーザン系のクラブにいるとなかなか出資機会のないパイロ産駒になります。
成績はなかなか良い種牡馬なので楽しみですよね。
血統的にはさかのぼればステイゴールドなど活躍馬多数のゴールデンサッシュの一族になります。
ただ、今のところ産駒は未勝利で繁殖成績はいまいちです。
馬体は筋肉質というわけでもなく、バランスは良い感じでダートだとも言い切れない感じがしますね。
測尺は理想的で、意外といいかもと思い始めています。
歩様も問題ないでしょう。
大物感はありませんし、繁殖成績は気になりますが値段なりにコツコツ楽しめる馬になるかもしれません。
【現在評価】C 【期待値】C


この馬は追加募集馬でしたが、こつこつ楽しめそうというその通りになってきそうですね。

・オーシャンスケイプ

62 ドリームスケイプの16 メス 黒鹿毛 3月7日 西村 真幸
ブラックタイド ノーザンファーム 1,600万 32,000
体 高:147.5cm
胸 囲:173.5cm
管 囲:18.8cm
馬体重:412kg

母は未勝利。
産駒には5勝馬のクッカーニャなどそれなりに勝ち上がっている馬がいます。
繫殖としては悪くないですね。
馬体は、まだ子供で小さいです。
歩様は前脚同士ぶつかるんじゃないかってくらい狭いです
全体として、まだ子供の体なのでよくわかりません。3月生まれというより5月生まれみたいな体です。なので判断しかねるのですが、成長次第でしょうね。
【総合評価】D


今日勝ち上がったこの馬もDという低い評価でした。
管囲も細いし歩様も怖いということでした。
今日も400ちょいでの出走で小さいのは相変わらずですから、それで勝つならこの時期のレビューとしてはお手上げですよね。

・トスアップ

57 トップライナーⅡの16 メス 栗毛 3月30日 池江 泰寿
ジャスタウェイ ノーザンファーム 2,800万 56,000
体 高:153.0cm
胸 囲:174.0cm
管 囲:18.8cm
馬体重:400kg

母はアメリカ馬でむこうでG1馬を出してから日本にきたようですね。
ジャスタウェイ産駒はこの世代の注目でしたが、ポーレンが中止になってしまったのでこの1頭のみになりました。
馬体は普通で管囲が細いです。
こじんまりとまとまってる感じがしますうね。
歩様は前脚がガニ股なのが気になります。
全体としては、一流厩舎に入るわりには強調材料の少ない感じがします。厩舎内の生存競争が激しいのでどれだけ期待をもって使ってもらえるかも気になりますね。
【総合評価】D


今日新馬勝ちしたこの馬もDという低い評価。
こちらも管囲がかなり細いです。
ただ、ものすごい強い勝ち方でしたよね。
ジャスタウェイ産駒がすごいです。


現時点でシルクの2歳馬で勝ちあがった馬たちの募集時のレビューになります。
どうですか?
C、D、Eとあまり高くない評価ばかりですよね。
私も真剣に書いてますが、結局精度なんてこんなもんなんです。
ただ、それにはもちろん理由があり、管囲の細い馬ばかりだということです。
それを考慮して評価を下げたために、このように軒並み低い評価になっているのです。
しかし、実際はこのように勝ち上がっています。
まぁ、管囲が細いことと競争能力は関係ないので心配はないのですが、故障率と関係があるのではと言われていました。
なので避けていたわけですが、しっかり早期デビューして活躍してますし気にしなくていいのかもしれませんね。

それにしてもひどい結果です。
ここまで的外れなレビューをしてると恥ずかしいです。
1歳馬に関してもこういうケースは多々あると思います。
馬って本当に難しいなぁと感じます。
関連記事
スポンサーサイト



シルク通常募集馬ランキングと通常募集のポイント

さて、実績だ抽優馬だという分析もいいですが、やっぱり皆さんが今気になるのは通常募集ですよね。
私も1次募集が終わった段階ですぐに検討を始めており、大まかには決めつつあるのですがまだ迷っています。
今残ってる馬って基本的には一長一短の大きな馬が多いですからね。
それでも、今残っている馬の中に1次で売り切れた馬を遥かに凌ぐような活躍馬がいるだろうことは過去の例からも明白です。

それではとりあえず残ってる馬の人気を見てみましょう。
恒例のネットケイバのアクセス数ランキングを残ってる馬だけで見てみます。
1、プルーフオブラヴの2017
2、エンジェルフォールの2017
3、フラニーフロイドの2017
4、カラヴィンカの2017
5、ボシンシェの2017
6、ナイキフェイバーの2017
7、ヴァルホーリングの2017
8、ルシルクの2017
9、ラックビーアレディトゥナイトの2017
10、ペンカナプリンセスの2017
11、フィロンルージュの2017
12、ブラックエンブレムの2017
13、パーフェクトジョイの2017
14、サンドミエシュの2017
15、カリの2017
16、エクセレンスIIの2017
17、キューティゴールドの2017
18、ワイオラの2017
19、ヒカルアマランサスの2017
20、シーズインクルーデッドの2017
21、レイズアンドコールの2017
22、アコースティクスの2017
23、シーヴの2017
24、シェアザストーリーの2017
25、ティフィンの2017
26、ベッライリスの2017
27、マザーロシアの2017
28、テルアケリーの2017

☆★++╋残り60口以下╋++★☆
8.フラニーフロイドの17

☆★++╋残り100口以下╋++★☆
26.ボシンシェの17

☆★++╋残り120口以下╋++★☆
9.プルーフオブラヴの17

☆★++╋残り150口以下╋++★☆
2.キューティゴールドの17
49.ヒカルアマランサスの17



基本的に残口警報の出てる馬は初日で売り切れる可能性が高いです。
あとは、この上位10位くらいまでの馬は初日で一気に売り切れる馬が出てくると思います。
なので、これらの馬が欲しい人はネットに張り付いて開始後すぐに申し込みにいきましょう。
今年はネット回線が少し改善されてる気がしますが、それでもアクセス集中して繋がらないと思ってたほうがいいと思います。
何度も何度もチャレンジしてみてくださいね。

個人的には通常募集のポイントは3つあります。
1、牡馬の確保
ランキングを見ても上位に牡馬が集まっています。
1次から牡馬の確保は課題でしたが、1次で取れなかった人は当然ここで確保しておきたいものです。
そして残ってる馬は2つのパターンが多いです。
足元に不安があるけどうまくいけば一発のありそうな馬、大物感はないけど堅実にコツコツ稼いでくれそうな馬の2つです。
どちらが正解というものはありませんが、現時点で出資できている馬と相談して決めたいところですね。

2、キンシャサノキセキ産駒の選択
キンシャサノキセキ産駒が4頭ともに残っています。
基本的には適正としてロードカナロア、ダイワメジャー、リアルインパクトあたりとかぶるタイプだと思います。
1次ではそれらの種牡馬に人気が集まり売れ残ってしまいました。
しかし、4頭ともにキンシャサとしてはかなり繫殖レベルの高い産駒になります。
通常募集では当然候補に挙がってくるかなと思いますね。
ツアーではキンシャサ総流しとスタッフさんが言っていましたがたぶん1頭以上は当たりがいる気がします。

3、様子見できそうならしたほうが良い
私は最近シルクは人気クラブになったと何度か言っています。
なので、様子見してじっくり選ぶということは難しくなりました。
それでも通常募集で10頭くらい満口になったとしても15~20頭はまだしばらくは残ってるでしょう。
その間に近況の更新もあるはずです。
昨日最初の近況更新がありましたが、コメントは基本的に美辞麗句だったのでどうでもいいのですが馬体重は出ていました。
だいぶ成長してる馬も多かったです。
つまり、小さいことを心配してるような馬ならこの馬体重の情報だけでもかなり大きな材料になるのです。
特に現在ランキングで下位にいるような馬は小さい馬が多いです。
様子見できそうなら焦らず待ってもいいかもしれません。

実は私は通常でいくかはわかりませんが、残ってる馬で申し込むことをほぼ決めてる馬が1頭います。
私のレビューで総合B評価以上をつけた馬は、ディープ産駒と除去手術を受けた馬以外では、なんとたった1頭しか残っていません。
B以上をつけた馬はほとんど根こそぎ1次で満口になっていまいました。
その馬だけものすごく人気がなくて売れ残っているので高い評価をつけた以上申し込みたいなと思っています。
気になる方はレビューを照らし合わせながら探してみてくださいね。
ネットケイバの書き込みもたった6件しかないという超不人気馬です。
こういう自分は良いと思うのに全く人気のない馬が活躍してくれたら最高ですよね。
みなさんも自分は良いと思うのに人気のない穴馬みたいな掘り出しものを探してみてくださいね。
人気と走るかどうかは全く関係ありませんからね。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ