fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルク2020年度募集予定馬の人気ランキング!

ネットケイバのサイトでアクセスランキングを見てみました。

1、ショウナンパンドラの2019
2、ルールブリタニアの2019
3、ミュージカルロマンスの2019
4、ラダームブランシェの2019
5、イルーシヴウェーヴの2019
6、ウィルパワーの2019
7、ウルトラブレンドの2019
8、ブラックエンブレムの2019
9、レッドオリヴィアの2019
10、コケレールの2019
11、レッドジゼルの2019
12、テルアケリーの2019
13、イスパニダの2019
14、レーヌドブリエの2019
15、ウェイヴェルアベニューの2019
16、ツルマルワンピースの2019
17、ウインフロレゾンの2019
18、シャルルヴォアの2019
19、サロミナの2019
20、シュペトレーゼの2019

まだ名前が出ただけで馬体も厩舎も価格もわかりません。
その段階のランキングなので基本的には母や産駒に有名馬がいる馬が上位に来やすいとは思います。
1位のショウナンパンドラは予想通りでしたね。
ロマンもありますし、個人的にも生で観戦したジャパンカップの勝ち馬なので好きな馬です。
ただ、2位は少し意外でしたね。
ここまで上位になるタイプとも思えないのですが、よくわからないからこそ調べるためにアクセスするということもありますよね。
シルクお馴染みの繁殖ならアクセスして見なくてもわかってる人も多いでしょうからね。
なので、正直本番とは無関係のなんの参考にもならないランキングだとは思います。

それでも情報はあります。
まず、一目で感じたのは牡馬ばっかりなことです。
最初の感想でも書きましたが、今年の募集馬は有力種牡馬の産駒が牝馬ばかりなんですよね。
なので有力種牡馬に限れば牡馬がかなり少なく、牡馬の争奪戦になることは間違いありません。
そういうこともあり、皆さんまずは真っ先に牡馬をチェックしているんだと思います。

今後、価格や厩舎、そしてカタログ画像と続々情報が追加されていきます。
それによってこのランキングがどう変化していくのか楽しみですね。
価格が出てランクが下がれば、高いと判断する人が多いということですし、厩舎が出て下がれば厩舎で嫌われていることになります。
カタログが出て下がれば馬体に問題があると思ってる人が多いということでしょうから面白い情報だと思いますね。

明日はダービーです。
シルクからはサリオスとレクセランスが挑戦します。
私はまだ、出資馬がダービーに出たこともなければ牡馬クラシックに出たこともありません。
ただ、芝の牡馬クラシックの路線の馬は高く人気するので最近は避けてきたのも事実です。
今年もこの状況ですとそういう牡馬に出資は難しそうですよね。
私は自分らしく牝馬でもダートでも短距離でも良いのでスペシャリストの中から重賞に届きそうな馬を選びたいと思います。
関連記事
スポンサーサイト



シルク2020年度募集予定馬の一言解説・・・その3

・ミッキーアイル産駒
エレンウィルモットの19 牡
キズナの近親と血統は魅力的ですが繁殖成績はいまいちです。
ただ、半姉のシルク馬は順調そうですね。

パシオンルージュの19 牡
産駒に大物はいませんが堅実タイプのようですね。

ワイオラの19 牡
こちらも大物はいませんが勝ち上がりはできそうというタイプ

ポルケテスエーニョの19 牝
私の出資馬の半兄は勝ち上がり微妙な状況

ミスティックリップスの19 牝
シルク馬のミスティックグロウは3勝とまずまずの成績
勝ち上がり率も高いです。


・モーリス産駒
シュペトレーゼの19 牡
目立った産駒はいません。
祖母の産駒はなかなか走っています。

ルミナスグルーヴの19 牡
エアグルーヴの一族です。
産駒は1勝もしていません。

レーヌドブリエの19 牡
祖母はあのメジロドーベル。
父モーリスもメジロの血統ですので夢の配合ですね。

レッドジゼルの19 牡
またレッドの馬がきましたね。
母は3勝。産駒は1勝です。

アイスパステルの19 牝
血統はよくわかりませんが母は未勝利。
初仔です。

エクレールアンジュの19 牝
近親にはトーセンスターダムがいます。
産駒は未知数。

オーシャンビーナスの19 牝
近親にカンパニー、ヒストリカルなど。
産駒は未勝利です。

・リオンディーズ産駒
ウインフロレゾンの19 牡
シルクでずっと募集されてきましたがセールに出されたので最後ですね。
繁殖してはまだ結果は出ていませんが毎年それなりに人気になります。


・ルーラーシップ産駒
イオスの19 牡
セレクトセール購入馬ですね。
祖母は重賞馬チューニー。

グリューネワルトの19 牡
シルクの重賞馬ディアンドルの全弟です。
人気になりそうですね。

サンドミエシュの19 牡
繁殖としてはまだ結果はいまいちです。

ディープストーリーの19牝
母はシルク馬です。
3番仔でそろそろ期待できるかもしれません。

レジェの19 牝
特に目立った近親もおらず、初仔になります。


・ロードカナロア産駒
チアズメッセージの19 牡
母は重賞馬です。
産駒にも重賞馬クリプトグラムがいますね。

ショウナンパンドラの19 牝
母はジャパンカップなどG1を2勝の名牝です。
産駒はまだ走っていません。
おそらく出来次第で1番人気になってもおかしくありません。

ピラミマの19 牝
産駒にはスワーヴリチャードがいます。
シルクお馴染みの人気繁殖ですね。
最低にも複数勝ちはする子ばかりなので優秀です。

ファシネートダイアの19 牝
あまり目立った近親、活躍馬はいなそうです。

プチノワールの19 牝
産駒にはシルクのG1馬ローブティサージュ。
それ以外もそれなりに活躍しています。

モシーンの19 牝
母はオーストラリアの大名馬。
産駒のプリモシーンは重賞勝ち。
ただ、それ以外は勝ちあがれていません。


・ガリレオ産駒
リプリートⅡの19 牝
血統は不明ですがガリレオ産駒は日本ではいまいちです。

・Ribchester産駒
○外 アイムユアーズⅡの19 牝
一瞬アイムユアーズの子かと思いきや別の馬のようですね。


ミッキーアイル産駒は多いですよね。
逆に同じような適正であろうリアルインパクト産駒がいないのも残念です。
評判の良いモーリス産駒ですが、今年の募集馬は血統的には少し目立ちませんね。
まぁレーヌドブリエがいるので個人的には十分ですね。
ロードカナロア産駒はかなりのメンバーだと思いますが、牝馬ばかりなのが残念ですね。
ショウナンパンドラは大注目でしょう。
以上で、3回に分けた全頭の簡単な紹介を終わります。
個人的には価格が出ないと検討はまだできませんね。
関連記事

シルク2020年度募集予定馬の一言解説・・・その2

・シルバーステート産駒
ラダームブランシェの19 牡
母はシルク馬でビワハイジの一族になります。
産駒はやっとシルクにきましたね。


・スクリンヒーロー産駒
トレジャーステイトの19 牡
こちらも母はシルク馬で3勝。
初仔になります。

・ダイワメジャー産駒
モルジアナの19 牝
こちらも母はシルク馬で4勝。
サマーハの一族なので繁殖としても期待が高そうです。


・ディープインパクト産駒
イスパニダの19 牡
母はアルゼンチンのG1馬。
南米G1馬にディープという人気のパターンですね。

イルーシヴウェーヴの19 牡
期待の繁殖でしたが、いまいち結果が出てませんでした。
ただ今年アドマイヤビルゴが6億の話題もあり活躍中。
まだ重賞は勝ってませんが高額間違いないので難しそう。

キューティゴールドの19 牡
産駒には名牝ショウナンパンドラがいます。
その後、ずっとシルクで募集されていますが価格を見ても正直成績はいまいちです。

ウェイヴェルアベニューの19 牝
母はアメリカの活躍馬。
産駒はまだ走ってませんが大物感がありますね。

サロミナの19 牝
最も活躍してるのがハーツ産駒のサリオス。
ディープ産駒でもサラキアはいますが、かなり高額になりそうですし不安はあります。

・ディープブリランテ産駒
シルクユニバーサルの19 牡
重賞馬を2頭だしてるシルクお馴染みの繁殖です。
今回はセダブリランテスの全弟ということで楽しみですね。


・ドゥラメンテ産駒
コケレールの19 牡
初仔以来久々にシルクにきましたね。
産駒は長く活躍した馬がおらず体質面が心配です。

アドマイヤテレサの19 牝
シルクでお馴染みですが募集されるのは久々ですね。
アドマイヤラクティの半弟になります。
高齢ですがアドマイヤジャスタなど最近でも活躍してるので大丈夫かな。

ハイドバウンドの19 牝
母はアルゼンチンの重賞馬。
結構良い種牡馬つけてますが活躍馬はまだいませんね。

プリティカリーナの19 牝
久々にシルクに戻ってきましたね。
アグレアーブル、グラマラスライフなど前評判はすごかったのに成績が伸び悩む馬が多いです。

ルシルクの19 牝
グランシルク、クードラパンなど活躍を出してるシルクの人気繁殖です。
ただ、ここ数年は成績もいまいちなのが心配ですね。

・トーセンラー産駒
バシマーの19 牡
大物はいませんが長くたくさん走ってる産駒が多い印象です。
珍しいトーセンラー産駒ですし、こつこつたくさん走ってくれるかもしれません。

・ドレフェン産駒
グローリアスデイズの19 牝
母は重賞2着。
産駒はジェラシーがOP勝ちも、それ以外はぱっとしません。

シャンボールフィズの19 牝
マンハッタンフィズの一族ですね。
半姉のシルク馬シャンボールロッソは勝ち上がりました。

メリーウィドウの19 牝
母はシルク馬で4勝。
上は先日の追加募集できましたね。

ユキチャンの19 牝
白毛さん久々ですね。
活躍馬はいませんし、体質も心配ですがかわいいと思います。

・ハーツクライ産駒
テルアケリーの19 牡
母はアメリカG1馬。
産駒にはまだ活躍馬は出てません。

ミュージカルロマンスの19 牡
シルク、キャロットでディープ産駒が3頭います。
走ってはいるのですが価格ほどではないという印象ですね。

パーシステントリーの19 牝
こちらもかなり期待の高い繁殖でディープつけまくりでした。
そのわりに結果が思ってたほどは出ずという感じです。

ヒッピーの19 牝
全兄がシルクでしたが勝ち上がれませんでした。

マンドゥラの19 牝
活躍馬の多い血統ですが、現状産駒はいまいちです。


・ハービンジャー産駒
アーデルハイトの19 牝
母はシルクお馴染みでビワハイジの一族です。
産駒はロッテンマイヤー以外は思ったほどではありません。

ツルマルワンピースの19 牝
ブラストワンピースの全妹になります。
ホウオウピースフルなどを見ても繁殖能力が高いですよね。
人気間違いないでしょう。


・ビッグアーサー産駒
シャルルヴォアの19 牡
産駒は堅実なタイプですね。
ビッグアーサー産駒はかなり珍しくサクラバクシンオーの後継として楽しみです。


・ヘニーヒューズ産駒
ランニングボブキャッツの19 牝
アジアエクスプレスの全妹ですね。
全兄のレピアーウィットも活躍しており、この配合の信頼度は高いです。


このブロックの印象としてはシルク馬の子供が多い増えましたね。
母親優先のないシルクで母の出資者の方はどういう出資を目指すのか気になります。
特にモルジアナあたりは繁殖としてのポテンシャルを感じます。
おそらく実質最後に近いディープインパクト産駒はもちろん大注目ですね。
どれも一発はありそうですが問題は価格ですよね。
ハーツクライ産駒はかなり面白い特徴を感じます。
母自体が活躍馬で鳴り物入りで繁殖入りしディープなどつけるも結果がいまいちという繁殖が揃っています。
ディープがダメでハーツをつけるというのはノーザンお得意の手法ですが、サリオスのように結果が出るか楽しみですね。
まぁあとはツルマルワンピースの19なんかは当然大人気になるでしょう。
個人的に面白そうなのはランニングボブキャッツの19ですね。
牝馬で人気を落とすようならという感じですね。
関連記事

シルク2020年度募集予定馬の一言解説・・・その1

・エピファネイア産駒
ルールブリタニアの19 牡
母はミッキークイーンの全妹ですね。
初仔になりますが、ポテンシャルは高そうです。

クロンヌの19 牝
祖母はゴールドティアラになりますね。
初仔で未知数です。

シャクンタラーの19 牝
母はシルクで2勝。
初仔になります。

パープルセイルの19 牝
上は去年もシルクで募集されました。


・オウケンブルースリ産駒
ジュピターズジャズの19 牡
特に目立った活躍馬はいなそうです。
父は珍しいですね。


・オルフェーヴル産駒
レッドオリヴィアの19 牡
母は4勝の活躍馬。
東サラではなくシルクで募集なんですね。


・キズナ産駒
ウルトラブレンドの19 牡
シルクで何度か募集があります。
体質が弱めの印象。

アイリッシュシーの19 牝
シルクが去年セレクトセールで買った馬ですね。


・キタサンブラック産駒
シャトーブランシュの19 牡
母はシルクの重賞馬。
初仔は勝ちあがっています。

ブラックエンブレムの19 牡
産駒にブライトエンブレム、ウィクトーリアの重賞馬。
他にもアストラエンブレムなどシルクの看板繁殖。

ペンカナプリンセスの19 牡
シルクお馴染みの繁殖でワールドインパクトなどがいまし。
ただ、高額な価格ほどは走らない印象。

ポーレンの19 牡
シルクの3歳のポレンティアが活躍中。

サマーハの19 牝
産駒にはシャケトラなどがいる大人気繁殖。

スイープトウショウの19 牝
母は名牝。
去年も産駒は大人気。


・キングカメハメハ産駒
リアアントニアの19 牝
シルクのリアアメリアが重賞制覇、オークス4着。


・キンシャサノキセキ産駒
ウィルパワーの19 牝
兄にはシルクのマイル王インディチャンプ。

シーイズトウショウの19 牝
母は重賞多数の活躍馬。
産駒も堅実な活躍

ボシンシェの19 牝
兄にダート重賞馬のグレンツェントがいます。


・サトノアラジン産駒
ジャポニカーラの19 牝
母はシルクの3勝馬。
初仔。


・ジャスタウェイ産駒
シロインジャーの19 牡
母はシルク馬でユキチャンの白毛一族。
ただ、こちらは白毛ではないようです。

フェイトカラーの19 牡
フェアリードールの一族のようですね。

ラトーナの19 牡
母はシルク馬。
ディロスなど活躍馬はいるが体質が弱い印象。

アンティフォナの19 牝
産駒のラウダシオンが先日G1制覇。
堅実な繁殖でこちらも人気になるでしょうね。


3回に分けて、全頭の一言解説をしていきます。
今回の馬の中で気になったのはキタサンブラックとキンシャサノキセキですね。
どちらも繁殖として実績のある馬がかなり多く、期待値が高そうに思います。
キタサンブラック産駒は新種牡馬で未知数ですが、このラインナップなら楽しみですよね。
キンシャサも毎年お手頃価格馬として重宝していますが、この繁殖ですと人気するかもしれませんね。
特にウィルパワーは大人気になるでしょう。
あとは、アンティフォナの19ですね。
毎年大物こそ出ていませんでしたがそれでも人気でしたので、G1馬が出た今年はもっと人気は間違いありません。
関連記事

シルク2020年度1歳募集予定馬リスト発表!!

・エピファネイア産駒
ルールブリタニアの19 牡
クロンヌの19 牝
シャクンタラーの19 牝
パープルセイルの19 牝

・オウケンブルースリ産駒
ジュピターズジャズの19 牡

・オルフェーヴル産駒
レッドオリヴィアの19 牡

・キズナ産駒
ウルトラブレンドの19 牡
アイリッシュシーの19 牝

・キタサンブラック産駒
シャトーブランシュの19 牡
ブラックエンブレムの19 牡
ペンカナプリンセスの19 牡
ポーレンの19 牡
サマーハの19 牝
スイープトウショウの19 牝

・キングカメハメハ産駒
リアアントニアの19 牝

・キンシャサノキセキ産駒
ウィルパワーの19 牝
シーイズトウショウの19 牝
ボシンシェの19 牝

・サトノアラジン産駒
ジャポニカーラの19 牝

・ジャスタウェイ産駒
シロインジャーの19 牡
フェイトカラーの19 牡
ラトーナの19 牡
アンティフォナの19 牝

・シルバーステート産駒
ラダームブランシェの19 牡

・スクリンヒーロー産駒
トレジャーステイトの19 牡

・ダイワメジャー産駒
モルジアナの19 牝

・ディープインパクト産駒
イスパニダの19 牡
イルーシヴウェーヴの19 牡
キューティゴールドの19 牡
ウェイヴェルアベニューの19 牝
サロミナの19 牝

・ディープブリランテ産駒
シルクユニバーサルの19 牡

・ドゥラメンテ産駒
コケレールの19 牡
アドマイヤテレサの19 牝
ハイドバウンドの19 牝
プリティカリーナの19 牝
ルシルクの19 牝

・トーセンラー産駒
バシマーの19 牡

・ドレフェン産駒
グローリアスデイズの19 牝
シャンボールフィズの19 牝
メリーウィドウの19 牝
ユキチャンの19 牝

・ハーツクライ産駒
テルアケリーの19 牡
ミュージカルロマンスの19 牡
パーシステントリーの19 牝
ヒッピーの19 牝
マンドゥラの19 牝

・ハービンジャー産駒
アーデルハイトの19 牝
ツルマルワンピースの19 牝

・ビッグアーサー産駒
シャルルヴォアの19 牡

・ヘニーヒューズ産駒
ランニングボブキャッツの19 牝

・ミッキーアイル産駒
エレンウィルモットの19 牡
パシオンルージュの19 牡
ワイオラの19 牡
ポルケテスエーニョの19 牝
ミスティックリップスの19 牝

・モーリス産駒
シュペトレーゼの19 牡
ルミナスグルーヴの19 牡
レーヌドブリエの19 牡
レッドジゼルの19 牡
アイスパステルの19 牝
エクレールアンジュの19 牝
オーシャンビーナスの19 牝

・リオンディーズ産駒
ウインフロレゾンの19 牡

・ルーラーシップ産駒
イオスの19 牡
グリューネワルトの19 牡
サンドミエシュの19 牡
ディープストーリーの19牝
レジェの19 牝

・ロードカナロア産駒
チアズメッセージの19 牡
ショウナンパンドラの19 牝
ピラミマの19 牝
ファシネートダイアの19 牝
プチノワールの19 牝
モシーンの19 牝

・ガリレオ産駒
リプリートⅡの19 牝

・Ribchester産駒
○外 アイムユアーズⅡの19 牝

最近モチベが下がり気味でしたが、こうやって新しい募集馬のリストが出ると一気にテンションが上がりますね。
シルクお馴染みの良繁殖も多いですし、シルクで活躍し繁殖入りした子がどんどん増えてきましたね。
個人的には、メジロドーベルの子で私が最初に出資したレーヌドブリエの子供が募集されるので興奮しています。
個別にはこれからどんどん書いていきますが、リストを作った印象としてはなんか牝馬が多いですよね。
特に有力種牡馬の子が牝馬に偏ってる印象です。
ドゥラメンテ、ロードカナロア、エピファネイアなど牝馬ばっかりです。
キンシャサ、ドレフォン、ハービンジャーは全部牝馬です。
牡馬の争奪戦になる予感しかしませんね。
それでも豪華なラインナップは間違いありませんのでこれから一頭づつ見ていくのが楽しみです。
関連記事

シルクで募集されないことが確定したセレクトセール上場馬をチェックしました

セレクトセールの上場馬が発表されました。
過去にシルクで募集されたことのある繁殖の子をチェックしてみましょう。
ここに出てきたということはシルクで募集されないということになります。

ライツェントの2019 牡 鹿 4/16 ハービンジャー

ビートマッチの2019 めす 栗 2/7 エピファネイア

ラッドルチェンドの2019 牡 鹿 4/30 オルフェーヴル

リュラの2019 牡 鹿 2/16 ロードカナロア

ラッキートゥビーミーの2019 牡 鹿 4/22 ハーツクライ

ウィストラムの2019 牡 鹿 2/9 キタサンブラック

レディドーヴィルの2019 めす 鹿 2/23 ブラックタイド

サトノジュピターの2019 めす 鹿 3/7 ロードカナロア

デビュートウショウの2019 めす 鹿 2/23 クロフネ

ヒストリックレディの2019 牡 栗 2/24 キングカメハメハ

バランセラの2019 めす 栗 3/9 ドゥラメンテ

パレスルーマーの2019 牡 青鹿 4/12 ディープインパクト

スピードリッパーの2019 めす 黒鹿 2/1 キングカメハメハ

カイゼリンの2019  めす 鹿 2/4 モーリス

シーヴの2019 牡 青鹿 2/1 ディープインパクト

ガヴィオラの2019 牡 鹿 2/9 ディープブリランテ

レツィーナの2019 牡 栗 3/2 ドゥラメンテ

ルージュクールの2019 牡 黒鹿 2/23 リオンディーズ

ワンダーレディアンエルの2019 牡 黒鹿 4/18 ブラックタイド

エンプレスティアラの2019 牡 黒鹿 4/15 ワールドエース

デイトユアドリームの2019 牡 鹿 4/1 ドレフォン

ピーチブローフィズの2019 めす 青鹿 3/12 キンシャサノキセキ

ライラプスの2019 牡 鹿 2/17 ロードカナロア

レイズアンドコールの2019 めす 黒鹿 3/15 ハーツクライ

ベルベットローブの2019 牡 青鹿 1/24 キンシャサノキセキ

ビアンカシェボンの2019 めす 黒鹿 3/30 ドレフォン

フィロンルージュの2019 牡 栗 4/29 モーリス

マチカネタマカズラの2019 めす 鹿 5/9 キズナ

メジロフォーナの2019 牡 黒鹿 5/1 キンシャサノキセキ

ガルデルスリールの2019 牡 栗 3/16 ヘニーヒューズ

アンナヴァンの2019 牡 鹿 2/11 ルーラーシップ

基本的には単発募集だった子が多く、シルクでずっと募集されてきた繁殖は少ないですね。
シルクにきてたら大人気になったろう馬もいますが、絶対に来て欲しかったという馬もそこまでいない印象です。
まぁ、もうすぐシルクの募集予定馬の発表もあるので、予想する意味も薄くなってきてますので、これくらいにしておきます。


あと個人的に気になったのはこの上がノルマンで活躍したこの馬ですね。

キョウエイトルースの2019 牡 鹿 5/23 ロードカナロア

デアリングバードの2019 めす 青鹿 5/16 エピファネイア


2冠馬デアリングタクトの全妹のデアリングバードの2019あたりはシルクで落札してくれたら目玉になりそうですけど高そうですね。
関連記事

シルクの今年の1歳馬募集の予定馬の発表はいつなのか?

前回のブログにたくさんのコメント、拍手をいただきありがとうございます。
少しブログも休憩し気持ちを立て直しました。
そんなことで愚痴ってる場合ではないですよね。
もう今年の募集馬がそろそろ発表されてもおかしくないからです

去年のシルクの募集予定馬が出たのはいつでしょうか?

5月21日

それでいくと今週発表あっても全然おかしくないのです。
つい最近第2回の追加募集馬あったばかりなのに早いですよね。
まぁ、今回はそれだけの記事なのですが、今週楽しみに待ちましょう~
関連記事

最優先を使って落選したラウダシオンがG1を勝ったので愚痴りまくる

私は、ここ数年ずっと重賞を勝てないことを揶揄されてきました。
偉そうにレビューを書いているので、それは甘んじて受け止めています。
ただ、全くチャンスがなかったわけではありません。
以前、シルクの重賞馬を全頭振り返りましたが、その時にも書いたようにセダブリランテスは申し込んで落選しました。
それに関しては運というしかありません。
そんな中、先日とうとう落選した馬からG1馬が誕生しました。
NHKマイルCを勝ったラウダシオンです。
この馬は私が最優先である抽優馬を使って渾身の申し込みをした馬でした。
2018y08m06d_203524645.jpg
結果はこのように落選。
まぁ、抽優馬だけでも479口の申し込みのあった馬なので落選された方はたくさんいます。
当時のレビューはこんな感じです。

62 アンティフォナの17 牡 鹿毛 2月2日 斉藤 崇史
リアルインパクト 2500万 50,000
【血統評価】B+
産駒は2頭がデビューしどちらも勝ち上がっています。
一流種牡馬の子ではない中でこの成績ですから繫殖のポテンシャルは高そうです。
【馬体評価】A
カタログを見た瞬間この馬に申し込もうと決めたほどの好馬体です。
バランス、筋肉量共に文句ありません。
歩様は前脚が少し気になる程度。
【総合評価】A
正直ここまで人気になるとは思っていませんでした。
さすがにみなさん良く見てますね。
既に抽優馬必須の感じですので、この馬に使うかどうか最後まで悩みそうです。


最高の評価をしていた一頭ですね。
なので、シルクの抽優馬が初めて導入された年でしたが、この馬に使うことを決めました。
まぁ、シルクも人気クラブになりましたので、申し込んだけど落選した馬が重賞やG1を勝ったというケースは珍しくなくなりました。
なので、悔しさはもちろんありますが、よくあることでもあります。
だた、やっぱり普通に申し込んだのではなく抽優馬まで使っていただけにより悔しい気持ちはありますね。

そして、それに加えて私はこのアンティフォナという繁殖牝馬をずっと注目しており出資もしてきたという経緯があります。
アンティフォナの最初の子はグラドゥアーレで私は出資しています。
堅実に頑張ってくれていますが、まだ1勝です。
次の子はアンブロジオですが、私は唯一低評価をした馬になります。
募集時は400ちょいしかなく貧弱な馬体で評価が低く出資しませんでした。
しかし、結果は3勝しており大ハズレと言えます。
次がアーティファクトでこちらも出資しました。
大事な時期に骨折してしまい勝ちあがれずに引退と本当に悔しい馬でした。
そして、今回のラウダシオンになります。

このように、ラウダシオンまでの4世代のうち、2頭出資しておりラウダシオンにも抽優馬を使って申し込んだので3頭に申し込んでいるのです。
ずっと追いかけてきた繁殖からやっと誕生したG1馬に限って落選したのです。
実力もなければ運もなく、本当に嫌になります。
最近ブログでも愚痴っぽくなったなぁと自分でもわかっています。
結果が出ないだけではなく、チャンスを逃しているという気持ちが強くなっているんでしょうね。

先日の追加募集馬の必要実績を見ても私の実績で取れる馬はほとんどいません。
シルクの実績は100万あればそこそこ戦えると書いてきたのも遥か昔のようです。
今年の1歳の募集も厳しい戦いになりそうです。
おそらく、また落選した馬や申し込みすらできない馬から活躍馬が出ることでしょう。
また、こんな愚痴を書くことも増えそうです。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
[ 2020/05/13 18:34 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(22)

シルクの追加募集の申し込み数と必要実績を分析してみた

今日は、今回の追加募集の申し込み数と必要実績を少し見ていきたいと思います。
前の私の予想と比較して分析したいですね。

77.アルビアーノの18
予想 2000口以上 必要実績300万
(総お申し込み口数:2,214口) 2,682,000円 
1番人気として申し込み数が伸びてくるのは想定通り。
2000口は越えてくると思っていましたが、こちらもだいたい良かったですね。
実績も申し込み数のわりにはそこまでいかないということで予想と近い値になりました。
追加募集馬の1番人気は申し込み数がぐんと伸びるわりに実績は1次ほどではないと覚えておきたいですね。


81.スピードリッパーの18 
予想 1600口以上 必要実績250万
(総お申し込み口数:1,653口) 2,050,000円 
申し込み数は予想通りでしたね。
必要実績は高く見すぎました。
安い馬というわけでもないですし、牡馬なので高めに見積もったのですが少し違いましたね。


82.カレドニアレディの18 
予想 1600口以上 必要実績200万
(総お申し込み口数:1,580口) 1,302,000円 
申し込み数は予想通り。
ただ実績は大幅に違いましたね。
この馬の人気の要因に安いという点がありました。
安い馬は実績が上がりにくい側面がありますのでもっと低めにすべきでした。


76.レスペランスの18 
予想 1400口以上 必要実績160万
(総お申し込み口数:1,436口)1,060,000円 
申し込み数は予想通り。
必要実績はかなり低めでしたね。
これなら私の実績でも取れたわけでかなりの想定外でした。
申し込んでおけば良かったと後悔しています。


75.バランセラの18 
予想 1100口以上 必要実績180万
(総お申し込み口数:1,182口)1,714,000円 
こちらは申し込み数、実績共に予想の範囲内でしたね。
やっぱり高額馬はお金のある人が申し込むので実績も上がります。


83.メリーウィドウの18 
予想 1100口以上 必要実績100万
(総お申し込み口数:1,112口)912,000円 
こちらも申し込み数、実績共に近かったですね。
安い馬なので実績は低めになりますね。


79.アクウェイントの18  
予想 950口以上 必要実績100万
(総お申し込み口数:1,056口)1,476,000円 
私の申し込んだ馬ですが、かなり想定外でした。
まず、申し込み数の伸びがかなり多く、それに伴い実績も上がりました。
高額馬でしたし、そもそももっと実績を高めに見るべきだったかもしれません。


84.ラッキートゥビーミーの18 
予想 800口以上 必要実績 90万
(総お申し込み口数:902口)1,094,000円 
こちらも申し込み数が伸びましたね。
実績もその分高くなりました。
予想外に外国馬2頭とも意外と票を集めましたね。


80.サファリミスの18 
予想 650口以上 必要実績 70万
(総お申し込み口数:752口)974,000円 
こちらも予想より多かったです。
中間発表で上位人気馬が凄かったので諦めて下位人気に票が集まった気がします。


78.ロッシェノワールの18 
予想 600口以上 必要実績 60万
(総お申し込み口数:688口)392,000円 
こちらは実績も低く収まりましたね。
安い馬ですし、人気も最低となればこんなところでしょうか。


全体的に票読みはそこそこでしたが実績はだいぶ外しましたね。
追加募集馬の実績は難しいです。
1次と違うのは抽優馬がないことです。
なので、申し込みさえすれば抽選で当たる可能性はどの馬にもあります。
なので、絨毯爆撃になりやすい傾向がありますので申し込み数は増えがちですね。
その代わり、申し込み数のわりには必要実績がそこまで上がりません。
そういう傾向を来年も忘れずにいたいですね。

私は結局アクウェイントの18に申し込み落選しました。
実績で取れるかもしれないということで1本勝負でしたが見事に失敗でしたね。
普通にレスペランスの18も申し込んでおけば実績で取れたのでかなり後悔しています。
なんか色々と下手だなぁと感じますね。
今日は、G1NHKマイルをラウダシオンが勝ちましたね。
この馬は、私が満を持して初めての権利である抽優馬を使って申し込んだ馬です。
結果は落選。
抽優馬を使って落選した馬がG1馬になるんですから皮肉なものです。
これについてはまた後日書こうと思います。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事

シルク追加募集の結果発表!!!

シルクの第2位回追加募集の結果が出ましたね!
まずは、申し込み数と必要実績を見てみましょう。
先日の予想とそこまで遠くない感じでしたね。

75.バランセラの18 1,714,000円 (総お申し込み口数:1,182口)
76.レスペランスの18 1,060,000円 (総お申し込み口数:1,436口)
77.アルビアーノの18 2,682,000円 (総お申し込み口数:2,214口)
78.ロッシェノワールの18 392,000円 (総お申し込み口数:688口)
79.アクウェイントの18 1,476,000円 (総お申し込み口数:1,056口)
80.サファリミスの18 974,000円 (総お申し込み口数:752口)
81.スピードリッパーの18 2,050,000円 (総お申し込み口数:1,653口)
82.カレドニアレディの18 1,302,000円 (総お申し込み口数:1,580口)
83.メリーウィドウの18 912,000円 (総お申し込み口数:1,112口)
84.ラッキートゥビーミの18 1,094,000円 (総お申し込み口数:902口)



さて、私が一点勝負で申し込んだ渾身のアクウェイントの18はどうだったのでしょうか?

79.アクウェイントの18 1,476,000円 (総お申し込み口数:1,056口)

申し込み数、必要実績共に予想より高かったですね。
そして、私の結果です。
ジャカジャカジャカジャカジャーン!

落選


お疲れ様でした~
ハードルが上がって実績で取れなかったのが痛かったですね。
明日もうちょい分析してみます。
当たった人はおめでとうございます!
関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ