もし、あるテレビ番組でこういう企画があったらどうしますか?
「渋谷を歩いている人に声をかけて一人だけ選び、その人に100M走ってもらって1番タイムが速かった人を選ぶことができた人に1億円!」という企画です。
質問などはできません。
ただ、歩いている姿を見るだけで判断しなければなりません。
私ならどう選ぶでしょうかね。
まず、性別はやっぱり男性を選ぶと思います。
基本的には男性のほうが速いですからね。
次に年齢はやっぱり子供や老人は選びませんよね。
20代くらいの方を選ぶでしょう。
あとは、体型的には太ってる人は選ばないですよね。
太ってて足の速い人はあまりいませんからね。
逆に痩せすぎてても選ばないと思います。
身長も低い人は選びませんが高すぎる人も避けるかもしれません。
180前後が理想的かもしれません。
身長の低い方は歩幅も短いですし、大きすぎる人は日本人だと動きがゆっくりな印象です。
あとは歩き方も一応見ますかね。
がに股歩きや内股歩きの人はちょっとやめておこうと思うかもしれません。
のろのろ歩いている人よりは、キビキビ歩いている人のほうが良さそうです。
最後は筋力面でしょうか。
夏なのでTシャツや短パンから見える筋肉を見てやっぱり筋肉量豊富で運動してそうな人を選びますよね。
ざっと思いつくのはこんなところでしょうか。
私に限らず誰でもこの企画に参加したらこんな感じの判断基準で選ぶことになると思います。
まぁ、ここまでくれば皆さんもうおわかりだと思います。
これって馬選びとほとんど一緒なんです。
馬体だけで馬を選ぶっていうのはこういうことなのです。
歩いている姿を見るだけで足が速いかどうかを見極めるというのは人間相手でも至難の技です。
ましてや動物である馬ならなおさらでしょう。
我々はこれに加えて血統という情報を与えられています。
先ほどの企画で言えば両親の情報になります。
父親が陸上選手だったとか、母親がバレーボール選手だとかそういうことでしょうかね。
それを知ってどうなるかとも思いますが多少は参考になるでしょう。
そうなると逆に人間より馬のほうが選びやすいとも感じてきますね。
どちらにしても、なんとなく選ぶことはできますが、実際走ってもらうまで結果はわかりません。
私の馬選びは馬体派ではありません。
どちらかと言えば馬体は消去法の一つだと考えています。
先ほどの企画で言えば、太っている人はやめよう、身長の低い人はやめておこう、内股の人も避けようなどなど、そうやって消去法の一部として使っています。
ただ、実際は身長が低くても速い人はいるでしょうし、内股なんて関係なく速いかもしれません。
それでも確率を上げるという意味での判断になります。
そう言いながらも今まで馬体を過大評価して出資してしまった馬が何頭もいます。
馬体派ではないといいつつ馬体の良さで判断しているのです。
そして、結局馬体の見る目などないのに馬体で判断してうまくいかなかったケースが結構あります。
なので、1次募集が始まるこの時期に改めて自分を戒めようと思います。
自分の馬体への判断基準は、先ほどの番組企画のときのようなものであり、それくらい単純で曖昧で不確定なものなのです。
ただ、それで走る人を選べるかどうかは未知数ですが、走らないだろう人を避ける確率は上がると思っています。
自分の見る目を過信せず、あとは精度を少しでも上げられるように頑張りたいものです。
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト