fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

今年は高額馬に申し込むかもしれないという話はどうなったのか?

今年、私はブログであることを書きました。
それは出資上限の撤廃です。
毎年、私はある程度の頭数を確保したかったので高額馬は出資対象から外していました。
しかし、今年は上限を無くし30万の馬1頭でも構わないから重賞を取りにいくという話だったと思います。
なので、読者の方もそういう方向でいくんだろうと思われたかもしれません。

しかし、実際の申し込み馬を見ると特に例年と変わらない低中価格帯の馬ばかり申し込んでいます。
それに一応説明しておこうと思います。
理由は簡単です。
それは、「不確定な高額馬は申し込みにくい」ということです。
ある一定の予算でやっている人間にとって、取れるかどうかわからない高額馬って申し込みにくいのです。

私の予算は30万程度です。
例えば一口20万のイスパニダの19が欲しいとします。
仮に抽優馬を使って当選確率が50%だったとしましょう。

イスパニダの19が当選する前提だと残りの予算は10万円しかありません。
残り10万円分、5万円の馬2頭に申し込んだとしてイスパニダに落選すると結局2頭だけになってしまいます。
これはかなり困りますよね。

逆にイスパニダは落選前提で残り予算30万円分申し込んだとします。
その場合、イスパニダに当選してしまうと今度は50万円分も出資してしまうことになり大幅な予算オーバーで厳しいです。

つまりどちらも困ることになる可能性があり、決まった予算でやっている人間は不確定な高額馬は申し込めないのです。
申し込めるとしたら確実な場合のみです。
イスパニダが抽優馬を使えばほぼ100%取れるのであれば、そこに勝負をして残り予算10万で遣り繰りは可能です。
なので、今年は確実に取れる馬の中に高額馬で高評価の馬がいなかったというだけでした。

取れなすぎても困るし取れすぎても困るのが零細一口馬主です。
結果的には今年の申し込みには満足しています。
あとは明日の結果を待つのみですね。
もっと早めに結果が出るかと思っていましたが予定通り明日のようです。
楽しみに待ちましょう。
関連記事

ウインフロレゾンの19に申し込んだ5つの理由

今日も出資申し込み馬の理由を書いていこうと思います。

・ウインフロレゾンの19

33、ウインフロレゾンの19
性別 牡 クラス 新馬
生年月日 2019年5月21日 生産 白老ファーム
厩舎 美浦 武市康男 父 リオンディーズ
【血統評価】C
個人的にはずっと追いかけてる繁殖も活躍馬は出てません。
【馬体評価】B-
遅生まれで小さいですがやっぱり形はいいですよね。
左前の歩様が少し気になるかな?
【総合評価】B-
リオンディーズ産駒は好調ですし、遅生まれなので成長次第だと思います。




1、血統的背景
正直言って近親にそこまで活躍馬が多いわけではありません。
産駒も1勝が1頭いるだけ。
それでもあえて言えば母はシルクの重賞馬シャトーブランシュの姉になります。
妹が繁殖として期待されているならこちらも十分チャンスがあるはずです。

2、この繁殖に対する期待
私はシルクの繁殖の中で競争実績や血統が地味ながらもいつか活躍馬を出しそうを思っている繁殖が2頭いました。
それがこのウインブロレゾンとアンティフォナです。
アンティフォナは今年とうとうラウダシオンというG1馬を誕生させました。
抽優馬を使うも外れてしまったという話は以前書きました。
こちらも私はベルフロレゾンに出資し、去年も抽優馬を使ってスタッドリーに出資したくらい毎年期待しているのです。
今年も出資するのはある意味当然です。

3、最後の子
ウインフロレゾンは去年繁殖馬セールに出されてしまいました。
なので、おそらくシルクで募集されるのは最後になります。
良い形の子を出すのでずっと追いかけてきた繁殖ですがこれがラスト。
上のスタッドリーかこの子のどちらかが大きな活躍をしてくれると信じています。

4、超遅生まれ
この馬は5月21日の生まれです。
もう少しで6月生まれになるくらいの超遅生まれです。
当然ながらサイズやボリュームは現時点で劣ります。
しかし、形が良くこのまま肉付きしてくれたら問題ないでしょう。
人気もなく取りやすかったので逆に良かったかもしれません。

5、リオンディーズに期待
父リオンディーズの産駒は2歳戦でも既に活躍中です。
シーザリオの子ですし、種牡馬としては超良血です。
シンボリクリスエス産駒のエピファネイアよりもむしろ楽しみは大きいかもしれません。
牡馬のわりに価格も手ごろですし産駒が活躍前でよかったかもしれませんね。


芝の中距離で期待している一頭です。
遅生まれなのでデビューは秋以降でしょうけどじっくり育ててほしいですね。
おそらく実績で問題なく取れるはずです。

シルクユニバーサルの19に申し込んだ5つの理由

今日も出資申し込み馬の理由を書いていこうと思います。

・シルクユニバーサルの19

30、シルクユニバーサルの19
性別 牡 クラス 新馬
生年月日 2019年2月20日 生産 白老ファーム
厩舎 美浦 栗田徹 父 ディープブリランテ
【血統評価】B+
貴重なシルク冠名の繁殖で重賞馬も2頭だしてますが高齢。
【馬体評価】A
筋肉もあり歩様もしなやかで文句ないですね。
【総合評価】A-
セダブリランテスの後追いはカッコ悪いと言われない出来。




1、抽優馬選び
私はこの馬に抽優馬を使いました。
基本的には抽優馬は牡馬に使いたかったため選択肢は意外と少なかったですね。
抽優馬の数は350~400と予想しており、50%以上では当たるだろうとそこそこ現実的な確率です。
いったんはもっと確実なところに使おうかとも思ったのですが、やっぱりこの馬は当初より評価が高く欲しかったので勝負しました。

2、優秀な繁殖成績
この母からは既に2頭の重賞馬が出ています。
特に全兄がセダブリランテスなのは心強いですね。
当然この子も兄の活躍を見て種付けられたと思います。
活躍傾向ははっきりしており、ディープインパクトとディープブリランテのディープ系種牡馬の時に重賞を勝っています。
1勝や未勝利で終わった産駒は、スズカマンボ、アドマイヤムーン、スペシャルウィーク、ゼンノロブロイ、スマートファルコン、スクリーンヒーロー牝馬と決してトップクラスの種牡馬ではなく繁殖の責任ではないと感じます。
ディープ系で全兄も重賞馬のこの馬は当然期待できるわけです。

3、セダブリランテスを逃したリベンジ
私はよく重賞をとれないと言われていますが、この兄セダブリランテスには申し込みして落選しています。
その時、当選していればとっくの昔に重賞は勝ててたわけです。
まぁ、人気もありましたので落選はしょうがないのですが、そのリベンジをしたいという思いもあります。
全弟が募集され出来も良いとなれば申し込みするのは当然なのです。

4、高齢は心配ないのか?
この馬は18歳時の子供で確かに高齢の心配はあります。
ただ、そもそも私はこの一つ上の兄ウェブスターにも出資しています。
17歳の子供は出資して18歳は心配などということにはならないのです。
産駒を見ても怪我がないわけではありませんが、中央地方合わせてかなりのレースを走ってる産駒が多く丈夫な血筋です。
内面はわかりませんが、この馬体を見れば心配はないと判断しました。

5、価格がなぜか安い
全兄が重賞馬にも関わらず同じ価格というのはかなり安く感じます。
他のツルマルワンピースやグリューネワルトのように全兄弟の活躍で大幅に価格アップしているのと比べても破格です。
もちろん、高齢なことやディープブリランテの種付け料が安いことなどもあるでしょう。
それでもかなりお得感があり、出来もかなり良いので文句ありませんね。


全兄と同様に芝中距離での活躍を期待しています。
取れる確率は50%前後でしょう。
関連記事

ラトーナの19に申し込んだ5つの理由

今日も出資申し込み馬の理由を書いていこうと思います。

・ラトーナの19

27、ラトーナの19
性別 牡 クラス 新馬
生年月日 2019年4月13日 生産 ノーザンファーム
厩舎 美浦 宮田敬介 父 ジャスタウェイ
【血統評価】B-
産駒の体質が弱めの印象
【馬体評価】B+
体高が低めもバランスは良く走りそうな体
【総合評価】B
馬は良いんだけどとにかく外からわからない体質面が気になる。




1、母ラトーナの素質
血統表をさかのぼると海外G1馬がうじゃうじゃいる血筋です。
ラトーナは新馬戦を断然の1番人気で勝ちその後もかなり期待された馬でした。
しかし、疲れやソエなどが出てレースになかなか使えず、最後は鼻出血でたった3戦で引退しました。
秘めた素質を見せずに繁殖入りした印象です。

2、姉に1次で落選した経緯がある
母がシルク馬ということもあり、産駒はシルクで募集されています。
その中で私も以前1次でアステリアに申し込み落選しました。
その馬は結局デビューできませんでしたが、今回リベンジという思いもあります。
その馬もそうでしたが、バランスの良い馬が多いです。

3、ディロスの可能性
最強と言われるシルクの現5歳世代ですが、当時、天栄場長さんがものすごい2頭がいると紹介した馬がいます。
それがアーモンドアイとディロスでした。
アーモンドアイの活躍はご存知の通りですが、ディロスは新馬勝ちをし2勝目以降故障などもあり力を発揮できませんでした。
ただ、やっぱり素質はかなりのものだったと思います。

4、体質の弱さを否定できるのか?
ウルトラブレンドの時もそうでしたがディロスの産駒も体質の弱さを指摘されています。
私もそこが気になってレビューでも書いています。
3に書いた通りディロスも順調に使えない中、ガニメデス、アステリアを2頭連続で骨折でデビューできずに引退しました。
こうやって見ると母も早くに引退、産駒も3頭とも何らかの故障で順調にいっていません。
なのでそれは否定しません。
ただそれ以上にディロスや私の落選したアステリア、そして今回の子と良く見せる馬が多く今度こそという思いが強かったですね。

5、牡馬なのに人気がなかった
皆さん当然気にしたのは体質面でしょう。
サイズも少し小さめですし、人気はいまいちありませんでした。
体質面は外から見てもわかりません。
そもそも脚元に注意しても私の出資馬は何頭も骨折しています。
なら気にしないでチャンスに賭けてみようと思いました。


適正はマイルから2000くらいまでかなと思っています。
取れると思いますので早めからの活躍を期待したいですね。
[ 2020/08/09 20:10 ] ラトーナの19 | TB(0) | CM(2)

ウルトラブレンドの19に申し込んだ5つの理由

今日も出資申し込み馬の理由を書いていこうと思います。

・ウルトラブレンドの19

25、ウルトラブレンドの19
性別 牡 クラス 新馬
生年月日 2019年5月10日 生産 ノーザンファーム
厩舎 美浦 古賀慎明 父 キズナ
【血統評価】B+
無事なら勝ち上がれるけど体質の弱い子が多い印象
【馬体評価】C+
小さめですが5月生まれなので目をつむります。
【総合評価】C+
1番は体質の弱さでデビューできない馬も出るのでリスクあります。
そのわりに価格は高い印象。




1、母ウルトラブレンドのポテシャル
母はアメリカでG1を含む11勝をあげた名牝です。
当然繁殖の期待の高くディープインパクトを2度、カナロア、ハーツと一流ばかり種付けしています。
産駒にも4勝馬も出ており、ポテンシャルを考えると一発大物が出てもおかしくないです。

2、産駒の虚弱体質は本当か?
私もレビューで書いていますが、産駒の体質は弱い印象です。
その理由をもっと深堀するとキャロットのエクストラブレンドが調教中に複雑骨折で引退。
シルクのカナロア産駒は咽頭虚脱で引退と2頭連続でクラブ馬がデビューできずに引退したことによります。
しかし、理由は全然違いますし、その上の産駒2頭は30戦近く元気に走っています。
それだけで避けられて人気を落としたのでしたら狙い目だと感じました。

3、大活躍のキズナ産駒
キズナは私の大好きな馬で産駒にはできるだけ出資したいと思っています。
広尾では2頭出資しており、そのうち一頭はバスラットレオンで新馬戦を圧勝しています。
キズナはノーザン生産馬ではないせいか、ノーザンの繁殖との子が当初少なめでした。
それでも初年度から結果を出し、今後は増えていくと思いますが、その中でこういうレベルの高い繁殖との子は貴重なのです。

4、5月生まれで成長期待
私の今年の方針として現時点での馬体は軽視することにしました。
確かに現状は小ぶりでボリューム不足ではありますが、形は悪くありません。
これが1月生まれなら困りますが5月生まれということで、いくらでも成長の余地があるということで期待しています。

5、貴重な人気のない牡馬
今年のシルクは牝馬に良い馬が多く良い牡馬は少ない印象でした。
そんな中、この馬は一流の繁殖、大人気の種牡馬でありながら人気があまりありません。
もちろん嫌われた理由はわかっていますが、先ほど書いた通り大丈夫という判断で出資申し込みしました。


期待する舞台はもちろん牡馬のクラシックです。
おそらく実績で取れると思いますので楽しみな一頭です。

クロンヌの19に申し込んだ5つの理由

今日からシルクで出資申し込みした馬と一頭づつその理由などを書いていこうと思います。
普通に書いても面白くないので、私の得意企画○個の理由形式でいきたいと思いますね。

・クロンヌの19

19、クロンヌの19
性別 メス クラス 新馬
生年月日 2019年3月28日 生産 ノーザンファーム
厩舎 美浦 和田正一郎 父 エピファネイア
【血統評価】B
ゴールドティアラの一族は孫が走る。
【馬体評価】B
牝馬とは思えないボリュームです。
重そうでダートかもしれませんが好きなタイプ。
【総合評価】B
鍛えて面白そうな一頭だと思いますね。



1、祖母がゴールドティアラ
ゴールドティアラは牝馬ながらダートで大活躍した名牝です。
交流G1含め重賞4勝の実績はものすごいです。
私もこの馬が好きで産駒のロイヤルアフェアに出資もしました。

2、ゴールドティアラの孫
ゴールドティアラの産駒は活躍も多く5勝、6勝などいますが重賞には届きませんでした。
しかし、その孫から重賞も勝ちや天皇賞2着ステファノスが出ておりその血統のパワーは衰えていません。

3、エピファネイア産駒の牝馬
エピファネイア産駒は初年度からいきなり牝馬2冠のデアリングタクトを出しました。
それ以外にもシーズンズギフトやスカイグルーヴなど牝馬の活躍馬が目立ちます。
なのでエピファ牝馬がどうしても欲しかったのです。

4、好きな体型
ボリューム満点の牝馬で好き嫌いの分かれるタイプです。
重くも見えますので、避ける方もいますが、個人的にはこういう牝馬は鍛えていくと引き締まっていくので気にしません。
ダートの可能性はありますが、それならそれでも良いでしょう。

5、価格と人気
価格はシルクの牝馬としては安い部類の3,6万円です。
血統と種牡馬を見ればお得に感じます。
それでいて人気もいまいちなく、おそらく確実に取れるということで文句なしで申し込みです。


芝のマイルから中距離、だめでもダートで活躍が期待できそうです。
おそらく取れると思いますが、楽しみな一頭です。
[ 2020/08/07 23:29 ] クロンヌの19 | TB(0) | CM(0)

シルク2020年1次募集で申し込んだ馬たち!

シルクの申し込みが終わりましたね。
最後まで色々考えて迷いました。
私の申し込んだ馬はこちらです。
2020y08m05d_210849083.jpg

申し込んだ理由などは今後書いていくとして、今日は確率的な見込みを書こうと思います。

・クロンヌの19・・・実績99%
こちらは満口になるかもわかりませんが実績で間違いなくとれると思います。
私のブログの読者様ならこの馬申し込みそうって思ってたかもしれませんね。

・ウルトラブレンドの19・・・実績95%
こちらも、ほぼ間違いなく実績で取れると思います。
レビューでは低めの評価でしたが、自分の評価を無視したら上位候補になりましたね。

・ラトーナの19・・・実績90%
こちらも実績で取れると思います。
上の馬とこちらは体質面の心配があるのですが、それは見てもわからない以上、評価に考慮しなかったら上位候補になりました。

・シルクユニバーサルの19(抽優馬)・・・抽優馬で抽選50%
最後まで抽優馬は迷いました。
この馬がどこまで抽優馬の申し込みが増えるか読みにくかったからです。
最終的には、牡馬に使いたかったことと、当初より高評価だったので勝負に出ましたね。

・ウインフロレゾンの19・・・実績90%
こちらも実績で取れると思います。
この繁殖の子はずっと追いかけてますので、今年も当然取りに行きます。
去年、この兄に抽優馬使って取ってるくらいなので実績で取れるなら大歓迎。

・ミスティックリップスの19・・・実績99%
こちらも実績で問題ないでしょう。
ボリュームが少し気になりますが、それは今年は無視しますのでそうなればこの繁殖の実績は信頼できます。

・ヒッピーの19・・・実績30%
こちらは最後まで抽優馬を使うか迷った馬です。
こちらに使えば高い確率で取れるだろうと思ったのでどちらにしようか困りました。
実績で取れる可能性もあるので、今回は勝負しましたが、おそらく当初の想定より票が伸びそうなので厳しいと思います。

・アドマイヤテレサの19・・・実績70%
牝馬で1番欲しいのはこの馬です。
抽優馬も考えたのですが、実績で取れるはずと信じて使わずに勝負します。
厩舎や高齢など嫌われる要素も多く、意外と伸びないと踏んでの予想です。

以上の8頭になります。
全部取れて8頭、ヒッピーがおそらく厳しいので外れて7頭、抽優馬も外れて6頭の3パターンになると思いますね。

今年は私の実績周辺に欲しい馬が多くかなり困りました。
他にも、マンドゥラ、ハイドバウンド、グローリアスデイズ、アーデルハイトなども最後まで候補でしたね。
その辺の取捨選択なども後日書くかもしれません。
あとは結果を待つのみですね。
皆さんお疲れ様でした。
当選しますように!
関連記事

シルク2020年募集馬の申し込み数、抽優馬数、必要実績を完全予想!

今年も最終申し込み数の予想と抽優馬数の予想、必要実績の予想をしていきます。
まず、票読みのポイントを整理します。

1、申し込み数のついて
去年は中間発表で前年比50%でした。
そこからだいたい最終的には2倍になった計算です。
今年は前日比が既に70%と新規の申し込みが早まったこととツアーの中止の影響で既にかなり申し込みがされています。
私の予想ではここから1、5倍くらいになるのではないかと思っています。
2倍までいくと申し込み数が去年と比べても異常な数字になり、さすがにそこまで会員が増えたとも思えません。
基本的には1,5倍、追い込みかけてきそうなボーダーラインで1、8~2倍と予想します。

2、抽優馬について
抽優馬は申し込み数より若干少ない伸び率になると思います。
なぜなら、抽優馬は一人1回の権利ですし、新規が既に申し込み終わってるからです。
ただ、価格にも大きく左右され、そもそも申し込める人が限られる高額馬は伸びにくく、安い馬で200口ボーダー前後になりそうな馬が急激に伸びるでしょう。

3、必要実績について
必要実績は、基本的には申し込み数と比例するが価格にも大きく左右されるので、高額馬は少ない申し込み数でもハードルが上がり、安い馬は申し込み数のわりに実績は低かったりする。

4、今年の傾向としては、おそらく最近のシルクの活躍ぶりから入会して3年未満の新しい会員さんが多いと想定されます。そういう方は、基本的には実績はあまり積めていないことが多いと思うので、申し込み数や抽優馬数は去年よりも増えても必要実績は例年並みくらいではないかと考えます。

以上のことをふまえて、予想をしていきますが、あくまで個人のお遊びなのであまり参考にしすぎないようにご注意ください。
左から最終申し込み数予想、抽優馬数予想、必要実績予想

18.ルールブリタニアの19    3000口 1100口 1200万
60.ポーレンの19        2400口 750口 700万
59.ブラックエンブレムの19   2200口 750口 900万
11.ツルマルワンピースの19   2100口 800口 800万
09.ピラミマの19        2000口 800口 800万
64.ウィルパワーの19      1700口 550口 500万
37.ラダームブランシェの19   1600口 500口 350万
02.イスパニダの19       1500口 800口  1000万
61.スイープトウショウの19   1500口 500口 400万
30.シルクユニバーサルの19   1500口 350口 300万
34.ランニングボブキャッツの19 1400口 380口 280万
75.アイムユアーズⅡの19    1300口 270口 180万 
20.シャクンタラーの19     1300口 300口 200万
39.ジャポニカーラの19     1300口 240口 180万
03.サロミナの19        1200口 500口 300万
42.ミュージカルロマンスの19  1200口 450口 300万
31.ユキチャンの19       1200口 330口 180万
52.レーヌドブリエの19     1200口 400口 250万
23.シャトーブランシュの19   1100口 300口 200万
07.モルジアナの19       1100口 260口 150万
04.リアアントニアの19     1000口 270口 250万
67.メリーウィドウの19     1000口 150口 100万
41.ウェイヴェルアベニューの19  1000口 300口 200万
71.トレジャーステイトの19   1000口  200口 120万 
26.アイリッシュシーの19    1000口 200口 100万 
48.アーデルハイトの19     900口 180口 120万
57.グリューネワルトの19    900口 200口 150万
46.ショウナンパンドラの19   900口 300口 180万
43.ヒッピーの19        900口 200口 100万
06.マンドゥラの19       850口 200口 100万
29.シーイズトウショウの19   850口 100口 80万
51.プリティカリーナの19    850口 120口 90万
50.アドマイヤテレサの19    800口 150口 100万
14.ハイドバウンドの19     750口 150口 80万
13.ルシルクの19        750口 180口 100万
33.ウインフロレゾンの19    750口 100口 80万
44.パーシステントリーの19   750口 200口 120万
24.サマーハの19        700口 160口 100万
72.バシマーの19        700口 120口 70万
38.シャルルヴォアの19     700口 100口 70万
62.フェイトカラーの19     700口 100口 70万
68.エレンウィルモットの19   650口 60口 60万
53.レッドジゼルの19      650口 120口 80万
56.パープルセイルの19     650万 80口 70万
27.ラトーナの19        650口 100口 80万
65.ボシンシェの19       650口 100口 70万
15.シュペトレーゼの19     650口 100口 80万
63.アンティフォナの19     650口 100口 80万
32.グローリアスデイズの19   600口 60口 60万
49.レッドオリヴィアの19    600口 120口 80万
66.シャンボールフィズの19   550口 100口 70万
12.コケレールの19       550口 120口 80万
36.ミスティックリップスの19  550口 40口 60万
47.プチノワールの19      550口 100口 70万
19.クロンヌの19        500口 60口 
45.チアズメッセージの19    500口 80口
25.ウルトラブレンドの19    500口 60口
05.テルアケリーの19     500口 90口
58.ディープストーリーの19   450口 60口
01.イルーシヴウェーヴの19   500口 120口 
16.ルミナスグルーヴの19    500口 90口
73.ジュピターズジャズの19   450口 40口


今年の傾向として上位に申し込み数と抽優馬がかなり集中しています。
それ以外はかなり広く分散しており、中実績の方は結構取れるかもしれません。
上位の馬は実績もかなり必要になるでしょう。
下位の馬ほどこれから抽優馬を使う低中実績者が狙うので2倍以上は見たほうがいいでしょう。
私の予想では1次満口が60頭前後になります。
抽優馬200口越えが30頭前後になりましたが、予想以上に伸びてくる馬もいるので35頭は見たほうがいいかもしれません。
必要実績は私の完全な予想に過ぎませんが1000口100万という一応の基準を元に価格やネットケイバの人気なども見て出した金額です。
何度も言いますが、私の個人的な遊びなのでこれを元に取れる取れないを判断しないようにお願いします。
では、私もこれから申し込み馬選びを本格的に開始します。
関連記事

シルクの最終中間発表を申し込み数順に並び替えた

シルクの中間発表を申し込み順に並び替えました
こっちのほうが色々と便利ですからね。

18.ルールブリタニアの19    1,933 778
60.ポーレンの19        1,661 526
59.ブラックエンブレムの19   1,538 529
11.ツルマルワンピースの19   1,443 569
09.ピラミマの19        1,340 598
64.ウィルパワーの19      1,184 363
37.ラダームブランシェの19   1,106 326
02.イスパニダの19       1,072 618
61.スイープトウショウの19   1,055 327
30.シルクユニバーサルの19   984 228
34.ランニングボブキャッツの19 952 256
75.アイムユアーズⅡの19    868 180
20.シャクンタラーの19     856 204
39.ジャポニカーラの19     856 167
03.サロミナの19        813 354
42.ミュージカルロマンスの19  808 300
31.ユキチャンの19       765 229
52.レーヌドブリエの19     762 274
23.シャトーブランシュの19   708 221
07.モルジアナの19       697 173
04.リアアントニアの19     652 184
67.メリーウィドウの19     647 101
41.ウェイヴェルアベニューの19  646 207
71.トレジャーステイトの19   641 116
26.アイリッシュシーの19    641 134
48.アーデルハイトの19     623 108
57.グリューネワルトの19    601 128
46.ショウナンパンドラの19   597 216
43.ヒッピーの19        585 134
06.マンドゥラの19       556 138
29.シーイズトウショウの19   552 54
51.プリティカリーナの19    549 76
50.アドマイヤテレサの19    525 89
14.ハイドバウンドの19     509 79
13.ルシルクの19        502 93
33.ウインフロレゾンの19    501 40
44.パーシステントリーの19   493 120
24.サマーハの19        475 83
72.バシマーの19        471 62
38.シャルルヴォアの19     447 66
62.フェイトカラーの19     440 63
68.エレンウィルモットの19   429 37
53.レッドジゼルの19      429 70
56.パープルセイルの19     424 47
27.ラトーナの19        413 50
65.ボシンシェの19       393 57
15.シュペトレーゼの19     383 54
63.アンティフォナの19     378 49
32.グローリアスデイズの19   366 31
49.レッドオリヴィアの19    359 79
66.シャンボールフィズの19   351 62
12.コケレールの19       345 70
36.ミスティックリップスの19  339 15
47.プチノワールの19      334 42
19.クロンヌの19        331 32
45.チアズメッセージの19    309 46
25.ウルトラブレンドの19    308 38
05.テルアケリーの19      305 45
58.ディープストーリーの19   302 42
01.イルーシヴウェーヴの19   283 75
16.ルミナスグルーヴの19    279 45
73.ジュピターズジャズの19   259 18
関連記事

シルクの申し込み状況の最終中間発表

8月4日(火)午後4時現在、第一次募集で250口以上のお申込みがあった募集馬は以下の通りです。なお、これまでに昨年の第一次募集申込総数の約70%のお申込みをいただいております。

◆お申し込み状況◆
募集馬名           総お申込み口数 うち抽選時優先馬口数
01.イルーシヴウェーヴの19   283 75
02.イスパニダの19       1,072 618
03.サロミナの19        813 354
04.リアアントニアの19     652 184
05.テルアケリーの19      305 45
06.マンドゥラの19       556 138
07.モルジアナの19       697 173
09.ピラミマの19        1,340 598
11.ツルマルワンピースの19   1,443 569
12.コケレールの19       345 70
13.ルシルクの19        502 93
14.ハイドバウンドの19     509 79
15.シュペトレーゼの19     383 54
16.ルミナスグルーヴの19    279 45
18.ルールブリタニアの19    1,933 778
19.クロンヌの19        331 32
20.シャクンタラーの19     856 204
23.シャトーブランシュの19   708 221
24.サマーハの19        475 83
25.ウルトラブレンドの19    308 38
26.アイリッシュシーの19    641 134
27.ラトーナの19        413 50
29.シーイズトウショウの19   552 54
30.シルクユニバーサルの19   984 228
31.ユキチャンの19       765 229
32.グローリアスデイズの19   366 31
33.ウインフロレゾンの19    501 40
34.ランニングボブキャッツの19 952 256
36.ミスティックリップスの19  339 15
37.ラダームブランシェの19   1,106 326
38.シャルルヴォアの19     447 66
39.ジャポニカーラの19     856 167
41.ウェイヴェルアベニューの19  646 207
42.ミュージカルロマンスの19  808 300
43.ヒッピーの19        585 134
44.パーシステントリーの19   493 120
45.チアズメッセージの19    309 46
46.ショウナンパンドラの19   597 216
47.プチノワールの19      334 42
48.アーデルハイトの19     623 108
49.レッドオリヴィアの19    359 79
50.アドマイヤテレサの19    525 89
51.プリティカリーナの19    549 76
52.レーヌドブリエの19     762 274
53.レッドジゼルの19      429 70
56.パープルセイルの19     424 47
57.グリューネワルトの19    601 128
58.ディープストーリーの19   302 42
59.ブラックエンブレムの19   1,538 529
60.ポーレンの19        1,661 526
61.スイープトウショウの19   1,055 327
62.フェイトカラーの19     440 63
63.アンティフォナの19     378 49
64.ウィルパワーの19      1,184 363
65.ボシンシェの19       393 57
66.シャンボールフィズの19   351 62
67.メリーウィドウの19     647 101
68.エレンウィルモットの19   429 37
71.トレジャーステイトの19   641 116
72.バシマーの19        471 62
73.ジュピターズジャズの19   259 18
75.アイムユアーズⅡの19    868 180

関連記事
プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ