fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シャークスコーブ新馬戦、まずまずの4着

2020.01.27 レース結果

 1/25(土)中山4R メイクデビュー中山〔D1,200m・16頭〕4着[4人気]

五分のスタートから、中団よりやや前目にポジションを取ります。道中はロス無く回り、直線では外から懸命に前を追いかけて、人気通りの4着まで上がっています。

M.デムーロ騎手「まずまずのスタートを切ってくれたので、ロス無く内目を追走したのですが、その時に砂を被ってかなり嫌がっていましたね。それに、道中もフワフワと気を抜くような仕草が見られました。それでも3コーナーでは自らハミを取ってスッと上がっていくところを見せてくれましたし、トモが緩い中でも最後まで良く脚を使っています。もう少し前が止まる展開になっていれば上位とは差が無かったと思いますよ。また、息遣いは返し馬で少し気になりましたが、レースに行けば問題無かったですね」

上原博之調教師「スタートを上手く出てくれて、流れに乗って走れていたかなと思います。1頭になると少しフワフワするところがありましたが、周りに馬がいれば真面目に走ってくれますし、レースの内容は良かったです。また、デムーロ騎手に息遣いのことを聞くと、『返し馬では若干気になるところがありましたが、レースでは問題ない』と言っており、競走に影響していないことが何よりです。優先出走権を獲りましたが、ここまで除外が続いていて精神的にリフレッシュを挟んだ方が良いでしょうし、1度牧場へお戻しさせていただく予定です」


除外続きでしたがやっとデビューできました。
レースは前にいった馬の決着だったので少し厳しかったですね。
それでも4着ならまずまずだと思います。
個人的にはノド鳴りの手術をした馬なので、大敗も少し頭によぎっていました。
ノド鳴りの出資馬が4コーナーくらいで早々に失速し大差負けみたいなことも経験してますからね。
この走りならノドは全然問題なさそうなので一安心ですね。
無事ならいつか順番がきそうなので、とにかく故障せずにまずは勝ちあがっておきたいですね。
関連記事
スポンサーサイト



インヘリットデール23戦目、距離ロス響き着外

2020.01.27 レース結果

 1/26(日)京都9R 祇園特別〔芝1,400m・16頭〕6着[5人気]

今回もブリンカーを着用。大外16番枠からまずまずのスタートを切ると中団9番手を追走します。最後の直線で外に出して追われるとジリジリ脚を伸ばしますが、上位馬を捉え切るところまで行かず6着でレースを終えています。

A.シュタルケ騎手「ゲートを出てブレーキを掛けるところがあると聞いていたので、気を付けていましたが、そこまで気難しいところを見せることもなく集中して走ってくれました。最後の直線でよく伸びてくれましたが、大外枠だったことと、4コーナーでかなり外を回ってしまった分、上位馬を捉え切るところまで行かなかったですね。でも、そこまで差はないですし、もう少しロスなく立ち回っていれば良い勝負をしていたと思います」

高野友和調教師「短期放牧を挟んだことで、フレッシュな状態でレースに向かえたと思います。今回は返し馬を行う前に誘導馬の後ろを歩かせたことで、そこまで気が入ることもなく、そしてシュタルケ騎手がゆったり返し馬を行ってくれたことで、ゲートインするまで落ち着いていました。ゲートを出てからブレーキを掛けることについて、レース前にジョッキーと入念に打ち合わせたことで、流れに乗り遅れることなく中団でリズムよくレースが出来ましたね。馬の気持ちも前向きで、最後まで止めずに一生懸命走ってくれました。ただ、内枠有利な展開でしたし、大外枠で外々を回ることになってしまったことがすべてだと思います。この後はトレセンに戻って馬の状態を確認してから検討させていただきたいと思います」


悪くないレースだと思ったのですが、差し届かず6着でした。
大外を回った距離ロスが響いた感じでしたね。
6歳牝馬なので負けたら引退かなと思っていたのですが、もう少し使ってもらえるようですね。
おそらく次が最後になると思いますので、なんとか久々の勝利で引退したいところですね。
関連記事

インヘリットデール22戦目

2019.12.16 レース結果

 12/14(土)中京12R 中京日経賞〔芝1,400m・17頭〕4着[1人気]

引き続きブリンカー着用。返し馬までパシュファイヤーも装着。行き脚付かずに最後方からの競馬になります。直線向いて、大外から強烈な末脚を繰り出しますが、勝ち馬と0.1秒差の4着で終えています

北村友一騎手「今回はパドックから馬場入りまで、馬具を工夫してもらいましたが、あまり効果が無かったですね。なかなか前に進んでくれず、外へ外へと逃げようとして結局外ラチ沿いまで来てしまいました。またゲートですが、1歩目は出てくれたものの、2歩目からブレーキを掛けてしまい、最後方からの競馬になりました。直線では良い脚を使ってくれているのですが、難しさが解消されないですし、1度精神面をリフレッシュした方が良いと思います」

高野友和調教師「前走の反省を踏まえて、今回は返し馬を終えるところまでパシュファイヤーを着用しました。馬場入場の際に後ろ向きなところを見せたものの、前回よりはスムーズに返し馬に入っていくことが出来たので、少しは効果があったのかなと感じました。ゲートの出は互角でしたが、急に自分で突っ張って後ろまで下がってしまいましたね。でも、その後は流れに乗っていけましたし、最後の直線も良い脚で伸びてくれましたから、スタートしてそのまま流れに乗っていたら、十分勝ち負けになっていたはずです。レース前日にゲート練習を行った際は、出た後も止めることなく走っていただけに、レースで気難しいところが邪魔をしていますね。走りに対して後ろ向きなのであれば、道中は追走で一杯になるでしょうし、終いの脚もあそこまで伸びてこないと思います。引退期限の来年3月一杯まで時間はないですが、何とかもう一花咲かせられるように次走までに対策を練りたいと思います。状態をしっかり確認させていただいたうえで、今後の予定を検討させていただきます」

関連記事

インヘリットデール21戦目

2019.12.02 レース結果

 12/1(日)阪神10R 猪名川特別〔芝1,400m・11頭〕3着[2人気]

今回もブリンカーを着用しています。行き脚が付かず大きく出遅れてしまい、最後方から追走します。3~4コーナーで外から仕掛けていき、直線で懸命に追われると、メンバー中最速の上がり33.5秒の脚を使ってジワジワ追い上げましたが、3着に上がったところでレースを終えています。

北村友一騎手「地下馬道を上がってから跨るのはこれまでと同じでしたが、今回はいつも以上に前へ進んで行くのを嫌がり、馬場入りから走りに対して後ろ向きでしたね。なかなか返し馬に入ってくれなかったですし、ゲートを出る時も突っ張って後ろに重心が掛かっていた為に、あれが精一杯でした。ただ、走り出してこちらが気合いを入れると、それに応えて頑張ろうとする気持ちを見せてくれましたし、前が有利な展開でよく最後まで追い上げてくれたと思います。普通に走れば勝ち上がれるだけのポテンシャルを持っているだけに、後ろ向きな気性が今後もカギになりそうです」

高野友和調教師「地下馬道を出てからジョッキーに跨ってもらうようにしてから、馬場入りがスムーズになってきたので、今回は誘導馬の後に付けるのではなく、枠順通りに馬場入りさせましたが、いつも以上にゴネてしまい、内ラチを壊してしまうぐらい後退りしてしまいました。1週前に北村友一騎手にゲート練習を行ってもらった時はもう一つ進みが悪かったですが、レース前々日に助手が乗ってゲート練習を行ったところ、抜群の速さで出てくれたので、今回は良いスタートを決めてくれると思っていました。前走の反省を踏まえて、この中間はしっかり調整して今回のレースに臨みましたが、パドックでの様子も状態の良さがこちらに伝わってくるぐらいでしたし、良い結果を期待していたものの、スムーズに馬場入り出来なかったことが尾を引いてか、ゲートを出てくれませんでした。良い脚で最後まで良く追い上げてくれましたが、出遅れが最後に響いてしまいましたね。勝ち上がれるだけの力を持っている馬だけに、いかに馬場入りからゲートを出るところまでスムーズに行えるかがカギになりますから、次走までに対策を考えて、少しでも良い結果に結び付けられるように努めていきたいと思います。トレセンで状態を確認した後は、心身ともにリフレッシュさせるために放牧に出す方向で考えています」

関連記事

インヘリットデール20戦目

2019.10.21 レース結果

 10/19(土)京都9R 久多特別〔芝1,400m・11頭〕4着[2人気]

前走に引き続きブリンカーを着用しています。まずますのスタートを切るも行き脚が付かず中団やや後方8番手を追走します。最後の直線で懸命に脚を伸ばしますが、上位馬には及ばず4着でレースを終えています。

北村友一騎手「前回と違って今回は返し馬の段階から進みが少し悪いなと感じていたのですが、レースでもそれが出ていましたね。スタートそのものは悪くなかったですし、そのまま流れに乗って行けると思ったのですが、急に耳を絞り、突っ張ってブレーキを掛けてしまいました。道中は考えていたポジションが取れず、追走で一杯でしたし、最後の直線も伸びてはいますが、前走ほどの勢いはありませんでした。前走と比べると明らかに気難しいところが出てしまっていましたから、心身ともに苦しいところがあったのかもしれません」

高野友和調教師「調整の段階では気難しいところは見せなかったですし、コンディションとしては前走以上の手応えでした。ただ、続けてレースを使ったことで、苦しさから気難しいところが出てしまったのかもしれません。その中でも掲示板をしっかり確保してくれましたし、デビューから20戦して掲示板を外したのはたった一度だけですから、本当に大した馬ですね。このまま続戦しても良い結果に繋がらないでしょうから、レース後はその日のうちにノーザンファームしがらきへお戻しさせていただきました。この後は牧場で状態を確認してからになりますが、問題なければ年内の出走を目指したいと考えています」

関連記事

インヘリッドデール19戦目

2019.09.30 レース結果

 9/28(土)阪神9R 戎橋特別〔芝1,400m・18頭〕3着[7人気]

今回はブリンカーを着用しての出走。中団やや後方を追走、勝負どころから追い上げに掛かり、直線で窮屈になる不利があるも、体勢を立て直して再び追い出されると、勝ち馬と同タイムの上がり34.1秒で差を詰め、僅差の3着でゴールしています。

北村友一騎手「初めての距離でも流れに乗っていくことが出来ましたし、勝負どころまで良いリズムで追走出来ました。ただ、3~4コーナーでイノバティブと併せる形になり、そのプレッシャーから躊躇するところがあったのと、直線に差し掛かった時に外からぶつけられて体勢を立て直す不利がありました。その影響で勝ち馬に先に前ヘ出られてしまい、ポケットに入って抜け出すのに時間が掛かってしまいましたが、スピードが乗ると最後まで良い脚を使って伸びてくれました。勝負どころがスムーズなら良い勝負になっていただけに上手く騎乗出来ず申し訳ありませんでした。7月の中京以来の競馬とあって少しモタモタしていましたが、次はもっと反応が良くなってくると思います。1,400mの距離とブリンカーは良かったと思います」

高野友和調教師「良い頃の雰囲気とはいかないものの、インヘリットデールなりに良いコンディションでレースに向かうことが出来ました。レースでは1,400mの距離でも流れに乗っていくことが出来ましたし、勝負どころがスムーズなら勝っていたかもしれませんね。最後の直線も追い出しを待たされてしまいましたし、馬にとっては厳しい競馬で、普通ならあそこで気持ちを失くして止めてしまっていると思います。でも、もう一度走ろうとする気持ちを見せてくれましたし、その点はブリンカーの効果もあったのかもしれませんね。優先出走権を獲りましたが、この後の予定につきましてはトレセンで馬の状態をしっかり確認したうえで相談させていただきたいと思います」

関連記事

ヴァルドワーズ7戦目、ダートが合わず

2020.01.27 レース結果

 1/26(日)中山7R 4歳上1勝クラス〔D1,200m・16頭〕11着[5人気]

課題のゲートは五分に出ますが、道中は後方からのレースとなります。勝負どころは馬群の外を回って行き、直線ではジリジリと脚を伸ばしましたが、中団で流れ込んでいます。

F.ミナリク騎手「レース前からかなりテンションが高く、馬場に入るのもひと苦労でしたし、道中もノーコントロールでした。また、初めてのダート戦だったこともあると思いますが、砂を被ると嫌気が差してしまっていましたね。終いまで何とか脚を使ってはいましたが、気性面が改善してくればもっと良い競馬が出来る馬だと思います」

和田正一郎調教師「調教時から馬場入りでゴネるところがありましたが、レースでも悪い癖が出てしまいました。また、課題のゲートはこの中間しっかりやってきたので、改善されたものの、キックバックを露骨に嫌がって結局後方からの競馬になりましたね。道中はミナリク騎手の言っていたようにコントロールが利いておらず、直線でもジリジリとしか伸びてくることが出来ませんでした。次走は調教過程だけでなく、馬具を工夫することも検討したいと思います」


珍しくスタートは良かったですね。
ただ結局後ろからになってしまいました。
初ダートもいまいち合わなかったようですね。
スタートさえ決まれば芝ならまだやれると思いますので、次も頑張ってほしいですね。
関連記事

ヴァルドワーズ6戦目

2019.10.28 レース結果

 10/27(日)東京7R 3歳上1勝クラス〔芝1,400m・18頭〕14着[13人気]

前走と同様に出遅れてしまい、後方からの競馬を余儀なくされます。何とか宥めつつ
直線に入りますが、上位には及ばずに後方でゴールしています。

丸山元気騎手「パドックから返し馬に行くまでで、かなりテンションの高いところが見られましたし、それにゲート内で膠着してしまったことで、大きく遅れてしまいました。また、出てからもなかなか付いていくことが出来ず、道中もがむしゃらに走っている感じで、気性面の幼さがモロにレースで出てしまった感じです」

和田正一郎調教師「段々と難しいところが出てきましたね。走る気になれば、ラスト3ハロンは33.1秒の末脚を使っているくらいですから、持っている脚力はあるのですが…。また、ゲートを出たくなかったのか、苦しがっている様子がありましたし、時間を掛けて馬に苦しくないことを覚えさせないといけませんね。精神的な部分を踏まえると、いったんリフレッシュさせた方が良いと思いますが、まずはトレセンでの状態を見て今後の予定を決めたいと思います」

関連記事

グラドゥアーレ18戦目、まさかの最下位

2020.01.27 レース結果

 1/25(土)小倉7R 4歳上1勝クラス〔芝1,200m・16頭〕16着[9人気]

まずまずのスタートから無理なく好位につけます。そのまま直線に向きましたが追ってから反応がなく最下位まで下がって入線しています。

柴山雄一騎手「好スタートから急かすことなく追走していいポジションで走れていたのですが、3コーナーあたりで早々と手応えが無くなってしまい追ってからも反応してくれませんでした。体が太いという感じはしませんでしたし、馬場を気にして走りづらかったのかもしれません」

小西一男調教師「歩様が硬いタイプですし、少し湿ってクッションの利いた馬場は良いと思っていたのですが、3コーナーあたりでノメったのを気にして、自分から走るのを止めてしまったような感じでしたね。札幌の時も下を気にするようなところがありましたし、普通に走ればあそこまで負けるような馬ではないはずですから、今回は嫌気が差してしまったのが大きかったと思います。この後はレース後の状態に問題がなければ、小倉に在厩させて進めていきたいと考えています」


馬場が合わなかったのか走るのをやめてしまったようです。
久々に続けて使うようなので次に期待します。
関連記事

グラドゥアーレ17戦目

2019.11.18 レース結果

 11/16(土)福島8R 3歳上1勝クラス〔芝1,200m・16頭〕10着[5人気]

8枠15番からまずまずのスタートを決めて、2番手に取り付きます。良い手応えで直線に向きますが、追ってから脚を使えず、流れ込むようにゴールしています。

大塚海渡騎手「返し馬では少し重たいのか、自ら進んでいく感じは無かったものの、ゲートを出てからはダッシュが付きましたね。逃げ馬を見る形で、4コーナーまではとても良い競馬が出来ましたし、手応えも抜群だったのですが、外から馬が来ると一気に手応えが無くなってしまいました。初めて乗せていただいたので何とも言えませんが、今日の感じなら溜めて終いを活かす競馬の方が向いていると思います。また、若干内にモタれるところは見られましたが、その点が着順に影響している感じではないです」

小西一男調教師「大塚騎手によると『返し馬では進んでいかなかったので、スタートしてから出して行った』とのことでしたが、それが結果的に裏目に出てしまいましたね。中団から競馬をさせて終いを活かすような形の方が安定した走りができるように思えます。それでも道中の雰囲気は悪く無かったと思いますし、能力的にも十分このクラスでは通用するものを持っていますので、あとは乗り難しさがもう少し解消してくれば良いですね。今後の予定については、トレセンに戻ってから決めたいと思います」

関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ