fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

脅威の6連勝中のシルク2歳馬たちの1次募集時のレビューを振り返ってみた

シルクの2歳馬がデビューした6頭がすべて新馬勝ちという快挙を達成中です。
シルクが好調ということもありますが、ノーザンの仕上げの早さも勝因ですよね。
スーパー未勝利がなくなり、3連続9着以下のペナもできたこともあり早めにデビューさせようという意図が見えます。
特に以前なら9月ごろのデビューの多かったディープインパクト産駒の良血が普通に6月にデビューするようになりました。
そんなわけで6連勝中のシルク2歳馬ですが、1次募集時の評価はどうだったのでしょうか?
6連勝を達成した6頭の1次レビューを振り返ってみようと思います。

・リアアメリア

36 リアアントニアの17 メス 黒鹿毛 2月21日 中内田 充正
ディープインパクト 7000万 140,000
間違いなく良い馬。ツアーでもトップクラスに良く見えた。
【血統評価】A
母はアメリカG1馬。
弟がセレクトセールで高値をつけて話題になりましたね。
一つ上の全姉リアオリヴィアもシルク馬ですが出来がよくて期待は高いようですよ。
【馬体評価】A+
馬体の出来なら個人的にはこの馬がディープ産駒の中で1番だと思います。
サイズがあってメリハリがあってバランスがとにかく良いです。
歩様もいいですね
【総合評価】A+
ディープですからこちらも高額ですが、重賞もしくはG1級の馬だと思うので期待できそうです。
人気もありそうですが出資できれば来年の春が楽しみになりそうです。


こちらは一度なぜ出資できなかったのかの企画で取り上げたので軽く触れます。
個人的にも最高評価をつけた馬なので予想通りの良い馬だったと思います。
近況ランキングでも何度も上位にきており、早期デビューも想定通りでしたね。


・サリオス

5 サロミナの17 牡 栗毛 1月23日 堀 宣行
ハーツクライ 7000万 140,000
体高153 胸囲186 管囲20.9 体重510→532
馬体重が既に532と1頭だけ迫力が全然違う。弓脚は気にならなかったので違うかも。
【血統評価】A
母はドイツオークス馬です。
3年連続ディープをつけており、ディープのために優秀な繁殖を輸入してきたパターンですね。
ディープをつけたサロニカ、サラキアはまずまずの成績で勝ち上がっており悪くはありません。
今回は初めてのハーツ産駒になりました。
ピラミマなんかはハーツで結果が出てディープをつけましたが、その逆も問題ないことが多いので大丈夫でしょう。
【馬体評価】B-→B
誰もがこの馬体の画像を見た瞬間、半端ねえって思ったんじゃないでしょうか。
それくらい1頭だけボディビルダーみたいな体をしています。
1月生まれということを考えても胸囲の数値がずば抜けてますし、1頭だけ500キロ越えていて大きくなりすぎないか心配です。
立派な馬体で素晴らしいと思う人もいれば、さすがに重過ぎると感じる人もいると思います。
もちろん芝でやっていくんだとは思いますが、個人的には最初からダート馬として鍛えたら一流になれる気がします。
やるわけないと思いますけどね。
馬体は左前脚が若干ですが弓脚にも見えて、この大きな馬体だと特に足元が怖いので要注意です。
歩様は普通だと思います。
【総合評価】B
ハーツ産駒で14万はかなりの高額になります。
これだけの大型馬で足元が怖い部分もあり、リスクは高そうです。
ただ、うまくいけばトップになれるような素材でもあるのでハイリスクハイリターンかもしれませんね。
天下の堀厩舎ですからうまくやってくれそうな気もします。
人気は正直読めませんが1次満口にはなるでしょうね。


こちらは1次の時から1頭だけ古馬みたいな馬体をしていた馬になります。
その反面、足元に少し不安もあり値段も高かったので敬遠された方も多かったのかもしれません。
それについてもハイリスクハイリターンと書いてある通り、現時点ではハイリターンの可能性を見せてくれたと思います。
あとはこのまま何事もなく無事にどこまでいけるかということになるでしょう。
何もなければG1級かもしれませんね。
早期デビューに関しては近況ランキングには見かけませんでしたし、かなりの大型馬であまり考えていませんでしたね。
1月生まれということもあり完成が早かったのかもしれません。
まぁ、1次段階の評価としてはこんなものかなと思います。


・モーベット

12 アイムユアーズの17 メス 栗毛 2月7日 藤沢 和雄
オルフェーヴル 3500万 70,000
体高156 胸囲178 管囲20 体重460
実馬も本当に良い馬でした。既に大人気ですがツアーでますます人気になるでしょう。
【血統評価】A
母は重賞4勝の名牝です。
この下の子が先日のセレクトセールで2億近くいきましたね
こういう名牝の子に出資できるというのも一口馬主の楽しみなので、募集馬リストがきた時はドラフト1位候補だと騒いでいましたが、当然ながら人気になっており無理そうですね。
特に個人的に魅力なのは母父ファルブラヴで、あのハープスターで注目を浴びた形になります。
父は違いますが爆発力のありそうな配合ですね。
ただ、まだ産駒はデビューしておらず、オルフェも当たり外れが大きいので未知数な部分もかなりあります。
【馬体評価】A
一目見ただけで綺麗で上品な馬だなぁって感じますよね。
栗毛っていうこともありますが、血統馬の雰囲気が漂っています。
測尺も理想的な数字で大きすぎず小さすぎず、ほしい筋肉はちゃんとあるといった感じです。
鍛えて引き締まったら本当に綺麗な馬になると思います。
歩様も問題ありません。
【総合評価】A+
血統も良し、馬体も良し、価格も高すぎないと何の問題もありません。
問題なのはおそらく1番人気になって出資できないであろうということです。
抽優馬を使って10~20%くらいの争奪戦になると思います。


この馬に関しては1次から大人気でしたので最高評価をつけてたからといって自慢できるものではありません。
誰が見ても血統的にも馬体的にも良い馬でしたよね。
問題なのは人気すぎて出資できない、ただそれだけでした。
心配点があるとすれば当たり外れも大きいオルフェーヴル産駒ということでしょうか。
新馬戦の勝ちっぷりを見れば外れという心配はもうないでしょうね。
あとはどこまでの当たりなのかということでしょうか。
早期デビューに関しては特に目立った近況はなかったように思います。
急に入厩した印象もあり、当時は良血だから先に移動させたのかみたいな記事も書きましたが、実際にこれだけ走れたのですから仕上がりも良かったんでしょうね。


・ヴィンカマヨール

23 カラヴィンカの17 牡 芦毛 5月14日 田島 俊明
ゴールドアリュール 2000万 40,000
405→413
【血統評価】C-
あのタピットがいる血統ですが産駒はまだ勝ち上がっておらず結果がでていません。
ゴールドアリュール産駒は残り少なく、特にゴルア産駒は牡馬が重要。
【馬体評価】E
この血統なのでダートでの活躍が求められるわりに馬体が見栄えしませんね。
それは5月生まれなのでこれからいくらでも改善すると思います。
気になるのは前脚の歩様です。
内向というかガニ股のようになっていてこれは大きな減点です。
【総合評価】E
お手頃な価格ですしダートで一発当てるならこの馬かなと思っていたのですがちょっと厳しいですね。
実際走ったら関係ないということもあるのかもしれませんが、個人的にあの前脚は無いかなぁと思いこの評価です。


この馬の勝利はビックリしましたね。
10番人気ながら直線まとめて差し切りました。
私のレビューもE評価と散々です。
特に歩様がかなり気になったので大きく評価を下げました。
デビュー前の調教もそこまでよくありませんでしたし、調教師先生のコメントも控えめでした。
先生自身も半信半疑と言っていたくらいですから、本当に驚きの新馬勝ちだったと思います。
こういうことがあるから、競馬はやっぱり走ってみるまでわかりませんよね。
5月生まれですし早期デビューするタイプにも見えませんでした。
それが6月にデビューして新馬勝ちするのですから競馬は難しいですね。
Eという評価は完全に間違いだったと思いますのですいませんでした。


・トライフォーリアル

29 エンプレスティアラの17 牡 栗毛 2月23日 萩原 清
リアルインパクト 3000万 60,000
【血統評価】B
ゴールドティアラの一族でステファノスの近親になります。
産駒は2~3勝が多いですね
【馬体評価】B
サイズは十分です。
厚みがあってダイワメジャー産駒みたいな体をしていますね。
歩様はまずまず。
【総合評価】C
血統も悪くないし馬体も立派だとは思いますがやっぱり個人的には高いです。
種付け80万でこの価格は厳しいです。
人気はまずまずありそうで満口にはなると思います。


血統B、馬体Bなのに総合がCという珍しい評価になっています。
それは価格が高く感じたからという理由になります。
馬自体は評価は高かったですね。
リアルインパクト産駒は新種牡馬でしたし、種付け料も安かったので値付けが高く感じました。
ただ、今思うとそれだけ出来が良かったのかもしれませんね。
この馬は1次募集のときに中間発表より抽優馬数が唯一減ったという珍しい値動きのした馬でした。
今思うとそのまま申し込んでおけば良かったと後悔してるかもしれませんね。


・ラウダシオン

62 アンティフォナの17 牡 鹿毛 2月2日 斉藤 崇史
リアルインパクト 2500万 50,000
【血統評価】B+
産駒は2頭がデビューしどちらも勝ち上がっています。
一流種牡馬の子ではない中でこの成績ですから繫殖のポテンシャルは高そうです。
【馬体評価】A
カタログを見た瞬間この馬に申し込もうと決めたほどの好馬体です。
バランス、筋肉量共に文句ありません。
歩様は前脚が少し気になる程度。
【総合評価】A
正直ここまで人気になるとは思っていませんでした。
さすがにみなさん良く見てますね。
既に抽優馬必須の感じですので、この馬に使うかどうか最後まで悩みそうです。


私がカタログを見て出資を真っ先に決めた馬になります。
自分の予算の出資候補に中では最高の評価の馬でした。
なので抽優馬を使って申し込みしましたが残念ながら落選。
しょうがないのでPOGで指名しています。
それくらいの高評価の馬でしたので、新馬勝ちも当然といった感じでしょうか。
逃した魚は大きかったかもしれませんね。
兄弟にも2頭してますし、今年の1歳馬も出資候補にしています。
ただ自分の出資できていないアンブロジオとこの馬が活躍しそうで辛いところですね。


6連続新馬勝ちの6頭を振り返ってみましたが、ヴィンカマヨール以外はまずまず評価通りの活躍といったところでしょうか。
これだけ連勝が続くと次のデビューする2歳馬にプレッシャーがすごいですよね。
おそらく次にデビューするのは7月13日のギルデッドミラーかなと思います。
こちらも大人気だったタイタンクイーンの子ですから楽しみですね。
普通に7連勝もありそうです。
私の出資馬の最も早いデビューは7月28日のコバルトウィングになりそうです。
札幌のダートデビューということでレベルも高くなさそうなのでこちらも期待したいですね。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



最近の一口馬主界の話題まとめ

ブログを1週間もお休みしてしまいすいません。
最近出資馬が問題多発で特に2歳馬が骨折、骨瑠、深管、DDSPと色々問題が出てきてしまいテンションダウンです。
この世代はかなり期待が高かったのですが、スタートダッシュという意味ではうまくできませんでしたね。
その反面、シルク2歳馬は5頭連続デビュー勝ちと絶好調。
2年前のシルク最強世代の時のようにクラブは絶好調なのに自分の出資馬が順調ではないという悪夢が蘇ります。
まぁ、まだこの時期なので長い目で見ていきたいところですね。

サンデーRの募集結果が出たようですね。
私には高嶺の花で当然会員でもありませんが、売れ行きには注目しています。
ざっと満口馬をチェックしてみましたが、売れ残っているのはディープやキンカメ産駒ばかりですね。
そう書くとなんで人気種牡馬ばかり売れ残ってるの?と思われる方もいるかもしれません。
ただ、サンデーのディープやキンカメは一口150万とか200万する馬ばかりです。
いくら良い馬でもその金額をポンと出せる人は限られてしまいますからね。
私がシルクで一口10万円の馬に躊躇しているレベルではありません。
なので売れ行きと期待値は比例しないかもしれませんのであまり参考にはならないでしょうね。
会員になればもっと具体的な票数もわかって、それを見れば参考になる部分はありでそうですけどね。

東サラの1歳馬募集のリストも発表されましたね。
以前、一口馬主の入門講座を連載していた時に、ノーザン系以外のおすすめで取り上げたクラブになります。
ざっとリストを見ましたが、本当にレッドの冠の付いた繁殖の子が増えました。
半分弱いるんじゃないでしょうか。
本当にバイヤー系クラブから移行して、牧場委託系と言いますが自家生産系クラブに近い形となってきましたね。
このほうがセールで買うより価格も抑えられるし、大当たりも出る可能性が高まりそうです。
クラブのG1馬レッドリヴェールの子も募集されており、価格もかなり安いので人気になりそうですね。
ここは実は母親優先もありますので、こうやって募集馬の子が増えていくなら楽しめそうですね。

あとDMMバヌーシーの価格も発表されましたね。
今年から2000口に変更になり、どういう価格になるか注目していました。
目玉のキタサンブラックの全弟のシュガーハートの18は12000万。
高くも見えますがセールで1億4000万で買った馬ですから、それより安く売るというのは売れても赤字なわけで少し本気を感じます。
種牡馬もディープ、ハーツ、カナロア、ドゥラメンテなど一流のものばかりです。
それでも2000口ですから価格的には安いですね。
個人的には桜花賞馬キストゥヘヴンの子が安く募集されてて気になります。
繁殖としては良い子が出ていませんがロードカナロア産駒の牡馬で19000円はお得ですよね。
シルクでうまく出資できなかったら検討したい感じですね。

とりあえず最近の一口馬主界の話題をまとめてみました。
関連記事
[ 2019/06/29 13:22 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ