アルモニカ [父 ロードカナロア:母 アフリカンピアノ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:未定
厩舎長「引き続き坂路で15-15のペースで登坂しており、速い日はラスト1ハロン14秒まで脚を伸ばしています。負荷を掛けても馬体重が増えているように調子が上向いてきています。態勢が整いつつありますので、移動に備えて乗り込みを続けていきたいと思います。馬体重は458kgです」
西村真幸調教師に今後の予定を相談したところ、馬の入れ替えがスムーズにいかず、現時点でハッキリとした返事が出せないとのことでした。近日中の帰厩および今後のスムーズな入退厩が難しい状況であることから、牧場サイドも交えて今後について協議を行った結果、他の厩舎へ転厩して新天地での飛躍を目指すこととなりました。そこで、新規開業の吉岡辰弥調教師に打診したところ、快諾を得られた為、近日中に転厩手続を行わせていただく予定です。ご出資会員の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
吉岡辰弥調教師「転厩のお話をいただき、すぐ牧場で馬を見させていただきました。前走後も順調に調教が進められているようですので、来週の検疫が取れ次第、トレセンへ入厩させたいと思います。環境が変化することになりますから、馬の様子を見ながら次走の予定を相談させていただきたいと思います」
オーシャンスケイプ [父 ブラックタイド:母 ドリームスケイプ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:
次走予定:未定
調教主任「コンディションが上向き、それに伴って負荷を掛けた調教メニューに切り替えていますが、馬体もフックラとして調子が上がってきました。態勢が整いつつありますし、いつ帰厩の声が掛かってもいいように進めて行きたいと思います」
西村真幸調教師に今後の予定を相談したところ、馬の入れ替えがスムーズにいかず、現時点でハッキリとした返事が出せないとのことでした。近日中の帰厩、および今後のスムーズな入退厩が難しい状況であることから、牧場サイドも交えて今後について協議を行った結果、他の厩舎へ転厩して新天地での飛躍を目指すこととなりました。そこで、長谷川浩大調教師に打診したところ、快諾を得られた為、16日に転厩手続を行わせていただく予定です。ご出資会員の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
長谷川浩大調教師「転厩のお話をいただき、牧場担当者に状態を伺いました。前走後も順調に調教が進められているようですので、検疫が取れ次第、トレセンへ入厩させたいと思います。馬房内で少し落ち着きがないところがあるようですから、馬の様子を見ながら次走の予定を相談させていただきたいと思います」
19、デアリングバードの17 牝馬 青鹿 2017/4/15生
父:エピファネイア × 母:デアリングバード(母の父:キングカメハメハ)
生産:日高・長谷川牧場 栗東・杉山晴紀厩舎入厩予定
1口出資額44,000円 159.0 176.0 19.5 430
【血統評価】B
セレクトセール1200万で購入馬。
母は未勝利、産駒もデビューしていません。
祖母デアリングハートは重賞3勝、牝馬戦線で大活躍した馬です。
セレクトセールは出すだけでも厳しい審査もりますので、そこでの購入馬はやっぱりレベルが高いですね。
【馬体評価】B+
エピファネイア産駒は良い馬体が多いのですが、この馬も素晴らしいですね。
唯一気になるのは管囲でしょうか。
歩様も問題ありませんね。
【総合評価】B+
この馬もシルクやキャロットで募集されても1次満口になる馬でしょうね。
馬体もいいし、血統もいいし、特にケチをつけるところがありません。
牝馬じゃなければもっと良かったとは思いますが、それだともっと高額でしたでしょうしね。
[父 モーリス:母 アドマイヤテンバ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整
担当者「坂路調教ではハロン14秒ペースに入っているものの、動きは変わらず良さそうですね。やはり捌きの硬さは気になりますが、特に悪くなっている感じはありませんし、現状は問題ありません。また、跨っていても以前より背中がしっかりしてきており、トモの踏み込みが良くなってきました。それに、速いペースをこなしても馬体が萎むことなく、体重も変動はありませんから、とても順調に進められていると思います。あとは時折耳を絞ったり、やんちゃな面を見せるので、精神面の課題が解消されてきたタイミングで移動するようなことになるでしょう」馬体重515kg
[父 キズナ:母 アンティフォナ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター2本、残りの日は軽めの調整
担当者「順調に進められていたことから、この中間はより負荷を掛けて週3回の内の1回はハロン14秒まで脚を伸ばすようにしています。相変わらず首から背中の使い方が上手で、負荷を掛けても最後まで余裕を持って登坂してくれます。乗り込んでいくにつれてトモにボリュームが出てきましたし、それに力強さが増してバランスの良い走りになってきましたよ。5月生まれながらも、早期の移動を目標にここまで順調に進められていますので、この調子で調教を積んでいきたいと思います」馬体重504kg
[父 ドゥラメンテ:母 モシーン]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,500m、残りの日は軽めの調整
担当者「この中間も本馬なりの運動を継続することができています。運動中はこの時期の2歳馬とは思えないくらい冷静で、物怖じせず堂々しています。騎乗者からの指示の反応が早く、その精度も高く操舵性にとても優れています。まだ緩さがありますが、継続した運動により徐々にしっかりしてきていますよ。精神面に関しては、少し気持ちが抜けている感じを受けますが、血統的にテンションが上がってくる可能性が考えられますから、今はのんびりしているくらいでちょうどいいのかもしれません。ここ最近で一段と馬体が逞しくなり、幅が出てどっしりとした印象に変貌してきました。成長を促しながら予定通り調教を進めることが出来ています。今後もさらなる体力強化を図っていきたいと思います」馬体重484kg
[父 ブラックタイド:母 シーイズトウショウ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター2本、残りの日は軽めの調整
担当者「坂路でのハロン15秒のペースにだいぶ慣れてきたので、この中間はより負荷を掛けています。現在は週3回坂路で乗り込み、その内の1回は14-14までペースを上げています。負荷を掛けても動きが変らず、最後まで余裕を持って登坂しています。大きなストライドに加えて、最近では背中も柔らかく上手に使えるようになってきましたよ。トモに力強さがあって踏み込みも良いことから、最後まで楽に走ってくれるのでしょう。負荷を掛けても飼い葉食いが悪くなることはないですし、体調も良いですから、今後も疲れが溜まらないように適度にリフレッシュを挟みながら、早めの移動に向けて進めて行きたいと思います」馬体重504kg
[父 リアルインパクト:母 ビバリーヒルズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本と周回コースで軽めのキャンター2,700m、週3回トレッドミル
担当者「リフレッシュ期間を設けましたが、とても元気になって更にパワーアップしていますよ。この中間から週3回坂路で15-15までペースを上げていますが、負荷を掛けたことで馬体重は減ってしまいましたが、疲れを見せることはなく、この馬なりに飼い葉を食べています。ペースを上げても手応えが鈍ることもなく、最後まで余裕を持って登坂しているので、今後はより負荷を掛ける為に、周回コースから坂路の乗り込み量を増やしていきたいと考えています」馬体重475kg
[父 ハービンジャー:母 ウインフロレゾン]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整
担当者「この中間、1週間のリフレッシュ目的でマシンとトレッドミルでの運動を行いました。現在は坂路での運動を再開し、ハロン15秒のペースで登坂しています。動きに緩さを残していますが、スピード調教にしっかりと対応できていますし、バランスが崩れることが少なくなり、力強く登坂するこが出来ていますよ。欲を言えば、もう少し気持ちの入った走りをしてほしいですね。馬体を見ると体重に変化はありませんが、まだ冬毛が全体的に残っていますし、毛艶もこれから良くなってきそうな状態です。父の産駒ですから変わってくるのはこれからだと考えていますので、いまはあまりメンタル的に追い込むよりも、心身共に成長してくるのを待って負荷を高めていくつもりです。飼い葉食いや脚元ともに問題はありません。」馬体重495kg
[父 Frankel:母 トゥアーニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来/3日に美浦・堀宣行厩舎へ入厩予定
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~17秒のキャンター1~2本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,700m
担当者「この中間も坂路コースと周回コースで毎日乗り運動を行い、坂路コースでは週1回ハロン14秒まで脚を伸ばしています。どちらのコースでも最後までしっかりと走りきることができています。最近になってまた咳をするようになってきたので、今は良く様子を見ているところですが、その点以外は特に気になるところはなく、ここまでとても順調に来ています。堀宣行調教師から連絡があり3日に美浦トレセンへ入厩することになりました」馬体重502㎏
[父 ラブリーデイ:母 アーデルハイト]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本と周回コースで軽めのキャンター2,700m、週3回周回コースで軽めのキャンター2,700m、残りの日は軽めの調整
担当者「この中間は週2回だったところを3回に増やすなどして運動量を強化していますが、坂路でのラスト1ハロンの反応が更に良くなってきた印象を受けます。馬体重は大きな変動がないものの、元々ガッチリとした体型だったものが、無駄な部分が取れ、メリハリが出て競走馬らしい体つきに近づいてきましたよ。運動後も疲れを見せることはありませんし、良いコンディションを維持できていますので、このまま乗り込みを続けながら移動に備えて行きたいと考えています」馬体重485kg
[父 リオンディーズ:母 ウルド]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本、週1回周回コースで軽めのキャンター2,500m、残りの日は軽めの調整
担当者「リフレッシュを長めにとっていたことが良かったのか、乗り出した後は飼い葉食いが悪くなることもなく、この馬なりによく食べていますよ。ふっくらとした体つきを維持していますし、馬体の張り艶も良いので、これから暖かくなれば更に良化してくると思います。現在も週2回坂路で乗り込んでおり、その内の1回はハロン15秒まで負荷を掛けるようにしています。ペースを上げた後もテンションが高くなることはないですし、最後まで集中して走っています。スタートダッシュが良く、途中までは良い手応えで登坂していますが、最後の方になるとまだ甘くなってしまうので、その辺りはもう少し鍛えていく余地があるのかなと思っています。早期移動を目標において、乗り込みながら体力強化に努めていきます」馬体重477kg
[父 ドゥラメンテ:母 スイープトウショウ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター2本、週2回周回コースで軽めのキャンター2,400m、残りの日は軽めの調整
担当者「乗り込むにつれて馬体にメリハリが出てきて、ひと回り筋肉が付いてきましたね。性格にやや難しさはありましたが、最近は体力が付いたからか、速めのところをコンスタントにこなしても特にテンションが上がることはありませんし、オン・オフの切り替えが非常にスムーズなってきました。それに、乗り手の指示への反応も良くなりましたね。あとは少しペースを上げて硬さが出てくることが多くなりましたから、リフレッシュを取り入れるなどして疲れを溜めないよう気を付けていきます。今は心身共に充実しているようですし、今後もこの成長を邪魔しないように育てていきたいと思います」馬体重456kg
Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。
順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。
馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。
価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。