少し前に価格を予想したので、それと実際の価格を比べて答え合わせしてみましょう。
黒字が実際の価格です。
・ディープインパクト産駒
エクセレンスⅡの18 ディープインパクト 牡
16万→
16万。まだ繁殖実績もないので去年の兄と同じくらいだと思います。
ダストアンドダイヤモンズの18 ディープインパクト 牡
16万→
20万。母はアメリカの重賞馬ですが産駒実績もほぼないのでこれくらいでしょうか。
ヘアキティーの18 ディープインパクト 牝
14万→
14万。母はアメリカG1馬。初子のサトノアクシスはセレクトで1億6000万で未勝利。
パレスルーマーの18 ディープインパクト 牝
14万→
12万。アメリカでの産駒に米三冠のベルモントS勝ち馬がいますね。日本の産駒はまだそこまで。
トゥーピーの18 ディープインパクト 牝
14万→
12万。ダービー2着馬サトノラーゼンの全妹。重賞馬サトノクロニクルも出ており繁殖能力高い。
だいたい予想通りでしたが、ダストアンドダイヤモンズがずいぶん高かったですね。
牝馬は少し予想より安かったでしょうか。
トゥーピーがこの価格なら人気しそうですね。
まぁどちらにしても高いことに変わりありませんけどね。
・ロードカナロア産駒
リュラの18 ロードカナロア 牡
8万→
10万。母はハープスターの妹で良血。初子なので未知数。
スリールドランジュの18 ロードカナロア 牡
7万→
7万。祖母アドマイヤハッピーはなかなかの名繁殖。この母の産駒はまだ勝ち馬無し。
パープルセイルの18 ロードカナロア 牝
6万→
5,6万。初子。祖母がなかなかの馬だが、そこまで高くなる要素もない。
ペンテシレイアの18 ロードカナロア 牝
6万→
6万。祖母はシルクお馴染みアコースティクス。母はダービー馬の妹。産駒成績はぼちぼち。
フィロンルージュの18 ロードカナロア 牝
7万→
6万。近親にヴァーミリアンなど活躍馬多数。キンカメ産駒のプレシャスルージュが4勝で同系配合。
リュラはもしかしたら10万も?と書きましたが本当に10万いっちゃいました。
産駒実績もないのですが血統だけでこの価格は出来がいいのかもしれません。
まぁ、あとはだいたい予想通りでしたね。
あまりすごい血統というのがいないので高額になりがちなカナロア産駒のわりには落ち着いた感じですね。
・ドゥラメンテ産駒
シーズインクルーデッドの18 ドゥラメンテ 牡
8万→
8万。産駒にシルクのヒーズインラブなど重賞馬2頭。
エスメラルディーナの18 ドゥラメンテ 牡
7万→
6,4万。母は関東オークス馬。産駒は未デビュー。
スイープトウショウの18 ドゥラメンテ 牝
7万→
8万。母はG1を3勝の名牝。現状は産駒成績はまだ物足りない。
タイタンクイーンの18 ドゥラメンテ 牝
8万→
10万。シルクのタイタンクイーンが重賞制覇。デビューした2頭がどちらも6勝と繁殖能力高い。
ディープストーリーの18 ドゥラメンテ 牝
4万→
4万。母はシルク馬で2勝。産駒は未デビュー。
モシーンの18 ドゥラメンテ 牝
10万→
10万。母はオーストラリアの名牝。産駒に重賞馬プリモシーン。去年兄のディープ産駒が30万の最高額。
こちらは新種牡馬でしたが良血が多いこともあり高額ですね。
タイタンとか牝馬でも10万いくんですね。
スイープもやっぱり高かったですね。
高額な牝馬のわりに牡馬はそこそこということもありちょっと検討したいですね。
・モーリス産駒
レネットグルーヴの18 モーリス 牡
7万→
8万。エアグルーヴ一族。産駒は未デビュー。
パーフェクトジョイの18 モーリス 牡
6万→
5万。去年兄がルーラー牡馬で5万
ピクシーホロウの18 モーリス 牡
5万→
6,4万。産駒未勝利
アドマイヤテンバの18 モーリス 牝
7万→
6万。エアグルーヴ、アドマイヤグルーヴと続く良血。去年一族のアドマイヤセプターの子が大人気。
アナスタシアブルーの18 モーリス 牝
5万→
4万。フサイチエアデール、ライラプスと続く一族。産駒は未勝利。
アルギュロスの18 モーリス 牝
5万→
4万。母は未完の大器シルバーステートの姉。
同じく新種牡馬ですがドゥラメンテと逆に少し安めの感じがします。
血筋はいいけど実績はあまりない繁殖の子が多いので一発期待したいところですね。
特に牝馬がお得な感じですね。
・ハーツクライ産駒
ローブティサージュの18 ハーツクライ 牡
12万→
14万。母はシルクのG1馬。上が追加募集でオルフェ牡馬で10万なのでこちらはハーツならそれ以上。
マチカネタマカズラの18 ハーツクライ 牡
7万→
9万。産駒はそこそこ走ってます。
レーヴディマンの18 ハーツクライ 牡
7万→
9万。ずっとディープをつけ続けるも結果が出ずにハーツ変わってシルクに来るパターン。
サミターの18 ハーツクライ 牝
8万→
8万。産駒のダノンチェイサーが今年重賞勝ったばかり。
ストゥデンテッサの18 ハーツクライ 牝
5万→
4万。母はアルゼンチンG1馬。産駒はそこまでぱっとせず。
ピラミマの18 ハーツクライ 牝
8万→
10万。産駒にはG1馬スワーヴリチャード。産駒成績も良い。
プチノワールの18 ハーツクライ 牝
7万→
8万。産駒にシルクのG1馬ローブティサージュ。ただそれ以外はそこまで。
いやぁ、これはお驚きましたね。
予想価格も大外れでした。
ここ数年の水準より1つも2つも高い感じがします。
種付け料も上がってるわけでもないんですけど何があったんでしょうね。
ローヴは当然高いとは思ってましたが14万とはかなり強気ですね。
特にあまり結果の出ていない繁殖の子も良血なみの価格がついてるのが気になります。
出来がいいのかもしれません。
このグループはトップ種牡馬ばかりですが、結構難しかったですね。
ディープ、カナロアは予想通り。
ドゥラメンテ、ハーツクライは高め。
モーリスは安めっていう感じでした。
個人的には予算を考えるとあまり出資候補になりそうな馬が少ないですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト